SlideShare a Scribd company logo
Submit Search
Upload
Login
Signup
技術的負債との付き合い方
Report
Hiroshi SHIBATA
Follow
OSS programmer at GMO Pepabo, Inc.
Jun. 21, 2015
•
0 likes
•
5,114 views
1
of
25
技術的負債との付き合い方
Jun. 21, 2015
•
0 likes
•
5,114 views
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
GMOペパボの取り組み
Hiroshi SHIBATA
Follow
OSS programmer at GMO Pepabo, Inc.
Recommended
RailsGirls Japan
Hiroshi SHIBATA
3.1K views
•
15 slides
それぞれの10年〜これからの10年 DevLOVE X LT
Yasufumi Moritake
557 views
•
25 slides
au Webポータル デプロイ・ジャーニー
Yasufumi Moritake
813 views
•
34 slides
女性IT技術者と働き方 情報処理学会77
Yasuko Ohba
1.4K views
•
44 slides
_WEB の作業が楽になるテクニック総まとめ 第7回
Kelly Holonic
374 views
•
5 slides
メンバーズグループ福岡Meetup/メンバーズエッジに入社して変わったこと
Members_corp
452 views
•
7 slides
More Related Content
Viewers also liked
ModelとViewに分ける設計 - #JSオジサン
Ginpei Takanashi
5.3K views
•
64 slides
Middleware as Code with mruby
Hiroshi SHIBATA
4.8K views
•
67 slides
High Performance tDiary
Hiroshi SHIBATA
1K views
•
25 slides
Middleware as Code with mruby
Hiroshi SHIBATA
5.2K views
•
57 slides
How to Begin Developing Ruby Core
Hiroshi SHIBATA
1.9K views
•
27 slides
GitHub Enterprise with GMO Pepabo
Hiroshi SHIBATA
3.9K views
•
26 slides
Viewers also liked
(15)
ModelとViewに分ける設計 - #JSオジサン
Ginpei Takanashi
•
5.3K views
Middleware as Code with mruby
Hiroshi SHIBATA
•
4.8K views
High Performance tDiary
Hiroshi SHIBATA
•
1K views
Middleware as Code with mruby
Hiroshi SHIBATA
•
5.2K views
How to Begin Developing Ruby Core
Hiroshi SHIBATA
•
1.9K views
GitHub Enterprise with GMO Pepabo
Hiroshi SHIBATA
•
3.9K views
Large-scaled Deploy Over 100 Servers in 3 Minutes
Hiroshi SHIBATA
•
3.8K views
How DSL works on Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
5.1K views
How to test code with mruby
Hiroshi SHIBATA
•
10K views
ペアプロワークショップ
Yasui Tsutomu
•
11.2K views
Marsactu : Aix pose ses marques sans Marseille et la Métropole
Franck Confino
•
696 views
Mapa Comunicacion
rebecastavolif
•
437 views
Speed Your Apps Launch to Market: Learn Six Best Practices for DevOps
Compuware APM
•
996 views
ילנה ברימן -בודקת תוכנה
Elena Rutman
•
534 views
Cathode materials for rechargeable lithium ion batteries
IPRI,Innovation Campus,University of Wollongong,
•
1.5K views
Similar to 技術的負債との付き合い方
cedec 2015 techinical artist bootcamp vol.1
DigitalFrontier
4.3K views
•
22 slides
地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント
Kentaro Matsui
1.3K views
•
13 slides
Git hubenterpriseを導入してみて
recotech
375 views
•
17 slides
Gmo media.inc dev ops of own way
Dai Utsui
887 views
•
24 slides
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
21.5K views
•
82 slides
発達障害と起業と継続可能な社会 〜Startup Weekend Kitakyushu vol6.によせて〜
Ai Yoshitani
279 views
•
30 slides
Similar to 技術的負債との付き合い方
(20)
cedec 2015 techinical artist bootcamp vol.1
DigitalFrontier
•
4.3K views
地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント
Kentaro Matsui
•
1.3K views
Git hubenterpriseを導入してみて
recotech
•
375 views
Gmo media.inc dev ops of own way
Dai Utsui
•
887 views
サンタクロースを支えるIT技術 @M_Ishikawa #yapcasia
Masayuki Ishikawa
•
21.5K views
発達障害と起業と継続可能な社会 〜Startup Weekend Kitakyushu vol6.によせて〜
Ai Yoshitani
•
279 views
デブサミ2013 【15-A-1】「爆速」を支えるテクノロジー
Developers Summit
•
7.4K views
Jisaセミナー講演
Hagimoto Junzo
•
780 views
高校生向け「Webの仕事と働き方」
keigo Fushimi
•
323 views
rake:money拡大版@Ruby会議2010 ~Rubyエンジニアと企業の幸せな関係~
Ouka Yuka
•
2.2K views
Upwind Technology, Inc. Company Profile(Japanese)
Upwind Technology Inc.
•
1.7K views
会社紹介
VirtualTech Japan Inc.
•
1.1K views
Itpropartners service
ReonaOhmine
•
300 views
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー #yjmu
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
1.6K views
決済金融から始めるデータドリブンカンパニー
Tokuhiro Eto
•
70 views
モデルベースソフトウェア開発コミュニティキックオフイベントオープニング
Kentaro Takasaki
•
3K views
失敗しない仮想化環境の設計・構築法
VirtualTech Japan Inc.
•
793 views
テスト駆動開発始めました!
Kiichi Kajiura
•
1.9K views
Power Automate Tips
佳孝 中田
•
119 views
出張このべん in 大阪
Hironobu Saitoh
•
2.4K views
More from Hiroshi SHIBATA
How resolve Gem dependencies in your code?
Hiroshi SHIBATA
169 views
•
50 slides
How resolve Gem dependencies in your code?
Hiroshi SHIBATA
2.1K views
•
45 slides
RailsGirls から始める エンジニアリングはじめの一歩
Hiroshi SHIBATA
841 views
•
16 slides
How to develop the Standard Libraries of Ruby?
Hiroshi SHIBATA
3.6K views
•
25 slides
The details of CI/CD environment for Ruby
Hiroshi SHIBATA
1.1K views
•
39 slides
Dependency Resolution with Standard Libraries
Hiroshi SHIBATA
802 views
•
24 slides
More from Hiroshi SHIBATA
(20)
How resolve Gem dependencies in your code?
Hiroshi SHIBATA
•
169 views
How resolve Gem dependencies in your code?
Hiroshi SHIBATA
•
2.1K views
RailsGirls から始める エンジニアリングはじめの一歩
Hiroshi SHIBATA
•
841 views
How to develop the Standard Libraries of Ruby?
Hiroshi SHIBATA
•
3.6K views
The details of CI/CD environment for Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
1.1K views
Dependency Resolution with Standard Libraries
Hiroshi SHIBATA
•
802 views
Roadmap for RubyGems 4 and Bundler 3
Hiroshi SHIBATA
•
793 views
The Future of library dependency management of Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
643 views
Ruby Security the Hard Way
Hiroshi SHIBATA
•
725 views
OSS Security the hard way
Hiroshi SHIBATA
•
4.5K views
The Future of library dependency manageement of Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
986 views
The Future of Dependency Management for Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
7.4K views
The Future of Bundled Bundler
Hiroshi SHIBATA
•
4.7K views
What's new in RubyGems3
Hiroshi SHIBATA
•
3K views
Productive Organization with Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
544 views
Gems on Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
998 views
Gems on Ruby
Hiroshi SHIBATA
•
1.9K views
RubyGems 3 & 4
Hiroshi SHIBATA
•
1.3K views
RubyGems 3 & 4
Hiroshi SHIBATA
•
11.5K views
How to distribute Ruby to the world
Hiroshi SHIBATA
•
3.8K views
Recently uploaded
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
32 views
•
44 slides
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
245 views
•
31 slides
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
137 views
•
37 slides
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
113 views
•
11 slides
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
90 views
•
1 slide
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
226 views
•
38 slides
Recently uploaded
(13)
PostgreSQLのバグとの付き合い方 ~バグの調査からコミュニティへの報告、修正パッチ投稿まで~(Open Source Conference 202...
NTT DATA Technology & Innovation
•
32 views
MLOps Course Slides_JP(配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
245 views
GraphQLはどんな時に使うか
Yutaka Tachibana
•
137 views
2023情報処理学会関西支部大会-G12.pdf
KoseiShimoda1
•
113 views
磁石内臓イヤリングによる磁力変化を利用したジェスチャ識別
sugiuralab
•
90 views
拡散する画像生成.pdf
NTTDOCOMO-ServiceInnovation
•
226 views
指側面を入力インタフェース化するリング型デバイス
sugiuralab
•
5 views
骨抜きアジャイルの骨を生み出す 〜私(スクラムマスター)のXP学習記録〜(XP祭り2023 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
321 views
インフラチームとCCoEの関係.pptx
ssuser5c7ee4
•
72 views
画像生成AIの問題点
iPride Co., Ltd.
•
127 views
CatBoost on GPU のひみつ
Takuji Tahara
•
982 views
遠征ドルヲタのための便利サイトを作ってみた
Kenta Fujimoto
•
91 views
ヒアラブルデバイスにおける音漏れ信号を用いた空中ジェスチャ認識
sugiuralab
•
83 views
技術的負債との付き合い方
1.
技術的負債との付き合い方 GMO ペパボの取り組み
2.
自己紹介
3.
self.introduce => { name: “SHIBATA Hiroshi”, nickname:
“hsbt”, title: “Chief engineer at GMO Pepabo, Inc.”, commit_bits: [“ruby”, “rake”, “rubygems”, “rdoc”, “tdiary”, “hiki”, “railsgirls”, “railsgirls-jp”, “jenkins”], sites: [“ruby-lang.org”, “rubyci.com”, “railsgirls.com”, “railsgirls.jp”], }
4.
会社組織
5.
GMO ペパボ • 本社:
東京都渋谷区、支社: 福岡県福岡市 • 設立日: 2003年1月10日 • 従業員数: 210名 • 企業理念: もっとおもしろくできる • ミッション: インターネットで可能性をつなげる、ひろ げる
6.
事業部制 • サービスを担当する事業部 • 本社事業部 •
EC事業部 • … • バックオフィスを担当する事業部 • 経営管理部 • 経営戦略部
7.
技術的負債 と向き合う
8.
経営戦略部 - 技術部
- 技術基盤チーム 事業部制は裁量を事業部に与えることにより意思決定の速 度を上げることが出来る一方で、事業部間の知識共有の伝 達速度が遅くなるという問題を持つ 事業部によらない技術的課題を横串で解決し、サービス基 盤を構築するチームを設立することでボトルネックを解消
9.
技術基盤チームの具体的な活動(3年前) サービス開発を行う上で必要な開発基盤を整備 • バージョンコントロールの整備 • デプロイ基盤の整備 •
フレームワークのアップデート • 言語のアップデート
10.
CTO とチーフエンジニア CTO: あんちぽくん 業界のテクニカルリーダーとして、会社ととも にエンジニアとしても大きく成長できる、DX重 視の開発組織を作る
等の技術戦略を策定する チーフエンジニア: 私 上記戦略方針を実行する
11.
Developer Experience
12.
Developer Experience(DX) 開発者の体験という軸を組織(会社やチーム)に導入する DXが高い(良い)例: • テストが整備されている •
GitHub(Enterprise) 上で開発している • エコシステムが整備されている言語を使っている 仮説: 開発者のモチベーションはソフトウェアの品質や開 発スピードに深く影響しているのではないか
13.
技術基盤チームの具体的な活動(今年) 次世代サービス基盤の構築 • OpenStack の導入による機動的なサーバーリソース確保 •
s3 互換ストレージの構築によるリソースの集約 • 監視システムの一元化による運用コスト削減 • GitHub Enterprise の導入
14.
技術的負債と 付き合う
15.
技術的負債について考える 前提として以下のエントリを読んでください http://blog.kentarok.org/entry/2014/03/15/224227 http://blog.kazuhooku.com/2015/03/blog-post.html 技術的負債 = 0
が DX が最高となるわけではない、経 営、社会環境、技術革新など様々な要素が絡み合い、企業 活動のある時点でどんな技術も負債となりうるし、DXを 変化させる
16.
制御可能であるということ 人間や組織に制御不可能であることが不安と感じる 不安を取り除く = TDD
の基礎理念 仮説: 開発にDXという軸を導入することで技術的負債を制 御可能となるのではないか?
17.
ビジネス、技術、DX の均衡点 http://blog.kentarok.org/entry/2015/06/09/230957
18.
均衡点に組織を近づける CTO: あんちぽくん 均衡点をこの辺にするんで技術的な部分はやって おいて チーフエンジニア: 私 あ、はい
19.
技術: ベンダロックインから逃れる • iOS,
Android を始めとするモバイルアプリの世界はベ ンダーによって支配されている • SPDY など、規格についても近年はベンダーによる支配 が進んでいるので無視できない • サービスだけではなく、ライブラリ、言語、OSまで全 てを対象とし、制御可能としていく
20.
DX: 開発をもっとおもしろくする エンジニアが何かやろうとした時に阻害しないような基盤 整備 • 機動的なリソース確保(OpenStack
のような IaaS 構 築) • GitHub Enterprise の導入 • 帳票管理のような提携作業をコードで可能にする仕組み
21.
チーム開発
22.
チーム開発にDXを導入する テストを書くか、書かないか、技術的負債にするか、では なく、「この先開発者が楽しく開発できそうか」という軸 で考える 事業: 新機能のような売上げアップに繋がる開発 技術: 新しい技術の導入によるユーザー体験の追加 DX:
テストを早くする、リファクタリング、自動化
23.
マネージャが均衡点を探る http://blog.kentarok.org/entry/2015/06/09/230957
24.
まとめ
25.
まとめ • GMOペパボでは技術基盤チームが事業部を横串で技術 的課題の解決を担っている • Developer
Experience という軸を導入し、均衡点をCTO が探しだし、チーフエンジニアを先頭として均衡点に近 づけている • チーム開発においても Developer Experience との均衡点を 見つけることで技術的負債と付き合える