SlideShare a Scribd company logo
1 of 14
EMBARCADERO TECHNOLOGIESEMBARCADERO TECHNOLOGIES
2015年 RAD Studioロードマップ
1
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
ロードマップに関する免責事項
• このロードマップは現在知りうる範囲での計画を説明したものです。
• また、フォーカスする方向性の概要を示したものです。
• 以下のような理由で変更する可能性があります。
– 対象となる機能を開発する上での予期しない問題
– 市場の状況の予期しない変化
• 従って、ロードマップの内容は提供を約束するものでもなく、契約でもあり
ません。
【翻訳版に関する免責事項】
ロードマップ翻訳版は、非英語圏のお客様がロードマップについてよりよく理解いただくために、補助的に提供するものです。内容について
は、英語版を併せて参照してください。英語版は、翻訳語版提供後に更新される場合があります。英語版と翻訳語版に差がある場合には、
英語版が優先されます。
2
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
法的な免責事項
• このロードマップに含まれる情報は、現時点での製品の一般的な方向性
を記述したもので、エンバカデロによって、いずれの機能についても、そ
の開発、提供をお約束するものではありません。エンバカデロが提供す
る将来の製品リリースの時期およびその内容については、ここに記載さ
れた内容と大きく異なる可能性がありますので、ご留意ください。エンバ
カデロは、製品計画または製品ロードマップを、いつでも予告なしに変更
できる権利を保持します。
3
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
レビュー:2014年に提供した主な機能
• Android向けC++ツールチェイン
• BaaSサポートとEMSアーキテクチャ
• FireUIマルチデバイスデザイナとこれをサポートする
新しいFireMonkeyコンポーネントならびにサービス
• アプリケーションテザリングとBluetoothサポート
• パラレルプログラミングライブラリ
4
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
2014年に提供したその他の機能
• モバイル広告とアプリ内課金
• VCLスタイルの改善、TaskBar、JumpListサポート
• WebBrokerおよびDataSnapでのApache HTTPサービスサポート
• 新しいFireDACドライバと機能
• iOS 8およびAndroid 5プラットフォームのサポート
• Platform iOSコントロール
• ウェアラブルデバイスならびにGoogle Glassのサポート
• XMLおよびJSON処理の改善
• 動的配列のためのObject Pascal言語機能の改善
• プロジェクト管理、バージョン管理の統合、配置などに関するIDEの拡張
5
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
2015年の新しいプラットフォームとコンパイラ
• iOS64 bit
– 32bit ARMv7プラットフォームに加えて、iOS 64bitプラット
フォーム向けC++およびObject Pascalコンパイラとツール
チェインを提供
• Windows 32 bit C++コンパイラ
– C++11を含む64-bit Windowsコンパイラの言語機能と同様
のLLVMベースのツールチェイン
6
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
開発環境(IDE)
• Object PascalおよびC++双方の開発生産性強化
• 大規模メモリモデルによるIDEの安定性強化
• IDEに統合されたライブラリマネージャテクノロジ
• マルチデバイスプレビューを含むFireUIマルチデバ
イスデザイナの大幅な改善
7
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
Windows 10
• Windows 10仕様のサポート
– VCLとFireMonkeyの双方
– 新しいコンポーネントおよびライブラリ
– 広範なAPIカバレッジ
– 新しいWindows 10プラットフォームテクノロジの統合
8
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
VCLおよびRTL
• スタイル、フル4Kモニタのサポート、大きいフォントな
どのVCLの機能強化
• VCL(およびFireMonkey)向けアプリケーション分析
• すべてのプラットフォーム向けのネイティブHTTP(S)ク
ライアントライブラリ
9
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
FireMonkey
• FireMonkeyコントロールの拡張
– マップなどの新しいモバイルコンポーネント
– WebBrowserなどデスクトップに欠けていたコンポーネント
– さらなるiOSプラットフォームコントロールと(iOS向け)Zオー
ダー管理の改善
• FireMonkeyのパフォーマンス最適化
10
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
IoT(モノのインターネット)サポート
• Beaconテクノロジのサポートによるモバイルプロキ
シミティの統合
• 多様なAPIを用いた異なるデバイス、ガジェットに接
続するためのコンポーネントベースのモデル
• データコレクションならびに分析のためのリモートエ
ンドポイント
11
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
技術的な調査段階にある他のプラットフォーム
• AndroidおよびiOSの2015年にリリースされるバージョン(現状
GoogleおよびAppleからは発表されていない)
• WebBroker、DataSnap、EMSなどのWebサービスアプリケー
ションのためのLinuxサーバーサイドサポート
• Android Intelプラットフォームのサポートオプション
• Mac OS X向け64bitツールチェイン
12
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
エンタープライズならびに多層
• FireDAC: 新しいエンタープライズレベルのデータベースドライ
バ、パフォーマンス改善など
• InterBase XE7の変更ビュー
• EMSとのより緊密な統合
• NoSQLデータベースのサポート
• EMS: プッシュ通知とさまざまな拡張
• コアWebテクノロジにおけるDataSnapのクリーンナップと改善
13
以下の機能は現在開発予定か開発中のものです。一部またはすべての機能が将来のリリースに含まれない可能性があり、この計画は将
来について、いずれかの約束を行うものではありません。
EMBARCADERO TECHNOLOGIES
2015年の計画
• 2015年中に2回のリリースを計画
– 最初のリリース後にロードマップを更新予定
• アップデートサブスクリプション
– 継続的なアップデート(旧バージョンのリリースに対しても)
– 加入者限定のコンテンツ、機能
• 皆さんが新しい挑戦や機会に取り組める機能の提供を目指
します
14

More Related Content

More from Embarcadero Technologies

「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」
「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」
「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」Embarcadero Technologies
 
「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」
「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」
「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」Embarcadero Technologies
 
「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」
「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」
「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」Embarcadero Technologies
 
「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」
「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」
「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」Embarcadero Technologies
 
「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」
「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」
「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」Embarcadero Technologies
 
「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」
「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」
「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」Embarcadero Technologies
 
「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」
「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」
「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」Embarcadero Technologies
 
「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」
「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」
「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」Embarcadero Technologies
 
「Delphiマイグレーションの現状」
「Delphiマイグレーションの現状」「Delphiマイグレーションの現状」
「Delphiマイグレーションの現状」Embarcadero Technologies
 
「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」
「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」
「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」Embarcadero Technologies
 
「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」
「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」
「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」Embarcadero Technologies
 
「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」
「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」
「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」Embarcadero Technologies
 
「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」
「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」
「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」Embarcadero Technologies
 
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」Embarcadero Technologies
 
「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」
「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」 「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」
「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」 Embarcadero Technologies
 
「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」
 「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」  「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」
「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」 Embarcadero Technologies
 
「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」
「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」
「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」Embarcadero Technologies
 
「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」
「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」
「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」Embarcadero Technologies
 
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」Embarcadero Technologies
 
「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」
「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」
「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」Embarcadero Technologies
 

More from Embarcadero Technologies (20)

「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」
「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」
「iOS 12、Android 9時代の今からでも始められるモバイル開発入門」
 
「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」
「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」
「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」
 
「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」
「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」
「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」
 
「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」
「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」
「Creating Reusable UI Components with Ext JS (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)」
 
「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」
「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」
「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」
 
「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」
「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」
「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」
 
「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」
「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」
「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」
 
「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」
「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」
「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」
 
「Delphiマイグレーションの現状」
「Delphiマイグレーションの現状」「Delphiマイグレーションの現状」
「Delphiマイグレーションの現状」
 
「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」
「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」
「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」
 
「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」
「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」
「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」
 
「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」
「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」
「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」
 
「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」
「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」
「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」
 
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
 
「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」
「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」 「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」
「ビーコンで位置検出!BeaconFenceによる館内ナビシステム構築事例」
 
「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」
 「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」  「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」
「エンタープライズ開発サポートを強化するエンバカデロの開発ツール戦略」
 
「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」
「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」
「開発者が知りたいDelphi実践テクニック!明日から使えるテクニック集」
 
「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」
「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」
「今どきのUXを実現するためのRAD Studio新機能活用テクニック」
 
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
「RAD Studioアプリケーションとバックエンドシステムを接続する」
 
「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」
「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」
「RAD Studio 10.1 Berlinで始めるIoTアプリケーション構築」
 

2015年RAD Studioロードマップ