SlideShare a Scribd company logo
1 of 1
Download to read offline
子どもたちの想いに応えるために~アンケートからみえてきたもの~

  【子供たちの想い】                                             【子供たちの想いに応えるために】
現在の生活で困っている                                                 理不尽な苦しみの解消
こと
<家族・家庭環境>            <生活環境>                               <生活全般>
・家族がバラバラになり、一緒に      ・自分の部屋がない、家が狭い。                      ・少しでも家族が集まって暮らすことができるように、友達や知り合いと集まって暮ら
 暮らせなくなった。会いたい時      ・騒音がうるさい、空気が悪い。
 に会えない。              ・外で遊べなくなった。                           すことができるようにしていくことが必要。
・家族との喧嘩が増えた。         ・地震や津波がまたこないか心配。                     ・子どもたちなりに、部屋の数、広さ、迷惑をかけない壁の厚さなどを気にしている。
                     ・浪江の家に帰れない。                           質の高い住宅を確保していくことが必要。
<友人・学校関係>            <金銭面>                                <友人・学校関係>
・浪江の友だちと会えなくなった。     ・生活費や家のローンが心配。
・新しい学校になじめない。                                             ・浪江の友だちと集まることができるように、交流会、同級会等、浪江の絆を絶やさぬ
                     ・親が仕事を失い、先のことが心配。
・学校が遠くなって不便。                                               ような仕掛けを充実させていくべき。
・進路のことが不安。                                                ・学習面での不安、習い事の中断など、学びの環境が損なわれていることから、塾や習
・新しい学校の授業についていけ      <健康面>
 ない。                 ・放射能で病気にならないか心配。                      い事などに対する金銭面でのサポートや学習支援を行っていくことが必要。
・部活やスポ少ができない。                                             <健康面>
                                                          ・子どもたちなりに放射線に対する不安がある。不安を軽減するため、検査体制、医療
将来浪江町にどんな町になってほしいか                                         措置の充実や、放射線に関する正しい情報や知識を普及することが必要。
・震災前の浪江町に戻ってほしい。(安心安全・きれい・住みやすい・活気        ・子どもたちに理        <金銭面>
 があるなど)                                                   ・子どもたちも生活費を心配している。確実な賠償により生活面での不安を軽減してい
                                          不尽な苦しみを
・浪江町がなくならないでいてほしい。                                         くとともに、親世代の就業、雇用の場の確保を図っていくことが必要。
                                          与えている現状
・都会らしいまちになってほしい。
・原発のない平和なまちになってほしい。                       を解消していく。
・大人になったら自分たちが働いて震災前の浪江町にもどしたい。            ・子どもたちの心        ふるさと なみえ の再生
・いつか戻れるようになったら自分の子供を連れてふるさとに帰りたい。         の中にあるふる         <除染>
・もう浪江町には戻れない。浪江町は無くなっている。                                 ○「放射能のない安全なまち、安心して暮らせるまち」といった意見が多くあった。
                                          さ と を再 生し て
・自分に子供ができたら住みたくない。                                        ○選択肢では「放射線のせいで病気にならならないか不安」との意見も多くある。
                                          いく。
                                                          ○除染して、元の姿に戻して欲しい、早くして欲しいという意見が多い一方、まちの姿が
 町長へのお願い                                  ・将来、ふるさと         変わってもしっかりと取り組んで欲しいという意見、補償を優先して欲しいとの意見も
<帰町について>              <友人・学校・教育関係について>    に戻るという選          ある。
・早く浪江町に帰れるようにしてほしい    ・前の学校の友だちに会える機会、    択が可能な環境         →除染の速度も大切だが、同時に、子どもたちが安心と感じられ、将来戻ってくるという
・帰ることは難しい。             集まる場を設けてほしい、お祭り
・別の場所に町を作ってほしい         や運動会など、みんなで交流した    を構築していく          選択ができるような水準での除染が必要。
・戻れるか戻れないか明確にしてほし      い。                                 <まちづくり>
 い。                   ・塾に通ったり、高校に進学できる                    ○「震災前のような浪江町に戻って欲しい」という意見が多かったほか、 「きれいで安全
                       ように支援してほしい。
                                                           な町」「自然豊かな町」「明るく賑わいのある町」という意見が多く存在。
<復興・除染>
                      <賠償について>                            ○浪江町がなくならないでいてほしい(双葉郡の浪江町という意味が多いが、他の地域で
・浪江町を元の町のように復興してほし
 い。                   ・補償をしっかりしてほしい。                       あってもみんなが集まって暮らせる場所としての町という意味もある)
・除染してきれいで安全な町にしてほし    ・ちゃんと賠償するよう国や東電に                    →復興にあたってはふるさととしての浪江町(子どもたちが浪江と感じられるまち、伝統
 い                     訴えてほしい。
                                                           文化、町なみ、スーパー、自然)を目指しつつ、安全・安心でき賑わいのある町へと目
・除染は無理なので補償してほしい。
・中間貯蔵施設を作らないでほしい。     <住環境>                                指していくことが必要。
                      ・広い家に住めるようにしてほしい。
                      ・新しい家がほしい。                          <ふるさとへの想いについて>
<励まし>                 ・勉強に集中できる部屋がほしい。
・私たちの町を守ってください。                                           ○早く浪江町に帰りたいとの声が多い一方、もう帰れない、住みたくないとの声も存在す
・いっしょにがんばりましょう。                                            る。また、大人になったらふるさとに帰りたいとの声もある。
・嘆かずこれからを考えてください。     <その他>
                      ・学校、家にあるものを取りに行き                    →・数が多いから帰町すべきという視点で捉えるのではなく、子どもたちの想い・願いと
                       たい。                                 して受け止めることが必要。
                                                           ・長きにわたって町民が築き上げてきたふるさと浪江町に対して、子どもたちの多くが
                                                           大切に感じていることの大きさを、我が国全体として受け止めるべき。

More Related Content

Viewers also liked

Viewers also liked (11)

Valentinstag
ValentinstagValentinstag
Valentinstag
 
My name is eki
My name is ekiMy name is eki
My name is eki
 
คอมมม
คอมมมคอมมม
คอมมม
 
Canteen annotation
Canteen annotationCanteen annotation
Canteen annotation
 
Malcha june 2012 flier
Malcha june 2012 flierMalcha june 2012 flier
Malcha june 2012 flier
 
Locandina
LocandinaLocandina
Locandina
 
La gioconda o mona lisa fue pintada por
La gioconda o mona lisa fue pintada porLa gioconda o mona lisa fue pintada por
La gioconda o mona lisa fue pintada por
 
SociologyExchange.co.uk Shared Resource
SociologyExchange.co.uk Shared ResourceSociologyExchange.co.uk Shared Resource
SociologyExchange.co.uk Shared Resource
 
SMi Group's Global MilSatCom 2015
SMi Group's Global MilSatCom 2015SMi Group's Global MilSatCom 2015
SMi Group's Global MilSatCom 2015
 
Bob cut
Bob cutBob cut
Bob cut
 
test
testtest
test
 

Similar to Children thinking

【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)Yoshihiro Kanematsu
 
こちカフェ隊について
こちカフェ隊についてこちカフェ隊について
こちカフェ隊についてMisako Uehara
 
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2長野市議会議員小泉一真
 
STOP!放射能の会~九州・熊本~
STOP!放射能の会~九州・熊本~STOP!放射能の会~九州・熊本~
STOP!放射能の会~九州・熊本~stophousyano
 
社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!
社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!
社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!さぶみっと!ヨクスル
 
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区Cozy Azuma
 
プロジェクトストーリー(BADO用)
プロジェクトストーリー(BADO用)プロジェクトストーリー(BADO用)
プロジェクトストーリー(BADO用)Daisuke Miyoshi
 
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1 台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1 長野市議会議員小泉一真
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日Cozy Azuma
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日Cozy Azuma
 
20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方理栄 山口
 
スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区Cozy Azuma
 
スライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラム
スライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラムスライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラム
スライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラムCozy Azuma
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012Cozy Azuma
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012Cozy Azuma
 
埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティアYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子Cozy Azuma
 
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館Cozy Azuma
 
Pmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitaniPmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitanimedism
 

Similar to Children thinking (20)

【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
【講演】なぜ今、田舎暮らしに注目があるのか。 全国事例をふまえて@大ナゴヤ大学(2015年3月8日)
 
こちカフェ隊について
こちカフェ隊についてこちカフェ隊について
こちカフェ隊について
 
コモンズ研究会
コモンズ研究会コモンズ研究会
コモンズ研究会
 
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#2
 
STOP!放射能の会~九州・熊本~
STOP!放射能の会~九州・熊本~STOP!放射能の会~九州・熊本~
STOP!放射能の会~九州・熊本~
 
社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!
社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!
社会のことが気になっちゃうシェアハウスをつくりたい!
 
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
スライド(父親講座~夫婦パートナーシップ)戸塚区
 
プロジェクトストーリー(BADO用)
プロジェクトストーリー(BADO用)プロジェクトストーリー(BADO用)
プロジェクトストーリー(BADO用)
 
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1 台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1
台風19号災害復興要求者組合機関紙「結」#1
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
 
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
第四回(キャリアは人生戦略)5月31日
 
20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方20120915_育休後の子どもとの関わり方
20120915_育休後の子どもとの関わり方
 
スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区スライド(パパの育児力up!講座)文京区
スライド(パパの育児力up!講座)文京区
 
スライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラム
スライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラムスライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラム
スライド(パパも育児を楽しめば)狛江市男女共同参画推進フォーラム
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
 
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
スライド「パパも育児を楽しもう」明治ひよこ学級2012
 
埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
埼玉工業大学 2011年春学期 ボランティアの研究 第02回 身近なボランティア
 
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
スライド(ファザーリング入門講座)イクメンスクールIn逗子
 
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
スライド(ワールドカフェ日吉)日吉分館
 
Pmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitaniPmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 43sumitani
 

More from fukuslide

間取りプラン
間取りプラン間取りプラン
間取りプランfukuslide
 
Rental apartment guide
Rental apartment guideRental apartment guide
Rental apartment guidefukuslide
 
Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.
Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.
Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.fukuslide
 
Real Estate Securitization
Real Estate SecuritizationReal Estate Securitization
Real Estate Securitizationfukuslide
 
Flow of Real Estate Transaction
Flow of Real Estate TransactionFlow of Real Estate Transaction
Flow of Real Estate Transactionfukuslide
 
The real property registration system
The real property registration systemThe real property registration system
The real property registration systemfukuslide
 
Useful information
Useful informationUseful information
Useful informationfukuslide
 
Children thinking
Children thinkingChildren thinking
Children thinkingfukuslide
 
子どもたちの想い
子どもたちの想い子どもたちの想い
子どもたちの想いfukuslide
 
子供達の声
子供達の声子供達の声
子供達の声fukuslide
 
Request to mayor of town
Request to mayor of townRequest to mayor of town
Request to mayor of townfukuslide
 

More from fukuslide (14)

Floorplans
FloorplansFloorplans
Floorplans
 
間取りプラン
間取りプラン間取りプラン
間取りプラン
 
Rental apartment guide
Rental apartment guideRental apartment guide
Rental apartment guide
 
Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.
Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.
Major Tax Systems Related to Transfer of Real Estate, etc.
 
Real Estate Securitization
Real Estate SecuritizationReal Estate Securitization
Real Estate Securitization
 
Flow of Real Estate Transaction
Flow of Real Estate TransactionFlow of Real Estate Transaction
Flow of Real Estate Transaction
 
The real property registration system
The real property registration systemThe real property registration system
The real property registration system
 
Useful information
Useful informationUseful information
Useful information
 
Book2
Book2Book2
Book2
 
Book1
Book1Book1
Book1
 
Children thinking
Children thinkingChildren thinking
Children thinking
 
子どもたちの想い
子どもたちの想い子どもたちの想い
子どもたちの想い
 
子供達の声
子供達の声子供達の声
子供達の声
 
Request to mayor of town
Request to mayor of townRequest to mayor of town
Request to mayor of town
 

Children thinking

  • 1. 子どもたちの想いに応えるために~アンケートからみえてきたもの~ 【子供たちの想い】 【子供たちの想いに応えるために】 現在の生活で困っている 理不尽な苦しみの解消 こと <家族・家庭環境> <生活環境> <生活全般> ・家族がバラバラになり、一緒に ・自分の部屋がない、家が狭い。 ・少しでも家族が集まって暮らすことができるように、友達や知り合いと集まって暮ら 暮らせなくなった。会いたい時 ・騒音がうるさい、空気が悪い。 に会えない。 ・外で遊べなくなった。 すことができるようにしていくことが必要。 ・家族との喧嘩が増えた。 ・地震や津波がまたこないか心配。 ・子どもたちなりに、部屋の数、広さ、迷惑をかけない壁の厚さなどを気にしている。 ・浪江の家に帰れない。 質の高い住宅を確保していくことが必要。 <友人・学校関係> <金銭面> <友人・学校関係> ・浪江の友だちと会えなくなった。 ・生活費や家のローンが心配。 ・新しい学校になじめない。 ・浪江の友だちと集まることができるように、交流会、同級会等、浪江の絆を絶やさぬ ・親が仕事を失い、先のことが心配。 ・学校が遠くなって不便。 ような仕掛けを充実させていくべき。 ・進路のことが不安。 ・学習面での不安、習い事の中断など、学びの環境が損なわれていることから、塾や習 ・新しい学校の授業についていけ <健康面> ない。 ・放射能で病気にならないか心配。 い事などに対する金銭面でのサポートや学習支援を行っていくことが必要。 ・部活やスポ少ができない。 <健康面> ・子どもたちなりに放射線に対する不安がある。不安を軽減するため、検査体制、医療 将来浪江町にどんな町になってほしいか 措置の充実や、放射線に関する正しい情報や知識を普及することが必要。 ・震災前の浪江町に戻ってほしい。(安心安全・きれい・住みやすい・活気 ・子どもたちに理 <金銭面> があるなど) ・子どもたちも生活費を心配している。確実な賠償により生活面での不安を軽減してい 不尽な苦しみを ・浪江町がなくならないでいてほしい。 くとともに、親世代の就業、雇用の場の確保を図っていくことが必要。 与えている現状 ・都会らしいまちになってほしい。 ・原発のない平和なまちになってほしい。 を解消していく。 ・大人になったら自分たちが働いて震災前の浪江町にもどしたい。 ・子どもたちの心 ふるさと なみえ の再生 ・いつか戻れるようになったら自分の子供を連れてふるさとに帰りたい。 の中にあるふる <除染> ・もう浪江町には戻れない。浪江町は無くなっている。 ○「放射能のない安全なまち、安心して暮らせるまち」といった意見が多くあった。 さ と を再 生し て ・自分に子供ができたら住みたくない。 ○選択肢では「放射線のせいで病気にならならないか不安」との意見も多くある。 いく。 ○除染して、元の姿に戻して欲しい、早くして欲しいという意見が多い一方、まちの姿が 町長へのお願い ・将来、ふるさと 変わってもしっかりと取り組んで欲しいという意見、補償を優先して欲しいとの意見も <帰町について> <友人・学校・教育関係について> に戻るという選 ある。 ・早く浪江町に帰れるようにしてほしい ・前の学校の友だちに会える機会、 択が可能な環境 →除染の速度も大切だが、同時に、子どもたちが安心と感じられ、将来戻ってくるという ・帰ることは難しい。 集まる場を設けてほしい、お祭り ・別の場所に町を作ってほしい や運動会など、みんなで交流した を構築していく 選択ができるような水準での除染が必要。 ・戻れるか戻れないか明確にしてほし い。 <まちづくり> い。 ・塾に通ったり、高校に進学できる ○「震災前のような浪江町に戻って欲しい」という意見が多かったほか、 「きれいで安全 ように支援してほしい。 な町」「自然豊かな町」「明るく賑わいのある町」という意見が多く存在。 <復興・除染> <賠償について> ○浪江町がなくならないでいてほしい(双葉郡の浪江町という意味が多いが、他の地域で ・浪江町を元の町のように復興してほし い。 ・補償をしっかりしてほしい。 あってもみんなが集まって暮らせる場所としての町という意味もある) ・除染してきれいで安全な町にしてほし ・ちゃんと賠償するよう国や東電に →復興にあたってはふるさととしての浪江町(子どもたちが浪江と感じられるまち、伝統 い 訴えてほしい。 文化、町なみ、スーパー、自然)を目指しつつ、安全・安心でき賑わいのある町へと目 ・除染は無理なので補償してほしい。 ・中間貯蔵施設を作らないでほしい。 <住環境> 指していくことが必要。 ・広い家に住めるようにしてほしい。 ・新しい家がほしい。 <ふるさとへの想いについて> <励まし> ・勉強に集中できる部屋がほしい。 ・私たちの町を守ってください。 ○早く浪江町に帰りたいとの声が多い一方、もう帰れない、住みたくないとの声も存在す ・いっしょにがんばりましょう。 る。また、大人になったらふるさとに帰りたいとの声もある。 ・嘆かずこれからを考えてください。 <その他> ・学校、家にあるものを取りに行き →・数が多いから帰町すべきという視点で捉えるのではなく、子どもたちの想い・願いと たい。 して受け止めることが必要。 ・長きにわたって町民が築き上げてきたふるさと浪江町に対して、子どもたちの多くが 大切に感じていることの大きさを、我が国全体として受け止めるべき。