SlideShare a Scribd company logo
1 of 51
Download to read offline
富士通株式会社 中島智弘
Node-RED×
Android内蔵3軸加速度センサで
モーションセンシング
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED0
自己紹介
名前:中島 智弘 @piyonakajima
Android関係の開発
⇒製造業・Mobilityに関するIoTビジネスの企画・開発
趣味:バンド(キーボード) 、DTM
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED1
いろいろあるIoTデバイス
IoTのデバイスいろいろありますよね
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED2
これはなんでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED3
これはなんでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
一人1台持っている
4
これはなんでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
一人1台持っている
ネットにつながる
5
これはなんでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
一人1台持っている
ネットにつながる
センサがいろいろついてる
6
これはなんでしょう?
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
一人1台持っている
ネットにつながる
センサがいろいろついてる
さぁ なんでしょう?7
スマートフォン!
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED8
スマートフォン*に入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
*Zenfone Max Pro M1 Android 8.0
9
スマートフォン*に入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
A. 5個
*Zenfone Max Pro M1 Android 8.0
10
スマートフォン*に入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
A. 5個
B. 41個
*Zenfone Max Pro M1 Android 8.0
11
スマートフォン*に入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
A. 5個
B. 41個
C. 89個
*Zenfone Max Pro M1 Android 8.0
12
スマートフォン*に入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
A. 5個
B. 41個
C. 89個
*Zenfone Max Pro M1 Android 8.0
どれでしょう?13
スマートフォン*に入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
A. 5個
B. 41個
C. 89個
*Zenfone Max Pro M1 Android 8.0
14
私のスマートフォンに入っているセンサAPIの数次のうちどれでしょう?
使える生のセンサーは以下の通り。
3軸加速度センサー 画面の自動回転や歩数計
地磁気センサー GoogleMapの方角
3軸ジャイロセンサー ポ○モンGOのAR
近接センサー 電話中画面を消す
明るさセンサー 環境にあわせて画面の明るさを調整
他にも歩数計のようなセンサの値を計算することによって作られた仮想センサが存在
Gravity、Rotation Vector、Step Detector、Step Counter,Orientation、Significant Motion Detector、Tilt Detector、Motion
Accel、Pedometer iOSも同様にセンサAPIが用意されている。
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
B. 41個
あくまで私の持っている端末です・・!
機種によって違うかもです!
15
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
人間の詳細な行動パターンを常時認識できたら・・・面白そう
16
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
でも・・・Node-REDって
スマホで動かせるの…?
17
動かせる!
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED18
動かせる!
・・・Androidならね!
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED19
Android上でNode-REDを動かす方法
Termux
Android上で動作するターミナルエミュレータ。OSS。
OSSなのでカスタマイズも可能 バックグラウンド動作可。
Node.js、Node-REDもインストール可。
インストールにあたって前準備が必要。
ノードの追加も自由にできる。
2018年4月コマンドから内蔵センサの取得が可能になった。
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED20
Android上でNode-REDを動かす方法
Termux
Android上で動作するターミナルエミュレータ。OSS。
OSSなのでカスタマイズも可能 バックグラウンド動作可。
Node.js、Node-REDもインストール可。
インストールにあたって前準備が必要。
ノードの追加も自由にできる。
2018年4月コマンドから内蔵センサの取得が可能になった。
RedMobile
Hiroyuki Okadaさん作のAndroidアプリ
各種センサを使うためのノードが一緒についている
予め便利なdashboardノードがインストールされている
現地点でパレットからノードの追加ができない
(外部クラウドと接続するためにはhttp Requestが使える!)
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED21
Android上でNode-REDを動かす方法
Termux
Android上で動作するターミナルエミュレータ。OSS。
OSSなのでカスタマイズも可能 バックグラウンド動作可。
Node.js、Node-REDもインストール可。
インストールにあたって前準備が必要。
ノードの追加も自由にできる。
2018年4月コマンドから内蔵センサの取得が可能になった。
RedMobile
Hiroyuki Okadaさん作のAndroidアプリ
各種センサを使うためのノードが一緒についている
予め便利なdashboardノードがインストールされている
現地点でパレットからノードの追加ができない
(外部クラウドと接続するためにはhttp Requestが使える!)
他にもあるかも. 今回はTermuxを使って動かす例を紹介
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED今回はTermuxを使って動かしてみます22
使う手順について1
 スマホにてPlay StoreからTermuxアプリをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux&hl=en_GB
 Termux APIアプリをインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux.api
 Termuxアプリを起動。以下のコマンドを実施(公式サイトより https://nodered.jp )
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
$apt update
$apt upgrade
$apt install coreutils nano nodejs
$npm i –g –unsafe-perm node-red node-red
$apt install termux-api
23
使う手順について2
名前を事前調査(termux-sensor –l)
「BMI160 Accelerometer」が」加速度センサの名前!
名前を使ってコマンドを作成
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
$ termux-sensor –s “BMI160 Accelerometer” –d 1000
センサの名前 周期(ms)
{"x":0.324798583984375,
"y":4.1605987548828125,
“z”:8.741104125976562},
{“x”:-0.39825439453125,
“y”:4.2132720947265625,
“z”:8.624588012695312},
{"x":0.324798583984375,
"y":4.1605987548828125,
“z”:8.741104125976562}・・・・
センサの生値がJSONにてズラズラっと出てくる
24
使う手順について3
Node-REDを実行する
スマホをWiFiに繋ぎ、同じWiFi環境にいるパソコンから「http://スマホのIPアドレス:1880」へアクセ
スしフローを編集する
(スマホからlocalhost:1880にアクセスしてもNode-REDの画面へ辿り着けるが使いにくい)
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
$ node-red
http://スマホのIP:1880/
25
WAKE LOCK
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
フローを作成しデプロイ後、WAKE LOCKを確保する
(画面が消えたときも動かし続けるため)
26
作ったフローがこちら!
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
コマンドNode
センサを1秒おきに取得
String⇒JSON化 ChangeNode
三軸加速度のみ抽出
クラウドに送信
FunctionNode
クラウドのI/Fにあうよう整形
27
作ったフローがこちら!
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
execノード
センサを1秒おきに取得
String⇒JSON化 ChangeNode
三軸加速度のみ抽出
クラウドに送信
FunctionNode
クラウドのI/Fにあうよう整形
execノード使って力技で実装!!
28
解析してみた結果!
収集したデータをMongoDBへ登録、OSSのBIツール「Metabase」にて全部可視化
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
3軸加速度センサ(X,Y,Z)
をそれぞれ時系列グラフ化
29
解析してみた結果!
収集したデータをMongoDBへ登録、OSSのBIツール「Metabase」にて全部可視化
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
3軸加速度センサ(X,Y,Z)
をそれぞれ時系列グラフ化
移動していた
机に座っていた
30
解析してみた結果!
収集したデータをMongoDBへ登録、OSSのBIツール「Metabase」にて全部可視化
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
3軸加速度センサ(X,Y,Z)
をそれぞれ時系列グラフ化
移動していた
机に座っていた
これなら人間の行動パターンを認識できるかも!?31
実証してみました
通勤途中スマホを見ている時の首の角度を計算してみる
3軸加速度センサ⇒
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED32
実証してみました
通勤途中スマホを見ている時の首の角度を計算してみる
3軸加速度センサ⇒端末の角度を計算
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
pitch
3軸加速度センサから
pitch角を計算
33
実証してみました
通勤途中スマホを見ている時の首の角度を計算してみる
3軸加速度センサ⇒端末の角度を計算⇒端末の角度から首の角度を推定
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
pitch
θ
3軸加速度センサから
pitch角を計算
首の傾き
θ≒90°-pitch
34
実証してみました
 pitch/roll は三軸加速度センサの生値を使って以下の計算式で計算可能
𝑟𝑜𝑙𝑙 = −𝑡𝑎𝑛−1
𝑎 𝑥
𝑎 𝑦
2
+ 𝑎 𝑧
2
𝑝𝑖𝑡𝑐ℎ = −𝑡𝑎𝑛−1
𝑎 𝑦
𝑎 𝑧
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
※どちらも単位はradian
35
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
(UTCです)
36
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED37
うつむいてのスマホ操作で背骨には30キロ近い負担がある
首の角度が0度だと、首にかかる重さは約4.5~5.5キロ
首の角度が15度だと、首にかかる重さは約12キロ
首の角度が30度だと、首にかかる重さは約18キロ
首の角度が45度だと、首にかかる重さは約22キロ
首の角度が60度だと、首にかかる重さは約27キロ
 https://www.lifehacker.jp/2014/12/141208smartphone_bone.html より
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
思った以上に負担かかってそう…
新生児約7人分!!
38
Termux使う上で気をつけたこと
注意!フローを複数回デプロイするとセンサ値が返ってこないことが…
⇒事前にフローを作って起動後1回だけデプロイすることで回避。。
必要!プロセスを動かし続けるにはWAKE LOCKの獲得が必須
WAKE LOCK(=CPUを寝かさない)を獲得しておかないと、センサ取得プロセスが殺されてしまう
気になるバッテリー消費はやや増加
通常時:100⇒40% センサ利用時:100⇒25% ぐらい
今回の利用シーンでは普段の利用にも影響せず
あんまり重い処理やらせると影響あるかも…?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED39
ちなみに画面の自動回転ってありますよね
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED40
画面の自動回転
加速度センサはどれぐらいの頻度で動いているでしょうか?
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
A. 1秒に1回
B.300ミリ秒に1回
C. 60ミリ秒に1回
41
画面の自動回転
加速度センサはどれぐらいの頻度で動いているでしょうか?
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
A. 1秒に1回
B.300ミリ秒に1回
C. 60ミリ秒に1回
どれでしょう?42
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
A. 1秒に1回
B.300ミリ秒に1回
C. 60ミリ秒に1回
画面の自動回転
加速度センサはどれぐらいの頻度で動いているでしょうか?
43
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
A. 1秒に1回
B.300ミリ秒に1回
C. 60ミリ秒に1回
AndroidOSのソースコードに記載あり
/frameworks/base/services/core/java/com/android/server/policy/WindowOrientationListener.java
画面の自動回転
加速度センサはどれぐらいの頻度で動いているでしょうか?
44
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED
A. 1秒に1回
B.300ミリ秒に1回
C. 60ミリ秒に1回
AndroidOSのソースコードに記載あり
/frameworks/base/services/core/java/com/android/server/policy/WindowOrientationListener.java
細かい動作を判定するためには
それなりの精度が必要。
画面の自動回転
加速度センサはどれぐらいの頻度で動いているでしょうか?
45
わかったこと
ちなみに・・・
100ミリ秒毎に41API全部叩くと、
1時間に発生するデータは約100MB
1日で2590MB
1ヶ月で70GBぐらい・・・
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED46
わかったこと
ちなみに・・・
100ミリ秒毎に41API全部叩くと、
1時間に発生するデータは約100MB
1日で2590MB
1ヶ月で70GBぐらい・・・
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
どうやってあつめて分析しよう・・・?
47
わかったこと
ちなみに・・・
100ミリ秒毎に41API全部叩くと、
1時間に発生するデータは約100MB
1日で2590MB
1ヶ月で70GBぐらい・・・
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED
どうやってあつめて分析しよう・・・?
考え中
48
まとめ
スマホはセンサの宝箱!
AndroidでNode-REDを動かす方法紹介
更にセンサを扱う方法・コツを紹介
加速度センサを加工・可視化
今後は大規模なセンサ情報を効率よく集めてみたい
Pitch/Roll計算ノードも作ってみたい
Copyright 2019 FUJITSU LIMITED49
Copyright 2017 FUJITSU LIMITED

More Related Content

What's hot

Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活bontakun
 
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素NISHIHARA Shota
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたミソジ
 
クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014
クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014 クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014
クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014 Takayuki Enomoto
 
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みモバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みMorioImai
 
JupyterLabを中心とした快適な分析生活
JupyterLabを中心とした快適な分析生活JupyterLabを中心とした快適な分析生活
JupyterLabを中心とした快適な分析生活Classi.corp
 
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁 ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁 宜浩 香月
 
インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法
インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法
インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法SmartNews, Inc.
 
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまでShuichi Tsutsumi
 
無線LANデバイスについて(kernelレベル)
無線LANデバイスについて(kernelレベル) 無線LANデバイスについて(kernelレベル)
無線LANデバイスについて(kernelレベル) Yuki Uchikoba
 
ラベル付けのいろは
ラベル付けのいろはラベル付けのいろは
ラベル付けのいろはKensuke Mitsuzawa
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくるtoshihiro ichitani
 
ISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdf
ISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdfISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdf
ISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdfTatsuya Hasegawa
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーションakio19937
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなKentaro Matsui
 
モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来Hiromasa Oka
 
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業kazuhiro harada
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門Makoto SAKAI
 

What's hot (20)

Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活Prefixから始めるgentoo生活
Prefixから始めるgentoo生活
 
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
 
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみたOPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
OPC UAをオープンソースやフリーのソフトで遊んでみた
 
クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014
クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014 クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014
クラウドファースト時代のAWS活用事例と今後の展望 - AWS Cloud Storage & DB Day 2014
 
LiDARとSensor Fusion
LiDARとSensor FusionLiDARとSensor Fusion
LiDARとSensor Fusion
 
Node-REDからREST APIに接続
Node-REDからREST APIに接続Node-REDからREST APIに接続
Node-REDからREST APIに接続
 
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組みモバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
モバイルゲームの「大規模な開発」かつ「高頻度の更新」を実現するための開発環境整備の取り組み
 
JupyterLabを中心とした快適な分析生活
JupyterLabを中心とした快適な分析生活JupyterLabを中心とした快適な分析生活
JupyterLabを中心とした快適な分析生活
 
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁 ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
ほぼ初心者からのマッチングサービス開発のリアル Feat. 嫁
 
インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法
インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法
インフラ専任エンジニアが一人もいないSmartNewsにおけるクラウド活用法
 
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
 
無線LANデバイスについて(kernelレベル)
無線LANデバイスについて(kernelレベル) 無線LANデバイスについて(kernelレベル)
無線LANデバイスについて(kernelレベル)
 
ラベル付けのいろは
ラベル付けのいろはラベル付けのいろは
ラベル付けのいろは
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
ISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdf
ISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdfISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdf
ISACA名古屋支部_2023年7月SR分科会_フィッシング詐欺.pdf
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来
 
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
Node-red+JSONataでfunction地獄からの卒業
 
プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門プロのためのNode-RED再入門
プロのためのNode-RED再入門
 

Similar to Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング

ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~Takashi Ohmoto
 
【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス
【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス
【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセスKei Furusawa
 
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話和也 大木
 
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)appliedelectronics
 
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイドSORACOM,INC
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介Shohei Yamamoto
 
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backendGTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backendGame Tools & Middleware Forum
 
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Takayori Takamoto
 
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会NVIDIA Japan
 
電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213
電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213
電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213小川 雄太郎
 
コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~
コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~
コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~aslead
 
【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み
【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み
【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み飞扬 易
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~Hideki Takase
 
製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究
製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究
製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究Hidehiko Hashimoto
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Koyo Takenoshita
 
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?SORACOM,INC
 
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」ニフクラ mobile backend
 

Similar to Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング (20)

ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
ウェアラブル時代到来! ~先行企業の活用事例と今後の展望~
 
【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス
【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス
【CNDT2020】Tunaclo API Connectで実現する次世代のクラウド間アクセス
 
マスタリングTCP/IP ニフクラ編
マスタリングTCP/IP ニフクラ編マスタリングTCP/IP ニフクラ編
マスタリングTCP/IP ニフクラ編
 
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
 
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
【FKEYセミナー 20150205 基調講演】「今こそクラウド活用」 講師:大和 敏彦 氏 (株式会社アイティアイ 代表取締役)
 
Atomsystem
AtomsystemAtomsystem
Atomsystem
 
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
【Connected.J5】ソラコム認定デバイス選定ガイド
 
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
【NCMB】アプリのバックエンドを支えるサービス 「mBaaS」のご紹介
 
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backendGTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介  ニフティクラウド mobile backend
GTMF2017 アプリのバックエンドを支えるサービス「mBaaS」のご紹介 ニフティクラウド mobile backend
 
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
Arduinoが拓く「新しいものづくりの世界」120713(robotechセミナー)
 
Soracomug 20200701
Soracomug 20200701Soracomug 20200701
Soracomug 20200701
 
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
第 1 回 Jetson ユーザー勉強会
 
電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213
電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213
電通国際情報サービス_AIテクノロジー部の研究開発と製品開発事例_191213
 
コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~
コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~
コロナ禍の働き方のニューノーマル~NRIの数千人のテレワークを支えたサービスとは~
 
【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み
【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み
【LPWA】NB-IoTご紹介、世界の動向とファーウェイの取組み
 
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
IoTアプリ/ロボット開発をリアルタイムOSでレベルアップしませんか? ~高品質な組込み向けオープンソースを開発するTOPPERSプロジェクトのご紹介~
 
製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究
製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究
製造現場でカスタマイズ可能な見える化システムの研究
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
 
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
ラズパイでIoTをやってみよう! | なぜ今IoTなのか?
 
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
Edisonユーザ会「ニフティクラウド mobile backendとIoTの良い関係」
 

Node-RED×Android内蔵3軸加速度センサでモーションセンシング