SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
Download to read offline
HTML
HTML というプログラム言語は文章に対して、意味づけを行うためのマークアップ言語です。
アングルブラケットと呼ばれる <> に囲まれた要素名によってコンピュータがただの文字を意味のある文として認識します。

(例)
      <h1>   ページ内のもっとも重要な見出しです。

  <img>      画像を画面に表示させます。

  <a>        リンクを設定します。


上記のように <> で囲まれた要素をタグと言います。
HTML で用意されているタグの大半は開始タグと終了タグの一対でマークアップしていきます。

(例)
  < タグ名 > 内容 </ タグ名 >

終了タグには必ずスラッシュ(/)がつきます。


このように、どこからどこまでは ... という内容に対しては開始タグと終了タグが存在しますが、ここで改行!のように
範囲指定のないものは終了タグが存在しません。終了タグが存在しないタグを空タグ(空要素)といいます。




                                      Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
HTML でいう要素とは、開始タグから終了タグまでを指します。



(例)                           (要素名)    (属性)   (値)
                    開始タグ・・・ <table summary=”△△△” >
                              <tr>
                                 <td>○○○</td><td>◇◇◇</td>
         要素                   </tr>
                              <tr>
                                 <td>○○○</td><td>◇◇◇</td>
                              </tr>
                    終了タグ・・・ </table>

※例ではテーブルタグを使用している。この場合は table 要素となる。




                                               Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
ブロックレベル要素とは「ひとつの独立した纏まり」のある要素です。文字通り、コンテンツのブロック(かたまり)を定義します。
通常、ブラウザでは前後に改行がもたれて表示します。

ブロックレベル要素は、ブロックレベル要素とインラインレベル要素を梱包することができます。




                                       Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
インラインレベル要素とは「行内の一部」となる要素です。ブロックレベル要素の中で一部のテキストに役割を与えたり、内容を埋め
込むといった要素を指します。


インラインレベル要素は、インラインレベル要素のみを梱包することができます。




                                        Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
1、html の子要素に head タグと body タグ以外のタグが存在する。

2、body タグの子要素にインライン要素がある。

3、p タグの中に p タグが存在する。

4、ul(ol)タグの子要素に li タグ以外のタグが存在する。

5、dl タグの子要素に dt タグ dd タグ以外のタグが存在する。

6、インライン要素のなかにブロック要素が存在する。

7、スタイルを目的としたマークアップを行う行為。




                                           Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
<!--html のコードと文字コードの定義 -->
<meta http-equiv=”content-type” content=” text/html;charset= 文字コード” >
<!--CSS のコード定義 (HTML 内に CSS を記述するとこのみ必要 ) -->
<meta http-equiv=”content-style-type” content=” text/css” >
<!--Javascript のコード定義 (HTML 内に Javascript を記述するとこのみ必要 ) -->
<meta http-equiv=”content-script-type” content=”text/javascript” >
<!-- 検索エンジンのためのキーワードを設定 -->
<meta name=”keywords” content=” key01,key02key03” >
<!-- 検索エンジンのためのページ紹介文を設定 -->
<meta name=”description” content=”紹介文” >
<!-- 製作者情報を登録 -->
<meta name=”author” content=”名前” >
<!-- 著作権 -->
<meta name=”copyright” content=”製作年数 著作権利者名(日本語不可)”>
<!-- 日付(更新日)-->
<meta name=”date” content=”2011-07-22” >




                                                                     Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
タグで囲まれた内容に機能としての意味を持たせる要素で、見出し(h1 ~ h6)や文字の強調(em,strong)などがこのタイプの
要素になります。




タグで囲まれた内容に意味を持たず、見た目の変更だけを目的とした要素で、太字(b)や斜体文字(i)などがこのタイプの要素
になります。
見た目の変更は CSS で行うことを W3C では推奨しているため、物理要素は非推奨のものが多い。

※スタイルを目的とした属性も廃止傾向があり、CSS での設定が望ましい。




                                           Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
要素の style 属性で適応
body 内で使用する要素(タグ)には、すべて style 属性があり、style 属性の値として CSS を適応することができるが、
要素一つ一つに style をつけていくのは、大変な作業になります。


       <h1 style=” color=#ff0000” >


要素の head 内で適応
head 要素内に style 要素を記述し、その style 要素内では CSS 言語を使用することができます。
CSS 言語を html のコメントタグ <!-- --> で囲んでおけば、CSS に対応していなブラウザではテキストとして表示され
ることを防げます。


       <style type=” text/css” >
       <!--
       h1 {
         color:#ff0000;
       }
       -->
       </style>
すべてのスタイルを head 要素内に記述をすると、その内容も検索エンジンは読んでいきますので、あまり使われません。

                                               Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.
外部 CSS を読み込んで適応
head 要素内に link 要素を使って読み込むことができます。
外部 CSS としてまとめて管理しておくことで、後々の管理がしやすく W3C からも推奨されています。
link 要素の rel 属性で HTML との関係性が stylesheet であることを定義し、href 属性で CSS ファイルを呼び出します。
type 属性で text/css とテキストで書かれた CSS ファイルであることも指定してあげる必要があるので注意が必要です。



        <link rel=” stylesheet” href=” パス” type=” text/css” >




                                                  Copyright 2011 TANAKA SHINJI. All Rights Reserved.

More Related Content

What's hot

20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtmlKoji SHIMADA
 
Html入門
Html入門Html入門
Html入門GIG inc.
 
電技研Web講習
電技研Web講習電技研Web講習
電技研Web講習So Murata
 
20190424 ochiai kakunouyou
20190424 ochiai kakunouyou20190424 ochiai kakunouyou
20190424 ochiai kakunouyouShogo Horikawa
 
JavaScript&Firebug入門
JavaScript&Firebug入門JavaScript&Firebug入門
JavaScript&Firebug入門柴田 篤志
 
Html&cssの書き方入門編
Html&cssの書き方入門編Html&cssの書き方入門編
Html&cssの書き方入門編touhou
 
Web講座 第1回
Web講座 第1回Web講座 第1回
Web講座 第1回nanametown
 
Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明hharita
 
.インストールをやってみよう
.インストールをやってみよう.インストールをやってみよう
.インストールをやってみようohotech
 

What's hot (13)

20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml20080823-TransformingPlainTextToHtml
20080823-TransformingPlainTextToHtml
 
Html入門
Html入門Html入門
Html入門
 
電技研Web講習
電技研Web講習電技研Web講習
電技研Web講習
 
20190424 ochiai kakunouyou
20190424 ochiai kakunouyou20190424 ochiai kakunouyou
20190424 ochiai kakunouyou
 
JavaScript&Firebug入門
JavaScript&Firebug入門JavaScript&Firebug入門
JavaScript&Firebug入門
 
Html&cssの書き方入門編
Html&cssの書き方入門編Html&cssの書き方入門編
Html&cssの書き方入門編
 
Web講座 第1回
Web講座 第1回Web講座 第1回
Web講座 第1回
 
Html noise reduction
Html noise reductionHtml noise reduction
Html noise reduction
 
Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明Lt資料 php7.0 張田浩明
Lt資料 php7.0 張田浩明
 
.インストールをやってみよう
.インストールをやってみよう.インストールをやってみよう
.インストールをやってみよう
 
How to-write-book-by-markdown
How to-write-book-by-markdownHow to-write-book-by-markdown
How to-write-book-by-markdown
 
前期講座03
前期講座03前期講座03
前期講座03
 
Html1
Html1Html1
Html1
 

Viewers also liked

css基本。
css基本。css基本。
css基本。web12
 
CSSをさわってみよう
CSSをさわってみようCSSをさわってみよう
CSSをさわってみようSanae Yamashita
 
ロボットカー社会
ロボットカー社会ロボットカー社会
ロボットカー社会ひでシス
 
TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?
TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?
TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?KSK Analytics Inc.
 
CSS設計のお勉強
CSS設計のお勉強CSS設計のお勉強
CSS設計のお勉強MarlboroLand
 

Viewers also liked (8)

Css
CssCss
Css
 
HTML基礎
HTML基礎HTML基礎
HTML基礎
 
css基本。
css基本。css基本。
css基本。
 
CSSをさわってみよう
CSSをさわってみようCSSをさわってみよう
CSSをさわってみよう
 
ロボットカー社会
ロボットカー社会ロボットカー社会
ロボットカー社会
 
TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?
TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?
TensorFlowとは? ディープラーニング (深層学習) とは?
 
CSS設計のお勉強
CSS設計のお勉強CSS設計のお勉強
CSS設計のお勉強
 
Maker Movement in Asia -Shenzhen, Singapore, ChengDu-
Maker Movement in Asia -Shenzhen, Singapore, ChengDu-Maker Movement in Asia -Shenzhen, Singapore, ChengDu-
Maker Movement in Asia -Shenzhen, Singapore, ChengDu-
 

Similar to Htmlの基礎

京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月annulus
 
HTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようHTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようSaeki Tominaga
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップSwapSkills
 
京都IT研修講座
京都IT研修講座京都IT研修講座
京都IT研修講座annulus
 
京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月annulus
 
IT研修講座
IT研修講座IT研修講座
IT研修講座annulus
 
it研修講座
it研修講座it研修講座
it研修講座annulus
 
itkensyukouza2008
itkensyukouza2008itkensyukouza2008
itkensyukouza2008annulus
 
kyoto IT
kyoto ITkyoto IT
kyoto ITannulus
 
京都 IT研修講座
京都 IT研修講座京都 IT研修講座
京都 IT研修講座annulus
 
京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月annulus
 
HTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しようHTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しようshigetoshi komatsu
 
it研修講座 aki
it研修講座 akiit研修講座 aki
it研修講座 akiannulus
 
it研修講座
it研修講座it研修講座
it研修講座annulus
 
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5George Harada
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWTomoko Sato
 
Html part1
Html part1Html part1
Html part1job one
 

Similar to Htmlの基礎 (20)

京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月
 
HTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみようHTML仕様書を読んでみよう
HTML仕様書を読んでみよう
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ
 
京都IT研修講座
京都IT研修講座京都IT研修講座
京都IT研修講座
 
京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月
 
IT研修講座
IT研修講座IT研修講座
IT研修講座
 
it研修講座
it研修講座it研修講座
it研修講座
 
It01
It01It01
It01
 
itkensyukouza2008
itkensyukouza2008itkensyukouza2008
itkensyukouza2008
 
kyoto IT
kyoto ITkyoto IT
kyoto IT
 
京都 IT研修講座
京都 IT研修講座京都 IT研修講座
京都 IT研修講座
 
京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月京都 IT講座 9月
京都 IT講座 9月
 
HTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しようHTMLのアウトラインを意識しよう
HTMLのアウトラインを意識しよう
 
it研修講座 aki
it研修講座 akiit研修講座 aki
it研修講座 aki
 
it研修講座
it研修講座it研修講座
it研修講座
 
Web班番外編
Web班番外編Web班番外編
Web班番外編
 
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
HTML5など社内勉強会 Vol.1 - HTML, CSS, HTML5
 
HTML入門
HTML入門HTML入門
HTML入門
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
Html part1
Html part1Html part1
Html part1
 

Htmlの基礎