SlideShare a Scribd company logo
1 of 53
Download to read offline
「ロボコンの為のFusion360講座」
東京電機大学理工学部 高橋 瞭
#Vol.2 レンダリング編
# 目次
1
1. 初めに
2. サンプルの作成
3. モーションステディ
4. レンダリング
5. 参考文献
#1.1 本資料の立ち位置について
本資料はModeling編の延長として作成しています.
Modelingや操作全般に関する説明はある程度省きますのでご了承ください.
2
#1.2 本資料で出来るようになること
3
「この図じゃどう動くかわからないんだけど?」
「
でアニメ作ってきたんで見せますね!」
駆動を説明するアニメの作成が出来るようになる.
#1.3 レンダリング編の流れ
サンプル作成後、3種類のVisualizationを行います(所要時間75分)
4
Step1. サンプルの作成
元となる3Dモデルを作成する.
Step3. レンダリング
3DモデルにCG処理をかける.
Step2. モーションステディ
3Dモデルを動かす.
#1.4 補足
作成過程の動画とサンプルデータ
をAutodesk Knowledge Network
で公開しております.
不明な点がございましたら恐縮で
すが以下URLを参照ください.
https://autode.sk/2Ca5jZU
5
#2 UIの変更
6
本資料では今後標準となると考えられるタブ式のUIを使用します.
既にタブ式のUIになっている場合この操作は必要ありません(2018年8月現在).
①
②
① ユーザー名から基本設定
を選択
② UIプレビューを選択し再
起動
#2.1 サンプルの作成①
7
クランクピン作成 1
①
②
① ツールバーからスケッチ
作成を選択
② X-Y平面を選択
(ViewCubeで軸を確認)
※作業の簡易化のため以後すべてのス
ケッチをX-Y平面で行う.
#2.2 サンプルの作成②
8
クランクピン作成 2
① ツールバーから中心と直
径で指定した円を選択
② 中心点を原点にあわせク
リックし、直径を「3」と
入力.
③ スケッチの停止をクリッ
ク
※数値を入力せずにカーソル操作で値
を調節してもよい
①
②
③
#2.3 サンプルの作成③
9
クランクピン作成 3
① ツールバーから押し出し
を選択
② スケッチを選択し、押し
出し距離を「3」と入力
③ 操作を新規コンポーネン
トに変更しOKをクリック.
④ 作成したコンポーネント
の名前をダブルクリック
しクランクピンに変更
①
②
③
④
#2.4 サンプルの作成④
10
クランク作成 1
① ツールバーから中心と直
径で指定した円を選択
② 中心点をX軸上にあわせク
リックし、直径を「30」
と入力.
③ 同様にして中心点を円の
中心にあわせクリックし、
直径を「3」と入力.
①
②
③
#2.5 サンプルの作成⑤
11
クランク作成 2
① 中心点をX軸上にあわせク
リックし、直径を「3」と
入力
② ツールバーからスケッチ
寸法を選択
③ 二つの円を選択し中心間
の距離を「10」に設定し
拘束をかける
④ スケッチの停止をクリッ
ク
※X軸のグリッドを基準に中心感の距
離を10にあらかじめ合わせておいても
よい
①
②
③
④
#2.6 サンプルの作成⑥
12
クランク作成 3
① ツールバーから押し出し
を選択
② スケッチを選択し、押し
出し距離を「3」と入力
③ 操作を新規コンポーネン
トに変更しOKをクリック
④ 作成したコンポーネント
の名前をダブルクリック
しクランクに変更
①
②
③
④
#2.7 サンプルの作成⑦
13
コネクティングロッド作成 1
① ツールバーから中心点ス
ロットを選択
② 中心点をX軸上にあわせク
リックし、縦幅を「20」、
横幅を「10」と入力
※基準線の最終的な長さは「40」
①
②
#2.8 サンプルの作成⑧
14
コネクティングロッド作成 2
① ツールバーから中心と直
径で指定した円を選択
② 中心点をスロットの中心
線上部にあわせクリック
し、直径を「3」と入力
③ 中心点をスロットの中心
線下部にあわせクリック
し、直径を「3」と入力.
④ スケッチの停止をクリッ
ク
①
②
③
④
#2.9 サンプルの作成⑨
15
コネクティングロッド作成 3
① ツールバーから押し出し
を選択
② スケッチを選択し、押し
出し距離を「3」と入力
③ 操作を新規コンポーネン
トに変更しOKをクリック
④ 作成したコンポーネント
の名前をダブルクリック
しコネクティングロッド
に変更
①
②
③
④
#2.10 サンプルの作成➉
16
ピストンA作成 1
① ツールバーから中心点ス
ロットを選択
② 中心点をX軸上にあわせク
リックし、縦幅を「10」、
横幅を「10」と入力.
※基準線の最終的な長さは「20」
① ②
#2.11 サンプルの作成⑪
17
ピストンA作成 2
① ツールバーから線分を選
択
② X軸上でスケッチを半分に
する基準線を引く
③ ツールバーから中心と直
径で指定した円を選択
④ 中心点をスロットの中心
線上部にあわせクリック
し、直径を「3」と入力
⑤ スケッチの停止をクリッ
ク
①
②
③
④
⑤
#2.12 サンプルの作成⑫
18
ピストンA作成 3
① ツールバーから押し出し
を選択
② スケッチの上部を選択し、
押し出し距離を「3」と入
力
③ 操作を新規コンポーネン
トに変更しOKをクリック.
④ 作成したコンポーネント
の名前をダブルクリック
しピストンAに変更
①
②
③
④
#2.13 サンプルの作成⑬
19
ピストンB作成 1
① ツールバーから中心と直
径で指定した円を選択
② 中心点を原点にあわせク
リックし、直径を「30」
と入力.
③ スケッチの停止をクリッ
ク
※数値を入力せずにカーソル操作で値
を調節してもよい
①
②
③
#2.14 サンプルの作成⑭
20
ピストンB作成 2
① ツールバーから押し出し
を選択
② スケッチを選択し、押し
出し距離を「3」と入力
③ 操作を新規コンポーネン
トに変更しOKをクリック.
④ 作成したコンポーネント
の名前をダブルクリック
しピストンBに変更
①
②
③
④
#2.15 サンプルの作成⑮
21
シリンダ作成 1
① ツールバーから中心と直
径で指定した円を選択
② 中心点を原点にあわせク
リックし、直径を「40」
と入力.
③ スケッチの停止をクリッ
ク
※数値を入力せずにカーソル操作で値
を調節してもよい
①
②
③
#2.16 サンプルの作成⑯
22
シリンダ作成 2
① ツールバーから押し出し
を選択
② スケッチを選択し、押し
出し距離を「40」と入力
③ 操作を新規コンポーネン
トに変更しOKをクリック.
①
②
③
④
#2.17 サンプルの作成⑰
23
シリンダ作成 3
① ツールバーからシェルを
選択
② シリンダ上面を選択し
③ 内側の厚さを「5」と入力
しOKをクリック
④ 作成したコンポーネント
の名前をダブルクリック
しシリンダに変更
①
②
③
④
# 休憩
24
部品が名前通りあるか確認してください.
左からクランクピン、クランク、コネクティングロッド、ピストンA、ピストンB、シリンダです.
#2.18 サンプルの作成⑱
25
外観の設定 1
① ツールバーの修正から外
観を選択
② シリンダ上面を選択しラ
イブラリからガラス→色
濃度→ガラス-濃色(青)を
検索
※外観とは別に物理マテリアルという
設定項目もある.今回はデフォルト
(鋼:基本設定で確認可能)のままだ
が、シミュレーションなど材料力学的
なパラメータを考慮する場合設定する
必要がある.
①
②
#2.19 サンプルの作成⑲
26
外観の設定 2
①
②
③ ④
① ライブラリからガラス-濃
色(青)をドラッグ
② ドラッグ後クランクの上
でドロップし外観を適用
③ ドラッグ後コネクティン
グロッドの上でドロップ
し外観を適用
④ ドラッグ後シリンダの上
でドロップし外観を適用
#2.20 サンプルの作成⑳
27
クランクピンとクランクのジョイント
①
②
③
① ツールバーからジョイン
トを選択
② モーションタイプを回転
に変更する
③ クランクの中心手前を選
択する
④ クランクピンの中心手前
を選択しOKをクリック
④
#2.21 サンプルの作成㉑
28
コネクティングロッドとクランクのジョイント1
①
②
③
① ツールバーからジョイン
トを選択
② モーションタイプを回転
に変更する
③ コネクティングロッドの
中心手前を選択する
④ クランクの中心手前を選
択しOKをクリック
④
#2.22 サンプルの作成㉒
29
コネクティングロッドとクランクのジョイント2
①
②
① 反転を選択しOKをクリッ
ク
② 角度を90度に選択する
#2.23 サンプルの作成㉓
30
ピストンAとコネクティングロッドのジョイント1
①
②
③
① ツールバーからジョイン
トを選択
② モーションタイプを回転
に変更する
③ コネクティングロッドの
中心手前を選択する
④ クランクの中心手前を選
択しOKをクリック
④
#2.24 サンプルの作成㉔
31
ピストンAとピストンBのジョイント1
①
②
③
① ツールバーからジョイン
トを選択
② モーションタイプを剛性
に変更する
③ ピストンAの中心手前を選
択する
#2.25 サンプルの作成㉕
32
ピストンAとピストンBのジョイント2
①
① ピストンBの中心手前を選
択する
#2.26 サンプルの作成㉖
33
ピストンBとシリンダのジョイント1
①
②
③
① ツールバーからジョイン
トを選択
② モーションタイプをスラ
イダに変更する
③ シリンダの中心奥を選択
する
#2.27 サンプルの作成㉗
34
ピストンBとシリンダのジョイント2
①
① ピストンBの中心手前を選
択する
#2.28 サンプルの作成㉘
35
ジョイントの編集1
①
① スライダのジョイントを
選択し右クリックする
② ジョイントの制限を編集
を選択する
②
#2.29 サンプルの作成㉙
36
ジョイントの編集2
①
① 最大値にチェックを入れ、
値を20と入力しOKをク
リック
※最大値を設定することでシリンダの
貫通など不自然な動作を回避する
#2.30 サンプルの作成㉚
37
ジョイントの編集3
①
① 回転のジョイントを選択
し右クリックする
② ジョイントの制限を編集
を選択する
②
#2.31 サンプルの作成㉛
38
ジョイントの編集4
①
②
①
① レストにチェックを入れ、
値を0と入力しOKをク
リック
※レストを設定することで駆動の原点
を設定する
#2.32 サンプルの作成㉜
39
相対位置の設定
②
① ツールバーから剛性グ
ループを選択する
② ブラウザからクランクピ
ンとシリンダを選択する
※剛性グループを設定することで相対
的な位置を固定する
①
#2.33 サンプルの作成㉝
40
絶対位置の固定
②
① ブラウザからクランクピ
ンを選択し右クリックす
る
② 固定を選択する
※固定を設定することで絶対的な位置
を固定する
①
# 休憩
41
駆動させてみる
②
① クランクをドラッグし駆
動させ、問題無く駆動す
るか確認する.
①
①
#3.1 モーションステディの設定①
42
モーションステディの設定
②
① ブラウザからモーション
ステディを選択
② クランクピン上の回転
ジョイントを選択
①
#3.2 モーションステディの設定②
43
モーションステディの駆動
① モーションステディ上の
ステップ数100の位置に点
を追加し、角度を3600に
設定しOKをクリック
② モーション再生ボタンを
押し駆動を確認する
※この設定でレンダリングの際に100
ステップで10回転する動画が作成でき
る
①
②
#4.1 レンダリング①
44
作業スペースの変更
① 作業スペースをレンダリ
ングに変更する
①
#4.2 レンダリング②
45
レンダリングのテスト
① ① ツールバーからキャンパ
ス内レンダリングを選択
しレンダリングをテスト
する.
② テスト終了後、再度ボタ
ンを押しレンダリングを
終了する
※ここでは最終的なレンダラをかける
前にどのような質感になるかをテスト
する
#4.3 レンダリング③
46
シーンの設定
① ツールバーからシーンの
設定を選択
② テストでは暗めだったの
で明るさを3000lxに変更
し設定を閉じる
①
②
#4.4 レンダリング④
47
レンダリングの開始
① ツールバーからレンダリ
ングを選択
② レンダリングを押し、処
理が終了するまで待つ
※レンダラの種類にはクラウドとロー
カルがある.クラウドはクレジットと
いう形で制限がかかる.クレジットの
上限を超えた場合イメージサイズやレ
ンダリングの品質を調整するか、ロー
カルで時間をかけて行う必要がある.
①
②
#4.5 レンダリング⑤
48
レンダリングの開始
① レンダリングギャラリー
から完成したサムネイル
を選択
② モーションシミュレー
ションを選択
※レンダリングが終了するとレンダリ
ングギャラリーに完了したサムネイル
が表示される.終了していない場合、
時計マークが表示される.
①
②
#4.6 レンダリング⑥
49
レンダリングの開始
① モーションシミュレー
ションをMotionStudy1に
設定、クレジットが制限
内に収まるようにレンダ
リング品質とイメージサ
イズを選択
② レンダリングを押し、処
理が終了するまで待つ
①
②
#4.7 レンダリング⑦(終)
50
レンダリングの開始
① レンダリングギャラリー
から完成した動画を選択
② フレーム単位での再生を
確認する
③ ダウンロードし時間単位
での再生を確認する.
②
①
③
参考文献
1. Fusion360操作ガイド スーパーアドバンス編、3Dワークス株式会社
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-390-9.html
動画とは違い自分のペースで参照しながら進められるので使いやすかったです。大学にも購入して頂いたので発展的内容や細かな操作はこの本を参考
にするといいと思います。
2. Fusion360BASE
http://fusion360.3dworks.co.jp/
Fusion360に関わるコンテンツがまとめられています。前述の3Dワークス株式会社様が運営しています。困ったらこのサイトで調べれば大半のことは
解決するのではないかと。セミナー情報なども載っているのでそういったものに参加するのも一つの手だと思います。
3. ダ鳥獣ギ画
http://www.chojugiga.com/
「いらすとや」はちょっと.....って人におすすめ。種類も豊富で良き。
4. 誰でも見やすいパワーポイントを作るための パワーポイントバイブル
https://www.slideshare.net/JunAkizaki/ss-54342283
大変勉強になりました。このスライド以外の作成でも参考にします。
51
# おまけ
52
名前:高橋 瞭
所属:東京電機大学
ライセンス: Fusion 360 Certified User
目指したい姿:行動で示す男
オススメの漫画:アイアンバディ

More Related Content

What's hot

ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉するROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉するUnityTechnologiesJapan002
 
UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-com044
 
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜Nozomi Ito
 
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用UnityTechnologiesJapan002
 
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用についてTeruki Obara
 
ラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をして
ラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をしてラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をして
ラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をしてTeruki Obara
 

What's hot (7)

ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉するROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
 
UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-UE4 LODs for Optimization -Beginner-
UE4 LODs for Optimization -Beginner-
 
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
完全版:「UI自動テストツールとAI」〜AIを使った自動テストの「今」と「未来」〜
 
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
 
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について
3次元モノづくり:デジタルエンジニアリング活用について
 
Mft2014 defeated
Mft2014 defeatedMft2014 defeated
Mft2014 defeated
 
ラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をして
ラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をしてラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をして
ラブ・プリンターは突然に~3Dプリンタに恋をして
 

Similar to ロボコンの為のFusion360講座 vol2.レンダリング編

Core Animation 使って見た
Core Animation 使って見たCore Animation 使って見た
Core Animation 使って見たOCHI Shuji
 
Async deepdive before de:code
Async deepdive before de:codeAsync deepdive before de:code
Async deepdive before de:codeKouji Matsui
 
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンAzure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンYasuaki Matsuda
 
設計ビギナーが語るソフトウェア設計
設計ビギナーが語るソフトウェア設計設計ビギナーが語るソフトウェア設計
設計ビギナーが語るソフトウェア設計akkey342
 
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~Yoshitaka Kawashima
 
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(21. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2Sasaki Minoru
 
実行時ライトベイクをShaderでやってみた
実行時ライトベイクをShaderでやってみた実行時ライトベイクをShaderでやってみた
実行時ライトベイクをShaderでやってみた優介 黒河
 
塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVM塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVMHiroshi Maekawa
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウKentarou Mukunasi
 
触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる
触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる
触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみるasa88
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesTakeshi Komiya
 
NHN HTML5勉強会 CSS3アニメーション
NHN HTML5勉強会 CSS3アニメーションNHN HTML5勉強会 CSS3アニメーション
NHN HTML5勉強会 CSS3アニメーションnhn_hangame
 
ML system design_pattern
ML system design_patternML system design_pattern
ML system design_patternyusuke shibui
 
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解するこれで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解するHajime Ogushi
 
2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」
2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」
2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」itoz itoz
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
NodeにしましょうYuzo Hebishima
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86小林 信行
 
「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」
「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」 「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」
「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」 Embarcadero Technologies
 

Similar to ロボコンの為のFusion360講座 vol2.レンダリング編 (20)

Core Animation 使って見た
Core Animation 使って見たCore Animation 使って見た
Core Animation 使って見た
 
Async deepdive before de:code
Async deepdive before de:codeAsync deepdive before de:code
Async deepdive before de:code
 
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオンAzure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
Azure のポータル画面で、AI フレーバな BOT の作成ハンズオン
 
設計ビギナーが語るソフトウェア設計
設計ビギナーが語るソフトウェア設計設計ビギナーが語るソフトウェア設計
設計ビギナーが語るソフトウェア設計
 
Stac2014 石川
Stac2014 石川Stac2014 石川
Stac2014 石川
 
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~
 
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(21. モデリング   3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
1. モデリング 3 dcg制作の流れ _ 基礎知識 _ blender入門(2
 
実行時ライトベイクをShaderでやってみた
実行時ライトベイクをShaderでやってみた実行時ライトベイクをShaderでやってみた
実行時ライトベイクをShaderでやってみた
 
塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVM塹壕よりLivetとMVVM
塹壕よりLivetとMVVM
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 
触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる
触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる
触ってみよう! Robotics Studio -レゴマインドストームRCXを動かしてみる
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
 
NHN HTML5勉強会 CSS3アニメーション
NHN HTML5勉強会 CSS3アニメーションNHN HTML5勉強会 CSS3アニメーション
NHN HTML5勉強会 CSS3アニメーション
 
ML system design_pattern
ML system design_patternML system design_pattern
ML system design_pattern
 
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解するこれで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
これで大丈夫。Web制作で使うコマンドラインツールの名前と役割をざっくり理解する
 
2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」
2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」
2012.7.31 第二回 Stage3D 勉強会「モデリングを始めてみよう」
 
Nodeにしましょう
NodeにしましょうNodeにしましょう
Nodeにしましょう
 
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>  そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
そう、UE4ならね。あなたのモバイルゲームをより快適にする沢山の冴えたやり方について Part 1 <Shader Compile, PSO Cache編>
 
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
Making of ユニティちゃんステージデモ in ComicMarket 86
 
「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」
「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」 「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」
「誰でも始められるカンタンFireMonkey 3D入門」
 

ロボコンの為のFusion360講座 vol2.レンダリング編