SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
多角化の成功要因
寺嶋・山本・吉田・大野
目次
2
1.はじめに
1.1 研究動機
2.先行研究
2.1 会社概要
2.2 主な事業
3.仮説
3.1 仮説1の背景
3.2 仮説2の背景
4.変数説明
4.1 仮説1の変数説明(1)
4.2 仮説1の変数説明(2)
4.3 仮説2の変数説明
5.変数
5.1 仮説1の変数
5.2 仮説2の変数
6.分析結果
6.1 仮説1の分析結果(1)
6.2 仮説1の分析結果(2)
6.3 仮説2の分析結果(1)
6.4 仮説2の分析結果(2)
7.最後に
7.1 まとめ
7.2 これからの課題
3
1.はじめに
1.1 研究動機
4
多角化の例
http://web.canon.jp/ir/individual/detail/02.html
1.1 研究動機
5
多角化の例
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/solution/index.html?
1.1 研究動機
6
https://www.jti.co.jp/investors/individual/understand_q02/index
.html
多角化の例
1.1 研究動機
7
1. 企業経営における株主重視の高まり
2. コングロマリット・ディスカウント
内閣府 年次経済財政報告 2007年
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08b02030.html
90年代以降は「選択と集中」
1.1 研究動機
8
○青木「日本における多角化の推移」
1990年代の後半から2000年代の初頭にかけて、事業の「選択と集中」という用語が経営戦略のキー
ワードとして頻繁に用いられるようになった。
→事業ポートフォリオの再編
2000年前後では、鉄鋼と金属・非金属、情報通信機器と電子部品・デバイス、食品業界などで、専業化
方向への転換が確認された。
90年代以降は「選択と集中」
1.1 研究動機
9
多角化が進んだという見方も
内閣府 年次経済財政報告 2007年
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08b02030.html
1991年から2007年では
セグメント数が増加傾向にある。
1.1 研究動機
10
キャノン
医療分野にも事業展開し
3期ぶりに増益
多角化成功例
11
2.先行研究
2. 先行研究
12
1 基本的な多角化戦略と 業績との関わり→事業の関連・非関連
2 個々の事業が位置付けられている産業の潜在的収益性や、
各産業にお ける実際の競争ポジション →参入障壁
3 様々な事業のキャッシュフローの特徴や各事業間の
キャッシュフローの間のバランス→関連・非関連
Prahalad and Bettis (1986)
高業績をもたらす多角化の特徴とは?
2. 先行研究
13
○平元(2002年)
日本企業を対象とした研究で、多角化による企業価値の破壊が認められた。
関連事業への多角化も、非関連事業への多角化も企業価値破壊をもたらす。
○山口(2008年)
研究開発の多角化において、関連多角化、非関連多角化は関係ない。
だが多角化は企業価値を下げる。
2. 先行研究
14
○大坪
日本企業において多角化ゆえの過小評価問題が生じている。
この原因として多角化企業は将来性の乏しい事業に投資していることが指摘される。
ファイナンスの観点からは多角化は良いとされない。
15
多角化を成功させる要因はなんだろうか?
①どの産業に参入すべきか。
②どの産業間の相性がいいか。
Research Question
16
3.仮説
17
仮説1
独占度が高い業種に多角化をしている企業は企業価値が低くなるのではないか。
仮説2-a
会計指標の相関が低い業種に多角化を行っている企業の企業価値は低くなるのではないか。
(シナジー効果)
仮説2-b
会計指標の相関が低い業種に多角化を行っている企業の企業価値は高くなるのではないか。
(リスク分散)
3.仮説
3.1 仮説1の背景
18
1. 業界動向全般
2. 市場規模・マーケットシェア
3. 経営指標
4. 予測
5. インターネット情報
6. 関連するレファレンス事例
国立国会図書館
https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-102076.php#1
業界動向の調査方法
19
業界における既存業者のアドバンテージのこと。
1、規模の経済性
2、製品差別化
3、巨額の投資
4、流通チャネル
5、独占的な製品技術
6、経験曲線効果
7、政府の政策
独占はこの7つにおいて優位性を持っている
<参入障壁>
3.1 仮説1の背景
マイケル・ポーター 競争の戦略
3.1 仮説2の背景
20
1. 既存事業の長期的な停滞
2. リスク分散
3. 未利用資源の有効活用
4. 範囲の経済
5. 多角化の合成効果
多角化の動機
本研究ではこの二つを扱う
経営戦略入門(網倉・新宅)
21
○上野
シナジー効果とは相乗効果とも訳され、一般的には企業が複数の事業を持つことにより、2
+2=5になるような効果である。
❶関連 (川上から川下まで商材を応用できる)シナジー効果が生ま
れやすい 経営学
3.1 仮説2の背景
3.1 仮説2の背景
22
為替変動、需要変動などのリスクを減らす。
❷非関連 リスク分散ができる 経営学
3.2 仮説2の背景
23
(前提:シナジーが見込めるのは“近い”業種に多角化した時。)
⇒この“近さ“を財務指標の“売上高利益率の近さ”で表現した。
仮説2
会計指標の相関が低い業種に多角化を行っている企業の企業価値は低
くなるのではないか。
24
4.変数説明
4.1 仮説1の変数説明(1)
25
ある業界における市場に参入している企業の市場占有率を2乗し、すべての企業における総和
を求めたもの
トービンのq (𝑡𝑜𝑏𝑖𝑛 − 𝑞)
トービンのq=(負債の時価総額+株式時価総額)/資産の簿価総額
ハーフィンダールインデックス(ℎℎ𝑖𝑎𝑣𝑒)
4.2 仮説1の変数説明(2)
26
←hhiave_1
←hhiave
売上高 HHI
セグメント
1
基軸事業 442600 0.775
セグメント
2
多角化事業 345090
0.333
セグメント
3
多角化事業 230500
セグメント
4
多角化事業 100000
4.3 仮説2の変数説明
27
売上高利益率=営業利益/売上
総資本回転率=売上/資産
事業の生産性を表す
デュポンシステム
28
5.変数
5.1 仮説1の変数
29
Y:被説明変数
・トービンのQ (tobinq)
・ROA(roa)
X:説明変数
・多角化事業のハーフィンダールインデックスの加重平均(hhiave)
・基軸事業のハーフィンダールインデックス(hhiave_1)
コントロール変数
・セグメント数(maxi)
・負債比率(lever)
・資産の対数(lnasset)
・多角化ダミー(d_div)
・年次ダミー(d_4-d_16)
・業種ダミー(id_1-id_33)
5.2 仮説2の変数
30
Y:被説明変数
・トービンのQ (tobinq)
・ROA(roa)
X:説明変数
・売上高利益率の標準偏差(diffseg_1)
・総資本回転率の標準偏差(diffseg_2)
コントロール変数
・セグメント数(maxi)
・負債比率(lever)
・資産の対数(lnasset)
・多角化ダミー(d_div)
・年次ダミー(d_4-d_16)
・業種ダミー(id_1-id_33)
31
6.分析結果
6.1 仮説1の分析結果(1)
32
𝑹𝑶𝑨 非基軸事業 基軸事業
係数 t値 係数 t値
ℎℎ𝑖_1 -.0315953 -1.78**
ℎℎ𝑖𝑎𝑣𝑒 -.0084332 -3.58***
𝑚𝑎𝑥𝑖 .0003942 1.35 .0001415 0.50
𝐿𝑒𝑣𝑒𝑟 -.0834088 -35.84*** -.0842796 -36.44***
𝑙𝑛𝑎𝑠𝑠𝑒𝑡 -.0001376 -0.46 -.0001677 -0.56
𝑅𝑆𝑄 0.1841 0.1836
サンプル数 15434 15434
6.2 仮説1の分析結果(2)
33
𝒕𝒐𝒃𝒊𝒏 − 𝒒 非基軸事業 基軸事業
係数 t値 係数 t値
ℎℎ𝑖_1 -.0377822 -0.20
ℎℎ𝑖𝑎𝑣𝑒 -.0744198 -2.82***
𝑚𝑎𝑥𝑖 .0103353 3.15*** .008118 2.55***
𝐿𝑒𝑣𝑒𝑟 -.0951125 -3.65*** -.1041339 -4.02***
𝑙𝑛𝑎𝑠𝑠𝑒𝑡 -.0026307 -0.78 -.0029901 -0.89
𝑅𝑆𝑄 0.1380 0.1375
サンプル数 13707 13707
6.3 仮説2の分析結果(1)
34
ROA diffseg_1 diffseg_2
係数 t値 係数 t値
diffseg_1 -.0003649 -0.63
diffseg_2 .001109 4.72***
maxi .0001807 0.56 .0001783 0.61
lever -.0787563 -32.06*** -.0786156 -32.08***
lnasset -.0004769 -1.55 -.0003492 -1.13
RSQ 0.1905 0.1918
サンプル数 13075 13075
6.4 仮説2の分析結果(2)
35
tobin-q diffseg_1 diffseg_2
係数 t値 係数 t値
diffseg_1 .0181103 2.55**
diffseg_2 .0094122 3.43***
maxi .0147017 3.91*** .0097744 2.89***
Lever -.0539504 -1.89* -.0578134 -2.03**
lnasset -.0109758 -3.05*** -.0105636 -2.93***
RSQ 0.1398 0.1402
サンプル数 11611 11611
36
7.まとめ
7.1 まとめ
37
仮説①
独占度が低い業種に多角化をしている企業は企業価値が高くなる。
という仮説を支持する結果となった。
寡占度が低い事業分野で基軸事業を行っていると、ROAが高くなる。
寡占度が低い事業分野で基軸事業を行ったとき、企業価値への影響への有意な結果は得られ
なかった。
7.1 まとめ
38
仮説2
仮説2-b
会計指標の相関が低い業種に多角化を行っている企業の企業価値は高くなるのではないか。
を支持する結果となった。
○戸澤、朝日、山口 (2007)
効率的な資源配分により、事業リスクを低減させている企業は多角化ディスカウントを緩和
させている。
7.2 今後の課題
39
• 特定の産業間の相性を測れる変数を考える。
• 新規参入を判断し、それを加味した変数を考える。
より多角化の成功要因を測れる変数を考える

More Related Content

What's hot

Python Class | Python Programming | Python Tutorial | Edureka
Python Class | Python Programming | Python Tutorial | EdurekaPython Class | Python Programming | Python Tutorial | Edureka
Python Class | Python Programming | Python Tutorial | EdurekaEdureka!
 
Comment réaliser un plan financier en béton ?
Comment réaliser un plan financier en béton ?Comment réaliser un plan financier en béton ?
Comment réaliser un plan financier en béton ?Solvay Entrepreneurs
 
Chap2 Les conteneurs en python
Chap2 Les conteneurs en pythonChap2 Les conteneurs en python
Chap2 Les conteneurs en pythonMariem ZAOUALI
 
cours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdf
cours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdfcours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdf
cours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdfYasmineImrehane
 
Ch1 traitement de texte
Ch1   traitement de texteCh1   traitement de texte
Ch1 traitement de texteWael Ismail
 
Programmation en C sur microcontrôleur avr
Programmation en C sur microcontrôleur avrProgrammation en C sur microcontrôleur avr
Programmation en C sur microcontrôleur avrJérémy Cheynet
 
Plan pour construire sa maison par Eric Freymond
Plan pour construire sa maison par Eric FreymondPlan pour construire sa maison par Eric Freymond
Plan pour construire sa maison par Eric FreymondEricFreymond
 
Présentation logiciel excel
Présentation logiciel excelPrésentation logiciel excel
Présentation logiciel excelTawfik Messaoudi
 
Les fonctions électroniques (1A)
Les fonctions électroniques (1A)Les fonctions électroniques (1A)
Les fonctions électroniques (1A)Mohamed Trabelsi
 
Définition de projet
Définition de projetDéfinition de projet
Définition de projetbouanou25
 
La programmation modulaire en Python
La programmation modulaire en PythonLa programmation modulaire en Python
La programmation modulaire en PythonABDESSELAM ARROU
 
Soudage2 170322110328
Soudage2 170322110328Soudage2 170322110328
Soudage2 170322110328Salah Hammami
 
395342381-ISO45001-Version-2018.ppt
395342381-ISO45001-Version-2018.ppt395342381-ISO45001-Version-2018.ppt
395342381-ISO45001-Version-2018.pptAzizOUBBAD1
 
Cours Aide PL72
Cours Aide PL72Cours Aide PL72
Cours Aide PL72youri59490
 

What's hot (20)

Python Class | Python Programming | Python Tutorial | Edureka
Python Class | Python Programming | Python Tutorial | EdurekaPython Class | Python Programming | Python Tutorial | Edureka
Python Class | Python Programming | Python Tutorial | Edureka
 
Eiffel tower
Eiffel towerEiffel tower
Eiffel tower
 
Pe
PePe
Pe
 
PYthon
PYthonPYthon
PYthon
 
Comment réaliser un plan financier en béton ?
Comment réaliser un plan financier en béton ?Comment réaliser un plan financier en béton ?
Comment réaliser un plan financier en béton ?
 
Chap2 Les conteneurs en python
Chap2 Les conteneurs en pythonChap2 Les conteneurs en python
Chap2 Les conteneurs en python
 
cours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdf
cours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdfcours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdf
cours dessin batimentt 1er et 2eme seance.pdf
 
Ch1 traitement de texte
Ch1   traitement de texteCh1   traitement de texte
Ch1 traitement de texte
 
Programmation en C sur microcontrôleur avr
Programmation en C sur microcontrôleur avrProgrammation en C sur microcontrôleur avr
Programmation en C sur microcontrôleur avr
 
Plan pour construire sa maison par Eric Freymond
Plan pour construire sa maison par Eric FreymondPlan pour construire sa maison par Eric Freymond
Plan pour construire sa maison par Eric Freymond
 
Atelier organisation
Atelier organisationAtelier organisation
Atelier organisation
 
Présentation logiciel excel
Présentation logiciel excelPrésentation logiciel excel
Présentation logiciel excel
 
Les fonctions électroniques (1A)
Les fonctions électroniques (1A)Les fonctions électroniques (1A)
Les fonctions électroniques (1A)
 
Définition de projet
Définition de projetDéfinition de projet
Définition de projet
 
La programmation modulaire en Python
La programmation modulaire en PythonLa programmation modulaire en Python
La programmation modulaire en Python
 
Soudage2 170322110328
Soudage2 170322110328Soudage2 170322110328
Soudage2 170322110328
 
Etude de prix 01
Etude de prix 01Etude de prix 01
Etude de prix 01
 
395342381-ISO45001-Version-2018.ppt
395342381-ISO45001-Version-2018.ppt395342381-ISO45001-Version-2018.ppt
395342381-ISO45001-Version-2018.ppt
 
Introduction à Python
Introduction à PythonIntroduction à Python
Introduction à Python
 
Cours Aide PL72
Cours Aide PL72Cours Aide PL72
Cours Aide PL72
 

Viewers also liked

英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)
英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)
英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)加知 真里亜
 
明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究
明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究
明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究manabe maya
 
多角化の成功要因修正
多角化の成功要因修正多角化の成功要因修正
多角化の成功要因修正大野 健志郎
 
京都市バスを利用する観光客の満足度調査
京都市バスを利用する観光客の満足度調査京都市バスを利用する観光客の満足度調査
京都市バスを利用する観光客の満足度調査和裕 黒田
 
鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学
鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学
鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学Miyashita Mako
 
合同ゼミ グループワーク
合同ゼミ グループワーク合同ゼミ グループワーク
合同ゼミ グループワークNatsumi Tateishi
 
研究発表_完成版
研究発表_完成版研究発表_完成版
研究発表_完成版Kanami Takemoto
 
Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作
Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作
Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作日菜子 川村
 
三菱重工の企業分析
三菱重工の企業分析三菱重工の企業分析
三菱重工の企業分析卓也 宮口
 
東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞
東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞
東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞Shuto Oeda
 
Connected hubs: an analysis of the Lufthansa network in Europe
Connected hubs: an analysis of the Lufthansa network in EuropeConnected hubs: an analysis of the Lufthansa network in Europe
Connected hubs: an analysis of the Lufthansa network in EuropeSau Yee Chan
 
Research presentation slideshare
Research presentation slideshareResearch presentation slideshare
Research presentation slideshareTakeru Arai
 
デマンド型交通が地域にもたらす経済効果
デマンド型交通が地域にもたらす経済効果デマンド型交通が地域にもたらす経済効果
デマンド型交通が地域にもたらす経済効果1411550010r
 
働きながら育児すること
働きながら育児すること働きながら育児すること
働きながら育児すること青夏 繁田
 
Greece government debt crisis -cause, result and effect
Greece government debt crisis -cause, result and effect Greece government debt crisis -cause, result and effect
Greece government debt crisis -cause, result and effect kasaken
 
Garment industry presentation
Garment industry presentationGarment industry presentation
Garment industry presentationJumpei Takaichi
 
行動経済学で人は合理的になるのか
行動経済学で人は合理的になるのか行動経済学で人は合理的になるのか
行動経済学で人は合理的になるのかRyoma Kudo
 

Viewers also liked (20)

英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)
英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)
英語課題 Satisfaction of TUS(東京理科大学)
 
明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究
明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究
明石工業高等専門学校 専攻科 特別研究
 
多角化の成功要因修正
多角化の成功要因修正多角化の成功要因修正
多角化の成功要因修正
 
京都市バスを利用する観光客の満足度調査
京都市バスを利用する観光客の満足度調査京都市バスを利用する観光客の満足度調査
京都市バスを利用する観光客の満足度調査
 
鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学
鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学
鹿児島県安楽温泉付近の炭酸塩鉱物の生成と温泉水の地球化学
 
ゼミ
ゼミゼミ
ゼミ
 
合同ゼミ グループワーク
合同ゼミ グループワーク合同ゼミ グループワーク
合同ゼミ グループワーク
 
三越伊勢丹
三越伊勢丹三越伊勢丹
三越伊勢丹
 
肯定側立論
肯定側立論肯定側立論
肯定側立論
 
研究発表_完成版
研究発表_完成版研究発表_完成版
研究発表_完成版
 
Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作
Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作
Raspberry Pi を用いた火災報知器の製作
 
三菱重工の企業分析
三菱重工の企業分析三菱重工の企業分析
三菱重工の企業分析
 
東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞
東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞
東芝エレベーターコンテスト_最優秀賞
 
Connected hubs: an analysis of the Lufthansa network in Europe
Connected hubs: an analysis of the Lufthansa network in EuropeConnected hubs: an analysis of the Lufthansa network in Europe
Connected hubs: an analysis of the Lufthansa network in Europe
 
Research presentation slideshare
Research presentation slideshareResearch presentation slideshare
Research presentation slideshare
 
デマンド型交通が地域にもたらす経済効果
デマンド型交通が地域にもたらす経済効果デマンド型交通が地域にもたらす経済効果
デマンド型交通が地域にもたらす経済効果
 
働きながら育児すること
働きながら育児すること働きながら育児すること
働きながら育児すること
 
Greece government debt crisis -cause, result and effect
Greece government debt crisis -cause, result and effect Greece government debt crisis -cause, result and effect
Greece government debt crisis -cause, result and effect
 
Garment industry presentation
Garment industry presentationGarment industry presentation
Garment industry presentation
 
行動経済学で人は合理的になるのか
行動経済学で人は合理的になるのか行動経済学で人は合理的になるのか
行動経済学で人は合理的になるのか
 

多角化の成功要因

Editor's Notes

  1. 多角化とはある会社が新たな製品を開発したり新たな市場を開拓したりと、従来からの事業領域を超えて、事業領域を拡大していくことを多角化と呼ぶ。
  2. 例えばキャノンでは、最初は35mmのシャッターカメラを発売してから、展開していき(横展開?)デジタルカメラ、プリンター、オフィス用のコピー機やレーザープリンター、また、コンピューターのCPUやメモリーなどに刻まれている電子回路をつくる半導体露光装置などに多角化しております。
  3. また、富士フィルムは1980年代、基軸事業としてカメラフィルムの販売が好調でしたが、2000年代にデジタル化の流れが進みフィルムは衰退していきました。しかし、そこで、2004年にヘルスケア市場に参入し、経営立て直しに成功しました。そこから事業構造を大きく変え、今では、医療品や医療機器などにも展開しております。
  4. また、多角化事業として、テーブルマークという、これは完全子会社ですが、食品産業や、医療産業にも展開しているのは、タバコ産業に展開しているJT。と、全く関連のないように思える産業への多角化の例もあったりします。
  5. 70年代から90年代にかけて、日本企業は事業多角化を進めることが多かったが、90年代後半以降は逆に「選択と集中」が経営戦略の基本とされるようになった10。このように考え方が変化した背景には、以下の要因が指摘できる。  第一に、企業経営における株主重視の高まりである。企業の資金調達における株式の比重が高まるとともに、制度面の改革もあって、株主の意向を重視した経営戦略が求められるようになってきた。株主の視点からは、事業分野に関するリスク分散は、複数の事業分野の企業に投資することによって可能である。したがって、企業自身が事業多角化によってリスク分散をする必要はなく、むしろコアとなる事業分野に経営資源を集中的に投入して収益性を高めることが重要な関心事となる。  第二に、90年代の低成長期において、多数の事業を抱えることによる弊害11が顕在化したことである。このことは、上記の「株主重視」の動きとあいまって、相乗効果の期待できない非関連事業を整理する必要性を浮き上がらせたと考えられる。なお、アメリカでは、この問題は多数の事業を抱える企業全体の価値が個々の事業価値の総和を下回って評価されるという「コングロマリット・ディスカウント」につながっている12。
  6. ○青木「日本における多角化の推移」 1990年代の後半から2000年代の初頭にかけて、事業の「選択と集中」という用語が経営戦略のキーワードとして頻繁に用いられるようになった。 →事業ポートフォリオの再編 2000年前後では、鉄鋼と金属・非金属、情報通信機器と電子部品・デバイス、食品業界などで、専業化方向への転換が確認された。  
  7. というように、先行研究を読んでいると、多角化は企業価値を下げるため、「選択と集中」がうたわれているというように言われがちですが、 ただし、すべての企業にとって「選択と集中」が望ましいわけではない。例えば、いわゆる「成熟産業」においては、売上げの伸張が期待できず、企業価値を高めるためには思い切った多角化が必要である。このような形の多角化は、既存事業に安住せずに新分野を開拓するという意味で、リスクテイク行動とみることもできる。 内閣府 年次経済財政報告によると、 では、こうした考え方の変化に伴って、日本企業の「選択と集中」は実際に進んだのだろうか。ここでは、日経300採用銘柄のうち金融業を除く276社13について、連結財務諸表の事業部門などによる区分(セグメント)情報から、幾つかの指標を作成してその動きを探ってみよう。  第一に、セグメント数である。これは、91年には平均で2.99であったが、その後増加を続け、2007年には3.83に達した(第2-3-1図、付表2―2)。セグメント数の増加は、「選択と集中」ではなく、「多角化」が進んだことを示唆する。ただし、セグメントの項目については、個別企業の判断で細分化できるため、セグメント数の増加が必ずしも実際の「多角化」を反映していない可能性もある。そこで、幾つかの業種について、こうした見かけ上の増加を除去したところ、セグメント数はおおむね横ばいであった14(第2-3-2図)。いずれにせよ、少なくとも「選択と集中」が進んでいないとはいえそうである。  第二に、コア事業への売上げの集中度である。具体的には、1位セグメントの売上高が、売上高合計に占める割合を調べてみた。その結果、91年に65%であったものが、2007年でも63%と、ほとんど変化していない(第2-3-3図)。  ただし、こうした中でも、業種によっては「選択と集中」を進めている様子が明確に示されている。その一つは、製薬業である。製薬業はセグメント数が減少した数少ない業種であり、集中度の上昇も同時に生じており、国内外を問わず成長性の高い医薬品分野への集中を行っている。鉄鋼業も、見かけ上の増加を除去すればセグメント数がほとんど増えていない中で、2000年代に入ってからはコア事業への売上集中度が上昇しており、集中化が進んだ業種である。
  8. また、最近の多角化の成功例としては、一昨日の記事にあったのだが、先ほど例にもあげたキャノンが医療事業にも展開し、3期ぶりに営業利益が1割り増しとなったとあった。
  9. 次に先行研究です。
  10. そこで、多角化が成功する要因はなんであろうかということを調べた。 すると、プラハラッドとベッティスの主張には、 1 基本的な多角化戦略と 業績との関わり→事業の関連・非関連 2 個々の事業が位置付けられている産業の潜在的収益性や、各産業における実際の競争ポジション→参入障壁 3 様々な事業のキャッシュフローの特徴や  各事業間のキャッシュフローの間のバランス→関連・非関連 この三つのことが言われていた。