SlideShare a Scribd company logo
5つの都市提案の比較



         11N1011
         伊佐亜紀子
1.都市提案の構成
(1)磯崎新 「空中都市」


「空中都市」は、ジョイント・コア(垂直シャフト)とし
ての円柱から住居ユニットが空中に張り出す計画
(Google画像検索)
(2)菊竹清訓 「海上都市」


地球上にこれ以上、人口が増えて
 いった時のことを考えた計画
↓
陸地面積の3倍もある海洋に
  浮かべられた都市
(Google画像検索)
(3)黒川紀章 「ヘリックス・シティ」



  遺伝子の二重螺旋構造を使った
    垂直交通のシステム
各々のユニットの中に施設を設け
 海中にある原子力発電所が
  エネルギーを供給する




              (Google画像検索)
『メタボリズム』


  1959年に黒川紀章や菊竹清訓ら
   若手建築家が始めた建築運動
有機的に成長する都市や建築を提案した。
『アーキグラム』


1961年に結成されたピーター・クックを中心
 とした6人のイギリスの前衛建築家集団
(4)アーキグラム
  「プラグイン・シティ」


  ピーター・クックによるプロジェクト。
単位空間を可能な限りカプセル化し、基幹施設
  (メガストラクチャー)に取り付けられる。
カプセルの寿命は制限されているため、
カプセルは劣化した段階で簡単にはずされ、
  新しいカプセルに取り換えられる。




                (Google画像検索)
「ウォ―キングシティ」


ロン・ヘロンのプロジェクト。動く都市。
   正確な大きさは不明だが、
おそらくは地上100mくらいの高さで、
 長さは200mあまりと想像される。
(Google画像検索)
2.都市提案の共通性
(1)年代
5つの都市提案は全て1960年代の前半
に発表された。

この頃、
日本   →『メタボリズム』という考えが、
       色濃く建築界を支配していた。
イギリス →新しい都市や建築をつくる計画
       にあふれていた。
(2)都市人口の変化


 1960年代、東京もロンドンも都市人
      口が急増化していた。
 そのため、これからの人口に見合う
   ような都市が必要になった。
(3)ユニットの接続

主軸となる基幹構造(メガストラクチャー)
があり、そこに住居ユニットや単位空間の
ユニット等が取り付けられる計画が多い。

→無関係にとりつけると、都市空間は多種
  多様で複雑なものになっていく。
3.都市提案の背景
1960年代、東京ロンドンは都市人口が
  急増していく途中の段階だった。
          ↓
    社会の変化や人口の増加に
      対応するためには?
          ↓
      都市の軸組をつくり、
     都市の成長に合わせ、
  自由で多様な広がりが見られる、
    常に移行し続ける都市提案
〈参考文献〉
今永和利『新建築』新建築社2005年
栗田勇『現代日本建築家全集19/21』三一書房1971年
Wikipedia
http://www.kajima.co.jp/gallery/chronopolis/year/year_11.
htm
http://www.kajima.co.jp/gallery/chronopolis/min/min_3.ht
ml

More Related Content

What's hot

2012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n1032
2012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n10322012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n1032
2012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n103211n1032
 
05QGISで地図印刷
05QGISで地図印刷05QGISで地図印刷
05QGISで地図印刷
Junpei Ishii
 
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
Naoya Sugimoto
 
Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019
Naoya Sugimoto
 
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
Taichi Furuhashi
 
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
Taro Matsuzawa
 

What's hot (6)

2012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n1032
2012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n10322012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n1032
2012アーバニズム_B4_五つの都市計画_奥田航_11n1032
 
05QGISで地図印刷
05QGISで地図印刷05QGISで地図印刷
05QGISで地図印刷
 
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
 
Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019
 
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
State of the OSM @ G-SPASE, 20150614
 
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
地球地図を利用した地図タイルの作成 - FOSS4G TOKYO 2014 全体セッション2
 

2012アーバニズム_B4_5つの都市計画比較_伊佐亜紀子_11N1011