SlideShare a Scribd company logo
2019年5月5日
「「立立憲憲民民主主党党」」のの認認知知とと選選挙挙にに関関するアンケートするアンケート
100100人人アンケートオリジナルアンケートオリジナル
Surveyed by 100人アンケート
11 調調査査概概要要
調調査査方方法法 インターネット調査
調調査査期期間間 2019年05月05日
調調査査人人数数 461人(男性:200人 女性:261人)
22 アンケートアンケート内内容容
Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか??
a. 投票したことがある
b. 政策の方向性を知っている
c. 存在は知っている
d. 知らない
Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか??
a. この政党が躍進してほしい
b. 政策の方向性には賛成
c. なんとなく怪しい政党だと思う
d. この政党が拡大することに反対
e. 自分には関係が無いと思う
Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっている
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない
c. おそらく行く
d. おそらく行かない
e. 絶対行かない
33 単単純純集集計計
Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか??
全全体集体集計計
選選択択肢肢 全全体体
投票したことがある 7.38%(34人)
政策の方向性を知っている 18%(83人)
存在は知っている 66.38%(306人)
知らない 8.24%(38人)
合合計計 100%(461人)
※ 割合(回答数)
男男性性 女女性性
性別性別集集計計
選選択択肢肢 男男性性 女女性性
投票したことがある 10.5%(21人) 4.98%(13人)
政策の方向性を知っている 25%(50人) 12.64%(33人)
存在は知っている 57.5%(115人) 73.18%(191人)
知らない 7%(14人) 9.2%(24人)
合合計計 100%(200人) 100%(261人)
※ 割合(回答数)
 
1010代代以以下下 2020代代 3030代代
4040代代 5050代代 6060代代
7070代代以以上上
年年代代集集計計
選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代
投票したことがある 10% 6.32% 4.52% 5.43% 15.09% 26.67% 25%
政策の方向性を知っている 20% 4.21% 21.29% 20.93% 16.98% 46.67% 25%
存在は知っている 70% 73.68% 67.1% 65.89% 64.15% 26.67% 50%
知らない 0% 15.79% 7.1% 7.75% 3.77% 0% 0%
合合計計
100%
(10人)
100%
(95人)
100%
(155人)
100%
(129人)
100%
(53人)
100%
(15人)
100%
(4人)
※ 割合
 
Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか??
全全体集体集計計
選選択択肢肢 全全体体
この政党が躍進してほしい 5.86%(27人)
政策の方向性には賛成 18.44%(85人)
なんとなく怪しい政党だと思う 14.75%(68人)
この政党が拡大することに反対 16.05%(74人)
自分には関係が無いと思う 44.9%(207人)
合合計計 100%(461人)
※ 割合(回答数)
男男性性 女女性性
性別性別集集計計
選選択択肢肢 男男性性 女女性性
この政党が躍進してほしい 8%(16人) 4.21%(11人)
政策の方向性には賛成 15%(30人) 21.07%(55人)
なんとなく怪しい政党だと思う 15.5%(31人) 14.18%(37人)
この政党が拡大することに反対 25%(50人) 9.2%(24人)
自分には関係が無いと思う 36.5%(73人) 51.34%(134人)
合合計計 100%(200人) 100%(261人)
※ 割合(回答数)
 
1010代代以以下下 2020代代 3030代代
4040代代 5050代代 6060代代
7070代代以以上上
年年代代集集計計
選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代
この政党が躍進してほしい 0% 5.26% 3.87% 3.88% 7.55% 40% 25%
政策の方向性には賛成 30% 9.47% 16.77% 20.93% 33.96% 13.33% 0%
なんとなく怪しい政党だと思う 10% 17.89% 13.55% 16.28% 9.43% 13.33% 25%
この政党が拡大することに反対 0% 8.42% 18.06% 20.93% 11.32% 20% 50%
自分には関係が無いと思う 60% 58.95% 47.74% 37.98% 37.74% 13.33% 0%
合合計計
100%
(10人)
100%
(95人)
100%
(155人)
100%
(129人)
100%
(53人)
100%
(15人)
100%
(4人)
※ 割合
 
Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
全全体集体集計計
選選択択肢肢 全全体体
必ず行くし、投票する人や政党が決まっている 13.45%(62人)
必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない 31.45%(145人)
おそらく行く 28.63%(132人)
おそらく行かない 21.69%(100人)
絶対行かない 4.77%(22人)
合合計計 100%(461人)
※ 割合(回答数)
男男性性 女女性性
性別性別集集計計
選選択択肢肢 男男性性 女女性性
必ず行くし、投票する人や政党が決まっている 16.5%(33人) 11.11%(29人)
必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない 33.5%(67人) 29.89%(78人)
おそらく行く 27%(54人) 29.89%(78人)
おそらく行かない 19%(38人) 23.75%(62人)
絶対行かない 4%(8人) 5.36%(14人)
合合計計 100%(200人) 100%(261人)
※ 割合(回答数)
 
1010代代以以下下 2020代代 3030代代
4040代代 5050代代 6060代代
7070代代以以上上
年年代代集集計計
選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代
必ず行くし、投票する人や政党が決ま
っている
0% 6.32% 12.9% 16.28% 16.98% 33.33% 25%
必ず行くが、投票する人や政党は決ま
っていない
30% 23.16% 26.45% 38.76% 41.51% 33.33% 50%
おそらく行く 40% 33.68% 27.74% 27.13% 24.53% 26.67% 25%
おそらく行かない 20% 30.53% 26.45% 14.73% 15.09% 6.67% 0%
絶対行かない 10% 6.32% 6.45% 3.1% 1.89% 0% 0%
合合計計
100%
(10
人)
100%
(95人)
100%
(155
人)
100%
(129
人)
100%
(53人)
100%
(15人)
100%
(4
人)
※ 割合
 
Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. 投投票票したことがあるしたことがある」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. この政党が躍進してほしい 41.18%(14人)
b. 政策の方向性には賛成 55.88%(19人)
c. なんとなく怪しい政党だと思う 0%(0人)
d. この政党が拡大することに反対 0%(0人)
e. 自分には関係が無いと思う 2.94%(1人)
合合計計 100%(34人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性をを知知っているっている」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. この政党が躍進してほしい 2.41%(2人)
b. 政策の方向性には賛成 36.14%(30人)
c. なんとなく怪しい政党だと思う 13.25%(11人)
d. この政党が拡大することに反対 37.35%(31人)
e. 自分には関係が無いと思う 10.84%(9人)
合合計計 100%(83人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. 存存在在はは知知っているっている」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. この政党が躍進してほしい 3.59%(11人)
b. 政策の方向性には賛成 11.76%(36人)
c. なんとなく怪しい政党だと思う 17.97%(55人)
d. この政党が拡大することに反対 13.73%(42人)
e. 自分には関係が無いと思う 52.94%(162人)
合合計計 100%(306人)
※ 割合(回答数)
44 クロスクロス集集計計
Q1Q1 xx Q2Q2
Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか??
Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか??
Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. 知知らないらない」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. この政党が躍進してほしい 0%(0人)
b. 政策の方向性には賛成 0%(0人)
c. なんとなく怪しい政党だと思う 5.26%(2人)
d. この政党が拡大することに反対 2.63%(1人)
e. 自分には関係が無いと思う 92.11%(35人)
合合計計 100%(38人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. 投投票票したことがあるしたことがある」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
20.59%(7
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
58.82%(20
人)
c. おそらく行く
14.71%(5
人)
d. おそらく行かない
2.94%(1
人)
e. 絶対行かない
2.94%(1
人)
合合計計
100%(34
人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性をを知知っているっている」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
34.94%(29
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
31.33%(26
人)
c. おそらく行く
25.3%(21
人)
d. おそらく行かない
7.23%(6
人)
e. 絶対行かない 1.2%(1人)
合合計計
100%(83
人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 xx Q3Q3
Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか??
Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. 存存在在はは知知っているっている」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
8.17%(25
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
32.03%(98
人)
c. おそらく行く
32.03%(98
人)
d. おそらく行かない
23.86%(73
人)
e. 絶対行かない
3.92%(12
人)
合合計計
100%(306
人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. 知知らないらない」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
2.63%(1
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
2.63%(1
人)
c. おそらく行く
21.05%(8
人)
d. おそらく行かない
52.63%(20
人)
e. 絶対行かない
21.05%(8
人)
合合計計
100%(38
人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「a.a. このこの政政党党がが躍躍進進してほしいしてほしい」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
25.93%(7
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
37.04%(10
人)
c. おそらく行く
29.63%(8
人)
d. おそらく行かない 3.7%(1人)
e. 絶対行かない 3.7%(1人)
合合計計
100%(27
人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性にはには賛賛成成」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
14.12%(12
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
45.88%(39
人)
c. おそらく行く
22.35%(19
人)
d. おそらく行かない
16.47%(14
人)
e. 絶対行かない
1.18%(1
人)
合合計計
100%(85
人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 xx Q3Q3
Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか??
Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
Q2Q2 選選択択肢肢「「c.c. なんとなくなんとなく怪怪しいしい政政党党だとだと思思うう」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
11.76%(8
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
36.76%(25
人)
c. おそらく行く
36.76%(25
人)
d. おそらく行かない
13.24%(9
人)
e. 絶対行かない
1.47%(1
人)
合合計計
100%(68
人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「d.d. このこの政政党党がが拡拡大大することにすることに反反対対」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
33.78%(25
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
33.78%(25
人)
c. おそらく行く
20.27%(15
人)
d. おそらく行かない
9.46%(7
人)
e. 絶対行かない 2.7%(2人)
合合計計
100%(74
人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「e.e. 自自分分にはには関関係係がが無無いといと思思うう」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ
ている
4.83%(10
人)
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ
ていない
22.22%(46
人)
c. おそらく行く
31.4%(65
人)
d. おそらく行かない
33.33%(69
人)
e. 絶対行かない
8.21%(17
人)
合合計計
100%(207
人)
※ 割合(回答数)
55 コメントコメント集集計計
質質問問とと選選択択肢肢
Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか??
a. 投票したことがある
b. 政策の方向性を知っている
c. 存在は知っている
d. 知らない
Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか??
a. この政党が躍進してほしい
b. 政策の方向性には賛成
c. なんとなく怪しい政党だと思う
d. この政党が拡大することに反対
e. 自分には関係が無いと思う
Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっている
b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない
c. おそらく行く
d. おそらく行かない
e. 絶対行かない
コメントコメント((Q1Q1のの選選択択肢肢でで分分類類))
Q.Q. 「「自自民民党党」」以以外外でで知知っているっている党党と、そのと、その党党とと関関わったエピソードわったエピソード((テレビやネットでもテレビやネットでも可可))やや体体
験験談談、どう、どう感感じたかをじたかを教教えてください。えてください。
Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. 投投票票したことがあるしたことがある」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
自民党以外で知っている党は共産党です。毎年必ず共産党のだれだれに入れてねという
電話が知り合いからくるので嫌でたまりません。ですがその方都の中を崩したくないの
ではいはいと言って聞いている状態です。このまま毎年かかってくるのかと思うと嫌で
すが近況を報告しあっている感じです。
a e
女
性
30
代
共産党で主張を聞いても、あまりまともとは言えず、何でも反対しているようなイメー
ジだ。
b b
男
性
50
代
知人からお願いされて「公明党」の演説会に行ったことがあります。この政党は自民党
70
の補完勢力になる前は弱者の味方として期待しましたが、一度体制側に付くと自己保身
ばかりが目につき応援するのを止めました。
a b 男
性
代
以
上
国民民主党、日本維新の会がわかります。 維新は大阪都構想を目指していますが、大阪
は大阪の良さがあるので現状でいいと思う。
b b
男
性
30
代
民主党でチラシの配布のアルバイトを行っていた際にチラシのアルバイトを行いまし
た。
b a
女
性
20
代
公明党、共産党、維新の会 普段は新聞で見かけたり、テレビやネットのニュースで耳に
したりする程度。 投票に行くときは、普段よりしっかり情報を得るようにしている。
b c
女
性
30
代
立憲民主党、党首の枝野幸男さんの選挙区なので駅前での演説など聞く機会があるの
で、タイモングが合った場合が演説を聞いてます
b b
男
性
50
代
とくに知っている党もないですが、通学途中での演説はよくきいています。 b b
男
性
10
代
以
下
公明党は、家にきたり、電話での呼びかけがうるさすぎて、不快な思いをするので公明
党には、票を、入れたくない。
a c
男
性
60
代
共産党 いつも、駅などで演説していて、今年、施行される消費税増税などの演説する
姿に納得しています。
a b
女
性
50
代
大阪維新の党です。芯が1本通っていて大阪都構想をぶれずにずっとやっているから a b
男
性
30
代
維新の会、5年前ほどは勢いがあったが最近、存在が薄くなってきた。 a b
女
性
40
代
希望の党。前回の衆院選のとき、小池党首が地元に来て演説を聞いた。 a a
男
性
40
代
知っている党は、立憲民主党、共産党、公明党、社民党 党と関わったエピソードはない b b
女
性
40
代
民主党が政権を執っているときに東北の震災があり、また社会党が政権を執っていると
きに阪神淡路の震災があったことはとても残念でならない。
a c
男
性
60
代
民主党のメール受付窓口に、森・加計問題について建設的な意見を述べたつもりが、受
け付けた旨の返信もなく、やる気がない政党だとは感じました。
b b
男
性
40
代
公明党。政策として教育負担の軽減を掲げています。現在は大学まで子供を通わせます
が、奨学金を利用します。これが無利子か有利子で今後の生活も変わっていきます。な
ので、教育支援を充実させて頂きたいです。
a b
男
性
20
代
報道されていることから感じるのは、野党は揚げ足取りと批判しかできない。 現実的に
民主党が政権を取った時は酷く、東日本大震災の対応はできていなかった。 中国に攻め
入られるなど、散々で結局は自民に政権が戻ったと言う経緯があります。 しかもそんな
に昔の話ではありません。だから国民は「仕方なく自民」は多いと思います。
e c
男
性
20
代
旧民主党の鳩山党首(当時首相就任前)と新橋駅で握手したことがある。優しい人だと
思った。
b b
男
性
30
代
野党の中で分裂や統合を繰り返していますが、立憲民主党を中心とした野党連合に期待
します。
a b
男
性
60
代
立憲民主党です。枝野さんの街頭演説を聞いて自民党のように仲良し政党で自分達の利
益を優先する党よりも今の国民に目を向けて、正しく情報を明かしてくれる政党を応援
したいと感じました。
b a
男
性
20
代
日本共産党。政策はまとも。平成から令和に改元する際、志位さんが祝意を述べていた
というニュースをみて、とても驚いた。昔の共産党からすると、考えられないのではな
いか。政策そのものはまともだと思うし、昔よりも中庸に近づいている(これが良いこ a a
女
性
30
代
となのかはさておき)ので、確かな野党として頑張ってほしいと思った。
日本維新の会 大阪ダブル選挙などで、分裂した維新の会のほうの名前が挙がったり、何
かと話題になる政党というイメージ。
b c
女
性
40
代
近所に熱心な共産党の党員の家族がいらっしゃるが、一度だけ、赤旗新聞の紹介を受け
たことがあります。やんわりお断りしたら、それ以降勧誘はされることはなく、常識的
なお付き合いができる感じの良い方々です。
b d
女
性
50
代
大阪維新の会、橋下代表の時は応援していたが退かれてからはあまり興味を持たない b b
男
性
50
代
立憲民主党 枝野幸男氏が、立憲民主党が立ち上げ、初代党首となり、私自体もその選挙
区内にいるため最寄りの駅で演説している姿を何回も見ている。信念をもって、自分で
政党を立ち上げ、長期自民党政権下の古い慣習的な政治からの脱却を目指していると感
じている。
b a
男
性
50
代
民主党を小池百合子氏が壊してくれて、すっきりしました。右寄りの人と左寄りの人が
一緒に出来るわけがありません。小池氏の排除発言はなぜ非難されるのか分かりませ
ん。当然だと思います。
a b
男
性
60
代
立憲民主党や、公明党に投票した経験があります。どのような政策をしているのか情報
を集め、投票しました。
a b
女
性
20
代
私の住んでいるまちの市長選挙で共産党系の方が立候補すると、その人が市長になると
まち全体が冷や飯を食わされるなどの怪文書が郵便受けに投函されたり、路上に「赤の
町にはさせない!」などと書かれた看板が立てられたりします。私は共産党支持者では
ないですが、そういうチラシや看板を見ると逆にそういう方法で貶めようとしている対
立候補者を汚いことする奴だなと思ってしまいます。
b b
男
性
50
代
個人的に二大政党制が望ましいと考えているため、昔から民主党を支持しており、今は
立憲民主党に期待しています。ただ、野党特有のなんでも反対!といった姿勢は多少、
違和感を感じており、もう少し実現可能性のある行動をしてほしい。選挙のための政策
ではなく。
a a
男
性
40
代
共産党、公明党。 子供の通っている幼稚園に、お父さんが共産党の候補者の子がいた。
同じ子育て世代なので、同じ悩みや現在の制度に対しての疑問を持っており、共感する
ことができた。 勝手なイメージで共産党は硬いと思っていたが、その方の人柄で少し共
産党に対するイメージが変わった。
b b
女
性
30
代
立憲民主党の枝野幸男さんの演説を直接聞きに行きましたし、応援している立候補者が
立憲民主党だったので投票しました。
b a
女
性
40
代
希望の党や国民民主党など大きな党はあるが、地方選挙では公明党や共産党のようにぶ
れない政策を持つ党の方が支持されている感覚がある(自分の周りだが) ただ、基本的に
若い人であるほど共産党に投票すると国防政策に不安を感じ出す人が増えると思う
b b
男
性
20
代
枝野さんは、東日本大震災の時の活躍を見て、有能な人だと感じた。今の安倍政権の雑
な政権運営を見ていると、歯止めになる勢力として期待している。
b b
女
性
50
代
Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性をを知知っているっている」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
共産党は一見するとまともな事を言っているように聞こえますが、批判のみで実効性の
ある対案を持っていない。
d a
男
性
40
代
社民党、共産党、公明党といった偏狭なイデオロギーや宗教を背景にした政党は論外
で、国政の場から退場して欲しい。
d c
男
性
50
代
故仙谷さんとお客様で対面し握手をしていただいたことがあります。その時はちょうど
政権が入れ替わった時でした。
e a
男
性
30
代
日本共産党。かなり以前に実家で赤旗新聞を一時期購読していた。それ以上に関わった
記憶はありませんが、女性の議員が多い印象があります。
e c
男
性
50
代
立憲民主党は、生まれた時の人気ぶりや存在感をSNSで見ていたが、案の定一時的だっ
た。やはり本当に力のあるリベラル野党が生まれるためには地道に10年ぐらい時間をか
けて土台から作っていくしかないと思う。
b c
男
性
40
代
・公明党・日本共産党・維新の党・民主党・ 失礼ながら公明党の支持者の方とは関わり
たくありません。選挙前に自宅に訪問して来たり迷惑です。
b b
女
性
40
代
公明党。知り合いに創価学会に入っている人がいて、選挙のたびに組織票とかのことを
話していた。一般の人から広く支持されている訳でもなくて、家族ぐるみとか囲い込み
とかで無理矢理集めた票だけでしかやっていけない政党なんだなと感じた
e c
男
性
30
代
威信の会:関りがないが、大阪のW選挙の結果を見ると、案外信頼できる政党なのかも
しれない、但し国会の維新の党については、今一理解できない。  
d a
男
性
70
代
以
上
公明党は宗教的であまり信用ないが、一過性があるのでぶれないと思う。共産党は子育
てなど家庭的なこと中心に政治を動かしてるが、実効性があるとは思えない。
c a
女
性
30
代
共産党。「共産党候補を統一候補にした野党共闘に反対」とTwitterに書いたら、共産
党の地方議員が拡散して炎上した
d a
男
性
30
代
公明党の街頭演説を見たことあります。一番まともな事を言ってる気がしました。また
テレビ討論番組見ても、自民公明は現実の政策や政治経験豊富だから安心できるように
思いますし、立憲や国民や共産や社民は批判ばかりで、こうしたいや外交とかもこのよ
うにしたいだとかのビジョンが見えない気がします。また野党統一候補というけどまる
で政策等、考え方が違う党が組んでも何もならないし進まないかと思います。
d a
男
性
40
代
公明党。友人が創価学会だから。選挙の時期になると勧誘がうるさい。創価学会員なの
か公明党員なのか判別できない。
e c
男
性
40
代
労働組合活動に参加しているため、国民民主党の議員の応援活動を行っているが、正
直、個人としてはあまり応援したいとは思わない。
d c
女
性
30
代
立憲民主党は原発0や、憲法を真剣に考えるというスタンスのようなのでいいと思って
います。しかし、言っている人に信頼感、信用が持てない部分があり、よく見ないと、
と思っています。
b b
女
性
40
代
立憲民主党の動静については興味を持って注視しているが、昨今の言動は与党の政策や
行動に対して何かにつけ批判するだけで建設的な対応がなされないのは残念である。昔
の野党と何ら変わりない。
d a
男
性
60
代
維新の会:正直言うとどこの政党ともかかわりは一切ないが、どこの国の手先かわから
ないような政党よりはまだましだと思う。立憲民主・社民・共産の3党が一番力を持た
せると危険凶悪な政党だと思う。
d a
男
性
40
代
共産党ですが、叔父さんがに何に使うのかはっきり教えられないまま戦争体験の取材を
受けて機関紙?のようなものに掲載されて、従妹が困っていました。 話を聞いた限りで
はちょっと取材方法がおかしいかなと思いました。
d a
女
性
40
代
「社民党」女性の社会進出や男女平等を進めているが、最近はちょっと元気がない感じ
ので頑張ってほしいです。
b d
女
性
30
代
このアンケートを通じて立憲民主党に興味が持てたのでネットで基本政策を拝見しまし
た。いずれ介護職で働きたいと思っていたので、介護職の待遇を良くする方針を掲げて
いる立憲民主党にとても好感が持てました。
b b
女
性
30
代
社会党、公明党。いずれにしても野党の集合離散が激しすぎて理解できていない b b
男
性
40
代
日本共産党の労働者側に立った立場での政策には賛同できます。しかし共産党の自衛隊
反対の姿勢には賛同しかねます。理想主義ではない現実主義的な共産党になってほしい
ところです。
b b
男
性
40
代
立憲民主党だったら、弱者やマイノリティに優しい世界がきっと実現すると思うので頑
張ってほしい
a c 女
性
30
代
選挙になると、近くに共産党の事務所が出来ます。事務所前は通学路でしたが、滑り止
めをまいてくれたりで、助かりました。
d b
女
性
40
代
公明党。職場の知人や親戚から選挙での投票を依頼されたことがある。体質的に怪しい
ところがあるので投票する気にはなれない。
d b
男
性
40
代
幼馴染の両親が創価学会員なので以前は選挙前に公明党に投票してほしいと訪ねてきて
いた。少し煩わしく感じていました。
d b
男
性
30
代
テレビで共産党を見て、本当に日本人のことを考えた政党なのか怪しいと感じた。 c a
女
性
20
代
おおさか維新の会と日本維新の会として割れてしまったが、維新の会としての政党が出
来た時は、熱意によって政治も変わるのかと思った
d b
男
性
30
代
今話題になっているN国党について関心があるが、うまくはいかなさそうだと思う e b
男
性
10
代
以
下
現状の野党には興味が無いのが実態です。3.11時の民主党政権の体たらくを見てしまう
とその系統の政党には応援したくない。
d a
男
性
50
代
社民党と共産党は、両親が投票しているので私も一票入れています。テレビでは自民党
のことばかりやっているので不快です。
b b
女
性
30
代
「打倒自民」を主張する党には基本的に賛成ですが、その中でもまっとうな主張をして
いるイメージです。大まかな政策は理解していますが、さらに詳しく政策について知り
たいと考えている政党です。
b a
男
性
30
代
大阪維新の会 地区限定ではあるが、斬新かつ新鮮な活動をしていると思う d a
男
性
50
代
日本共産党、市議選でなぜか消費税率の引き下げをスローガンに掲げていた。反対なの
は分るが市議選で当選しても消費税率の変更に関わることは出来ないので完全に口だけ
なんだなと思った。
e b
男
性
40
代
公明党は近所に支持者がいるので後援会などに出席したことがあります。福祉に力を入
れている政党だと思いました。
b b
男
性
50
代
国民民主党、立憲民主党 旧民主党からの立党ですが、正直言って過去の悪夢の様な民主
党政権のイメージが強いです。選挙ではまず投票から除外になります。
d a
男
性
30
代
共産党に友達がいる。 真面目で優しい人だけど、唯我独尊的な感じがなじめない。 b d
女
性
50
代
「民主党」という名称の時代に徳島市に住んでいたので仙谷由人の選挙区で、私の職場
近くのお店でランチをとっていたらお店の奥にいたみたいで…選挙期間中にしては不愛
想で周りの人達もだいたいえらそーだったので嫌いでした。まぁ選挙カーもいつも邪魔
だったけど。今はいないし党もいろいろになってるし私も引っ越したので立憲民主党に
ついて考えてみたいと思います
b b
女
性
40
代
父が日本共産党を支持しているので10代の頃から関心の対象です。調べてみると共感で
きる部分は多いです。庶民の味方な感じ。
b c
女
性
40
代
国民民主党、共産党、日本維新の会、公明党などを知っているが関わったことはない。 c c
男
性
40
代
立憲民主党を知っています。地元の、元々は民主党系だった候補者がそちらになったの
ですが、政党としての意見、政策の内容がなくダメだなと思います。
c c
女
性
30
代
地元の希望の党の野間たけし議員が祖父の葬式にお悔やみの電報を送ってくれた事があ
る。自民党の議員は何もなかった
d c
男
性
30
代
日本共産党、公明党、日本維新の会 私は保守系ではないのですが知り合いに公明党の方
がいてネットで勧誘された経験があります。しかし、断りました。
e b
女
性
60
代
社民党の候補者の後援会に参加している身内や友人が複数いて、立候補者の人柄や、立
候補した経緯をよく耳にした。私自身はその候補者達とは挨拶を交わした程度だが、後
援会や支持者を含めてとても好印象だった。また、昔の職場に共産党や公明党を応援し
ている人が何人かいた。与野党保守リベラルとそれぞれ主義主張は違えど、しっかりと
した政治的主張を持っている人は実際に話してみると穏やかで感じがいい人が多いと思
った。
b a
女
性
30
代
共産党 あまり興味がない党でしたが私は憲法9条改憲に反対なので改憲に明確に反対
している共産党を応援するかよく見ていこうと思っています。
b b
女
性
40
代
過去自民党意外にも政権を掌握した党はあったが、結局画期的に何かが変わったと言う
事はなかった。
b b
男
性
40
代
山口県、出身で保守的なところもあるので、代々自民党の支持者ではある。やはり地場
勢力は強いがそんな山口でさえ少し揺らいできた。
c b
男
性
40
代
国民民主党、立憲民主党、民進党、民主党など、分裂したり統合されたりを繰り返して
いて、何がしたいのかさっぱりわかりません。
d d
男
性
30
代
日本維新の会を支持しています。橋下徹氏の考え方や政治指揮などテレビやユーチュー
ブで視聴しますが非常にわかりやすく一貫していると考えます。
d b
男
性
30
代
実力もない民主党が一時的にでも政権を握ったことに驚きを覚えたことがあります。 d d
男
性
30
代
日本共産党は知っており、政策が自民党と反対でとにかく自民党の反対のことを主張し
ているようなイメージです。
d a
男
性
20
代
公明党。与党として自民党と常に同じ方向を目指して進んでいるような印象をテレビか
ら感じます。
b c
女
性
30
代
希望の党はマスコミに嫌われていて自民党そっちのけで批判されていたのでむしろ頑張
って欲しかった。今となってはもう遅いと思いますけど。
d d
男
性
30
代
国民民主党 護憲派の集会で他の党首と「連帯の挨拶」を行ったが、聴衆のヤジにあうと
いうニュースを見ました。党のことはあまり詳しくないのですが、人気がないのかなと
感じました。
b c
女
性
30
代
個人的に政党やそこに所属している方との接触はありませんが、公明党に関しては、以
前から選挙になるとかならず誰かから立候補者の紹介や支持願いがあります。電話があ
ったり、家まで訪ねて来られたら。その誰かとは、近所の方や旧クラスメイトで、ほと
んどがそれまでお付き合いのない方々です。選挙時になると、急に知り合いだとみなさ
れるようです。
c c
女
性
50
代
立憲民主党、共産党、公明党、国民民主党、維新の会など。新聞やテレビで見る程度
で、あまり関わったというほどの印象はありません。
b c
女
性
60
代
維新 大阪の知事選、市長選で維新の両名が当選したが、かなり勝手なやり方をする党だ
と思った
e c
女
性
40
代
公明党。 近所に創価学会員のご家族がいて、選挙が近づくたびに公明党とその候補者へ
投票してくれと訪問してくる。彼らが来ると選挙が近いんだなって実感させてくれる
が、これまで一度も彼らの推す候補者に投票したことはない。
d b
男
性
30
代
「立憲民主党」職場の組合で、推している政党。教育に関して、現場の声を聴き、議会
に押し上げてくれる人が多いと感じている。
b a
男
性
30
代
旧民主党議員は、政権運営する能力はないと思います。都合の良い発言しかしていない
と思います。
c c
男
性
40
代
公明党。選挙のたびに子供の幼稚園時代のママ友が投票のお願いにやってくる。自民党
のブレーキ役になってくれればいいとは思っているが、投票するかどうかは別の話。
b b
女
性
50
代
共産党。中学生の時に、公民の授業で先生の雑談に出てきて知った。 b c
女
性
10
代
以
下
自民と維新以外、改憲に反対しているイメージ。共産、国民民主、立憲民主等。特に共
産党は、護憲と言いつつ、天皇制に反対していたり矛盾が多い。
d b 女
性
40
代
立憲民主党、国民民主党は、支持率が低迷していることを真摯に受け止め、政権批判だ
けしかしない現状、あるいは、自分たちのことを棚に上げて重箱の隅をつつくような言
動を慎むべきだ。
c b
男
性
60
代
日本共産党を知っています。共産党の党員と関わったことがあります。ネットでは批判
的ですが、批判ばかりせずもっと真実に目を向けなければならないと思いました。貧し
い人たちを助けようとしたり、子どもの未来について一生懸命考えてくれているなと感
じました。
b a
女
性
30
代
支持政党、日本維新の会。地元大阪維新の議員を応援してるから。 b a
男
性
50
代
大阪維新の会、公開演説会にも参加したことがあるし政策も応援している。ぜひともが
んばってほしい。
d a
男
性
40
代
維新の党は大阪ダブル・クロス選挙で圧勝していて野党の中では頑張っていると思う。 d c
男
性
40
代
民進党、社民党、共産党等、有る事は理解しております。 ですがそれらの党との体験は
今まで特にありません。 現在の政治、どこを信じられるのか不安があります。
b a
女
性
40
代
立憲民主党 枝野さんが頑張っていて、好感が持てると思います。民主主義がないがし
ろにされていると感じることも多いので、頑張ってほしいなと応援したくなります。
b b
女
性
30
代
立憲民主党はネットで叩かれているのでよく知っている。あまりに政策に対する具体性
がないので、お金もらっている以上なんとかしてほしい。
d d
男
性
30
代
共産党、言っている事は間違ってはいないと思いますが、世間とはかけ離れた政党の様
に思えてきます
d a
男
性
60
代
公明党は創価学会が母体の党だと知っている。自民党の防霜に歯止めをかけている感
じ。
b a
男
性
60
代
公明党は周りの人で支持している人が多いので投票をお願いされることが多々ありま
す。熱心なのは良いですが過度になるとうんざりすることもあります。皆さん良い人な
んですけどね。
c b
男
性
40
代
民主党、中韓が好きならまとめてそっちへ移籍してほしい。 蓮舫が許されてる段階でぬ
るい。あれが排除されない時点でおかしいでしょう。 他人の批判する前に禊しないのが
呆れる
d a
男
性
40
代
立憲民主党:民主党から分かれたが野党第1党として日に日に力を弱めていると感じ
る。本来、与野党が時に協力し時に衝突しながら、進めるべき国政が、与党の倫理で決
まっていくのは、野党の弱体化にも原因があると思う。Q2.の回答は、「存続が怪し
い」の意味。憲法9条加憲案についても「性急に議論を進めるべきでない」としている
が、じっくり詰めるためにもまず議論を始めることは必要だと思う。 共産党:都合のい
い言動が多い政党と感じる。納得できる部分もあるが、実効性にかける意見も多い(自
衛隊の解消等)。近所に家族そろって共産党員という家があるが、息子が地方議員にな
ったら急に羽振りがよくなり、果たして本当に共産主義思想なのか疑問を感じた。未だ
暴力的なイメージがぬぐえない。 新党ひとりひとり:山本太郎氏が何かと話題になる。
はっきりものを言う姿勢は好きだが、牛歩など実効性のないことをしているイメージ。
c b
男
性
30
代
共産党・公明党、社会民主党、日本維新の党。 様々なところで演説をしているのを見た
ことはありますが、きちんと聞いたことはないので、特に何も思いませんでした。
b c
女
性
20
代
NHKから国民を守る党、最初はこの党を応援しようかなと思ってたがYouTubeで色々問
題発言した人がいたのがきかっけでその党には興味がなくなりました。
b c
男
性
20
代
公明党。職場の先輩に、公明党に投票するよう執拗に頼まれ、嫌な気持ちになりまし
た。
d a
女
性
30
代
公明党 、選挙時に創価学会の運動員が必ず選挙来る。自民党と連立を組んでいる為公明
党本来の姿が見えてこない。
b a
男
性
30
代
民進党・維新・共産党・サラリーマン新党 日本新党・新党さきがけ・新党みらいといろ
いろあるがどの党もいまいち頼りないのが実情
a a 男
性
60
代
公明党 関係者の方が選挙の時だけ熱心にお願いにきてとても嫌な思いをいつもします。 c a
女
性
30
代
政権交代になってた時、民主党に投票したが後から酷く後悔しました。昨今の政治を見
ていると特に民主党は、共産党と同じく極めて朝鮮優遇なので大嫌いです。
d a
女
性
30
代
立憲民主党は近くに事務所があったようで、選挙時にはよく目にしました。ただ、自民
党とそれ以外の政党という印象が強く、投票しても何も解決にならないと考えていま
す。
e e
男
性
30
代
Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. 存存在在はは知知っているっている」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
公明党 周りに公明党を応援している人がおり、選挙の度に家まであいさつに来られるの
で熱心な政党だなと思っています。
e c
女
性
20
代
民主党は、自民党の政権独占に対しての抑止力的な関係であることを期待されていた
が、政権を取った際に上手く運用できなくて株を落としたイメージ。結局は自民の時と
変わらず、がっかりした覚えがあります。
e b
女
性
20
代
維新の会、講演演説に行きました。何を言っているのかよくわかりませんでした。 e c
女
性
20
代
共産党を知っています。小中学校の入学式、卒業式に必ず、共産党のとある議員が来賓
で参列しているのを見かける程度ですが、地元密着の議員とはいえ、何故、共産党議員
が参列するのだろうといつも思っています。
c c
女
性
40
代
民主党、テレビで情報をみるくらいなのですが、話を聞いたりしていると、国民側の気
持ちを少しは考えているんじゃないかと感じました。
b d
女
性
40
代
現在自民党が独占しているような状況なので、それに反対する政党や立ち向かおうとす
る党には共感が持てました。現在の政策は穴が多く、政府やお金持ちには良い政策でも
普通の民は困るものも多いから。
e d
女
性
20
代
公明党 投票してくださいと突然知らない人から言われるし、ちょっとこわい a c
女
性
40
代
共産党などは良く選挙の時かなり活発に行動をしているイメージが強くインパクト感が
あります。
b b
女
性
30
代
創価学会の親戚に公明党に投票するよう執拗に求められたことがある。宗教と政治の結
束が強すぎて良い印象はない。
e c
女
性
30
代
公明党。仕事でいろんな方に投票をしてほしいと依頼されしました。それ以外は関わり
がないです。
e c
男
性
30
代
公明党、知人がこの政党に関係して市議会議員として出馬されてびっくりしたことがあ
った。
e b
女
性
40
代
民主党、公明党、ニュースや、インターネットニュースで見るけどそれだけです。 c d
女
性
30
代
共産党。テレビでよくお見かけすることがあるが、個人的には政策に賛成できないこと
が多い。
a b
男
性
30
代
公明党。知り合いが公明党の投票をお願いし回っているので、知っている。 だが、政党
はあまり詳しくないので、どのようなどうなのかはわからない
e c
女
性
10
代
以
下
野党に関してはとにかくなんでもかんでも与党の反対をしていれば仕事をしていると勘
違いしている政治家ばかりで税金の無駄遣いを感じさせられます。
d d
男
性
40
代
公明党は身内以外に厳しすぎるところがあるのであまり信用できない気がしました。 e b
女
性
20
代
日本維新の会 今後、子供を産み育てていく世代として教育無償化等の政策に力を入れて
いる党であると感じているので今後も気になる政党であります。
d c
女
性
20
代
維新の会は発足した時は破竹の勢いでしたが、橋下弁護士がもっと慎重に進めていれ
ば、自民党に代わる勢力となっていたのに、しり切れトンボの様で残念です。
a b
女
性
60
代
自民党が好きという訳ではないが、自民党以外の党は自分たちでは何もしないのに、何
かあると騒ぎ立てるだけが仕事かと思うくらい何もしないので嫌い。
d c
男
性
50
代
公明党の方は選挙の期間になると遠い親戚でも連絡がよく来る。支持者の方は熱心な方
が多いんだなと見受けられます。
b b
女
性
20
代
自民党以外の政党に選挙では、民主党に鞍替えをして民主党の総理になったが、その時
の事を思うと三年だったと思います。自民党以外の政党では、国民が万足することは無
いと思いました。ただ、自民党の政策が酔う物と思っていないので、字も咽頭以外の政
党でよくなるのではないとかと思う政党が現れたら、その政党に票を一票入れたいと思
います。
e b
男
性
50
代
民主党 維新の党 社会党 特に何も感じない。維新の党に勢いを感じる。自民党はい
まいちだ。
e b
女
性
30
代
民主党 テレビとかニュースとかでよく聞く党名だから、どう感じたとかは考えたことな
いから分からない。
e b
女
性
20
代
日本共産党 テレビでよく、志位 氏を観る事が多く自民党一本の政治に不満を持ち、そ
れを何とかしようとする意欲を感じた。
b c
男
性
50
代
公明党。選挙が近くなると、ママ友や知人に、「選挙の件でお願いがあるんだけど。公
明党の○○さんに投票してほしいの」と言ってくる人が何人もいます。他の党に比べ
て、立候補者のことを良く理解し、応援してるのが伝わってきました。
e c
女
性
40
代
維新の党なら知っています。この政党なら何か変えてくれるかもしれないという期待は
あります。
e d
男
性
30
代
公明党。今でこそ他の党もやってますが、しつこいぐらい電話で「いつも有難うござい
ます。今回もどうぞ宜しくお願いいたします」と甲高い声で一方的に話すやり方にうん
ざりしました。
e c
女
性
50
代
公明党は女性議員が好きそう。 民主党は参院議員ばかりの党、というイメージ。 c c
女
性
20
代
いろんな政党がありますがどこも信用できる感じはしないと思います。自民党以外の大
きめの政党が与党になってみると野次ばかり飛ばすこともなくなると思います。
b d
女
性
30
代
民主党、公明党、大阪維新、共産党、社民党、 東国原さんが県知事をやられていた時
に、維新の応援演説にきていて、たまたま立ち止まり聞いていたら、聴いている人達の
間で喧嘩をしだしたのを目の当たりにしました。維新を応援する人と他の党を応援する
人。考えはそれぞれだけれど、政治に関する争いがこれからも起こりかねないと思い、
自身がどこの政党を応援しているかは誰にも言えないなと思いました。政治と争いが結
びつかない日は来るのでしょうか、そう思いました。
e b
女
性
20
代
公明党の知り合いが周りに多いので、選挙前になると必ず家に来るイメージがありま
す。
e d
女
性
30
代
共産党があるのは知っていますが、あまり信用できないし何となく怪しいという感じが
して好きではありません。
c d
女
性
30
代
都民ファーストの会?小池百合子さんの。一度盛り上がっていたけど、今はどうなって
いるのだろう?
e d
女
性
20
代
公明党は創価学会からの組織票で成り立っていることを親から教えてもらったことがあ
る。
e d
男
性
30
代
大宮駅にいった際たまたまで枝野さんがきていて演説をききました。声が通っていて演
説が上手でした。
e d
女
性
20
代
公明党は友人が熱心に応援しているのですが、私は政治に関心がなく、それ故に応援演
説を聞きに連れて行かれた事があります。子育て支援などに力を入れているのはわかり
ましたが、特に応援したいとは思いませんでした。
e d
女
性
50
代
日本維新の会 テレビで観る機会が多く、なんとか日本を良くしたいという意気込みを感
じた。
e c
男
性
50
代
共産党。自宅近くの道路に頻繁に立って演説をしています。皆平等にという気持ちは理
解できなくもないですが、それでは何も進歩しないというか成長しないかもしれないと
思います。
b b
女
性
40
代
現在の野党は与党を批判しようとして墓穴を掘っている印象しかなく、政権交代は当分
ないと思う。
d c
男
性
20
代
共産党の支持者による活動は街中でよく見かけたので、支持者が熱心だと感じました。 e c
女
性
20
代
維新の会ぐらいしか存在を知らない。 選挙のときはだいたい自民党を応援している。 e c
男
性
30
代
日本共産党。 選挙前に、ポスターや宣伝カー、駅前での演説を目にすることが多い。 e d
女
性
40
代
社民党・共産党。近年、野党の分裂や統合があったこともあり、政党の名前も政策にも
興味を持たなくなってきました。
e b
女
性
30
代
公明党 知り合いからいつも選挙応援を頼まれているが正直困っている 投票してほしい
というお願いは選挙法に抵触しないのだろうか?
d c
男
性
40
代
日本共産党 飲食店でアルバイトをしているのですが、そこに偶然食事に来ていて、少し
だけ政治の話を伺いました、私には未知の世界であまり理解ができなかったのですが、
彼らには彼らなりの考えがあるのだなと感じました。
e c
女
性
20
代
国民民主党や公明党など知っていますがどこの党も言っていることとやっていることが
違うので嘘つき集団と思っています。
c c
男
性
20
代
公明党は、創価学会大事の宗教主義。 共産党は、どこか社会主義的な共産主義。 少な
くとも、上記2党の投票は無いです。
d c
男
性
40
代
大阪維新の会 大阪在住のため、接する機会は多いです。先日も府知事選の選挙カーに遭
遇。時間が無く少し見ただけでしたが、盛り上がっているなぁと感じました。
e c
女
性
40
代
自民党以外では色々と名前は知ってはいますが、私がその党に実際に関わったエピソー
ドなどはありません。ただ現在の自民党(安倍政権)に関して言えばあまり自民党が言
っているアベノミクスの影響など微塵も感じたことが無いので正直、現在の自民党には
全く期待などしていないし、期待できない。
b e
男
性
40
代
民主党です。よくやりあってる印象があります。自民党とは正反対だと思います。 e d
男
性
30
代
立憲民主党。自民党の揚げ足とりばかりしている。どのような政策をとるのかよくわか
らない。
d b
男
性
40
代
日本共産党 絶対反対党 すべての行政承認に反対するが、単なる既得権主張団体に感じ
る
d e
男
性
40
代
国民民主党、社民党、公明党、共産党など。現在の野党全体は「打倒安倍政権」が独り
歩きし、日本を良い国にするための具体的政策が見えてこない。
d c
女
性
20
代
公明党です。詳しくはわかりませんがよく自民党と共闘しているイメージが私にはあり
ます。
a c
男
性
20
代
立憲民主党、共産党、国民民主党などただの反自民党なだけで自民党のあら捜しをして
いるだけで政策や理念などなく税金の無駄遣いだと思う。
d d
男
性
40
代
選挙のときだけどういうわけか公明党の人から電話がかかってくるから、あの電話があ
ると選挙をやっていることを実感できる。
c c
男
性
20
代
公明党や共産党は知っています。共産党は理想は分かるけど・・・みたいな。でも私の
世代はみんな選挙には行きますね。車に乗りあって行く姿をよく見かけます。
c a 女
性
40
代
野党は何かと党や派閥を変更している様に感じています。本来、野党は与党に対して、
きちんとした信念を持って反論していくべきと考えています。今の野党はそういったと
ころに欠けていると感じます。
a a
男
性
50
代
民主党。学生の頃、通学途中の道の交差点で旗を持ち毎日立って挨拶されていた方がい
たのが記憶にあります。毎日ご苦労様ですと感じていました。
e c
女
性
30
代
共産党。テレビや選挙公報等で、改憲反対を訴えていて、それについては賛成してい
る。
b b
女
性
50
代
民進党を以前は応援していたが、テレビを見る限り勢いはなく、今は興味もありませ
ん。
e c
男
性
40
代
維新の党。橋下さんを筆頭に日本を改革しようとしていて、これからの日本になくては
ならない党。
c b
男
性
30
代
希望の党。小池百合子さんがいる所なので知っているという感じです。都民ファースト
を目指しているらしいのでいい方向に言って欲しいと思います。
e c
女
性
20
代
新党大地の党で、地元では強い党なので覚えています。特に演説時には松山千春さんが
来てくれるのでたくさんのファンが来るとテレビで言っているのを聞いて芸能人パワー
はすごいと思いました。
a c
女
性
20
代
nhkから国民を守る党 不条理な訪問をするNHKに対して有効策がなく強く出られたまま
押し切られ、受信料をお支払いしてしまう国民の手助けになると思う。
c c
男
性
10
代
以
下
みんなの党 選挙に行かなければならないのは理解しているが、関心がない。自分の老後
は年金が貰えないのが不満。
e d
女
性
30
代
NHKから国民を守る党。ネットで存在を知ったが、党の名前が活動目的がわかりやすい
面白い名前だなと思ったため印象に残っている。
e d
男
性
20
代
自民党でも他の党でもどこの誰が政治をやっで変わらないと思う。 e d
女
性
30
代
公明党は、創価学会がバックにいるので、なんとなく宗教っぽさを感じる。 e c
女
性
20
代
民主党。与党になると色々面倒。以前なった時はがっかりする事が多かった気がする。 e d
女
性
30
代
立憲民主党の枝野さんが好きなので投票しようかなと思います。懸命になって自民党を
倒そうとしているので。
a a
男
性
20
代
共産党 戦前からある政党で選挙で立候補者をたくさん立てる政党 c d
男
性
60
代
テレビで観た共産党の組織票の怪しさがとても気になり自分としては投票したくありま
せんね。
c b
男
性
40
代
職場で創価学会の会員の方がいて選挙近くになると公明党を応援してほしいと毎回熱心
にお話される方がいます。選挙は自分でどの人が良いか考えて投票するものなのでこの
活動は良いのかどうか考えてしまいます。
e d
女
性
30
代
国民民主党 いつも玉木さんが怒っているイメージ 共産党 政治活動費⁈だか等の活動費
をもらわず自前で活動しているのは立派。いいことも言っている時もあるんだけど、党
が小さいから力がない 公明党 自民党とペア政党だから比例区で受かるイメージ。宗教
の力で勢力が強い 維新の会 今や大阪だけって感じ 立憲民主党 昔の民主党が自民党を大
敗に持ち込んだ力はもはやないが、またその時のような力がつけばいい
a d
女
性
40
代
選挙前になると公明党支持者から選挙応援の電話がくるが、とくに気にしていない。 d e
男
性
30
代
日本維新の会は橋下徹氏が代表だったころは好感を持っていたので、橋下氏の話す内容
はネットでよく聞いていた。
e b
男
性
50
代
立憲民主、大阪維新、共産、社民、希望を知っています。 体験談って言われても近くの
駅に来てたんで演説をきいたぐらいしかありません。そんなに関りある人いないんじゃ
ないですかね。
d b
男
性
30
代
うちの周辺では、公明党が演説しているとどんどん人が集まってきます。 b c
女
性
30
代
立憲民主党ぐらいしか知らないのと政治などをあまり知らないので特に感じることもな
いです。
e c
女
性
40
代
知っている党:公明党 感じたか等:中学時代の同級生がわざわざ自宅まで選挙前にやっ
てきて同窓会をしたいという嘘をしてまで選挙で公明党に入れて欲しいと言ってきて非
常に不愉快な気分になった事がある。お陰で政策が何も信じられない党として認識して
いる。
e b
男
性
30
代
公明党。 どうも某宗教団体の存在が見えてしまうので良い印象はない。以前選挙が近く
なると自宅によく電話がきていた。
e b
女
性
40
代
公明党です。昔に創価学会に入っていて選挙の時には公明党に投票するように言われ、
友達や知り合いにも頼んで下さいとの事でした。
b b
男
性
40
代
テレビを見ても政治のことに関してまったくわからないが言い争いばかりしていて政治
の事に関してまったく話し合っていないのでアホらしいと感じました。
b d
女
性
20
代
共産党。知り合いに共産党の関係者がいらっしゃり、選挙の時期になると必ず電話がか
かってくる。こちらは全く興味がなく、正直かなり迷惑している。
c d
女
性
30
代
公明党、共産党、維新の会 何か気に入らないことがあるとコロコロ政党名を変える政党
があるが公明党と共産党は一切変えることなく続けているので方針がブレないんだと思
いました。ただ、共産党についてはよその政党が成果を出して成し遂げたことなのに自
分たちがやったと嘘をつくので信用できないと感じました。
c b
女
性
40
代
立件民主党は烏合の衆の集まりのような気がしてあまり良いイメージがないです。 d b
男
性
40
代
共産党です。 あまり政治には関心がないのでエピソードは思いつかないです。いつも外
野のイメージです。
e a
女
性
40
代
共産党です。 あまり政治には関心がないのでエピソードは思いつかないです。いつも外
野のイメージです。
e a
女
性
40
代
公明党 友人の紹介で市民相談をした。すぐに対応してくれ問題解決に取り組んでくれ
た。 他の党の議員に相談したときは「2~3年かかる」と言われ、詳しい話も聞いてくれ
なかった。問題解決はまだ途中だが出来る出来ないは別にして親身に話を聞いてくれた
ことに感動した。
d a
女
性
60
代
公明党と関わったことがある。選挙演説は非常に多くの人がくるし、楽しい。創価学会
との繋がりもあり、一致団結力が好き。
e c
男
性
30
代
大阪維新の会、テレビで有名で、知ってる人が出馬していた。最近どうなってるかはよ
く知らない
c b
女
性
20
代
社民党 何か見ていて胡散臭さが半端ないので、何故党の存続を続けているか疑問に感じ
る。目的がよく分からない。
e d
男
性
30
代
公明党。昔、創価学会に入信していた時期があったので、退会したあとも選挙の度に公
明党の○○さんに投票をという電話が来ました。1度も投票したことはないですが。退
会したあとなので、面倒だなぁと感じました。
c b
男
性
30
代
公明党。昔、友人が支持していた党で、投票を頼まれ、困ったことがある。 e c
女
性
50
代
大阪に住んでいるので、日本維新の会の政策のひとつである大阪の都構想には関心があ
ります。
c b
女
性
40
代
党はよく分からず、選挙の時期には名前の宣伝ではなく政策を宣伝してほしいと思って
います。
e d
女
性
30
代
民主党・公明党など。いつも自民党が勝つが、数年前に民主党が勝った時は歴史が少し
変わったと感じた。
e b
女
性
30
代
公明党:地域の選挙のときに、候補者の一人でした。自民党以外で政策がうよさそうな
人をさがしていたときに公明党の方でした。テレビやネットでは情報があがっていると
は思いますが、地域の選挙は誰が出ているか関心もてず、いつもさっと参加していま
す。他の党のかたでもそうですが、今まで通りの選挙活動で、若い人に情報がとどくと
思っているのでしょうか?わかものが参加しやすい選挙をかんがえてほしいといつも思
います。
e c
女
性
30
代
維新の党は知っています。橋本弁護士が立ち上げた政党で、これまでの日本の政治を見
直そう、という国民目線の政治を考えていると思います。
e d
男
性
30
代
国民民主党のある議員の過激な発言をインターネットで見たため、あまりいい印象がな
い。
e b
女
性
20
代
日本維新の会は、都構想の話題でよくニュースになっているところを見ますが、都構想
によって経済などが活性化するなら、今のところ支持しようと考えています。
e c
男
性
30
代
日本維新の会 橋下徹氏が印象深い党でした。詳しくはわからないが勢いのある党だと
感じました。
c c
男
性
20
代
公明党、共産党、社民党、大阪維新の会、国民民主党、無所属の会 特にかかわったこと
はない。
d a
男
性
40
代
立件民主党は政策や方向性が決まっている感じがあまりしません。素人の集まりっぽい
し。
e b
女
性
40
代
共産党 政策には共感しませんが与党に批判票を入れたいと思った時はここに入れま
す。
c c
男
性
40
代
幸福実現党。 政治に宗教団体が関連しているのがあまり気持ちいいものと感じない。 e d
女
性
20
代
共産党は子供の同級生のお父さんがいるので、良くお話しを聞きます。色々、熱心に取
り組んでおられます。
e d
女
性
40
代
公明党/関わりありません。世間一般の大多数の人は政党の政策だとかに興味がない。も
っと正確にいうなら、いちいち考える余裕がない、期待が持てない。とりあえず、まだ
第二次世界大戦やってる韓国をどうにかして欲しい。
b d
女
性
30
代
立憲民主党などの野党は、基本的に批判しかしない。存在していることが非常に不快で
す。
d b
男
性
30
代
安倍政権のアベノミクスは実感もなく統計さえ誤魔化しているという肩透かしに終わっ
たが、かといって次回の選挙でいずれかの野党が政権を握ったとして、経済を立て直せ
ると期待できる野党は全くない。
e b
男
性
30
代
民主党は知っているがそれ以外はよく知らない 小さな党は正直いらんような気がします
そんな少数で結局は何もできていないような感じがします
e c
男
性
30
代
政党に全く興味がないので、もっとわかりやすくして欲しいです。 名前を知っているの
は公明党です。
e d
女
性
30
代
公明党。創価学会の色彩が強い政党。何とか、連立政権で、独自の存在をアピールして
いるが、支持層が固まっている。
c c
男
性
70
代
以
上
公明党は、会社でも創価学会員がめちゃくちゃ推していて、すごくうざったい経験があ
るので絶対に投票したくない
c b
女
性
40
代
知っている党は日本維新の会です。橋下徹氏がテレビで有名になり大阪維新の会を立ち
上げてから維新の会の政策に興味を持つようになりました。
c c
男
性
40
代
みんなの党 立憲民主党 知っているけど、テレビのニュースで見た程度の知識しかあり
ません。とりあえず与党に反対しているばかりに見えるので、独自の路線を築いてほし
いと思います。
b b
女
性
30
代
現在、自由民主党が事件を握っていますが本当にそれでいいのかと思うことも多々あり
ます。そのため、これから注目をしていこうと思っています。
e b
女
性
40
代
公明党 レストランで働いているとき、お客様から急にちらしを渡されて、「ぜひ、この
候補者に投票してね」というようにお願いされた。それまでに知らなかった人だったの
で、あまりいい気持ちはせず、投票に行ってもその人には入れたくないと思った。
e c
女
性
20
代
特に知っている政党、関連した政党はない。テレビで見ても政策上の差別化が困難なた
め
c d
男
性
40
代
公明党。どんな政党かは全く知らないけど、ポスター等を街中で見たことがある程度で
す。
e d
女
性
20
代
政党がありすぎて、わかりづらいです。共産党、公明党、自民党以外には、似たり寄っ
たりの名称で、特に関わりはありません。
c a
女
性
50
代
国民民主党を知っています。自由党と協力関係になったとテレビで知りました。野党再
編の動きなのだと感じました。
c c
女
性
30
代
自民党以外で知っている党に関わったエピソードといえば近所に立憲民主党の議員が演
説にきたとき人が全然集まっていなくてかわいそうだった
e d
男
性
50
代
公明党は教育や医療や福祉にとても力を入れてくれている党で、実際に公約も実現して
くれている党なので、応援したいと思う。知り合いもいるので、意見を言う機会もある
ので、信頼している。
e b
女
性
40
代
東京都の小池百合子知事が、希望の党を結成していたのを見て、知事としての立場が国
政に影響を与えるのは控えた方がいいと思っていた。
e d
女
性
10
代
以
下
みんなの党や共産党、民主党などいろいろとあるが、あまりよく分からないのが正直な
ところ。とにかくいつももめているイメージがある。
e c
女
性
20
代
公明党、民進党、日本共産党、自由党、希望の党、国民新党、女性党、新社会党、次世
代の党
b d
女
性
50
代
民主党政権だった3年間は理想ばかりが語られていて、現実的じゃない部分が多かった
のではないかと思う。
e b
女
性
20
代
民主党関わった事は、ありません。 ただ一番の野党としか、わかりません。 c a
男
性
40
代
大阪維新の会は知り合いが公認を受けて市議会選に当選しましたが、前代表の頃からや
り口が強引な気がしてあまり好きになれません。
c c
女
性
30
代
実際に政権を担えるのは自民党しかいませんが、自民党ばかりが強い政治もバランスが
悪いので、公平な社会を目指している共産党に投票することがあります。
b b
男
性
50
代
「民主党」「共産党 」地元の人が立候補していたから。選挙前の活動の時に握手をして
もらったから。
b b
女
性
30
代
NHKをぶっつぶす党がステッカー付ビラを配ってるのにであった、話してることはい
いが政党としては謎に思った。
e d
女
性
20
代
公明党、共産党、日本維新の会 公明党は創価学会の学会員が支持している、 共産党は
地元で後援者や支持者がよく署名している、 この2つの党は、支持者は熱心だが、私は
無党派でそうではないため、冷静に見ている。 日本維新の会は、橋下氏が政界引退し、
国政ではやや厳しいイメージだ。
d b
女
性
30
代
「国民民主党」テレビで立憲民主党と分離したとなったが、結局なにがしたくて分離し
たのかわからないし、中の人たちも変わりないので、意味が分からない党だと思った。
e c
女
性
20
代
個人的にはNHKから国民を守る党が面白くて好きです。浅草で選挙活動を頑張ってるの
を拝見した時世の中色んな党があるんだなぁと感心しました。
e c 男
性
30
代
どの党でもそうだがいっていることが本当に真実味を帯びているものがない、と感じ
る。 ので消極的ではあるが自分は選挙にはいかない。
e d
男
性
30
代
民主党は知っているけど、基本的にスキャンダルや汚職等でしかテレビに出てこないの
で、よくわからない。また、どこの党が政権を取っても自分たちに利益になることがあ
るわけでもないので、自分には関係ないと思う。
e e
女
性
20
代
大阪維新の会。4月に行われた選挙でたまたま私の住んでいる地域に維新の会公認の方
が出ており、街頭演説も政策も魅力的だったので投票しました。
e b
男
性
20
代
社民党/特になし/福島みずほ女史が在籍している党がという認識がある e a
女
性
30
代
共産党の人が家の近くでいつもうるさいので困っている。逆効果なのではないかと思い
ます。
c b
女
性
40
代
民主党;維新の党との合流で改名し、現在は民進党となっている。一度は与党となりま
したが、野党となりもう現在はその名前がないと思うと、時代の移り変わりを感じま
す。
e c
女
性
40
代
自民党が圧倒的に当選率が高いと思います。 もっと他の党にも頑張って欲しいです。 d a
女
性
30
代
公明党は選挙の時期になると学生時代の友人から投票依頼の電話がくる。選挙活動に熱
心だとは思うが、政策などはよく知らない。
e c
女
性
30
代
公明党 →地元に創価学会の方が多く、選挙前は学会の方が挨拶回りに家まで来ていた。
正直、公明党を応援しているわけではないので迷惑だと感じていた。そして選挙終了後
には、必ずありがとうございました、とお礼の挨拶回りにも来ていました。
e b
女
性
20
代
日本共産党。知り合いの方から選挙の時期になると、連絡がきます。選挙の時期だけ連
絡が来るのはどうかと思う。
d a
女
性
30
代
公明党関係の方は良く家にまで訪ねてきます。公明党の方というより創価学会の方です
が、熱心だなと思います。
d c
女
性
30
代
公明党は創価学会の組織票で運営されていると親から聞いたことがある。 e d
男
性
30
代
公明党 知人が公明党を支持しているので、その良さを聞くことが有ります。 誰に対し
ても親身になってくれて、弱者の味方になってくれる。と聞きます。
e d
女
性
50
代
立憲民主党の枝野幸男君には頑張って欲しいと思うが、あの東日本大震災の時に官房長
官で失速した感が否めない。
b b
女
性
50
代
維新の会。大阪都構想など、何か新しいことをしてくれそうで期待できる b b
女
性
40
代
共産党は本当に迷惑。悪い人ではないと思うが、愛想笑いで流していると仲間にされ
る。いやいや、日本人でしょ?「そうですか~」は同意じゃなく「勝手にやってくださ
い」ですよ。あと、政治活動の時に迷惑な歩道におおぜい立ったり、車突っ込んだりし
ないでほしい。道交法違反を何だと思っているのだろう?
d a
女
性
30
代
公明党=創価学会、共産党=教師、社民党や民主党は反対ばかり、政策が見えない政党
ばかりですね。民主党は割れたけど、政策や理念が違う人が同じ政党に居た事が間違
い、もう無いですが、みんなの党などが分かりやすかったです。どの政党にするかは迷
っています。
c b 男
性
40
代
立憲民主党 自民党とは逆の考えを持ち、つねに自民党の反対をしているイメージです。
またに納得する意見を言いますが、党内での足並みはそろっていないイメージがしま
す。
b b
女
性
30
代
日本維新の会、公明党、希望の党。日本維新の会は出来て数年のせいか、いいイメージ
がない。大阪とか色々揉めてたイメージが払拭されてない。
c b
女
性
20
代
うちの選挙区では自民党のかわりに公明党の候補者を立てることがあります。私は普段
自民党に投票するのでこういった場合素直に自民党と連立している公明党に投票すれば
いいのですが、なんとなく躊躇してしまいます。
c b 男
性
40
代
民主党 口だけ だめな 政党 選挙の時 だけで 党首も だらしなかった。 いい人がいなかっ
た。寄付はした。 あいさつには よく来た
e c
男
性
40
代
公明党  創価学会のイメージしかない。創価学会の人が選挙時期にお願いしてくるのは
どうかと思う。
d b
女
性
40
代
希望の党について、名前しかしらずどういった政権なのかわかりませんが、名前がダサ
いと感じます。
d b
女
性
30
代
民主党やみんなの党など知っている党はあるが、どの党も大きく国を変えてくれるよう
な期待も出来ないし、政党に全く興味がない。不祥事のニュースが出るたび、どの政党
も一緒だなとは思うが、選挙や通したい意見があるときに対抗政党が裏でリークしてい
るんだろうなとも感じる。
e e
女
性
30
代
立憲民主党、日本維新の会。 政治には興味がないが、夕方のニュースで取り上げている
時は観ている。特に大阪の維新の会のニュースは気になって観てしまう。
e d
男
性
40
代
テレビ内でよく、立憲民主党等が打倒安倍とか政策に批判しかしていないのをよく見か
ける。 テレビ番組の映し方が悪いのか分からないが批判するなら、それに代わる対策案
を言えばいいのにと毎回思う。
d d
女
性
20
代
民進党、共産党、日本維新の党、公明党、 大阪に住んでいるので、政策なども詳しく知
らないし、選挙投票には行かないが、日本維新の党を身近に感じる気がする。
e d
女
性
30
代
共産党。近所の人が共産党を支援しているため、選挙のたびに挨拶に来る。しかし、政
策に関してはよくわからない。
e d
女
性
20
代
大阪維新の会から国政に進出した維新の会。今一つ自民党よりで自分の意見がないよう
に思える
b d
男
性
50
代
公明党という党を知っています。自民党とよく手を組んでるイメージがあり結束が強い
党ではないかと思われます。
d a
男
性
30
代
維新の会を知っている。野党はどの党も自民党批判ばかりで、政策が全く見えてきませ
ん。その中でも維新の会、特に大阪維新の会は政策がはっきりしていて信頼できると感
じています。
e b
男
性
40
代
日本維新の会。テレビでよく耳にし、関西では人気なのかなと感じる。 e c
女
性
40
代
共産党:近所で選挙法に違反する迷惑行為を行われていたので、とても迷惑な政党と感
じた。
d b
男
性
20
代
野党政党は、名前が変わったり、統合や分裂を良くしていて、今、どんな政党がどんな
政策を掲げているのか、ついていけない。与党の批判をしているイメージしかない。自
民党以外で、すぐに思い出す政党は、共産党くらい…です。
e d
女
性
30
代
立憲民主党、国民民主党、公明党、日本共産党、日本維新の会 TVやニュースで見て感
じたことは、どの党も政治について真剣に議論していないと感じました。
e c
男
性
40
代
『民主党』与党になろうと必死になって自民党にケチをつけている印象しかありませ
ん。以前与党になった時に何も出来なかった党だと思います。 d b
女
性
40
代
民主党と立憲民主党は変わらないと思います。作ったとしても意味がないと思う。 e b
女
性
30
代
民主党が期待した時期もありましたが 、もっと頑張って欲しかった。色んな党に頑張っ
て欲しい。
e b
男
性
40
代
共産党 一度、政権を取ったら、日本が変わるか見てみたい気もするが、少し不安もあ
る。 
c b
女
性
50
代
国民民主党や社民党、共産党まではニュースを見て知っています。といっても、「立憲
民主党」と「国民民主党」はどちらがどちらかわからなくなるほど(ややこしい)です d c
女 30
が。 性 代
日本維新の党。関西の人間なので身近に感じる党。橋本さんがいてたときは何かしてく
れるんじゃないかと思ったけど勢力が小さいからかぱっとしない。
c b
女
性
30
代
公明党→創価学会を母体とした政党であり、政教分離の原則に反しているのになぜか罰
せられない不思議な党
b c
女
性
40
代
国民民主党は、どうしても数の論理でかき集めた感が否めず、いまいち政策的に見えて
こないのが実感としてあります。
b b
女
性
40
代
民主党。(過去の)一度、ローカルの自治体のまつりに地区代表が来た事があり、それ
で覚えている。感じることがあまりないというのが正直な感想。
e c
男
性
20
代
民進党、旧民主党の一つで、前回の衆議院選に比例投票した。 自民党以外で考えると消
去法で二番目だったので。
e b
男
性
30
代
大阪維新。こないだのダブル選挙の際に街頭演説を少し聞きましたが結局のところ大阪
をどう変えていきたいのかよくわからなかった。
e c
女
性
20
代
公明党 聖教新聞と関わりがあると聞いてるのてまあまりいいイメージがない。両親がい
ろいろ頼まれていた。
e e
女
性
30
代
公明党。普段は大人しく大して話さない人でも選挙が近づいてくると公明党を推してく
るので、私のことを友人ではなく投票獲得のための存在と思っているのかと不快でし
た。
e b
女
性
30
代
民主党や公明党などは知っていますが、関わりはあまりありません。 c d
男
性
30
代
公明党 自民党と連携しながら与党運営を行い、政策の実行にあっては自民党と政策の
違いを出すのに腐心している感じがする。
e b
男
性
50
代
大阪維新の会、大阪市・大阪府の財産状況改善の為に尽力していることはここ10年を通
して目に見えているが都構想については大阪市民の行政サービス低下とコスト再分配に
よる悪化のため反対。
d a
男
性
30
代
日本共産党。学校教員や、田舎の農家に主義者が多い。町議の半数近くが共産党員だっ
た。
e b
女
性
50
代
共産党を知っています。共産党に対しては他国の共産主義国家や歴史を見る限り独裁政
治を目指しているように感じます。
d c
男
性
40
代
日本維新の会 昨年大阪に引っ越ししたが、維新の会関連のニュースや張り紙が多く、大
阪エリアで強く活動していると感じました。
e d
男
性
20
代
日本維新の党、公明党、社民党、共産党。どの党も政策的にはイマイチだと感じ共感は
できない。
b c
女
性
40
代
立憲民主党、公明党、国民民主党、日本共産党、日本維新の会、社会民主党 最近の候補
者の街頭演説は皆同じことばかり掲げている気がする。
e b
女
性
40
代
公明党、先月の選挙で勤務地エリアの区で選挙結果一覧を確認したが、議席を増やして
いたように記憶しています。以前は良いイメージが無かったが最近は支持が増えてるよ
うに感じた。
e c
女
性
30
代
立憲民主党枝野代表。福島の原子力発電所の事故のとき、寝ずに大活躍した。 d b 男
性
50
代
民主党。当時の蓮舫さんの政策で奨学金の借り入れが大変になったので、マイナスのイ
メージしかない。
e d
女
性
20
代
民主党。当時の蓮舫さんの政策で奨学金の借り入れが大変になったので、マイナスのイ
メージしかない。
e d
女
性
20
代
共産党は知っている。 言っていることが正当性があると思う。 b d
女
性
40
代
細野豪志。旧民主党時代(山本モナとの記事が出て、1年以内の頃)に会社に来て、朝礼で
挨拶をしていきました。また、希望の党時代(約1年前)にも子ども会の総会に来て、挨拶
をしていきました。その時は、希望の党をやめ、無所属になると言っていました。テレ
ビでは良いイメージはありませんでしたが、話し方、話す内容が人を惹き付けるものが
あり、この人に投票する方の気持ちがわかりました。
d b
男
性
40
代
共産党は生活保護受給について、役所にねじ込んだという印象があります。弱者保護を
騙っているようですが、党の利益重視で国民のための活動ができていない気がします。
e c
女
性
30
代
公明党 公明党自身の活動は説明を受けたかぎりでは賛成できるものばかりなのですがそ
うか学会の友人からの電話は選挙前に選挙のことばかりでその活動にはうんざりする。
b c
女
性
40
代
共産党が元旦そうそうに騒々しく演説をしていたので、だから嫌われるんだよと思いま
した。
c b
女
性
50
代
共産党、立憲民主党、昔からある党も最近できた党も、全然身近に感じません。 テレビ
で見たり聞いたりするくらいだからでしょうか?政策?とかも聞いてるはずだけどちっ
とも記憶に残りません。
c c
女
性
40
代
自民党以外で知っている党は国民民主党です。支持率が1%という低すぎる数字をネッ
トニュースで読んだので印象に残っていました。ほとんど誰からの支持も受けていない
のだなと感じました。
e c
女
性
40
代
日本維新の会。テレビで松井市長が話しているのを見て、日本を変えていく気があるん
だと思った。
e b
男
性
10
代
以
下
共産党。 政策が荒唐無稽。主張は共感できる部分もあるが現実味がなく実現性に乏し
い。
a c
男
性
50
代
共産党 正直あまり政党は詳しくないのですが、共産主義を彷彿とさせるためあまりいい
イメージが無い。
b d
女
性
20
代
立憲民主党の山尾志桜里さんが道路で演説しているのを聞いたことがあります。不倫騒
動に負けずに頑張ってる感じでした。一生懸命そうだったんで、応援したくなりまし
た。
e c
男
性
50
代
共産党、政権政党の監視役として、ある程度の勢力は必要だと思います。公明党、維
新、その他出入りが激しいので今どうなっているのか思い出せません。
d b
男
性
40
代
大阪維新の会 テレビ中継で議論も見たことがあるし、街の演説でも見たことがある。 e b
男
性
20
代
公明党 かかわりはありませんが、いつも選挙前には知り合いから投票をお願いされま
す。関係者が熱心だとは思いますが、どうしても宗教色を感じてしまうのであまり関わ
りたくはないと思っています。
d b
男
性
40
代
共産党は知っています。 なんとなく、共産主義がイメージされてあまり良い印象はあり
ません。
e c
女
性
30
代
母方の家系が韓国系で、安倍晋三擁する民主党を毛嫌いしており実家に帰る度に政権批
判で正直疲れます。
e d
男
性
30
代
第23回参議院選挙のおりに、「池上彰の参院選ライブ」の中で、創価学会の中の選挙活
動が「選挙をやると功徳がでる」こととなっているなど、インタビューを通して、宗教
と政治の関係が濃い政党だなと感じた。
e c
女
性
30
代
日本共産党。身近でその党の人がいて、自由な発想はいいんだけど、ホントに理想だ
し、現実は難しいのになと思った。
e b
女
性
40
代
政治については、わかりません。 e e
女
性
30
代
元々社会党を応援していましたが,ここのところ全く精彩がなく応援する気持ちがなく
なりました。自民党以外の党の活躍で,日本政治が活性化されることを望みます。
e a
男
性
50
代
共産党は怪しいイメージが強いが、市議会議員レベルの小ささだとそこまで気にならず
地元のことを考えてやってくれている
c c
男
性
20
代
公明党、創価学会の信者が多いので絶対になくならない党ですごちなと思っています。
また、公明党を勧める知人からの電話がかかると選挙が近いんだなと感じます。
e c
女
性
40
代
公明党。身内が支持していますが、投票の際半ば無理やり投票を頼まれて不信感しかな
かったです。この党に限らず「選挙運動」を履き違えてる方がいる。投票者の心を動か
し信を得る運動なのに、票集めに躍起になりがちで、イメージが悪い要因の一つだと思
う。
b c
女
性
40
代
公明党です。近所の方が創価学会の関係で投票を頼まれることがあります。特に問題が
なさそうな候補者であれば、その候補者に投票しています。近所付き合いが円満に行く
ので個人的には助かっています。
c c
女
性
40
代
どこともかかわっていません、そんなにさぼりたいなら立件は無くなったほうがいい。 e a
男
性
50
代
公明党は以前に知人から、すごくいい政党だから!一緒に応援しよう!という誘いがし
つこかったです。
c c
女
性
30
代
公明党。いつも友人が公明党に投票してほしいと言ってくるので頼まれた時は大体公明
党に投票しています。
e d
女
性
30
代
あまり政治に詳しくはありませんが、個人的には共産党の考え方が一番いいです。です
が、全てにおいて同じ考え方をしているわけではないので一番しっくりくる党と人をみ
つけることはできないなと感じました。
c a
女
性
20
代
現在、政治への興味はない。しかし、最近では小泉進次郎さんのようにテレビでフレン
ドリーな様子がわかる政治家が増えているように思うため、政治を知るきっかけになっ
ている。
e d
女
性
20
代
政治に詳しいわけではないが、大阪維新の会の政策には興味があったし、どのような改
革を行なっていくのか気になっていた。
e b
女
性
30
代
立憲民主党はユーチューブでみています。生活に寄り添った、生活や福祉に力を入れて
くれているので良いと思いました。
a a
女
性
50
代
共産党 新聞を見たことがあるけど、他の党よりは、庶民の味方だと思う。 e c
女
性
30
代
共産党、公明党、維新の会、みんなの党など。維新の会の方々は、自分の職場でお見か
けする事があります。
e b
女
性
40
代
大阪在住の為、日本維新の会はテレビを通じて情報量が多く、特に大阪都構想について
は賛成しております。出来るだけ政治に関しては無駄を省き、少数精鋭で行われるべき
だと感じます。
b b
男
性
30
代
公明党が自民党と組んでやっているが、安部首相でいいと思っているのだろうか? c c
男
性
50
代
立憲民主党や国民民主党など、野党の国会議員が自分のツイッターで述べた意見に対し
て反論が来ると、すぐにブロックして国民の意見を聞かないのはおかしいと思う。だか
ら何秒でブロックされるかを競う「#〇〇(議員の名前)チャレンジ」とか言うタグが
作られて恥ずかしい。
d a
女
性
40
代
公明党。親戚に創価学会の方がいるため、選挙が近くなると、何となく投票してね的な
話になります。自分は自民党の政策に100%賛成という訳ではありませんが、自民党寄
りの気持ちがあるため、その方には「うんそうだね」と言いつつ公明党には投票してい
ません。
e c
女
性
40
代
NHKから国民を守る党の動画をYouTubeでよく見ている。ここほど熱い政党は他にはな
いのでぜひ投票しに行きたい。
e a
女
性
40
代
とくに知っている党もないしエピソードもありません。政治には関わわないようにして
いて、選挙もいかないので興味も知識もありません。
e d
男
性
20
代
中学校の時母親がPTA役員をやっていて担任の先生が共産党を応援してほしいと自宅に
電話がかかってきたことがあったが今の時代はそんなことはありえないと思う。
e b
女
性
40
代
公明党、共産党です。 エピソードとかは特にないですが、テレビで選挙の様子を見てい
て、たくさんの党があるなという印象がありました。
e d 女
性
30
代
立憲民主党以外知らない。でも、野党としては弱い存在である。色々分党を行い一つ一
つの党は、弱い印象である。
a c
男
性
30
代
民主党・テレビで聞こえてきたので。 普段政治には全くかかわりがないので、党の活動
内容は知りませんが、よく聞く名前です。
e d
女
性
40
代
立憲民主党とは以前、民主党と呼ばれていた政党であるのか?立憲民主党と名前を変え
たことにより何か変わったことがったのだろうか?そこが一般市民に伝わっていない状
況では票は獲得できないと思う
c b
男
性
20
代
公明党は名前をよく聞きますし、ポスターもよく見ますが、あまりテレビでは見かけな
い気がするし良いイメージがありません。
c b
女
性
30
代
公明党。子供の為の支援をしてくれているので、この少子化時代を!よりよくしてもら
いたい。
e c
女
性
30
代
公明党の支持母体の宗教団体の会合に参加したことがあるのですが、ある種異様な雰囲
気でした。冷静になって考えたら、異様な政党です。
c b
男
性
30
代
元民主党の細野豪志議員が自民党入りするという話題。民進党を引っ張っていく存在か
と思っていたが、かつて批判していた自民党入りするという事は、自分のやりたいこと
がここではできないという決断だったのかと思うとともに、民進党にはもう希望が見い
だせなかったのか、とも感じました。
e b
女
性
30
代
公明党。どの党も批判しあいばかりしていてみててとても苛立つ。国会でも税金をかけ
て話し合いを設けているはずなのに、野次を飛ばす議員もいれば、居眠りをしている議
員も多くみかけて、何のために働いているのか、国民の税金を使っているのかと疑問に
もつ。とても悲しくなる。
e e
女
性
30
代
立憲民主党の人や希望の党の人。というか立憲にいた人が希望に入党して迷走している
ので、票のことしか考えないのではなく、こうしたいというポリシーを持って国民のこ
とを考えてほしい。今の状態は、自分の事しか考えていないように思う。
d b
女
性
40
代
公明党。知人から選挙の前になると、「子育てを応援している素晴らしい政党だから票
を入れてくれ」と、わざわざ連絡がきます。
e c
女
性
30
代
公明党、共産党はよく耳にします。共産党については、以前勤めていた企業の労働組合
に入っていた時に組合の先輩の方が「次の選挙は共産党にいれてねー」と言っていまし
た
b b
女
性
30
代
知人が創価学会のため、選挙の時期になると公明党をよろしくお願いしますと連絡がく
る。学会は団結力が強いグループのイメージがあるので、知人は政治に興味はなさそう
だが関係者を応援しないといけないのかと感じた。
c b
女
性
20
代
維新の会(近所で演説していた)、公明党(勧誘がしつこくて大変だった) b d
女
性
40
代
民主党。以前民主党からの首相がでたがあまり好感度は高いイメージはあまりない。 e b
男
性
20
代
すぐに党を抜けて別の党へ行くのでよく分からない。公明党もよく聞くが、どういった
活動をしているかよく分からない。
b d
女
性
40
代
「希望の党」都民ファーストを掲げているが、本当に都民のことを考えているといった
ことは感じ取れない。この党に限ったことではないが、他の党の批判・きれいごとばか
り言っているのが多すぎる。もっと現場に目を向けてどのようなことに困っているの
か・やってほしいことは何かを聞いてほしい。
c c
女
性
30
代
共産党。街中で演説しているのを見かけた際、反自民・反安倍の主張が激しくて少し怖
かったです。
b c
女
性
30
代
民主党はごちゃごちゃになりすぎて、今誰がどうなっているのかが分からない。例えば
小沢一郎もくっついたり離れたり、何がしたいのか分からない。政党としてもほかの批
d a
女 30
「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート
「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート
「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート
「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート
「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート
「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート

More Related Content

Featured

How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 

Featured (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

「立憲民主党」の認知と選挙に関するアンケート

  • 1. 2019年5月5日 「「立立憲憲民民主主党党」」のの認認知知とと選選挙挙にに関関するアンケートするアンケート 100100人人アンケートオリジナルアンケートオリジナル Surveyed by 100人アンケート 11 調調査査概概要要 調調査査方方法法 インターネット調査 調調査査期期間間 2019年05月05日 調調査査人人数数 461人(男性:200人 女性:261人) 22 アンケートアンケート内内容容 Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか?? a. 投票したことがある b. 政策の方向性を知っている c. 存在は知っている d. 知らない Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか?? a. この政党が躍進してほしい b. 政策の方向性には賛成 c. なんとなく怪しい政党だと思う d. この政党が拡大することに反対 e. 自分には関係が無いと思う Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか?? a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっている b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない c. おそらく行く d. おそらく行かない e. 絶対行かない
  • 2. 33 単単純純集集計計 Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか?? 全全体集体集計計 選選択択肢肢 全全体体 投票したことがある 7.38%(34人) 政策の方向性を知っている 18%(83人) 存在は知っている 66.38%(306人) 知らない 8.24%(38人) 合合計計 100%(461人) ※ 割合(回答数)
  • 3. 男男性性 女女性性 性別性別集集計計 選選択択肢肢 男男性性 女女性性 投票したことがある 10.5%(21人) 4.98%(13人) 政策の方向性を知っている 25%(50人) 12.64%(33人) 存在は知っている 57.5%(115人) 73.18%(191人) 知らない 7%(14人) 9.2%(24人) 合合計計 100%(200人) 100%(261人) ※ 割合(回答数)  
  • 4. 1010代代以以下下 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代以以上上 年年代代集集計計 選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代 投票したことがある 10% 6.32% 4.52% 5.43% 15.09% 26.67% 25% 政策の方向性を知っている 20% 4.21% 21.29% 20.93% 16.98% 46.67% 25% 存在は知っている 70% 73.68% 67.1% 65.89% 64.15% 26.67% 50% 知らない 0% 15.79% 7.1% 7.75% 3.77% 0% 0% 合合計計 100% (10人) 100% (95人) 100% (155人) 100% (129人) 100% (53人) 100% (15人) 100% (4人) ※ 割合  
  • 5.
  • 6. Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか?? 全全体集体集計計 選選択択肢肢 全全体体 この政党が躍進してほしい 5.86%(27人) 政策の方向性には賛成 18.44%(85人) なんとなく怪しい政党だと思う 14.75%(68人) この政党が拡大することに反対 16.05%(74人) 自分には関係が無いと思う 44.9%(207人) 合合計計 100%(461人) ※ 割合(回答数)
  • 7. 男男性性 女女性性 性別性別集集計計 選選択択肢肢 男男性性 女女性性 この政党が躍進してほしい 8%(16人) 4.21%(11人) 政策の方向性には賛成 15%(30人) 21.07%(55人) なんとなく怪しい政党だと思う 15.5%(31人) 14.18%(37人) この政党が拡大することに反対 25%(50人) 9.2%(24人) 自分には関係が無いと思う 36.5%(73人) 51.34%(134人) 合合計計 100%(200人) 100%(261人) ※ 割合(回答数)  
  • 8. 1010代代以以下下 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代以以上上 年年代代集集計計 選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代 この政党が躍進してほしい 0% 5.26% 3.87% 3.88% 7.55% 40% 25% 政策の方向性には賛成 30% 9.47% 16.77% 20.93% 33.96% 13.33% 0% なんとなく怪しい政党だと思う 10% 17.89% 13.55% 16.28% 9.43% 13.33% 25% この政党が拡大することに反対 0% 8.42% 18.06% 20.93% 11.32% 20% 50% 自分には関係が無いと思う 60% 58.95% 47.74% 37.98% 37.74% 13.33% 0% 合合計計 100% (10人) 100% (95人) 100% (155人) 100% (129人) 100% (53人) 100% (15人) 100% (4人) ※ 割合  
  • 9.
  • 10. Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか?? 全全体集体集計計 選選択択肢肢 全全体体 必ず行くし、投票する人や政党が決まっている 13.45%(62人) 必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない 31.45%(145人) おそらく行く 28.63%(132人) おそらく行かない 21.69%(100人) 絶対行かない 4.77%(22人) 合合計計 100%(461人) ※ 割合(回答数)
  • 11. 男男性性 女女性性 性別性別集集計計 選選択択肢肢 男男性性 女女性性 必ず行くし、投票する人や政党が決まっている 16.5%(33人) 11.11%(29人) 必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない 33.5%(67人) 29.89%(78人) おそらく行く 27%(54人) 29.89%(78人) おそらく行かない 19%(38人) 23.75%(62人) 絶対行かない 4%(8人) 5.36%(14人) 合合計計 100%(200人) 100%(261人) ※ 割合(回答数)  
  • 12. 1010代代以以下下 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代以以上上 年年代代集集計計 選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代 必ず行くし、投票する人や政党が決ま っている 0% 6.32% 12.9% 16.28% 16.98% 33.33% 25% 必ず行くが、投票する人や政党は決ま っていない 30% 23.16% 26.45% 38.76% 41.51% 33.33% 50% おそらく行く 40% 33.68% 27.74% 27.13% 24.53% 26.67% 25% おそらく行かない 20% 30.53% 26.45% 14.73% 15.09% 6.67% 0% 絶対行かない 10% 6.32% 6.45% 3.1% 1.89% 0% 0% 合合計計 100% (10 人) 100% (95人) 100% (155 人) 100% (129 人) 100% (53人) 100% (15人) 100% (4 人) ※ 割合  
  • 13.
  • 14. Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. 投投票票したことがあるしたことがある」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. この政党が躍進してほしい 41.18%(14人) b. 政策の方向性には賛成 55.88%(19人) c. なんとなく怪しい政党だと思う 0%(0人) d. この政党が拡大することに反対 0%(0人) e. 自分には関係が無いと思う 2.94%(1人) 合合計計 100%(34人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性をを知知っているっている」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. この政党が躍進してほしい 2.41%(2人) b. 政策の方向性には賛成 36.14%(30人) c. なんとなく怪しい政党だと思う 13.25%(11人) d. この政党が拡大することに反対 37.35%(31人) e. 自分には関係が無いと思う 10.84%(9人) 合合計計 100%(83人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. 存存在在はは知知っているっている」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. この政党が躍進してほしい 3.59%(11人) b. 政策の方向性には賛成 11.76%(36人) c. なんとなく怪しい政党だと思う 17.97%(55人) d. この政党が拡大することに反対 13.73%(42人) e. 自分には関係が無いと思う 52.94%(162人) 合合計計 100%(306人) ※ 割合(回答数) 44 クロスクロス集集計計 Q1Q1 xx Q2Q2 Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか?? Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか??
  • 15. Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. 知知らないらない」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. この政党が躍進してほしい 0%(0人) b. 政策の方向性には賛成 0%(0人) c. なんとなく怪しい政党だと思う 5.26%(2人) d. この政党が拡大することに反対 2.63%(1人) e. 自分には関係が無いと思う 92.11%(35人) 合合計計 100%(38人) ※ 割合(回答数)
  • 16. Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. 投投票票したことがあるしたことがある」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 20.59%(7 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 58.82%(20 人) c. おそらく行く 14.71%(5 人) d. おそらく行かない 2.94%(1 人) e. 絶対行かない 2.94%(1 人) 合合計計 100%(34 人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性をを知知っているっている」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 34.94%(29 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 31.33%(26 人) c. おそらく行く 25.3%(21 人) d. おそらく行かない 7.23%(6 人) e. 絶対行かない 1.2%(1人) 合合計計 100%(83 人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 xx Q3Q3 Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか?? Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
  • 17. Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. 存存在在はは知知っているっている」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 8.17%(25 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 32.03%(98 人) c. おそらく行く 32.03%(98 人) d. おそらく行かない 23.86%(73 人) e. 絶対行かない 3.92%(12 人) 合合計計 100%(306 人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. 知知らないらない」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 2.63%(1 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 2.63%(1 人) c. おそらく行く 21.05%(8 人) d. おそらく行かない 52.63%(20 人) e. 絶対行かない 21.05%(8 人) 合合計計 100%(38 人) ※ 割合(回答数)
  • 18. Q2Q2 選選択択肢肢「「a.a. このこの政政党党がが躍躍進進してほしいしてほしい」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 25.93%(7 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 37.04%(10 人) c. おそらく行く 29.63%(8 人) d. おそらく行かない 3.7%(1人) e. 絶対行かない 3.7%(1人) 合合計計 100%(27 人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性にはには賛賛成成」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 14.12%(12 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 45.88%(39 人) c. おそらく行く 22.35%(19 人) d. おそらく行かない 16.47%(14 人) e. 絶対行かない 1.18%(1 人) 合合計計 100%(85 人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 xx Q3Q3 Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか?? Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか??
  • 19. Q2Q2 選選択択肢肢「「c.c. なんとなくなんとなく怪怪しいしい政政党党だとだと思思うう」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 11.76%(8 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 36.76%(25 人) c. おそらく行く 36.76%(25 人) d. おそらく行かない 13.24%(9 人) e. 絶対行かない 1.47%(1 人) 合合計計 100%(68 人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 選選択択肢肢「「d.d. このこの政政党党がが拡拡大大することにすることに反反対対」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 33.78%(25 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 33.78%(25 人) c. おそらく行く 20.27%(15 人) d. おそらく行かない 9.46%(7 人) e. 絶対行かない 2.7%(2人) 合合計計 100%(74 人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 選選択択肢肢「「e.e. 自自分分にはには関関係係がが無無いといと思思うう」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっ ている 4.83%(10 人) b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっ ていない 22.22%(46 人) c. おそらく行く 31.4%(65 人) d. おそらく行かない 33.33%(69 人) e. 絶対行かない 8.21%(17 人) 合合計計 100%(207 人) ※ 割合(回答数)
  • 20. 55 コメントコメント集集計計 質質問問とと選選択択肢肢 Q1.Q1. 「「立立憲憲民民主主党党」」をを知知っていますかっていますか?? a. 投票したことがある b. 政策の方向性を知っている c. 存在は知っている d. 知らない Q2.Q2. 「「立立憲憲民民主主党党」」ついてどうついてどう思思いますかいますか?? a. この政党が躍進してほしい b. 政策の方向性には賛成 c. なんとなく怪しい政党だと思う d. この政党が拡大することに反対 e. 自分には関係が無いと思う Q3.Q3. 今今年(年(20192019年)年)のの夏夏にはには参参議議院院選選がありますが、がありますが、選選挙挙にに行行きますかきますか?? a. 必ず行くし、投票する人や政党が決まっている b. 必ず行くが、投票する人や政党は決まっていない c. おそらく行く d. おそらく行かない e. 絶対行かない コメントコメント((Q1Q1のの選選択択肢肢でで分分類類)) Q.Q. 「「自自民民党党」」以以外外でで知知っているっている党党と、そのと、その党党とと関関わったエピソードわったエピソード((テレビやネットでもテレビやネットでも可可))やや体体 験験談談、どう、どう感感じたかをじたかを教教えてください。えてください。 Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. 投投票票したことがあるしたことがある」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 自民党以外で知っている党は共産党です。毎年必ず共産党のだれだれに入れてねという 電話が知り合いからくるので嫌でたまりません。ですがその方都の中を崩したくないの ではいはいと言って聞いている状態です。このまま毎年かかってくるのかと思うと嫌で すが近況を報告しあっている感じです。 a e 女 性 30 代 共産党で主張を聞いても、あまりまともとは言えず、何でも反対しているようなイメー ジだ。 b b 男 性 50 代 知人からお願いされて「公明党」の演説会に行ったことがあります。この政党は自民党 70
  • 21. の補完勢力になる前は弱者の味方として期待しましたが、一度体制側に付くと自己保身 ばかりが目につき応援するのを止めました。 a b 男 性 代 以 上 国民民主党、日本維新の会がわかります。 維新は大阪都構想を目指していますが、大阪 は大阪の良さがあるので現状でいいと思う。 b b 男 性 30 代 民主党でチラシの配布のアルバイトを行っていた際にチラシのアルバイトを行いまし た。 b a 女 性 20 代 公明党、共産党、維新の会 普段は新聞で見かけたり、テレビやネットのニュースで耳に したりする程度。 投票に行くときは、普段よりしっかり情報を得るようにしている。 b c 女 性 30 代 立憲民主党、党首の枝野幸男さんの選挙区なので駅前での演説など聞く機会があるの で、タイモングが合った場合が演説を聞いてます b b 男 性 50 代 とくに知っている党もないですが、通学途中での演説はよくきいています。 b b 男 性 10 代 以 下 公明党は、家にきたり、電話での呼びかけがうるさすぎて、不快な思いをするので公明 党には、票を、入れたくない。 a c 男 性 60 代 共産党 いつも、駅などで演説していて、今年、施行される消費税増税などの演説する 姿に納得しています。 a b 女 性 50 代 大阪維新の党です。芯が1本通っていて大阪都構想をぶれずにずっとやっているから a b 男 性 30 代 維新の会、5年前ほどは勢いがあったが最近、存在が薄くなってきた。 a b 女 性 40 代 希望の党。前回の衆院選のとき、小池党首が地元に来て演説を聞いた。 a a 男 性 40 代 知っている党は、立憲民主党、共産党、公明党、社民党 党と関わったエピソードはない b b 女 性 40 代 民主党が政権を執っているときに東北の震災があり、また社会党が政権を執っていると きに阪神淡路の震災があったことはとても残念でならない。 a c 男 性 60 代 民主党のメール受付窓口に、森・加計問題について建設的な意見を述べたつもりが、受 け付けた旨の返信もなく、やる気がない政党だとは感じました。 b b 男 性 40 代 公明党。政策として教育負担の軽減を掲げています。現在は大学まで子供を通わせます が、奨学金を利用します。これが無利子か有利子で今後の生活も変わっていきます。な ので、教育支援を充実させて頂きたいです。 a b 男 性 20 代 報道されていることから感じるのは、野党は揚げ足取りと批判しかできない。 現実的に 民主党が政権を取った時は酷く、東日本大震災の対応はできていなかった。 中国に攻め 入られるなど、散々で結局は自民に政権が戻ったと言う経緯があります。 しかもそんな に昔の話ではありません。だから国民は「仕方なく自民」は多いと思います。 e c 男 性 20 代 旧民主党の鳩山党首(当時首相就任前)と新橋駅で握手したことがある。優しい人だと 思った。 b b 男 性 30 代 野党の中で分裂や統合を繰り返していますが、立憲民主党を中心とした野党連合に期待 します。 a b 男 性 60 代 立憲民主党です。枝野さんの街頭演説を聞いて自民党のように仲良し政党で自分達の利 益を優先する党よりも今の国民に目を向けて、正しく情報を明かしてくれる政党を応援 したいと感じました。 b a 男 性 20 代 日本共産党。政策はまとも。平成から令和に改元する際、志位さんが祝意を述べていた というニュースをみて、とても驚いた。昔の共産党からすると、考えられないのではな いか。政策そのものはまともだと思うし、昔よりも中庸に近づいている(これが良いこ a a 女 性 30 代
  • 22. となのかはさておき)ので、確かな野党として頑張ってほしいと思った。 日本維新の会 大阪ダブル選挙などで、分裂した維新の会のほうの名前が挙がったり、何 かと話題になる政党というイメージ。 b c 女 性 40 代 近所に熱心な共産党の党員の家族がいらっしゃるが、一度だけ、赤旗新聞の紹介を受け たことがあります。やんわりお断りしたら、それ以降勧誘はされることはなく、常識的 なお付き合いができる感じの良い方々です。 b d 女 性 50 代 大阪維新の会、橋下代表の時は応援していたが退かれてからはあまり興味を持たない b b 男 性 50 代 立憲民主党 枝野幸男氏が、立憲民主党が立ち上げ、初代党首となり、私自体もその選挙 区内にいるため最寄りの駅で演説している姿を何回も見ている。信念をもって、自分で 政党を立ち上げ、長期自民党政権下の古い慣習的な政治からの脱却を目指していると感 じている。 b a 男 性 50 代 民主党を小池百合子氏が壊してくれて、すっきりしました。右寄りの人と左寄りの人が 一緒に出来るわけがありません。小池氏の排除発言はなぜ非難されるのか分かりませ ん。当然だと思います。 a b 男 性 60 代 立憲民主党や、公明党に投票した経験があります。どのような政策をしているのか情報 を集め、投票しました。 a b 女 性 20 代 私の住んでいるまちの市長選挙で共産党系の方が立候補すると、その人が市長になると まち全体が冷や飯を食わされるなどの怪文書が郵便受けに投函されたり、路上に「赤の 町にはさせない!」などと書かれた看板が立てられたりします。私は共産党支持者では ないですが、そういうチラシや看板を見ると逆にそういう方法で貶めようとしている対 立候補者を汚いことする奴だなと思ってしまいます。 b b 男 性 50 代 個人的に二大政党制が望ましいと考えているため、昔から民主党を支持しており、今は 立憲民主党に期待しています。ただ、野党特有のなんでも反対!といった姿勢は多少、 違和感を感じており、もう少し実現可能性のある行動をしてほしい。選挙のための政策 ではなく。 a a 男 性 40 代 共産党、公明党。 子供の通っている幼稚園に、お父さんが共産党の候補者の子がいた。 同じ子育て世代なので、同じ悩みや現在の制度に対しての疑問を持っており、共感する ことができた。 勝手なイメージで共産党は硬いと思っていたが、その方の人柄で少し共 産党に対するイメージが変わった。 b b 女 性 30 代 立憲民主党の枝野幸男さんの演説を直接聞きに行きましたし、応援している立候補者が 立憲民主党だったので投票しました。 b a 女 性 40 代 希望の党や国民民主党など大きな党はあるが、地方選挙では公明党や共産党のようにぶ れない政策を持つ党の方が支持されている感覚がある(自分の周りだが) ただ、基本的に 若い人であるほど共産党に投票すると国防政策に不安を感じ出す人が増えると思う b b 男 性 20 代 枝野さんは、東日本大震災の時の活躍を見て、有能な人だと感じた。今の安倍政権の雑 な政権運営を見ていると、歯止めになる勢力として期待している。 b b 女 性 50 代 Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. 政策政策のの方方向向性性をを知知っているっている」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 共産党は一見するとまともな事を言っているように聞こえますが、批判のみで実効性の ある対案を持っていない。 d a 男 性 40 代 社民党、共産党、公明党といった偏狭なイデオロギーや宗教を背景にした政党は論外 で、国政の場から退場して欲しい。 d c 男 性 50 代 故仙谷さんとお客様で対面し握手をしていただいたことがあります。その時はちょうど 政権が入れ替わった時でした。 e a 男 性 30 代 日本共産党。かなり以前に実家で赤旗新聞を一時期購読していた。それ以上に関わった 記憶はありませんが、女性の議員が多い印象があります。 e c 男 性 50 代
  • 23. 立憲民主党は、生まれた時の人気ぶりや存在感をSNSで見ていたが、案の定一時的だっ た。やはり本当に力のあるリベラル野党が生まれるためには地道に10年ぐらい時間をか けて土台から作っていくしかないと思う。 b c 男 性 40 代 ・公明党・日本共産党・維新の党・民主党・ 失礼ながら公明党の支持者の方とは関わり たくありません。選挙前に自宅に訪問して来たり迷惑です。 b b 女 性 40 代 公明党。知り合いに創価学会に入っている人がいて、選挙のたびに組織票とかのことを 話していた。一般の人から広く支持されている訳でもなくて、家族ぐるみとか囲い込み とかで無理矢理集めた票だけでしかやっていけない政党なんだなと感じた e c 男 性 30 代 威信の会:関りがないが、大阪のW選挙の結果を見ると、案外信頼できる政党なのかも しれない、但し国会の維新の党については、今一理解できない。   d a 男 性 70 代 以 上 公明党は宗教的であまり信用ないが、一過性があるのでぶれないと思う。共産党は子育 てなど家庭的なこと中心に政治を動かしてるが、実効性があるとは思えない。 c a 女 性 30 代 共産党。「共産党候補を統一候補にした野党共闘に反対」とTwitterに書いたら、共産 党の地方議員が拡散して炎上した d a 男 性 30 代 公明党の街頭演説を見たことあります。一番まともな事を言ってる気がしました。また テレビ討論番組見ても、自民公明は現実の政策や政治経験豊富だから安心できるように 思いますし、立憲や国民や共産や社民は批判ばかりで、こうしたいや外交とかもこのよ うにしたいだとかのビジョンが見えない気がします。また野党統一候補というけどまる で政策等、考え方が違う党が組んでも何もならないし進まないかと思います。 d a 男 性 40 代 公明党。友人が創価学会だから。選挙の時期になると勧誘がうるさい。創価学会員なの か公明党員なのか判別できない。 e c 男 性 40 代 労働組合活動に参加しているため、国民民主党の議員の応援活動を行っているが、正 直、個人としてはあまり応援したいとは思わない。 d c 女 性 30 代 立憲民主党は原発0や、憲法を真剣に考えるというスタンスのようなのでいいと思って います。しかし、言っている人に信頼感、信用が持てない部分があり、よく見ないと、 と思っています。 b b 女 性 40 代 立憲民主党の動静については興味を持って注視しているが、昨今の言動は与党の政策や 行動に対して何かにつけ批判するだけで建設的な対応がなされないのは残念である。昔 の野党と何ら変わりない。 d a 男 性 60 代 維新の会:正直言うとどこの政党ともかかわりは一切ないが、どこの国の手先かわから ないような政党よりはまだましだと思う。立憲民主・社民・共産の3党が一番力を持た せると危険凶悪な政党だと思う。 d a 男 性 40 代 共産党ですが、叔父さんがに何に使うのかはっきり教えられないまま戦争体験の取材を 受けて機関紙?のようなものに掲載されて、従妹が困っていました。 話を聞いた限りで はちょっと取材方法がおかしいかなと思いました。 d a 女 性 40 代 「社民党」女性の社会進出や男女平等を進めているが、最近はちょっと元気がない感じ ので頑張ってほしいです。 b d 女 性 30 代 このアンケートを通じて立憲民主党に興味が持てたのでネットで基本政策を拝見しまし た。いずれ介護職で働きたいと思っていたので、介護職の待遇を良くする方針を掲げて いる立憲民主党にとても好感が持てました。 b b 女 性 30 代 社会党、公明党。いずれにしても野党の集合離散が激しすぎて理解できていない b b 男 性 40 代 日本共産党の労働者側に立った立場での政策には賛同できます。しかし共産党の自衛隊 反対の姿勢には賛同しかねます。理想主義ではない現実主義的な共産党になってほしい ところです。 b b 男 性 40 代 立憲民主党だったら、弱者やマイノリティに優しい世界がきっと実現すると思うので頑 張ってほしい a c 女 性 30 代
  • 24. 選挙になると、近くに共産党の事務所が出来ます。事務所前は通学路でしたが、滑り止 めをまいてくれたりで、助かりました。 d b 女 性 40 代 公明党。職場の知人や親戚から選挙での投票を依頼されたことがある。体質的に怪しい ところがあるので投票する気にはなれない。 d b 男 性 40 代 幼馴染の両親が創価学会員なので以前は選挙前に公明党に投票してほしいと訪ねてきて いた。少し煩わしく感じていました。 d b 男 性 30 代 テレビで共産党を見て、本当に日本人のことを考えた政党なのか怪しいと感じた。 c a 女 性 20 代 おおさか維新の会と日本維新の会として割れてしまったが、維新の会としての政党が出 来た時は、熱意によって政治も変わるのかと思った d b 男 性 30 代 今話題になっているN国党について関心があるが、うまくはいかなさそうだと思う e b 男 性 10 代 以 下 現状の野党には興味が無いのが実態です。3.11時の民主党政権の体たらくを見てしまう とその系統の政党には応援したくない。 d a 男 性 50 代 社民党と共産党は、両親が投票しているので私も一票入れています。テレビでは自民党 のことばかりやっているので不快です。 b b 女 性 30 代 「打倒自民」を主張する党には基本的に賛成ですが、その中でもまっとうな主張をして いるイメージです。大まかな政策は理解していますが、さらに詳しく政策について知り たいと考えている政党です。 b a 男 性 30 代 大阪維新の会 地区限定ではあるが、斬新かつ新鮮な活動をしていると思う d a 男 性 50 代 日本共産党、市議選でなぜか消費税率の引き下げをスローガンに掲げていた。反対なの は分るが市議選で当選しても消費税率の変更に関わることは出来ないので完全に口だけ なんだなと思った。 e b 男 性 40 代 公明党は近所に支持者がいるので後援会などに出席したことがあります。福祉に力を入 れている政党だと思いました。 b b 男 性 50 代 国民民主党、立憲民主党 旧民主党からの立党ですが、正直言って過去の悪夢の様な民主 党政権のイメージが強いです。選挙ではまず投票から除外になります。 d a 男 性 30 代 共産党に友達がいる。 真面目で優しい人だけど、唯我独尊的な感じがなじめない。 b d 女 性 50 代 「民主党」という名称の時代に徳島市に住んでいたので仙谷由人の選挙区で、私の職場 近くのお店でランチをとっていたらお店の奥にいたみたいで…選挙期間中にしては不愛 想で周りの人達もだいたいえらそーだったので嫌いでした。まぁ選挙カーもいつも邪魔 だったけど。今はいないし党もいろいろになってるし私も引っ越したので立憲民主党に ついて考えてみたいと思います b b 女 性 40 代 父が日本共産党を支持しているので10代の頃から関心の対象です。調べてみると共感で きる部分は多いです。庶民の味方な感じ。 b c 女 性 40 代 国民民主党、共産党、日本維新の会、公明党などを知っているが関わったことはない。 c c 男 性 40 代 立憲民主党を知っています。地元の、元々は民主党系だった候補者がそちらになったの ですが、政党としての意見、政策の内容がなくダメだなと思います。 c c 女 性 30 代 地元の希望の党の野間たけし議員が祖父の葬式にお悔やみの電報を送ってくれた事があ る。自民党の議員は何もなかった d c 男 性 30 代 日本共産党、公明党、日本維新の会 私は保守系ではないのですが知り合いに公明党の方 がいてネットで勧誘された経験があります。しかし、断りました。 e b 女 性 60 代 社民党の候補者の後援会に参加している身内や友人が複数いて、立候補者の人柄や、立
  • 25. 候補した経緯をよく耳にした。私自身はその候補者達とは挨拶を交わした程度だが、後 援会や支持者を含めてとても好印象だった。また、昔の職場に共産党や公明党を応援し ている人が何人かいた。与野党保守リベラルとそれぞれ主義主張は違えど、しっかりと した政治的主張を持っている人は実際に話してみると穏やかで感じがいい人が多いと思 った。 b a 女 性 30 代 共産党 あまり興味がない党でしたが私は憲法9条改憲に反対なので改憲に明確に反対 している共産党を応援するかよく見ていこうと思っています。 b b 女 性 40 代 過去自民党意外にも政権を掌握した党はあったが、結局画期的に何かが変わったと言う 事はなかった。 b b 男 性 40 代 山口県、出身で保守的なところもあるので、代々自民党の支持者ではある。やはり地場 勢力は強いがそんな山口でさえ少し揺らいできた。 c b 男 性 40 代 国民民主党、立憲民主党、民進党、民主党など、分裂したり統合されたりを繰り返して いて、何がしたいのかさっぱりわかりません。 d d 男 性 30 代 日本維新の会を支持しています。橋下徹氏の考え方や政治指揮などテレビやユーチュー ブで視聴しますが非常にわかりやすく一貫していると考えます。 d b 男 性 30 代 実力もない民主党が一時的にでも政権を握ったことに驚きを覚えたことがあります。 d d 男 性 30 代 日本共産党は知っており、政策が自民党と反対でとにかく自民党の反対のことを主張し ているようなイメージです。 d a 男 性 20 代 公明党。与党として自民党と常に同じ方向を目指して進んでいるような印象をテレビか ら感じます。 b c 女 性 30 代 希望の党はマスコミに嫌われていて自民党そっちのけで批判されていたのでむしろ頑張 って欲しかった。今となってはもう遅いと思いますけど。 d d 男 性 30 代 国民民主党 護憲派の集会で他の党首と「連帯の挨拶」を行ったが、聴衆のヤジにあうと いうニュースを見ました。党のことはあまり詳しくないのですが、人気がないのかなと 感じました。 b c 女 性 30 代 個人的に政党やそこに所属している方との接触はありませんが、公明党に関しては、以 前から選挙になるとかならず誰かから立候補者の紹介や支持願いがあります。電話があ ったり、家まで訪ねて来られたら。その誰かとは、近所の方や旧クラスメイトで、ほと んどがそれまでお付き合いのない方々です。選挙時になると、急に知り合いだとみなさ れるようです。 c c 女 性 50 代 立憲民主党、共産党、公明党、国民民主党、維新の会など。新聞やテレビで見る程度 で、あまり関わったというほどの印象はありません。 b c 女 性 60 代 維新 大阪の知事選、市長選で維新の両名が当選したが、かなり勝手なやり方をする党だ と思った e c 女 性 40 代 公明党。 近所に創価学会員のご家族がいて、選挙が近づくたびに公明党とその候補者へ 投票してくれと訪問してくる。彼らが来ると選挙が近いんだなって実感させてくれる が、これまで一度も彼らの推す候補者に投票したことはない。 d b 男 性 30 代 「立憲民主党」職場の組合で、推している政党。教育に関して、現場の声を聴き、議会 に押し上げてくれる人が多いと感じている。 b a 男 性 30 代 旧民主党議員は、政権運営する能力はないと思います。都合の良い発言しかしていない と思います。 c c 男 性 40 代 公明党。選挙のたびに子供の幼稚園時代のママ友が投票のお願いにやってくる。自民党 のブレーキ役になってくれればいいとは思っているが、投票するかどうかは別の話。 b b 女 性 50 代 共産党。中学生の時に、公民の授業で先生の雑談に出てきて知った。 b c 女 性 10 代 以 下
  • 26. 自民と維新以外、改憲に反対しているイメージ。共産、国民民主、立憲民主等。特に共 産党は、護憲と言いつつ、天皇制に反対していたり矛盾が多い。 d b 女 性 40 代 立憲民主党、国民民主党は、支持率が低迷していることを真摯に受け止め、政権批判だ けしかしない現状、あるいは、自分たちのことを棚に上げて重箱の隅をつつくような言 動を慎むべきだ。 c b 男 性 60 代 日本共産党を知っています。共産党の党員と関わったことがあります。ネットでは批判 的ですが、批判ばかりせずもっと真実に目を向けなければならないと思いました。貧し い人たちを助けようとしたり、子どもの未来について一生懸命考えてくれているなと感 じました。 b a 女 性 30 代 支持政党、日本維新の会。地元大阪維新の議員を応援してるから。 b a 男 性 50 代 大阪維新の会、公開演説会にも参加したことがあるし政策も応援している。ぜひともが んばってほしい。 d a 男 性 40 代 維新の党は大阪ダブル・クロス選挙で圧勝していて野党の中では頑張っていると思う。 d c 男 性 40 代 民進党、社民党、共産党等、有る事は理解しております。 ですがそれらの党との体験は 今まで特にありません。 現在の政治、どこを信じられるのか不安があります。 b a 女 性 40 代 立憲民主党 枝野さんが頑張っていて、好感が持てると思います。民主主義がないがし ろにされていると感じることも多いので、頑張ってほしいなと応援したくなります。 b b 女 性 30 代 立憲民主党はネットで叩かれているのでよく知っている。あまりに政策に対する具体性 がないので、お金もらっている以上なんとかしてほしい。 d d 男 性 30 代 共産党、言っている事は間違ってはいないと思いますが、世間とはかけ離れた政党の様 に思えてきます d a 男 性 60 代 公明党は創価学会が母体の党だと知っている。自民党の防霜に歯止めをかけている感 じ。 b a 男 性 60 代 公明党は周りの人で支持している人が多いので投票をお願いされることが多々ありま す。熱心なのは良いですが過度になるとうんざりすることもあります。皆さん良い人な んですけどね。 c b 男 性 40 代 民主党、中韓が好きならまとめてそっちへ移籍してほしい。 蓮舫が許されてる段階でぬ るい。あれが排除されない時点でおかしいでしょう。 他人の批判する前に禊しないのが 呆れる d a 男 性 40 代 立憲民主党:民主党から分かれたが野党第1党として日に日に力を弱めていると感じ る。本来、与野党が時に協力し時に衝突しながら、進めるべき国政が、与党の倫理で決 まっていくのは、野党の弱体化にも原因があると思う。Q2.の回答は、「存続が怪し い」の意味。憲法9条加憲案についても「性急に議論を進めるべきでない」としている が、じっくり詰めるためにもまず議論を始めることは必要だと思う。 共産党:都合のい い言動が多い政党と感じる。納得できる部分もあるが、実効性にかける意見も多い(自 衛隊の解消等)。近所に家族そろって共産党員という家があるが、息子が地方議員にな ったら急に羽振りがよくなり、果たして本当に共産主義思想なのか疑問を感じた。未だ 暴力的なイメージがぬぐえない。 新党ひとりひとり:山本太郎氏が何かと話題になる。 はっきりものを言う姿勢は好きだが、牛歩など実効性のないことをしているイメージ。 c b 男 性 30 代 共産党・公明党、社会民主党、日本維新の党。 様々なところで演説をしているのを見た ことはありますが、きちんと聞いたことはないので、特に何も思いませんでした。 b c 女 性 20 代 NHKから国民を守る党、最初はこの党を応援しようかなと思ってたがYouTubeで色々問 題発言した人がいたのがきかっけでその党には興味がなくなりました。 b c 男 性 20 代 公明党。職場の先輩に、公明党に投票するよう執拗に頼まれ、嫌な気持ちになりまし た。 d a 女 性 30 代 公明党 、選挙時に創価学会の運動員が必ず選挙来る。自民党と連立を組んでいる為公明 党本来の姿が見えてこない。 b a 男 性 30 代
  • 27. 民進党・維新・共産党・サラリーマン新党 日本新党・新党さきがけ・新党みらいといろ いろあるがどの党もいまいち頼りないのが実情 a a 男 性 60 代 公明党 関係者の方が選挙の時だけ熱心にお願いにきてとても嫌な思いをいつもします。 c a 女 性 30 代 政権交代になってた時、民主党に投票したが後から酷く後悔しました。昨今の政治を見 ていると特に民主党は、共産党と同じく極めて朝鮮優遇なので大嫌いです。 d a 女 性 30 代 立憲民主党は近くに事務所があったようで、選挙時にはよく目にしました。ただ、自民 党とそれ以外の政党という印象が強く、投票しても何も解決にならないと考えていま す。 e e 男 性 30 代 Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. 存存在在はは知知っているっている」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 公明党 周りに公明党を応援している人がおり、選挙の度に家まであいさつに来られるの で熱心な政党だなと思っています。 e c 女 性 20 代 民主党は、自民党の政権独占に対しての抑止力的な関係であることを期待されていた が、政権を取った際に上手く運用できなくて株を落としたイメージ。結局は自民の時と 変わらず、がっかりした覚えがあります。 e b 女 性 20 代 維新の会、講演演説に行きました。何を言っているのかよくわかりませんでした。 e c 女 性 20 代 共産党を知っています。小中学校の入学式、卒業式に必ず、共産党のとある議員が来賓 で参列しているのを見かける程度ですが、地元密着の議員とはいえ、何故、共産党議員 が参列するのだろうといつも思っています。 c c 女 性 40 代 民主党、テレビで情報をみるくらいなのですが、話を聞いたりしていると、国民側の気 持ちを少しは考えているんじゃないかと感じました。 b d 女 性 40 代 現在自民党が独占しているような状況なので、それに反対する政党や立ち向かおうとす る党には共感が持てました。現在の政策は穴が多く、政府やお金持ちには良い政策でも 普通の民は困るものも多いから。 e d 女 性 20 代 公明党 投票してくださいと突然知らない人から言われるし、ちょっとこわい a c 女 性 40 代 共産党などは良く選挙の時かなり活発に行動をしているイメージが強くインパクト感が あります。 b b 女 性 30 代 創価学会の親戚に公明党に投票するよう執拗に求められたことがある。宗教と政治の結 束が強すぎて良い印象はない。 e c 女 性 30 代 公明党。仕事でいろんな方に投票をしてほしいと依頼されしました。それ以外は関わり がないです。 e c 男 性 30 代 公明党、知人がこの政党に関係して市議会議員として出馬されてびっくりしたことがあ った。 e b 女 性 40 代 民主党、公明党、ニュースや、インターネットニュースで見るけどそれだけです。 c d 女 性 30 代 共産党。テレビでよくお見かけすることがあるが、個人的には政策に賛成できないこと が多い。 a b 男 性 30 代 公明党。知り合いが公明党の投票をお願いし回っているので、知っている。 だが、政党 はあまり詳しくないので、どのようなどうなのかはわからない e c 女 性 10 代 以 下 野党に関してはとにかくなんでもかんでも与党の反対をしていれば仕事をしていると勘 違いしている政治家ばかりで税金の無駄遣いを感じさせられます。 d d 男 性 40 代
  • 28. 公明党は身内以外に厳しすぎるところがあるのであまり信用できない気がしました。 e b 女 性 20 代 日本維新の会 今後、子供を産み育てていく世代として教育無償化等の政策に力を入れて いる党であると感じているので今後も気になる政党であります。 d c 女 性 20 代 維新の会は発足した時は破竹の勢いでしたが、橋下弁護士がもっと慎重に進めていれ ば、自民党に代わる勢力となっていたのに、しり切れトンボの様で残念です。 a b 女 性 60 代 自民党が好きという訳ではないが、自民党以外の党は自分たちでは何もしないのに、何 かあると騒ぎ立てるだけが仕事かと思うくらい何もしないので嫌い。 d c 男 性 50 代 公明党の方は選挙の期間になると遠い親戚でも連絡がよく来る。支持者の方は熱心な方 が多いんだなと見受けられます。 b b 女 性 20 代 自民党以外の政党に選挙では、民主党に鞍替えをして民主党の総理になったが、その時 の事を思うと三年だったと思います。自民党以外の政党では、国民が万足することは無 いと思いました。ただ、自民党の政策が酔う物と思っていないので、字も咽頭以外の政 党でよくなるのではないとかと思う政党が現れたら、その政党に票を一票入れたいと思 います。 e b 男 性 50 代 民主党 維新の党 社会党 特に何も感じない。維新の党に勢いを感じる。自民党はい まいちだ。 e b 女 性 30 代 民主党 テレビとかニュースとかでよく聞く党名だから、どう感じたとかは考えたことな いから分からない。 e b 女 性 20 代 日本共産党 テレビでよく、志位 氏を観る事が多く自民党一本の政治に不満を持ち、そ れを何とかしようとする意欲を感じた。 b c 男 性 50 代 公明党。選挙が近くなると、ママ友や知人に、「選挙の件でお願いがあるんだけど。公 明党の○○さんに投票してほしいの」と言ってくる人が何人もいます。他の党に比べ て、立候補者のことを良く理解し、応援してるのが伝わってきました。 e c 女 性 40 代 維新の党なら知っています。この政党なら何か変えてくれるかもしれないという期待は あります。 e d 男 性 30 代 公明党。今でこそ他の党もやってますが、しつこいぐらい電話で「いつも有難うござい ます。今回もどうぞ宜しくお願いいたします」と甲高い声で一方的に話すやり方にうん ざりしました。 e c 女 性 50 代 公明党は女性議員が好きそう。 民主党は参院議員ばかりの党、というイメージ。 c c 女 性 20 代 いろんな政党がありますがどこも信用できる感じはしないと思います。自民党以外の大 きめの政党が与党になってみると野次ばかり飛ばすこともなくなると思います。 b d 女 性 30 代 民主党、公明党、大阪維新、共産党、社民党、 東国原さんが県知事をやられていた時 に、維新の応援演説にきていて、たまたま立ち止まり聞いていたら、聴いている人達の 間で喧嘩をしだしたのを目の当たりにしました。維新を応援する人と他の党を応援する 人。考えはそれぞれだけれど、政治に関する争いがこれからも起こりかねないと思い、 自身がどこの政党を応援しているかは誰にも言えないなと思いました。政治と争いが結 びつかない日は来るのでしょうか、そう思いました。 e b 女 性 20 代 公明党の知り合いが周りに多いので、選挙前になると必ず家に来るイメージがありま す。 e d 女 性 30 代 共産党があるのは知っていますが、あまり信用できないし何となく怪しいという感じが して好きではありません。 c d 女 性 30 代 都民ファーストの会?小池百合子さんの。一度盛り上がっていたけど、今はどうなって いるのだろう? e d 女 性 20 代 公明党は創価学会からの組織票で成り立っていることを親から教えてもらったことがあ る。 e d 男 性 30 代 大宮駅にいった際たまたまで枝野さんがきていて演説をききました。声が通っていて演 説が上手でした。 e d 女 性 20 代
  • 29. 公明党は友人が熱心に応援しているのですが、私は政治に関心がなく、それ故に応援演 説を聞きに連れて行かれた事があります。子育て支援などに力を入れているのはわかり ましたが、特に応援したいとは思いませんでした。 e d 女 性 50 代 日本維新の会 テレビで観る機会が多く、なんとか日本を良くしたいという意気込みを感 じた。 e c 男 性 50 代 共産党。自宅近くの道路に頻繁に立って演説をしています。皆平等にという気持ちは理 解できなくもないですが、それでは何も進歩しないというか成長しないかもしれないと 思います。 b b 女 性 40 代 現在の野党は与党を批判しようとして墓穴を掘っている印象しかなく、政権交代は当分 ないと思う。 d c 男 性 20 代 共産党の支持者による活動は街中でよく見かけたので、支持者が熱心だと感じました。 e c 女 性 20 代 維新の会ぐらいしか存在を知らない。 選挙のときはだいたい自民党を応援している。 e c 男 性 30 代 日本共産党。 選挙前に、ポスターや宣伝カー、駅前での演説を目にすることが多い。 e d 女 性 40 代 社民党・共産党。近年、野党の分裂や統合があったこともあり、政党の名前も政策にも 興味を持たなくなってきました。 e b 女 性 30 代 公明党 知り合いからいつも選挙応援を頼まれているが正直困っている 投票してほしい というお願いは選挙法に抵触しないのだろうか? d c 男 性 40 代 日本共産党 飲食店でアルバイトをしているのですが、そこに偶然食事に来ていて、少し だけ政治の話を伺いました、私には未知の世界であまり理解ができなかったのですが、 彼らには彼らなりの考えがあるのだなと感じました。 e c 女 性 20 代 国民民主党や公明党など知っていますがどこの党も言っていることとやっていることが 違うので嘘つき集団と思っています。 c c 男 性 20 代 公明党は、創価学会大事の宗教主義。 共産党は、どこか社会主義的な共産主義。 少な くとも、上記2党の投票は無いです。 d c 男 性 40 代 大阪維新の会 大阪在住のため、接する機会は多いです。先日も府知事選の選挙カーに遭 遇。時間が無く少し見ただけでしたが、盛り上がっているなぁと感じました。 e c 女 性 40 代 自民党以外では色々と名前は知ってはいますが、私がその党に実際に関わったエピソー ドなどはありません。ただ現在の自民党(安倍政権)に関して言えばあまり自民党が言 っているアベノミクスの影響など微塵も感じたことが無いので正直、現在の自民党には 全く期待などしていないし、期待できない。 b e 男 性 40 代 民主党です。よくやりあってる印象があります。自民党とは正反対だと思います。 e d 男 性 30 代 立憲民主党。自民党の揚げ足とりばかりしている。どのような政策をとるのかよくわか らない。 d b 男 性 40 代 日本共産党 絶対反対党 すべての行政承認に反対するが、単なる既得権主張団体に感じ る d e 男 性 40 代 国民民主党、社民党、公明党、共産党など。現在の野党全体は「打倒安倍政権」が独り 歩きし、日本を良い国にするための具体的政策が見えてこない。 d c 女 性 20 代 公明党です。詳しくはわかりませんがよく自民党と共闘しているイメージが私にはあり ます。 a c 男 性 20 代 立憲民主党、共産党、国民民主党などただの反自民党なだけで自民党のあら捜しをして いるだけで政策や理念などなく税金の無駄遣いだと思う。 d d 男 性 40 代 選挙のときだけどういうわけか公明党の人から電話がかかってくるから、あの電話があ ると選挙をやっていることを実感できる。 c c 男 性 20 代
  • 30. 公明党や共産党は知っています。共産党は理想は分かるけど・・・みたいな。でも私の 世代はみんな選挙には行きますね。車に乗りあって行く姿をよく見かけます。 c a 女 性 40 代 野党は何かと党や派閥を変更している様に感じています。本来、野党は与党に対して、 きちんとした信念を持って反論していくべきと考えています。今の野党はそういったと ころに欠けていると感じます。 a a 男 性 50 代 民主党。学生の頃、通学途中の道の交差点で旗を持ち毎日立って挨拶されていた方がい たのが記憶にあります。毎日ご苦労様ですと感じていました。 e c 女 性 30 代 共産党。テレビや選挙公報等で、改憲反対を訴えていて、それについては賛成してい る。 b b 女 性 50 代 民進党を以前は応援していたが、テレビを見る限り勢いはなく、今は興味もありませ ん。 e c 男 性 40 代 維新の党。橋下さんを筆頭に日本を改革しようとしていて、これからの日本になくては ならない党。 c b 男 性 30 代 希望の党。小池百合子さんがいる所なので知っているという感じです。都民ファースト を目指しているらしいのでいい方向に言って欲しいと思います。 e c 女 性 20 代 新党大地の党で、地元では強い党なので覚えています。特に演説時には松山千春さんが 来てくれるのでたくさんのファンが来るとテレビで言っているのを聞いて芸能人パワー はすごいと思いました。 a c 女 性 20 代 nhkから国民を守る党 不条理な訪問をするNHKに対して有効策がなく強く出られたまま 押し切られ、受信料をお支払いしてしまう国民の手助けになると思う。 c c 男 性 10 代 以 下 みんなの党 選挙に行かなければならないのは理解しているが、関心がない。自分の老後 は年金が貰えないのが不満。 e d 女 性 30 代 NHKから国民を守る党。ネットで存在を知ったが、党の名前が活動目的がわかりやすい 面白い名前だなと思ったため印象に残っている。 e d 男 性 20 代 自民党でも他の党でもどこの誰が政治をやっで変わらないと思う。 e d 女 性 30 代 公明党は、創価学会がバックにいるので、なんとなく宗教っぽさを感じる。 e c 女 性 20 代 民主党。与党になると色々面倒。以前なった時はがっかりする事が多かった気がする。 e d 女 性 30 代 立憲民主党の枝野さんが好きなので投票しようかなと思います。懸命になって自民党を 倒そうとしているので。 a a 男 性 20 代 共産党 戦前からある政党で選挙で立候補者をたくさん立てる政党 c d 男 性 60 代 テレビで観た共産党の組織票の怪しさがとても気になり自分としては投票したくありま せんね。 c b 男 性 40 代 職場で創価学会の会員の方がいて選挙近くになると公明党を応援してほしいと毎回熱心 にお話される方がいます。選挙は自分でどの人が良いか考えて投票するものなのでこの 活動は良いのかどうか考えてしまいます。 e d 女 性 30 代 国民民主党 いつも玉木さんが怒っているイメージ 共産党 政治活動費⁈だか等の活動費 をもらわず自前で活動しているのは立派。いいことも言っている時もあるんだけど、党 が小さいから力がない 公明党 自民党とペア政党だから比例区で受かるイメージ。宗教 の力で勢力が強い 維新の会 今や大阪だけって感じ 立憲民主党 昔の民主党が自民党を大 敗に持ち込んだ力はもはやないが、またその時のような力がつけばいい a d 女 性 40 代 選挙前になると公明党支持者から選挙応援の電話がくるが、とくに気にしていない。 d e 男 性 30 代
  • 31. 日本維新の会は橋下徹氏が代表だったころは好感を持っていたので、橋下氏の話す内容 はネットでよく聞いていた。 e b 男 性 50 代 立憲民主、大阪維新、共産、社民、希望を知っています。 体験談って言われても近くの 駅に来てたんで演説をきいたぐらいしかありません。そんなに関りある人いないんじゃ ないですかね。 d b 男 性 30 代 うちの周辺では、公明党が演説しているとどんどん人が集まってきます。 b c 女 性 30 代 立憲民主党ぐらいしか知らないのと政治などをあまり知らないので特に感じることもな いです。 e c 女 性 40 代 知っている党:公明党 感じたか等:中学時代の同級生がわざわざ自宅まで選挙前にやっ てきて同窓会をしたいという嘘をしてまで選挙で公明党に入れて欲しいと言ってきて非 常に不愉快な気分になった事がある。お陰で政策が何も信じられない党として認識して いる。 e b 男 性 30 代 公明党。 どうも某宗教団体の存在が見えてしまうので良い印象はない。以前選挙が近く なると自宅によく電話がきていた。 e b 女 性 40 代 公明党です。昔に創価学会に入っていて選挙の時には公明党に投票するように言われ、 友達や知り合いにも頼んで下さいとの事でした。 b b 男 性 40 代 テレビを見ても政治のことに関してまったくわからないが言い争いばかりしていて政治 の事に関してまったく話し合っていないのでアホらしいと感じました。 b d 女 性 20 代 共産党。知り合いに共産党の関係者がいらっしゃり、選挙の時期になると必ず電話がか かってくる。こちらは全く興味がなく、正直かなり迷惑している。 c d 女 性 30 代 公明党、共産党、維新の会 何か気に入らないことがあるとコロコロ政党名を変える政党 があるが公明党と共産党は一切変えることなく続けているので方針がブレないんだと思 いました。ただ、共産党についてはよその政党が成果を出して成し遂げたことなのに自 分たちがやったと嘘をつくので信用できないと感じました。 c b 女 性 40 代 立件民主党は烏合の衆の集まりのような気がしてあまり良いイメージがないです。 d b 男 性 40 代 共産党です。 あまり政治には関心がないのでエピソードは思いつかないです。いつも外 野のイメージです。 e a 女 性 40 代 共産党です。 あまり政治には関心がないのでエピソードは思いつかないです。いつも外 野のイメージです。 e a 女 性 40 代 公明党 友人の紹介で市民相談をした。すぐに対応してくれ問題解決に取り組んでくれ た。 他の党の議員に相談したときは「2~3年かかる」と言われ、詳しい話も聞いてくれ なかった。問題解決はまだ途中だが出来る出来ないは別にして親身に話を聞いてくれた ことに感動した。 d a 女 性 60 代 公明党と関わったことがある。選挙演説は非常に多くの人がくるし、楽しい。創価学会 との繋がりもあり、一致団結力が好き。 e c 男 性 30 代 大阪維新の会、テレビで有名で、知ってる人が出馬していた。最近どうなってるかはよ く知らない c b 女 性 20 代 社民党 何か見ていて胡散臭さが半端ないので、何故党の存続を続けているか疑問に感じ る。目的がよく分からない。 e d 男 性 30 代 公明党。昔、創価学会に入信していた時期があったので、退会したあとも選挙の度に公 明党の○○さんに投票をという電話が来ました。1度も投票したことはないですが。退 会したあとなので、面倒だなぁと感じました。 c b 男 性 30 代 公明党。昔、友人が支持していた党で、投票を頼まれ、困ったことがある。 e c 女 性 50 代 大阪に住んでいるので、日本維新の会の政策のひとつである大阪の都構想には関心があ ります。 c b 女 性 40 代
  • 32. 党はよく分からず、選挙の時期には名前の宣伝ではなく政策を宣伝してほしいと思って います。 e d 女 性 30 代 民主党・公明党など。いつも自民党が勝つが、数年前に民主党が勝った時は歴史が少し 変わったと感じた。 e b 女 性 30 代 公明党:地域の選挙のときに、候補者の一人でした。自民党以外で政策がうよさそうな 人をさがしていたときに公明党の方でした。テレビやネットでは情報があがっていると は思いますが、地域の選挙は誰が出ているか関心もてず、いつもさっと参加していま す。他の党のかたでもそうですが、今まで通りの選挙活動で、若い人に情報がとどくと 思っているのでしょうか?わかものが参加しやすい選挙をかんがえてほしいといつも思 います。 e c 女 性 30 代 維新の党は知っています。橋本弁護士が立ち上げた政党で、これまでの日本の政治を見 直そう、という国民目線の政治を考えていると思います。 e d 男 性 30 代 国民民主党のある議員の過激な発言をインターネットで見たため、あまりいい印象がな い。 e b 女 性 20 代 日本維新の会は、都構想の話題でよくニュースになっているところを見ますが、都構想 によって経済などが活性化するなら、今のところ支持しようと考えています。 e c 男 性 30 代 日本維新の会 橋下徹氏が印象深い党でした。詳しくはわからないが勢いのある党だと 感じました。 c c 男 性 20 代 公明党、共産党、社民党、大阪維新の会、国民民主党、無所属の会 特にかかわったこと はない。 d a 男 性 40 代 立件民主党は政策や方向性が決まっている感じがあまりしません。素人の集まりっぽい し。 e b 女 性 40 代 共産党 政策には共感しませんが与党に批判票を入れたいと思った時はここに入れま す。 c c 男 性 40 代 幸福実現党。 政治に宗教団体が関連しているのがあまり気持ちいいものと感じない。 e d 女 性 20 代 共産党は子供の同級生のお父さんがいるので、良くお話しを聞きます。色々、熱心に取 り組んでおられます。 e d 女 性 40 代 公明党/関わりありません。世間一般の大多数の人は政党の政策だとかに興味がない。も っと正確にいうなら、いちいち考える余裕がない、期待が持てない。とりあえず、まだ 第二次世界大戦やってる韓国をどうにかして欲しい。 b d 女 性 30 代 立憲民主党などの野党は、基本的に批判しかしない。存在していることが非常に不快で す。 d b 男 性 30 代 安倍政権のアベノミクスは実感もなく統計さえ誤魔化しているという肩透かしに終わっ たが、かといって次回の選挙でいずれかの野党が政権を握ったとして、経済を立て直せ ると期待できる野党は全くない。 e b 男 性 30 代 民主党は知っているがそれ以外はよく知らない 小さな党は正直いらんような気がします そんな少数で結局は何もできていないような感じがします e c 男 性 30 代 政党に全く興味がないので、もっとわかりやすくして欲しいです。 名前を知っているの は公明党です。 e d 女 性 30 代 公明党。創価学会の色彩が強い政党。何とか、連立政権で、独自の存在をアピールして いるが、支持層が固まっている。 c c 男 性 70 代 以 上 公明党は、会社でも創価学会員がめちゃくちゃ推していて、すごくうざったい経験があ るので絶対に投票したくない c b 女 性 40 代 知っている党は日本維新の会です。橋下徹氏がテレビで有名になり大阪維新の会を立ち 上げてから維新の会の政策に興味を持つようになりました。 c c 男 性 40 代
  • 33. みんなの党 立憲民主党 知っているけど、テレビのニュースで見た程度の知識しかあり ません。とりあえず与党に反対しているばかりに見えるので、独自の路線を築いてほし いと思います。 b b 女 性 30 代 現在、自由民主党が事件を握っていますが本当にそれでいいのかと思うことも多々あり ます。そのため、これから注目をしていこうと思っています。 e b 女 性 40 代 公明党 レストランで働いているとき、お客様から急にちらしを渡されて、「ぜひ、この 候補者に投票してね」というようにお願いされた。それまでに知らなかった人だったの で、あまりいい気持ちはせず、投票に行ってもその人には入れたくないと思った。 e c 女 性 20 代 特に知っている政党、関連した政党はない。テレビで見ても政策上の差別化が困難なた め c d 男 性 40 代 公明党。どんな政党かは全く知らないけど、ポスター等を街中で見たことがある程度で す。 e d 女 性 20 代 政党がありすぎて、わかりづらいです。共産党、公明党、自民党以外には、似たり寄っ たりの名称で、特に関わりはありません。 c a 女 性 50 代 国民民主党を知っています。自由党と協力関係になったとテレビで知りました。野党再 編の動きなのだと感じました。 c c 女 性 30 代 自民党以外で知っている党に関わったエピソードといえば近所に立憲民主党の議員が演 説にきたとき人が全然集まっていなくてかわいそうだった e d 男 性 50 代 公明党は教育や医療や福祉にとても力を入れてくれている党で、実際に公約も実現して くれている党なので、応援したいと思う。知り合いもいるので、意見を言う機会もある ので、信頼している。 e b 女 性 40 代 東京都の小池百合子知事が、希望の党を結成していたのを見て、知事としての立場が国 政に影響を与えるのは控えた方がいいと思っていた。 e d 女 性 10 代 以 下 みんなの党や共産党、民主党などいろいろとあるが、あまりよく分からないのが正直な ところ。とにかくいつももめているイメージがある。 e c 女 性 20 代 公明党、民進党、日本共産党、自由党、希望の党、国民新党、女性党、新社会党、次世 代の党 b d 女 性 50 代 民主党政権だった3年間は理想ばかりが語られていて、現実的じゃない部分が多かった のではないかと思う。 e b 女 性 20 代 民主党関わった事は、ありません。 ただ一番の野党としか、わかりません。 c a 男 性 40 代 大阪維新の会は知り合いが公認を受けて市議会選に当選しましたが、前代表の頃からや り口が強引な気がしてあまり好きになれません。 c c 女 性 30 代 実際に政権を担えるのは自民党しかいませんが、自民党ばかりが強い政治もバランスが 悪いので、公平な社会を目指している共産党に投票することがあります。 b b 男 性 50 代 「民主党」「共産党 」地元の人が立候補していたから。選挙前の活動の時に握手をして もらったから。 b b 女 性 30 代 NHKをぶっつぶす党がステッカー付ビラを配ってるのにであった、話してることはい いが政党としては謎に思った。 e d 女 性 20 代 公明党、共産党、日本維新の会 公明党は創価学会の学会員が支持している、 共産党は 地元で後援者や支持者がよく署名している、 この2つの党は、支持者は熱心だが、私は 無党派でそうではないため、冷静に見ている。 日本維新の会は、橋下氏が政界引退し、 国政ではやや厳しいイメージだ。 d b 女 性 30 代 「国民民主党」テレビで立憲民主党と分離したとなったが、結局なにがしたくて分離し たのかわからないし、中の人たちも変わりないので、意味が分からない党だと思った。 e c 女 性 20 代
  • 34. 個人的にはNHKから国民を守る党が面白くて好きです。浅草で選挙活動を頑張ってるの を拝見した時世の中色んな党があるんだなぁと感心しました。 e c 男 性 30 代 どの党でもそうだがいっていることが本当に真実味を帯びているものがない、と感じ る。 ので消極的ではあるが自分は選挙にはいかない。 e d 男 性 30 代 民主党は知っているけど、基本的にスキャンダルや汚職等でしかテレビに出てこないの で、よくわからない。また、どこの党が政権を取っても自分たちに利益になることがあ るわけでもないので、自分には関係ないと思う。 e e 女 性 20 代 大阪維新の会。4月に行われた選挙でたまたま私の住んでいる地域に維新の会公認の方 が出ており、街頭演説も政策も魅力的だったので投票しました。 e b 男 性 20 代 社民党/特になし/福島みずほ女史が在籍している党がという認識がある e a 女 性 30 代 共産党の人が家の近くでいつもうるさいので困っている。逆効果なのではないかと思い ます。 c b 女 性 40 代 民主党;維新の党との合流で改名し、現在は民進党となっている。一度は与党となりま したが、野党となりもう現在はその名前がないと思うと、時代の移り変わりを感じま す。 e c 女 性 40 代 自民党が圧倒的に当選率が高いと思います。 もっと他の党にも頑張って欲しいです。 d a 女 性 30 代 公明党は選挙の時期になると学生時代の友人から投票依頼の電話がくる。選挙活動に熱 心だとは思うが、政策などはよく知らない。 e c 女 性 30 代 公明党 →地元に創価学会の方が多く、選挙前は学会の方が挨拶回りに家まで来ていた。 正直、公明党を応援しているわけではないので迷惑だと感じていた。そして選挙終了後 には、必ずありがとうございました、とお礼の挨拶回りにも来ていました。 e b 女 性 20 代 日本共産党。知り合いの方から選挙の時期になると、連絡がきます。選挙の時期だけ連 絡が来るのはどうかと思う。 d a 女 性 30 代 公明党関係の方は良く家にまで訪ねてきます。公明党の方というより創価学会の方です が、熱心だなと思います。 d c 女 性 30 代 公明党は創価学会の組織票で運営されていると親から聞いたことがある。 e d 男 性 30 代 公明党 知人が公明党を支持しているので、その良さを聞くことが有ります。 誰に対し ても親身になってくれて、弱者の味方になってくれる。と聞きます。 e d 女 性 50 代 立憲民主党の枝野幸男君には頑張って欲しいと思うが、あの東日本大震災の時に官房長 官で失速した感が否めない。 b b 女 性 50 代 維新の会。大阪都構想など、何か新しいことをしてくれそうで期待できる b b 女 性 40 代 共産党は本当に迷惑。悪い人ではないと思うが、愛想笑いで流していると仲間にされ る。いやいや、日本人でしょ?「そうですか~」は同意じゃなく「勝手にやってくださ い」ですよ。あと、政治活動の時に迷惑な歩道におおぜい立ったり、車突っ込んだりし ないでほしい。道交法違反を何だと思っているのだろう? d a 女 性 30 代 公明党=創価学会、共産党=教師、社民党や民主党は反対ばかり、政策が見えない政党 ばかりですね。民主党は割れたけど、政策や理念が違う人が同じ政党に居た事が間違 い、もう無いですが、みんなの党などが分かりやすかったです。どの政党にするかは迷 っています。 c b 男 性 40 代 立憲民主党 自民党とは逆の考えを持ち、つねに自民党の反対をしているイメージです。 またに納得する意見を言いますが、党内での足並みはそろっていないイメージがしま す。 b b 女 性 30 代 日本維新の会、公明党、希望の党。日本維新の会は出来て数年のせいか、いいイメージ がない。大阪とか色々揉めてたイメージが払拭されてない。 c b 女 性 20 代
  • 35. うちの選挙区では自民党のかわりに公明党の候補者を立てることがあります。私は普段 自民党に投票するのでこういった場合素直に自民党と連立している公明党に投票すれば いいのですが、なんとなく躊躇してしまいます。 c b 男 性 40 代 民主党 口だけ だめな 政党 選挙の時 だけで 党首も だらしなかった。 いい人がいなかっ た。寄付はした。 あいさつには よく来た e c 男 性 40 代 公明党  創価学会のイメージしかない。創価学会の人が選挙時期にお願いしてくるのは どうかと思う。 d b 女 性 40 代 希望の党について、名前しかしらずどういった政権なのかわかりませんが、名前がダサ いと感じます。 d b 女 性 30 代 民主党やみんなの党など知っている党はあるが、どの党も大きく国を変えてくれるよう な期待も出来ないし、政党に全く興味がない。不祥事のニュースが出るたび、どの政党 も一緒だなとは思うが、選挙や通したい意見があるときに対抗政党が裏でリークしてい るんだろうなとも感じる。 e e 女 性 30 代 立憲民主党、日本維新の会。 政治には興味がないが、夕方のニュースで取り上げている 時は観ている。特に大阪の維新の会のニュースは気になって観てしまう。 e d 男 性 40 代 テレビ内でよく、立憲民主党等が打倒安倍とか政策に批判しかしていないのをよく見か ける。 テレビ番組の映し方が悪いのか分からないが批判するなら、それに代わる対策案 を言えばいいのにと毎回思う。 d d 女 性 20 代 民進党、共産党、日本維新の党、公明党、 大阪に住んでいるので、政策なども詳しく知 らないし、選挙投票には行かないが、日本維新の党を身近に感じる気がする。 e d 女 性 30 代 共産党。近所の人が共産党を支援しているため、選挙のたびに挨拶に来る。しかし、政 策に関してはよくわからない。 e d 女 性 20 代 大阪維新の会から国政に進出した維新の会。今一つ自民党よりで自分の意見がないよう に思える b d 男 性 50 代 公明党という党を知っています。自民党とよく手を組んでるイメージがあり結束が強い 党ではないかと思われます。 d a 男 性 30 代 維新の会を知っている。野党はどの党も自民党批判ばかりで、政策が全く見えてきませ ん。その中でも維新の会、特に大阪維新の会は政策がはっきりしていて信頼できると感 じています。 e b 男 性 40 代 日本維新の会。テレビでよく耳にし、関西では人気なのかなと感じる。 e c 女 性 40 代 共産党:近所で選挙法に違反する迷惑行為を行われていたので、とても迷惑な政党と感 じた。 d b 男 性 20 代 野党政党は、名前が変わったり、統合や分裂を良くしていて、今、どんな政党がどんな 政策を掲げているのか、ついていけない。与党の批判をしているイメージしかない。自 民党以外で、すぐに思い出す政党は、共産党くらい…です。 e d 女 性 30 代 立憲民主党、国民民主党、公明党、日本共産党、日本維新の会 TVやニュースで見て感 じたことは、どの党も政治について真剣に議論していないと感じました。 e c 男 性 40 代 『民主党』与党になろうと必死になって自民党にケチをつけている印象しかありませ ん。以前与党になった時に何も出来なかった党だと思います。 d b 女 性 40 代 民主党と立憲民主党は変わらないと思います。作ったとしても意味がないと思う。 e b 女 性 30 代 民主党が期待した時期もありましたが 、もっと頑張って欲しかった。色んな党に頑張っ て欲しい。 e b 男 性 40 代 共産党 一度、政権を取ったら、日本が変わるか見てみたい気もするが、少し不安もあ る。  c b 女 性 50 代 国民民主党や社民党、共産党まではニュースを見て知っています。といっても、「立憲 民主党」と「国民民主党」はどちらがどちらかわからなくなるほど(ややこしい)です d c 女 30
  • 36. が。 性 代 日本維新の党。関西の人間なので身近に感じる党。橋本さんがいてたときは何かしてく れるんじゃないかと思ったけど勢力が小さいからかぱっとしない。 c b 女 性 30 代 公明党→創価学会を母体とした政党であり、政教分離の原則に反しているのになぜか罰 せられない不思議な党 b c 女 性 40 代 国民民主党は、どうしても数の論理でかき集めた感が否めず、いまいち政策的に見えて こないのが実感としてあります。 b b 女 性 40 代 民主党。(過去の)一度、ローカルの自治体のまつりに地区代表が来た事があり、それ で覚えている。感じることがあまりないというのが正直な感想。 e c 男 性 20 代 民進党、旧民主党の一つで、前回の衆議院選に比例投票した。 自民党以外で考えると消 去法で二番目だったので。 e b 男 性 30 代 大阪維新。こないだのダブル選挙の際に街頭演説を少し聞きましたが結局のところ大阪 をどう変えていきたいのかよくわからなかった。 e c 女 性 20 代 公明党 聖教新聞と関わりがあると聞いてるのてまあまりいいイメージがない。両親がい ろいろ頼まれていた。 e e 女 性 30 代 公明党。普段は大人しく大して話さない人でも選挙が近づいてくると公明党を推してく るので、私のことを友人ではなく投票獲得のための存在と思っているのかと不快でし た。 e b 女 性 30 代 民主党や公明党などは知っていますが、関わりはあまりありません。 c d 男 性 30 代 公明党 自民党と連携しながら与党運営を行い、政策の実行にあっては自民党と政策の 違いを出すのに腐心している感じがする。 e b 男 性 50 代 大阪維新の会、大阪市・大阪府の財産状況改善の為に尽力していることはここ10年を通 して目に見えているが都構想については大阪市民の行政サービス低下とコスト再分配に よる悪化のため反対。 d a 男 性 30 代 日本共産党。学校教員や、田舎の農家に主義者が多い。町議の半数近くが共産党員だっ た。 e b 女 性 50 代 共産党を知っています。共産党に対しては他国の共産主義国家や歴史を見る限り独裁政 治を目指しているように感じます。 d c 男 性 40 代 日本維新の会 昨年大阪に引っ越ししたが、維新の会関連のニュースや張り紙が多く、大 阪エリアで強く活動していると感じました。 e d 男 性 20 代 日本維新の党、公明党、社民党、共産党。どの党も政策的にはイマイチだと感じ共感は できない。 b c 女 性 40 代 立憲民主党、公明党、国民民主党、日本共産党、日本維新の会、社会民主党 最近の候補 者の街頭演説は皆同じことばかり掲げている気がする。 e b 女 性 40 代 公明党、先月の選挙で勤務地エリアの区で選挙結果一覧を確認したが、議席を増やして いたように記憶しています。以前は良いイメージが無かったが最近は支持が増えてるよ うに感じた。 e c 女 性 30 代 立憲民主党枝野代表。福島の原子力発電所の事故のとき、寝ずに大活躍した。 d b 男 性 50 代 民主党。当時の蓮舫さんの政策で奨学金の借り入れが大変になったので、マイナスのイ メージしかない。 e d 女 性 20 代 民主党。当時の蓮舫さんの政策で奨学金の借り入れが大変になったので、マイナスのイ メージしかない。 e d 女 性 20 代 共産党は知っている。 言っていることが正当性があると思う。 b d 女 性 40 代 細野豪志。旧民主党時代(山本モナとの記事が出て、1年以内の頃)に会社に来て、朝礼で
  • 37. 挨拶をしていきました。また、希望の党時代(約1年前)にも子ども会の総会に来て、挨拶 をしていきました。その時は、希望の党をやめ、無所属になると言っていました。テレ ビでは良いイメージはありませんでしたが、話し方、話す内容が人を惹き付けるものが あり、この人に投票する方の気持ちがわかりました。 d b 男 性 40 代 共産党は生活保護受給について、役所にねじ込んだという印象があります。弱者保護を 騙っているようですが、党の利益重視で国民のための活動ができていない気がします。 e c 女 性 30 代 公明党 公明党自身の活動は説明を受けたかぎりでは賛成できるものばかりなのですがそ うか学会の友人からの電話は選挙前に選挙のことばかりでその活動にはうんざりする。 b c 女 性 40 代 共産党が元旦そうそうに騒々しく演説をしていたので、だから嫌われるんだよと思いま した。 c b 女 性 50 代 共産党、立憲民主党、昔からある党も最近できた党も、全然身近に感じません。 テレビ で見たり聞いたりするくらいだからでしょうか?政策?とかも聞いてるはずだけどちっ とも記憶に残りません。 c c 女 性 40 代 自民党以外で知っている党は国民民主党です。支持率が1%という低すぎる数字をネッ トニュースで読んだので印象に残っていました。ほとんど誰からの支持も受けていない のだなと感じました。 e c 女 性 40 代 日本維新の会。テレビで松井市長が話しているのを見て、日本を変えていく気があるん だと思った。 e b 男 性 10 代 以 下 共産党。 政策が荒唐無稽。主張は共感できる部分もあるが現実味がなく実現性に乏し い。 a c 男 性 50 代 共産党 正直あまり政党は詳しくないのですが、共産主義を彷彿とさせるためあまりいい イメージが無い。 b d 女 性 20 代 立憲民主党の山尾志桜里さんが道路で演説しているのを聞いたことがあります。不倫騒 動に負けずに頑張ってる感じでした。一生懸命そうだったんで、応援したくなりまし た。 e c 男 性 50 代 共産党、政権政党の監視役として、ある程度の勢力は必要だと思います。公明党、維 新、その他出入りが激しいので今どうなっているのか思い出せません。 d b 男 性 40 代 大阪維新の会 テレビ中継で議論も見たことがあるし、街の演説でも見たことがある。 e b 男 性 20 代 公明党 かかわりはありませんが、いつも選挙前には知り合いから投票をお願いされま す。関係者が熱心だとは思いますが、どうしても宗教色を感じてしまうのであまり関わ りたくはないと思っています。 d b 男 性 40 代 共産党は知っています。 なんとなく、共産主義がイメージされてあまり良い印象はあり ません。 e c 女 性 30 代 母方の家系が韓国系で、安倍晋三擁する民主党を毛嫌いしており実家に帰る度に政権批 判で正直疲れます。 e d 男 性 30 代 第23回参議院選挙のおりに、「池上彰の参院選ライブ」の中で、創価学会の中の選挙活 動が「選挙をやると功徳がでる」こととなっているなど、インタビューを通して、宗教 と政治の関係が濃い政党だなと感じた。 e c 女 性 30 代 日本共産党。身近でその党の人がいて、自由な発想はいいんだけど、ホントに理想だ し、現実は難しいのになと思った。 e b 女 性 40 代 政治については、わかりません。 e e 女 性 30 代 元々社会党を応援していましたが,ここのところ全く精彩がなく応援する気持ちがなく なりました。自民党以外の党の活躍で,日本政治が活性化されることを望みます。 e a 男 性 50 代 共産党は怪しいイメージが強いが、市議会議員レベルの小ささだとそこまで気にならず 地元のことを考えてやってくれている c c 男 性 20 代
  • 38. 公明党、創価学会の信者が多いので絶対になくならない党ですごちなと思っています。 また、公明党を勧める知人からの電話がかかると選挙が近いんだなと感じます。 e c 女 性 40 代 公明党。身内が支持していますが、投票の際半ば無理やり投票を頼まれて不信感しかな かったです。この党に限らず「選挙運動」を履き違えてる方がいる。投票者の心を動か し信を得る運動なのに、票集めに躍起になりがちで、イメージが悪い要因の一つだと思 う。 b c 女 性 40 代 公明党です。近所の方が創価学会の関係で投票を頼まれることがあります。特に問題が なさそうな候補者であれば、その候補者に投票しています。近所付き合いが円満に行く ので個人的には助かっています。 c c 女 性 40 代 どこともかかわっていません、そんなにさぼりたいなら立件は無くなったほうがいい。 e a 男 性 50 代 公明党は以前に知人から、すごくいい政党だから!一緒に応援しよう!という誘いがし つこかったです。 c c 女 性 30 代 公明党。いつも友人が公明党に投票してほしいと言ってくるので頼まれた時は大体公明 党に投票しています。 e d 女 性 30 代 あまり政治に詳しくはありませんが、個人的には共産党の考え方が一番いいです。です が、全てにおいて同じ考え方をしているわけではないので一番しっくりくる党と人をみ つけることはできないなと感じました。 c a 女 性 20 代 現在、政治への興味はない。しかし、最近では小泉進次郎さんのようにテレビでフレン ドリーな様子がわかる政治家が増えているように思うため、政治を知るきっかけになっ ている。 e d 女 性 20 代 政治に詳しいわけではないが、大阪維新の会の政策には興味があったし、どのような改 革を行なっていくのか気になっていた。 e b 女 性 30 代 立憲民主党はユーチューブでみています。生活に寄り添った、生活や福祉に力を入れて くれているので良いと思いました。 a a 女 性 50 代 共産党 新聞を見たことがあるけど、他の党よりは、庶民の味方だと思う。 e c 女 性 30 代 共産党、公明党、維新の会、みんなの党など。維新の会の方々は、自分の職場でお見か けする事があります。 e b 女 性 40 代 大阪在住の為、日本維新の会はテレビを通じて情報量が多く、特に大阪都構想について は賛成しております。出来るだけ政治に関しては無駄を省き、少数精鋭で行われるべき だと感じます。 b b 男 性 30 代 公明党が自民党と組んでやっているが、安部首相でいいと思っているのだろうか? c c 男 性 50 代 立憲民主党や国民民主党など、野党の国会議員が自分のツイッターで述べた意見に対し て反論が来ると、すぐにブロックして国民の意見を聞かないのはおかしいと思う。だか ら何秒でブロックされるかを競う「#〇〇(議員の名前)チャレンジ」とか言うタグが 作られて恥ずかしい。 d a 女 性 40 代 公明党。親戚に創価学会の方がいるため、選挙が近くなると、何となく投票してね的な 話になります。自分は自民党の政策に100%賛成という訳ではありませんが、自民党寄 りの気持ちがあるため、その方には「うんそうだね」と言いつつ公明党には投票してい ません。 e c 女 性 40 代 NHKから国民を守る党の動画をYouTubeでよく見ている。ここほど熱い政党は他にはな いのでぜひ投票しに行きたい。 e a 女 性 40 代 とくに知っている党もないしエピソードもありません。政治には関わわないようにして いて、選挙もいかないので興味も知識もありません。 e d 男 性 20 代 中学校の時母親がPTA役員をやっていて担任の先生が共産党を応援してほしいと自宅に 電話がかかってきたことがあったが今の時代はそんなことはありえないと思う。 e b 女 性 40 代
  • 39. 公明党、共産党です。 エピソードとかは特にないですが、テレビで選挙の様子を見てい て、たくさんの党があるなという印象がありました。 e d 女 性 30 代 立憲民主党以外知らない。でも、野党としては弱い存在である。色々分党を行い一つ一 つの党は、弱い印象である。 a c 男 性 30 代 民主党・テレビで聞こえてきたので。 普段政治には全くかかわりがないので、党の活動 内容は知りませんが、よく聞く名前です。 e d 女 性 40 代 立憲民主党とは以前、民主党と呼ばれていた政党であるのか?立憲民主党と名前を変え たことにより何か変わったことがったのだろうか?そこが一般市民に伝わっていない状 況では票は獲得できないと思う c b 男 性 20 代 公明党は名前をよく聞きますし、ポスターもよく見ますが、あまりテレビでは見かけな い気がするし良いイメージがありません。 c b 女 性 30 代 公明党。子供の為の支援をしてくれているので、この少子化時代を!よりよくしてもら いたい。 e c 女 性 30 代 公明党の支持母体の宗教団体の会合に参加したことがあるのですが、ある種異様な雰囲 気でした。冷静になって考えたら、異様な政党です。 c b 男 性 30 代 元民主党の細野豪志議員が自民党入りするという話題。民進党を引っ張っていく存在か と思っていたが、かつて批判していた自民党入りするという事は、自分のやりたいこと がここではできないという決断だったのかと思うとともに、民進党にはもう希望が見い だせなかったのか、とも感じました。 e b 女 性 30 代 公明党。どの党も批判しあいばかりしていてみててとても苛立つ。国会でも税金をかけ て話し合いを設けているはずなのに、野次を飛ばす議員もいれば、居眠りをしている議 員も多くみかけて、何のために働いているのか、国民の税金を使っているのかと疑問に もつ。とても悲しくなる。 e e 女 性 30 代 立憲民主党の人や希望の党の人。というか立憲にいた人が希望に入党して迷走している ので、票のことしか考えないのではなく、こうしたいというポリシーを持って国民のこ とを考えてほしい。今の状態は、自分の事しか考えていないように思う。 d b 女 性 40 代 公明党。知人から選挙の前になると、「子育てを応援している素晴らしい政党だから票 を入れてくれ」と、わざわざ連絡がきます。 e c 女 性 30 代 公明党、共産党はよく耳にします。共産党については、以前勤めていた企業の労働組合 に入っていた時に組合の先輩の方が「次の選挙は共産党にいれてねー」と言っていまし た b b 女 性 30 代 知人が創価学会のため、選挙の時期になると公明党をよろしくお願いしますと連絡がく る。学会は団結力が強いグループのイメージがあるので、知人は政治に興味はなさそう だが関係者を応援しないといけないのかと感じた。 c b 女 性 20 代 維新の会(近所で演説していた)、公明党(勧誘がしつこくて大変だった) b d 女 性 40 代 民主党。以前民主党からの首相がでたがあまり好感度は高いイメージはあまりない。 e b 男 性 20 代 すぐに党を抜けて別の党へ行くのでよく分からない。公明党もよく聞くが、どういった 活動をしているかよく分からない。 b d 女 性 40 代 「希望の党」都民ファーストを掲げているが、本当に都民のことを考えているといった ことは感じ取れない。この党に限ったことではないが、他の党の批判・きれいごとばか り言っているのが多すぎる。もっと現場に目を向けてどのようなことに困っているの か・やってほしいことは何かを聞いてほしい。 c c 女 性 30 代 共産党。街中で演説しているのを見かけた際、反自民・反安倍の主張が激しくて少し怖 かったです。 b c 女 性 30 代 民主党はごちゃごちゃになりすぎて、今誰がどうなっているのかが分からない。例えば 小沢一郎もくっついたり離れたり、何がしたいのか分からない。政党としてもほかの批 d a 女 30