SlideShare a Scribd company logo
2019年4月28日
新新元号元号「「令令和和」」のイメージにのイメージに関関するアンケートするアンケート
100100アンケートオリジナルアンケートオリジナル
Surveyed by 100人アンケート
11 調調査査概概要要
調調査査方方法法 インターネット調査
調調査査期期間間 2019年04月28日
調調査査人人数数 121人(男性:60人 女性:61人)
22 アンケートアンケート内内容容
Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。
a. すごく良い元号だと思う
b. まあまあ良い元号だと思う
c. あまり良くない元号だと思う
d. すごく良くない元号だと思う
Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか??
a. テレビでリアルタイムで見ていた
b. ネット配信でリアルタイムで見ていた
c. ネットでテキストニュースで知った
d. 知り合いから聞いで知った
e. 新聞など紙媒体で知った
Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良い
b. 祝福することは良いと思う
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う
e. 興味が無い
33 単単純純集集計計
Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。
全全体集体集計計
選選択択肢肢 全全体体
すごく良い元号だと思う 18.18%(22人)
まあまあ良い元号だと思う 65.29%(79人)
あまり良くない元号だと思う 14.88%(18人)
すごく良くない元号だと思う 1.65%(2人)
合合計計 100%(121人)
※ 割合(回答数)
男男性性 女女性性
性別性別集集計計
選選択択肢肢 男男性性 女女性性
すごく良い元号だと思う 15%(9人) 21.31%(13人)
まあまあ良い元号だと思う 68.33%(41人) 62.3%(38人)
あまり良くない元号だと思う 13.33%(8人) 16.39%(10人)
すごく良くない元号だと思う 3.33%(2人) 0%(0人)
合合計計 100%(60人) 100%(61人)
※ 割合(回答数)
 
1010代代以以下下 2020代代 3030代代
4040代代 5050代代 6060代代
7070代代以以上上
年年代代集集計計
選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代
すごく良い元号だと思う 0% 16.67% 12.12% 25.81% 20% 20% 0%
まあまあ良い元号だと思う 100% 62.5% 63.64% 61.29% 76% 40% 100%
あまり良くない元号だと思う 0% 20.83% 18.18% 12.9% 4% 40% 0%
すごく良くない元号だと思う 0% 0% 6.06% 0% 0% 0% 0%
合合計計
100%
(1人)
100%
(24人)
100%
(33人)
100%
(31人)
100%
(25人)
100%
(5人)
100%
(2人)
※ 割合
 
Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか??
全全体集体集計計
選選択択肢肢 全全体体
テレビでリアルタイムで見ていた 56.2%(68人)
ネット配信でリアルタイムで見ていた 13.22%(16人)
ネットでテキストニュースで知った 22.31%(27人)
知り合いから聞いで知った 7.44%(9人)
新聞など紙媒体で知った 0.83%(1人)
合合計計 100%(121人)
※ 割合(回答数)
男男性性 女女性性
性別性別集集計計
選選択択肢肢 男男性性 女女性性
テレビでリアルタイムで見ていた 53.33%(32人) 59.02%(36人)
ネット配信でリアルタイムで見ていた 15%(9人) 11.48%(7人)
ネットでテキストニュースで知った 28.33%(17人) 16.39%(10人)
知り合いから聞いで知った 3.33%(2人) 11.48%(7人)
新聞など紙媒体で知った 0%(0人) 1.64%(1人)
合合計計 100%(60人) 100%(61人)
※ 割合(回答数)
 
1010代代以以下下 2020代代 3030代代
4040代代 5050代代 6060代代
7070代代以以上上
年年代代集集計計
選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代
テレビでリアルタイムで見ていた 100% 25% 60.61% 64.52% 60% 80% 100%
ネット配信でリアルタイムで見ていた 0% 29.17% 9.09% 16.13% 4% 0% 0%
ネットでテキストニュースで知った 0% 33.33% 18.18% 12.9% 32% 20% 0%
知り合いから聞いで知った 0% 8.33% 12.12% 6.45% 4% 0% 0%
新聞など紙媒体で知った 0% 4.17% 0% 0% 0% 0% 0%
合合計計
100%
(1人)
100%
(24人)
100%
(33人)
100%
(31人)
100%
(25人)
100%
(5人)
100%
(2人)
※ 割合
 
Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
全全体集体集計計
選選択択肢肢 全全体体
祝福ムードで盛り上がっていてとても良い 19.01%(23人)
祝福することは良いと思う 50.41%(61人)
ちょっと盛り上がりすぎだと思う 21.49%(26人)
まったく盛り上がらなくてよいと思う 2.48%(3人)
興味が無い 6.61%(8人)
合合計計 100%(121人)
※ 割合(回答数)
男男性性 女女性性
性別性別集集計計
選選択択肢肢 男男性性 女女性性
祝福ムードで盛り上がっていてとても良い 18.33%(11人) 19.67%(12人)
祝福することは良いと思う 41.67%(25人) 59.02%(36人)
ちょっと盛り上がりすぎだと思う 28.33%(17人) 14.75%(9人)
まったく盛り上がらなくてよいと思う 1.67%(1人) 3.28%(2人)
興味が無い 10%(6人) 3.28%(2人)
合合計計 100%(60人) 100%(61人)
※ 割合(回答数)
 
1010代代以以下下 2020代代 3030代代
4040代代 5050代代 6060代代
7070代代以以上上
年年代代集集計計
選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代
祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
0% 12.5% 27.27% 25.81% 12% 0% 0%
祝福することは良いと思う 100% 54.17% 45.45% 48.39% 56% 40% 50%
ちょっと盛り上がりすぎだと思う 0% 12.5% 18.18% 22.58% 28% 40% 50%
まったく盛り上がらなくてよいと思う 0% 4.17% 3.03% 0% 0% 20% 0%
興味が無い 0% 16.67% 6.06% 3.23% 4% 0% 0%
合合計計
100%
(1
人)
100%
(24人)
100%
(33人)
100%
(31人)
100%
(25
人)
100%
(5
人)
100%
(2
人)
※ 割合
 
Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. すごくすごく良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. テレビでリアルタイムで見ていた 54.55%(12人)
b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 31.82%(7人)
c. ネットでテキストニュースで知った 9.09%(2人)
d. 知り合いから聞いで知った 4.55%(1人)
e. 新聞など紙媒体で知った 0%(0人)
合合計計 100%(22人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. まあまあまあまあ良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. テレビでリアルタイムで見ていた 56.96%(45人)
b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 11.39%(9人)
c. ネットでテキストニュースで知った 24.05%(19人)
d. 知り合いから聞いで知った 7.59%(6人)
e. 新聞など紙媒体で知った 0%(0人)
合合計計 100%(79人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. あまりあまり良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. テレビでリアルタイムで見ていた 55.56%(10人)
b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 0%(0人)
c. ネットでテキストニュースで知った 27.78%(5人)
d. 知り合いから聞いで知った 11.11%(2人)
e. 新聞など紙媒体で知った 5.56%(1人)
合合計計 100%(18人)
※ 割合(回答数)
44 クロスクロス集集計計
Q1Q1 xx Q2Q2
Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。
Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか??
Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. すごくすごく良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体
a. テレビでリアルタイムで見ていた 50%(1人)
b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 0%(0人)
c. ネットでテキストニュースで知った 50%(1人)
d. 知り合いから聞いで知った 0%(0人)
e. 新聞など紙媒体で知った 0%(0人)
合合計計 100%(2人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. すごくすごく良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
50%(11人)
b. 祝福することは良いと思う
40.91%(9
人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 4.55%(1人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人)
e. 興味が無い 4.55%(1人)
合合計計 100%(22人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. まあまあまあまあ良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても
良い
13.92%(11
人)
b. 祝福することは良いと思う
58.23%(46
人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う
22.78%(18
人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人)
e. 興味が無い 5.06%(4人)
合合計計 100%(79人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. あまりあまり良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
5.56%(1人)
b. 祝福することは良いと思う
33.33%(6
人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う
33.33%(6
人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う
16.67%(3
人)
Q1Q1 xx Q3Q3
Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。
Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
e. 興味が無い 11.11%(2
人)
合合計計 100%(18人)
※ 割合(回答数)
Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. すごくすごく良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
0%(0人)
b. 祝福することは良いと思う 0%(0人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 50%(1人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人)
e. 興味が無い 50%(1人)
合合計計
100%(2
人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「a.a. テレビでリアルタイムでテレビでリアルタイムで見見ていたていた」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても
良い
20.59%(14
人)
b. 祝福することは良いと思う
47.06%(32
人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う
27.94%(19
人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 2.94%(2人)
e. 興味が無い 1.47%(1人)
合合計計 100%(68人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「b.b. ネットネット配配信信でリアルタイムででリアルタイムで見見ていたていた」」をを
選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
25%(4人)
b. 祝福することは良いと思う 50%(8人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う
18.75%(3
人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人)
e. 興味が無い 6.25%(1人)
合合計計 100%(16人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 xx Q3Q3
Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか??
Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
Q2Q2 選選択択肢肢「「c.c. ネットでテキストニュースでネットでテキストニュースで知知ったった」」をを選選
択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても
良い
18.52%(5人)
b. 祝福することは良いと思う
51.85%(14
人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 14.81%(4人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 3.7%(1人)
e. 興味が無い 11.11%(3人)
合合計計 100%(27人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「d.d. 知知りり合合いからいから聞聞いでいで知知ったった」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
0%(0人)
b. 祝福することは良いと思う
77.78%(7
人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 0%(0人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人)
e. 興味が無い
22.22%(2
人)
合合計計 100%(9人)
※ 割合(回答数)
Q2Q2 選選択択肢肢「「e.e. 新新聞聞などなど紙紙媒媒体体でで知知ったった」」をを選選択択
Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良
い
0%(0人)
b. 祝福することは良いと思う 0%(0人)
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 0%(0人)
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人)
e. 興味が無い
100%(1
人)
合合計計
100%(1
人)
※ 割合(回答数)
55 コメントコメント集集計計
質質問問とと選選択択肢肢
Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。
a. すごく良い元号だと思う
b. まあまあ良い元号だと思う
c. あまり良くない元号だと思う
d. すごく良くない元号だと思う
Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか??
a. テレビでリアルタイムで見ていた
b. ネット配信でリアルタイムで見ていた
c. ネットでテキストニュースで知った
d. 知り合いから聞いで知った
e. 新聞など紙媒体で知った
Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良い
b. 祝福することは良いと思う
c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う
d. まったく盛り上がらなくてよいと思う
e. 興味が無い
コメントコメント((Q1Q1のの選選択択肢肢でで分分類類))
Q.Q. 元号元号がが「「令令和和」」にに変変わることであなたのわることであなたの生生活活やや気気持持ちのちの変変化化についてや、そのについてや、その理理由由などをなどを教教えてえて
ください。ください。
Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. すごくすごく良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
平成の終わりに悲しい話題が多かったので、令和は良い話題や楽しいニュースがたくさ
ん見られると良いと思います。
a a
女
性
40
代
元号が新しくなることで、自分の中にも気持ちを新たに日々の生活を送っていこうとい
う心構えというのが出来たように感じます。
b a
男
性
40
代
生活が変化することはありませんが、書類など何かに元号を記載する度に、時代の移り
変わり、新しい日本の幕開けを再認識すると思います。元号が変わることもですが、そ
れよりも新しい天皇、皇后両陛下が即位なされることの方が、私にとっては新しい時代
への喜びと期待を抱かせます。
b b
女
性
50
代
新年号になり、生活を一新したい気持ちになりました。まずは断捨離をしようと思いま
す。『平成』は、自然災害が多く、悲しいことありました。『令和』は、平安時代のや
わらかな公家様を感じさせてくれます。穏やかな時代になってほしいと、思っていま
す。
a a
女
性
40
代
具体的な変化はないが、気持ちがリフレッシュされていくのではないかと思う。 c a 男
性
50
代
亡くなった祖父の名前が使われているので、親近感があります。 発表されたときに、
なじみのある文字があって驚きました
a e
男
性
30
代
これまでに昭和と平成を30年余りずつ生きてきました。まさに人生のまとめの時期に
入り、令和に改元されることで新たな気持ちで日々の生活を充実できるようにしていき
たいと考えています。
a b
女
性
60
代
今回は、天皇ご生存での新元号なので、とても華やかなイメージがあります。 b a
女
性
40
代
平成の改元の際は暗い雰囲気だったが、今回は全く違うので、良い感じはしています。
ただ、「山高ければ谷深」ではありませんが、浮かれた気分でいると少々の嫌な出来事
でも「令和はダメか」の様な気持ちになってしまうので、大きな変化や期待を望まず
日々の生活を送れればと思っています。
a a
男
性
40
代
元号が変わることで、気持ちを一新して新しいことに取り組んでいきたいと思います。
これまでやったことのないものに挑戦したいです。
b a
男
性
40
代
新たな気持ちになり、心機一転新たなことに挑戦したい気持ちになる。 a b
男
性
50
代
生活はあまり変化はないが、気持ちは新たな引き締まる思いがあります。 a b
女
性
50
代
昭和、平成、令和と来て何だか老けたんだなという気持ちとこの令和の時代は平和で安
定した時代になってほしいなと感じました。
a b
女
性
40
代
何かが変わるというイメージはないけど、書類を書く時気を付けないとと思うぐらい。
天皇陛下が生活に関わっていないと思っていたのに、昔と日本人は変わらないんだなと
天皇中心で全てが動いている感じがして驚いています。
a b
女
性
40
代
今年の10月に新しい命が生まれるので、とても嬉しく思っています。 a b
女
性
30
代
皇太子殿下と雅子さまのことをとても尊敬しているのでとてもうれしい。新たな時代が
始まる感じがしているし、きっといい時代になるに違いないと思う。
c a
女
性
20
代
新時代ということで、心機一転、気持ちの面ですっきりがんばっていこうと思う。 d b
女
性
30
代
元号が変わる事により時代の変化に一括りがついたと感じております。 a a
男
性
50
代
気持ちの変化や生活に何かが変わったかということはなく、いつも通り生活が続いてい
くだけだと思う。
b c
男
性
20
代
心機一転という気持ちにはなるが、元号が変わったとしても何か大きく事態が動くとい
うことはないので、自己の内面的な変化は少ないと思う。
b a
男
性
20
代
初めて元号をまたぐため、新たな気持ちで前向きに過ごしていこうと思う。 b b
女
性
20
代
年号が変わるなんて、人生のうちでそんなにないので「じゃあ私も!」っと吹っ切れる
きっかけになりましたよ!この機会に、子供と共に新しい人生を始めるつもりです!
a a
女
性
30
代
Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. まあまあまあまあ良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
今回は昭和が平成になったときほどの驚きがないので別に何も感じていないし日常にも
変化は無いです。
a b
男
性
40
代
元号が変わろことによって個人的には特別に変化する事柄はありませんが、周囲が少し
慌ただしく感じるので戸惑います。
a b
男
性
50
代
同年代の新天皇が即位するという事で久しぶりに気持ちが奮起している自分がいます。 a a
男
性
50
代
元号が変わっても普段の生活が大きく変わるわけでないので特に生活、気持ちの変化は
ない。
a b
男
性
50
代
昭和から平成に変わった時には、急に決まって変わったので変化について行くのが大変
だったが、今回は事前に決まっているので変化には応対しやすいのではないかと思う。
令和が良い時代になると良いなと願って言います。
d b
女
性
40
代
元号が変わることに対しては特に生活や気持ちの変化などは今のところ感じませんが、
天皇が変わるから元号が変わるのかと思うと、今までありがとうございました、お疲れ
様でした、という、感謝の気持ちがあります。日本の象徴として、一般人には計り知れ
ない苦労や思いを背負って生きてきたと思うと、本当に尊敬します。
a b
女
性
30
代
昭和、平成、令和と三時代を生きることになって、ずいぶんと年を取ったものだなと実
感させられた。
c e
男
性
50
代
平成について振り返るよい機会になりました。令和になって気分一新して新しいことを
始めたくなりました。
c b
男
性
40
代
元号が変わったから、生活や気持ちが変わるような危うい人生を送っているつもりはな
いので、元号が変わる以前も今後も、今までのように自分の価値観を大事に信念を持っ
て人生を歩んでいきたいと思う。
d e
女
性
40
代
衣替えや部屋の掃除など心機一転しようと思った。理由は平成最後の日はGW中なので
日ごろやりたいと思ってできていないことをする時間があるから。
c a
女
性
20
代
平成の時とは違う祝賀ムードの改元により、景気が良くなることを期待してます。 c b
男
性
50
代
上品なイメージの元号なので、日本人の精神と経済が調和のとれた世の中になって欲し
いなと思いました。
c b
女
性
40
代
元号が変わる時に立ち会えるのはとても貴重な経験なので嬉しいです。生活自体は変わ
らないと思いますが、変化を求めて頑張ろうと思います。
c a
女
性
30
代
令和になることで、新たな気持ちでスタートさせたいという抱負を持っています。 a b
女
性
20
代
特に気持ちの変化はないが、学校関係や役所の書類の表記が混乱してわずらわしい。元
号が変わること自体についての不満はない。
a b
女
性
40
代
気持ちの変化は、なんかカーテンが開いた感じです。新しい光が入ってきた感じです。 a b
男
性
40
代
自分が生まれてから元号が変わるのは初めてなので、仕事のデータ、書類などで影響が
出るのが面倒だと思ってしまいます。
c b
女
性
20
代
平成最後だから、令和になるからとかで生活面は特にはかわなないけど何か新しいこと
を始める良いきっかけかなぁとは感じます。
a b
女
性
20
代
昭和から平成に変わったときの悲しみとは違うので、少しウキウキした気持ちです。た
だ、騒ぎすぎとも思います。
a c
男
性
40
代
特に生活には変化が起こるとは考えられないが、これを機会に心機一転、色々なことに
取り組みたい
a c
男
性
70
代
以
上
昭和から平成になった時のほうが、人生ではじめて年号が変わったのでとても新鮮で不
思議な気持ちだったが、二回目のことなのでそれほど生活や気持ちに変化はない。
a b
女
性
40
代
特に大きな気持ちの変化はないが、昭和・平成と生きてきたので、今後も良い時代が来
てくれると信じている。 a c
男
性
30
代
身の回りで特に変化はなく、気持ちも落ち着いています。ただ、昭和生まれにとって
は、今後不利になるケース(転職活動、恋愛等人との出会い…等)も予想され、その点
では多少不安があります。
a b 男
性
50
代
自分の生活自体は全く変わらないので気持ちにも変化はありません。「ああ、変わるん
だな」といった程度の認識です。
a c
女
性
50
代
新しい気持ちに切り替わり、自分の未来を切り開いていこうと思いました。 a b
女
性
30
代
元号が令和に変わっても、自分自身の気持ちには変化はないと思います。 c b
男
性
30
代
生活面ではあまり変化はないが、仕事ではシステム関係の仕事してるのでまた大変にな
ると思う
c c
男
性
50
代
生活は、元号が変わるだけで特に何の変化もないですが、年末と同じような気持ちにな
ってます。
a b
女
性
30
代
一つの区切りとなるので,今までの生活を整理して、新たな時代を認識し、初心に立ち返
り新鮮な気持ちで過ごすようにしたい。
a c
男
性
60
代
気持ちの上では特に大きな変化はありません。ただ、今夏子どもが生まれる予定で「令
和元年」生まれになるという点では特別な想いがあり、生まれてくる子どもには新しい
時代をしっかり生き抜いてほしいという願いがあります。
a c
女
性
30
代
新元号に変わる事で何か新しい良い変化があるのではないかという期待があることや、
令和の意味が、梅の花の歌をもとに花を咲かせる意味を持って作られていること等か
ら、自分や家族の生活がより良くなるように願う気持ちが強くなりました。
a b
女
性
30
代
生活は変わらないと思う。元号が変わるからといって、人生が変わるわけではないので
意識していない。強いて言うなら、自身が平成元年生まれなので、子どもを持つ場合は
新元号元年生まれの子が欲しかったと思う。気持ちの変化については、平成という時代
が終わり、新しい元号を迎える瞬間に生きていられることは喜ばしいことだ。
b b
女
性
20
代
特に気持ちの変化はありません。元号が変わるといっても、税金など国民の負担はどん
どん増えていくと思われるため。
b c
男
性
30
代
年末年始のように気持ちを入れ替えて、よし新しく頑張ってみようとか目標を立てよう
という気になっている。 理由は自分が生まれた平成が終わるから、気持ちを切り替えて
新たな元号へ向けて頑張りたいと思うから。
a b
女
性
20
代
自分にとっては、平成から令和に変わることで気持ちの変化も生活の変化も特にないと
思います。元号が変わるからといって身の回りで何か変化があるわけではないので。
a c
男
性
20
代
改元のタイミングが10連休中ということで、連休前後で気持ちがリセットできそうな
気がします。
a c
男
性
40
代
元号が変わることによってまわりの気分が変わったように見えるので、それに乗って切
り開いていけたらと思う。
c c
男
性
50
代
平成は生まれた年号なので、自身が昭和をひと昔前だと思っていたように平成もひと昔
前になるのだと思う。自分が年をとった実感がある。
d b
女
性
20
代
特に大きく変わることはないが新たに頑張ろうという気持ちには少しなる。 a b
男
性
50
代
50代なので、昭和、平成、そして令和と3つの時代を生きる事となり、自分の年齢をす
ごく感じてしまった。これからより良い世の中になってくれたらと願います。
a b
女
性
50
代
やはり新しい時代の到来ということで、自分も何か新しいことにチャレンジしようとい
う気持ちになります。
c a
男
性
30
代
元号が「平成」へ変わった時のことをリアルタイムで体験しているので、特に変化はあ
りませんが、当分は新天皇ご一家のニュースを気にかけることになりそうです。 c c
女
性
50
代
元号が変わることはめったにないので、その瞬間に立ち会えることは貴重な経験だと思
います。これを機に、気を引き締めて生活し、いろいろなことに挑戦していきたいで a b
女
性
40
代
す。
新しい気持ちになり頑張ろうと思えるが、平成生まれなので寂しい気持ちもある。 a b
女
性
20
代
新しい時代が始まるということなので、心機一転仕事も子育てもしっかりと計画を立て
ようと思います。
a a
男
性
30
代
海外と関わることが多いので西暦を普段は使用します。ですのであまり大きな変化はな
いかと思います。
a b
男
性
40
代
日常で元号を意識している事が無いので、特に変わる事は無く、只また面倒くさくなる
なという感じです。 形式的に、元号はあってもいいけど書類などで、年数を書くのは全
部西暦にしたほうが便利なので、そういう方向にしてほしい。特に運転免許は変えて欲
しい。
a b
男
性
50
代
昭和から平成に変わり令和になりました。令和が人生の終盤になりました。普通の生活
ができればよいのですが。
b b
男
性
40
代
元号が変わるよりも、首相が変わる方が影響がおおきいと思います。 生活が変わるわけ
ではないので。
a c
男
性
50
代
生活は変化ないと思いますが、ビジネス上はいろいろ変化あると思います。平成と書き
間違えをしなければいけないし、便乗商法のお店も増えると思います。良い事だけでな
く、悪い事件なども少しふえるかもしれませんので、気をつけなければいけないと思い
ます。
d b
男
性
50
代
一時的なもので特に変わらないので普段どおり生活すると思います。 a a
男
性
30
代
将来不安しかない世の中だけど、幸せな時代が来てくれることを祈り、自分自身も何か
一つでも新たなことに挑戦したくなりました。
d b
女
性
30
代
特に生活に変化はないと思う。西暦もよく使うし、子供の生まれが平成なので、令和を
使うことは少ないと思う。
a a
女
性
30
代
人とのつながりを大事にしていきたいという気持ちになりました。和という言葉が入っ
ているので、人との触れ合いが人の心を豊かにすると感じたからです。
a a
女
性
30
代
イチローが平成の終わりに引退した事も相まって、新鮮な新しい時代のスタートという
気分がしているのは事実。
a b
男
性
40
代
自分の生活や気持ちの変化よりも、天皇がお役目を無事に終えられることにほっとして
いる。今後もお忙しいこととは思うが、すこしでもゆったりと過ごしていただきたい。
a c
女
性
40
代
正直言ってあまり変化はないと思います。ただ元号が令和に変わることがきっかけで平
成の歴史や流行ったものとかを振り返るいいきかっけになりました。
c e
男
性
20
代
新しい時代の幕開けの感じがして自分の生活も新しく始めてもいいような気持になりま
す
b c
男
性
40
代
昭和に生まれ子供の頃を昭和で過ごしたので平成よりも昭和に対する思いが強くありま
したが、平成が終わるということになり平成に対する思いが以前よりも強く感じられる
ようになり寂しさもあります。
a b
男
性
50
代
「令和」に元号が変わっても自分自身の生活は何も変わらないので、気持ちの変化など
は特にありません。
c b
男
性
50
代
改元は気持ちの切り替わりと云う事が一番多いと思います。 良きにつけ悪しきにつけ、
時代が変わると言う事でリセットできるからです。
c b
男
性
60
代
自分が昭和生まれの為、平成よりさらに時代が変わってしまう、自分が老いてるような
複雑な気持ち。ただ新しい元号のスタートを迎えるにあたっては新生活のようなワクワ
ク感があります。
d b
女
性
30
代
特にないが、ふだんなかなか感じることが少なくなった時代の流れを感じ、とても心地
よいと感じている
b b
男
性
30
代
女 20
大きな歴史的節目という事で、前向きに心機一転できる機会になると思う。 b b 性 代
やはり元号が変わるということは大きな節目であると感じます。 これを機に生活におい
て心を入れ替えて前向きに頑張っていこうと思いました。
a b
男
性
10
代
以
下
平成に近い昭和生まれなので、年をとったなと感じます。また新しく変化していくこと
への寂しさが少なからずあり、あまり祝福した気持ちになれないでいます。生活自体へ
の変化は感じません。
a c
女
性
30
代
最近どこか昭和の頃の和気藹々と和やかな雰囲気を感じていて、「令和」という新しい
時代を迎えるのをとても楽しみにしています。「和」という音の響きや文字のイメージ
が、人々の心に影響しているのではないかと感じています。
a a
女
性
30
代
生活に基本変わりはないが、しばらくの間、書類などの日付で間違えて平成としてしま
いそう。気持ちとしては、新年と迎えるのと同じです。
b b
女
性
30
代
平成生まれで、元号が変わる体験が初めてなので、身の回りの整理をしたり、環境を変
えてみたい。
c b
女
性
20
代
特に変化はありません。最初は書類に記入間違いをしたりするでしょうが、すぐに馴染
むと思います。
a c
女
性
40
代
生活には何も変わりはありませんが、平成に生まれたので終わってしまうのかと少しさ
みしい気持ちです。とりあえず天皇陛下にゆっくりしてもらいたいなと思いました。
c b
女
性
20
代
平成は家庭的には身内に冠婚葬祭が多くて変動の年月でしたので、令和は心穏やかに過
ごせると思いますが、国家的に見て経済的に不安定な日々が続くのではないかと思って
います。しかし、我が家はそれに影響なく日頃から経済的に困らない様に生活をしてい
きたいと思っています。
a b
女
性
70
代
以
上
現在、私は母親の介護しており、心の余裕が全く持てない状態なので、これを機に少し
気持ちを楽に持って生活していけたらいいなと思っています。
a a
女
性
30
代
家族3人がそれぞれ昭和、平成、令和生まれになるので新鮮な気持ちです。祝福ムード
は景気の良さにも影響を与えることを考えるとよいことだと思います。
b b
女
性
20
代
人生で初めて元号が変わる瞬間を過ごせるので、とても新鮮な気持ちです。 それと同時
に平成が終わってしますのはどこか寂しい気持ちでもあります。
b e
男
性
20
代
個人的には昭和から平成に変わった時のことを思い出し懐かしんだ。 またこれを機に
色々な行動を起こす世の中の動きは活気に満ちている。
c b
男
性
40
代
今のところ変化はないけど、令和になってから気持ちに変化があるかもしれない。 a a
男
性
40
代
東京で暮らし始めたのは「平成元年」からでしたので感慨深いものがあります。 c b
男
性
50
代
元号が代わることを新しいことを始めるモチベーションにして資格取得(昭和や平成と
書かれた証書は持っているので、令和〇年と書かれた合格証書も欲しい)など色々なこ
とに挑戦してい行けたらいいと思っています。
a c
男
性
50
代
Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. あまりあまり良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
元号はなくても生きていけるのでなくなっても良いと思っています。令和に変わったか
らといって自分に影響はないため興味はないです。正直どうでもいいと思ってます。
d e
男
性
20
代
元号がかわることで特に生活や気持ちは変わらないです。ただ、元号ごとに書類が変わ
ったりするのが面倒なので西暦を使いたくなります。
c b
女
性
30
代
書類関係で面倒なことが起きることが予想されるため、うれしさというよりはめんどく
c b
男 20
さいという負の感情がすこし大きい。 性 代
何も変わらないしまた年号が変わると昭和がますます遠くなり昭和生まれとしては気分
的に落ち込む
a d
男
性
60
代
令和になっても特別な変化はありません。会社のシステムや周囲の環境が大きく変わる
ということがないのが理由です。
d b
女
性
30
代
特に変わる事はないと思うが、元号で過去の表記と西暦変換がややこしくなります。 記
事などを読んでて、何年前かがパッと出ない。 例えば、昭和62年の西暦もしくはその逆
もです。 令和も時が経つと、平成何年かが同様おこります。 私の運転免許証は平成35
年まで有効ですが、これも同じ事が言えます。
c b
男
性
40
代
元号に対してあまり思い入れがないので、それほど大きな気持ちの変化などはないと思
う。
a c
男
性
40
代
令和の令は命令の令と受け取っているので、政府の言うまま税金だけとられる社会にな
るんだろうなあと、暗い気持ちしかないし、平成天皇を令和天皇が超えられることはな
いと思うから、ブルーです。
a d
女
性
30
代
元々、元号は無くても良いと考えているのでマスコミの過剰な盛り上げはどうかと思い
ます。現実的に一般国民は生活形態が変わることなく今まで通りに進んでいくと思われ
るので早く落ち着いて欲しい。またこれを商戦に利用するのもあまり感心しません。
a c
男
性
60
代
あまり変化はありませんが、せっかくなので、新しく何かをはじめたいと思います。 a c
女
性
40
代
何の感慨もなく、ただ、マスコミやメディアの商業主義に閉口しているだけです。 a c
女
性
50
代
正直嫌で嫌で仕方ありません、何だか強制的に命令に従えと言われているみたいで c d
女
性
20
代
自分自身が平成の終わりに色々苦があり悩みがあったので令和には気持ちを切り替えて
前に進むしかないと思ってます。
a b
男
性
30
代
仕事上、めんどくさそう 平成が使えなくなるので、色々と大変そうだから c c
男
性
30
代
新しい時代に変わる実感はまだ無いが、新しい時代は今よりももっと活動したい。 a c
女
性
20
代
気持ちに変化は特にない。「令」という漢字がフォントや世代によって書きかたが微妙
に違うので元号には適していないと思った。
e e
女
性
20
代
新しい時代になるということで、これまでのいろいろを一度けじめをつけて、新たな気
持ちで前向きに生きていけるような清々しい気分です。あらたに覚悟を持って、新しい
時代を自分や家族にとってよい時代にしたいと思います。
a a
女
性
40
代
昭和、平成と、あまり良い年でなかったので 令和は、明るく前向きに手話の蕾が開くよ
うなイメージで新たな気持ちでスタートしたいと思う。
a b
女
性
30
代
Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. すごくすごく良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント
コメントコメント Q2Q2 Q3Q3
性性
別別
年年
代代
今上天皇がご健康であったが故、平成は約30年続いたと言えます。 元号の改定はいろい
ろと忙しいことがあり得ますが、平成と令和の1文字ずつとった「平和」の精神を持ち
続けていきたいと思います。
a c
男
性
30
代
この元号は漢字的には「法律で縛る」やレイワという読み的に「平和がゼロ」という印
象が強く良くないと思う。
c e
男
性
30
代
男男性性
49.59%
(60人)
女女性性
50.41%
(61人)
※ 割合(人数)
性別性別
1010代代以以下下
0.83%
(1人)
2020代代
19.83%
(24人)
3030代代
27.27%
(33人)
4040代代
25.62%
(31人)
5050代代
20.66%
(25人)
6060代代
4.13%
(5人)
7070代代以以上上
1.65%
(2人)
※ 割合(人数)
年年代代
66 回回答答者者情報情報

More Related Content

Featured

How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 

Featured (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

新元号「令和」のイメージに関するアンケート

  • 1. 2019年4月28日 新新元号元号「「令令和和」」のイメージにのイメージに関関するアンケートするアンケート 100100アンケートオリジナルアンケートオリジナル Surveyed by 100人アンケート 11 調調査査概概要要 調調査査方方法法 インターネット調査 調調査査期期間間 2019年04月28日 調調査査人人数数 121人(男性:60人 女性:61人) 22 アンケートアンケート内内容容 Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。 a. すごく良い元号だと思う b. まあまあ良い元号だと思う c. あまり良くない元号だと思う d. すごく良くない元号だと思う Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか?? a. テレビでリアルタイムで見ていた b. ネット配信でリアルタイムで見ていた c. ネットでテキストニュースで知った d. 知り合いから聞いで知った e. 新聞など紙媒体で知った Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか?? a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良い b. 祝福することは良いと思う c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う d. まったく盛り上がらなくてよいと思う e. 興味が無い
  • 2. 33 単単純純集集計計 Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。 全全体集体集計計 選選択択肢肢 全全体体 すごく良い元号だと思う 18.18%(22人) まあまあ良い元号だと思う 65.29%(79人) あまり良くない元号だと思う 14.88%(18人) すごく良くない元号だと思う 1.65%(2人) 合合計計 100%(121人) ※ 割合(回答数)
  • 3. 男男性性 女女性性 性別性別集集計計 選選択択肢肢 男男性性 女女性性 すごく良い元号だと思う 15%(9人) 21.31%(13人) まあまあ良い元号だと思う 68.33%(41人) 62.3%(38人) あまり良くない元号だと思う 13.33%(8人) 16.39%(10人) すごく良くない元号だと思う 3.33%(2人) 0%(0人) 合合計計 100%(60人) 100%(61人) ※ 割合(回答数)  
  • 4. 1010代代以以下下 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代以以上上 年年代代集集計計 選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代 すごく良い元号だと思う 0% 16.67% 12.12% 25.81% 20% 20% 0% まあまあ良い元号だと思う 100% 62.5% 63.64% 61.29% 76% 40% 100% あまり良くない元号だと思う 0% 20.83% 18.18% 12.9% 4% 40% 0% すごく良くない元号だと思う 0% 0% 6.06% 0% 0% 0% 0% 合合計計 100% (1人) 100% (24人) 100% (33人) 100% (31人) 100% (25人) 100% (5人) 100% (2人) ※ 割合  
  • 5.
  • 6. Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか?? 全全体集体集計計 選選択択肢肢 全全体体 テレビでリアルタイムで見ていた 56.2%(68人) ネット配信でリアルタイムで見ていた 13.22%(16人) ネットでテキストニュースで知った 22.31%(27人) 知り合いから聞いで知った 7.44%(9人) 新聞など紙媒体で知った 0.83%(1人) 合合計計 100%(121人) ※ 割合(回答数)
  • 7. 男男性性 女女性性 性別性別集集計計 選選択択肢肢 男男性性 女女性性 テレビでリアルタイムで見ていた 53.33%(32人) 59.02%(36人) ネット配信でリアルタイムで見ていた 15%(9人) 11.48%(7人) ネットでテキストニュースで知った 28.33%(17人) 16.39%(10人) 知り合いから聞いで知った 3.33%(2人) 11.48%(7人) 新聞など紙媒体で知った 0%(0人) 1.64%(1人) 合合計計 100%(60人) 100%(61人) ※ 割合(回答数)  
  • 8. 1010代代以以下下 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代以以上上 年年代代集集計計 選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代 テレビでリアルタイムで見ていた 100% 25% 60.61% 64.52% 60% 80% 100% ネット配信でリアルタイムで見ていた 0% 29.17% 9.09% 16.13% 4% 0% 0% ネットでテキストニュースで知った 0% 33.33% 18.18% 12.9% 32% 20% 0% 知り合いから聞いで知った 0% 8.33% 12.12% 6.45% 4% 0% 0% 新聞など紙媒体で知った 0% 4.17% 0% 0% 0% 0% 0% 合合計計 100% (1人) 100% (24人) 100% (33人) 100% (31人) 100% (25人) 100% (5人) 100% (2人) ※ 割合  
  • 9.
  • 10. Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか?? 全全体集体集計計 選選択択肢肢 全全体体 祝福ムードで盛り上がっていてとても良い 19.01%(23人) 祝福することは良いと思う 50.41%(61人) ちょっと盛り上がりすぎだと思う 21.49%(26人) まったく盛り上がらなくてよいと思う 2.48%(3人) 興味が無い 6.61%(8人) 合合計計 100%(121人) ※ 割合(回答数)
  • 11. 男男性性 女女性性 性別性別集集計計 選選択択肢肢 男男性性 女女性性 祝福ムードで盛り上がっていてとても良い 18.33%(11人) 19.67%(12人) 祝福することは良いと思う 41.67%(25人) 59.02%(36人) ちょっと盛り上がりすぎだと思う 28.33%(17人) 14.75%(9人) まったく盛り上がらなくてよいと思う 1.67%(1人) 3.28%(2人) 興味が無い 10%(6人) 3.28%(2人) 合合計計 100%(60人) 100%(61人) ※ 割合(回答数)  
  • 12. 1010代代以以下下 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代以以上上 年年代代集集計計 選選択択肢肢 1010代代 2020代代 3030代代 4040代代 5050代代 6060代代 7070代代 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 0% 12.5% 27.27% 25.81% 12% 0% 0% 祝福することは良いと思う 100% 54.17% 45.45% 48.39% 56% 40% 50% ちょっと盛り上がりすぎだと思う 0% 12.5% 18.18% 22.58% 28% 40% 50% まったく盛り上がらなくてよいと思う 0% 4.17% 3.03% 0% 0% 20% 0% 興味が無い 0% 16.67% 6.06% 3.23% 4% 0% 0% 合合計計 100% (1 人) 100% (24人) 100% (33人) 100% (31人) 100% (25 人) 100% (5 人) 100% (2 人) ※ 割合  
  • 13.
  • 14. Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. すごくすごく良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. テレビでリアルタイムで見ていた 54.55%(12人) b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 31.82%(7人) c. ネットでテキストニュースで知った 9.09%(2人) d. 知り合いから聞いで知った 4.55%(1人) e. 新聞など紙媒体で知った 0%(0人) 合合計計 100%(22人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. まあまあまあまあ良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. テレビでリアルタイムで見ていた 56.96%(45人) b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 11.39%(9人) c. ネットでテキストニュースで知った 24.05%(19人) d. 知り合いから聞いで知った 7.59%(6人) e. 新聞など紙媒体で知った 0%(0人) 合合計計 100%(79人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. あまりあまり良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. テレビでリアルタイムで見ていた 55.56%(10人) b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 0%(0人) c. ネットでテキストニュースで知った 27.78%(5人) d. 知り合いから聞いで知った 11.11%(2人) e. 新聞など紙媒体で知った 5.56%(1人) 合合計計 100%(18人) ※ 割合(回答数) 44 クロスクロス集集計計 Q1Q1 xx Q2Q2 Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。 Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか??
  • 15. Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. すごくすごく良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q2Q2 選選択択肢肢 全全体体 a. テレビでリアルタイムで見ていた 50%(1人) b. ネット配信でリアルタイムで見ていた 0%(0人) c. ネットでテキストニュースで知った 50%(1人) d. 知り合いから聞いで知った 0%(0人) e. 新聞など紙媒体で知った 0%(0人) 合合計計 100%(2人) ※ 割合(回答数)
  • 16. Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. すごくすごく良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 50%(11人) b. 祝福することは良いと思う 40.91%(9 人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 4.55%(1人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人) e. 興味が無い 4.55%(1人) 合合計計 100%(22人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. まあまあまあまあ良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても 良い 13.92%(11 人) b. 祝福することは良いと思う 58.23%(46 人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 22.78%(18 人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人) e. 興味が無い 5.06%(4人) 合合計計 100%(79人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. あまりあまり良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 5.56%(1人) b. 祝福することは良いと思う 33.33%(6 人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 33.33%(6 人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 16.67%(3 人) Q1Q1 xx Q3Q3 Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。 Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
  • 17. e. 興味が無い 11.11%(2 人) 合合計計 100%(18人) ※ 割合(回答数) Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. すごくすごく良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 0%(0人) b. 祝福することは良いと思う 0%(0人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 50%(1人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人) e. 興味が無い 50%(1人) 合合計計 100%(2 人) ※ 割合(回答数)
  • 18. Q2Q2 選選択択肢肢「「a.a. テレビでリアルタイムでテレビでリアルタイムで見見ていたていた」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても 良い 20.59%(14 人) b. 祝福することは良いと思う 47.06%(32 人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 27.94%(19 人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 2.94%(2人) e. 興味が無い 1.47%(1人) 合合計計 100%(68人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 選選択択肢肢「「b.b. ネットネット配配信信でリアルタイムででリアルタイムで見見ていたていた」」をを 選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 25%(4人) b. 祝福することは良いと思う 50%(8人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 18.75%(3 人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人) e. 興味が無い 6.25%(1人) 合合計計 100%(16人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 xx Q3Q3 Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか?? Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか??
  • 19. Q2Q2 選選択択肢肢「「c.c. ネットでテキストニュースでネットでテキストニュースで知知ったった」」をを選選 択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても 良い 18.52%(5人) b. 祝福することは良いと思う 51.85%(14 人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 14.81%(4人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 3.7%(1人) e. 興味が無い 11.11%(3人) 合合計計 100%(27人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 選選択択肢肢「「d.d. 知知りり合合いからいから聞聞いでいで知知ったった」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 0%(0人) b. 祝福することは良いと思う 77.78%(7 人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 0%(0人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人) e. 興味が無い 22.22%(2 人) 合合計計 100%(9人) ※ 割合(回答数) Q2Q2 選選択択肢肢「「e.e. 新新聞聞などなど紙紙媒媒体体でで知知ったった」」をを選選択択 Q3Q3 選選択択肢肢 全全体体 a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良 い 0%(0人) b. 祝福することは良いと思う 0%(0人) c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う 0%(0人) d. まったく盛り上がらなくてよいと思う 0%(0人) e. 興味が無い 100%(1 人) 合合計計 100%(1 人) ※ 割合(回答数) 55 コメントコメント集集計計 質質問問とと選選択択肢肢
  • 20. Q1.Q1. 新新元号元号「「令令和和」」のイメージをのイメージを教教えてください。えてください。 a. すごく良い元号だと思う b. まあまあ良い元号だと思う c. あまり良くない元号だと思う d. すごく良くない元号だと思う Q2.Q2. 「「令令和和」」のの発表発表はどういうタイミングではどういうタイミングで知知りましたかりましたか?? a. テレビでリアルタイムで見ていた b. ネット配信でリアルタイムで見ていた c. ネットでテキストニュースで知った d. 知り合いから聞いで知った e. 新聞など紙媒体で知った Q3.Q3. 元号元号がが変変わることのテレビやネットのメディアのわることのテレビやネットのメディアの反反応応についてどうについてどう感感じますかじますか?? a. 祝福ムードで盛り上がっていてとても良い b. 祝福することは良いと思う c. ちょっと盛り上がりすぎだと思う d. まったく盛り上がらなくてよいと思う e. 興味が無い コメントコメント((Q1Q1のの選選択択肢肢でで分分類類)) Q.Q. 元号元号がが「「令令和和」」にに変変わることであなたのわることであなたの生生活活やや気気持持ちのちの変変化化についてや、そのについてや、その理理由由などをなどを教教えてえて ください。ください。 Q1Q1 選選択択肢肢「「a.a. すごくすごく良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 平成の終わりに悲しい話題が多かったので、令和は良い話題や楽しいニュースがたくさ ん見られると良いと思います。 a a 女 性 40 代 元号が新しくなることで、自分の中にも気持ちを新たに日々の生活を送っていこうとい う心構えというのが出来たように感じます。 b a 男 性 40 代 生活が変化することはありませんが、書類など何かに元号を記載する度に、時代の移り 変わり、新しい日本の幕開けを再認識すると思います。元号が変わることもですが、そ れよりも新しい天皇、皇后両陛下が即位なされることの方が、私にとっては新しい時代 への喜びと期待を抱かせます。 b b 女 性 50 代 新年号になり、生活を一新したい気持ちになりました。まずは断捨離をしようと思いま す。『平成』は、自然災害が多く、悲しいことありました。『令和』は、平安時代のや わらかな公家様を感じさせてくれます。穏やかな時代になってほしいと、思っていま す。 a a 女 性 40 代
  • 21. 具体的な変化はないが、気持ちがリフレッシュされていくのではないかと思う。 c a 男 性 50 代 亡くなった祖父の名前が使われているので、親近感があります。 発表されたときに、 なじみのある文字があって驚きました a e 男 性 30 代 これまでに昭和と平成を30年余りずつ生きてきました。まさに人生のまとめの時期に 入り、令和に改元されることで新たな気持ちで日々の生活を充実できるようにしていき たいと考えています。 a b 女 性 60 代 今回は、天皇ご生存での新元号なので、とても華やかなイメージがあります。 b a 女 性 40 代 平成の改元の際は暗い雰囲気だったが、今回は全く違うので、良い感じはしています。 ただ、「山高ければ谷深」ではありませんが、浮かれた気分でいると少々の嫌な出来事 でも「令和はダメか」の様な気持ちになってしまうので、大きな変化や期待を望まず 日々の生活を送れればと思っています。 a a 男 性 40 代 元号が変わることで、気持ちを一新して新しいことに取り組んでいきたいと思います。 これまでやったことのないものに挑戦したいです。 b a 男 性 40 代 新たな気持ちになり、心機一転新たなことに挑戦したい気持ちになる。 a b 男 性 50 代 生活はあまり変化はないが、気持ちは新たな引き締まる思いがあります。 a b 女 性 50 代 昭和、平成、令和と来て何だか老けたんだなという気持ちとこの令和の時代は平和で安 定した時代になってほしいなと感じました。 a b 女 性 40 代 何かが変わるというイメージはないけど、書類を書く時気を付けないとと思うぐらい。 天皇陛下が生活に関わっていないと思っていたのに、昔と日本人は変わらないんだなと 天皇中心で全てが動いている感じがして驚いています。 a b 女 性 40 代 今年の10月に新しい命が生まれるので、とても嬉しく思っています。 a b 女 性 30 代 皇太子殿下と雅子さまのことをとても尊敬しているのでとてもうれしい。新たな時代が 始まる感じがしているし、きっといい時代になるに違いないと思う。 c a 女 性 20 代 新時代ということで、心機一転、気持ちの面ですっきりがんばっていこうと思う。 d b 女 性 30 代 元号が変わる事により時代の変化に一括りがついたと感じております。 a a 男 性 50 代 気持ちの変化や生活に何かが変わったかということはなく、いつも通り生活が続いてい くだけだと思う。 b c 男 性 20 代 心機一転という気持ちにはなるが、元号が変わったとしても何か大きく事態が動くとい うことはないので、自己の内面的な変化は少ないと思う。 b a 男 性 20 代 初めて元号をまたぐため、新たな気持ちで前向きに過ごしていこうと思う。 b b 女 性 20 代 年号が変わるなんて、人生のうちでそんなにないので「じゃあ私も!」っと吹っ切れる きっかけになりましたよ!この機会に、子供と共に新しい人生を始めるつもりです! a a 女 性 30 代 Q1Q1 選選択択肢肢「「b.b. まあまあまあまあ良良いい元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 今回は昭和が平成になったときほどの驚きがないので別に何も感じていないし日常にも 変化は無いです。 a b 男 性 40 代 元号が変わろことによって個人的には特別に変化する事柄はありませんが、周囲が少し 慌ただしく感じるので戸惑います。 a b 男 性 50 代
  • 22. 同年代の新天皇が即位するという事で久しぶりに気持ちが奮起している自分がいます。 a a 男 性 50 代 元号が変わっても普段の生活が大きく変わるわけでないので特に生活、気持ちの変化は ない。 a b 男 性 50 代 昭和から平成に変わった時には、急に決まって変わったので変化について行くのが大変 だったが、今回は事前に決まっているので変化には応対しやすいのではないかと思う。 令和が良い時代になると良いなと願って言います。 d b 女 性 40 代 元号が変わることに対しては特に生活や気持ちの変化などは今のところ感じませんが、 天皇が変わるから元号が変わるのかと思うと、今までありがとうございました、お疲れ 様でした、という、感謝の気持ちがあります。日本の象徴として、一般人には計り知れ ない苦労や思いを背負って生きてきたと思うと、本当に尊敬します。 a b 女 性 30 代 昭和、平成、令和と三時代を生きることになって、ずいぶんと年を取ったものだなと実 感させられた。 c e 男 性 50 代 平成について振り返るよい機会になりました。令和になって気分一新して新しいことを 始めたくなりました。 c b 男 性 40 代 元号が変わったから、生活や気持ちが変わるような危うい人生を送っているつもりはな いので、元号が変わる以前も今後も、今までのように自分の価値観を大事に信念を持っ て人生を歩んでいきたいと思う。 d e 女 性 40 代 衣替えや部屋の掃除など心機一転しようと思った。理由は平成最後の日はGW中なので 日ごろやりたいと思ってできていないことをする時間があるから。 c a 女 性 20 代 平成の時とは違う祝賀ムードの改元により、景気が良くなることを期待してます。 c b 男 性 50 代 上品なイメージの元号なので、日本人の精神と経済が調和のとれた世の中になって欲し いなと思いました。 c b 女 性 40 代 元号が変わる時に立ち会えるのはとても貴重な経験なので嬉しいです。生活自体は変わ らないと思いますが、変化を求めて頑張ろうと思います。 c a 女 性 30 代 令和になることで、新たな気持ちでスタートさせたいという抱負を持っています。 a b 女 性 20 代 特に気持ちの変化はないが、学校関係や役所の書類の表記が混乱してわずらわしい。元 号が変わること自体についての不満はない。 a b 女 性 40 代 気持ちの変化は、なんかカーテンが開いた感じです。新しい光が入ってきた感じです。 a b 男 性 40 代 自分が生まれてから元号が変わるのは初めてなので、仕事のデータ、書類などで影響が 出るのが面倒だと思ってしまいます。 c b 女 性 20 代 平成最後だから、令和になるからとかで生活面は特にはかわなないけど何か新しいこと を始める良いきっかけかなぁとは感じます。 a b 女 性 20 代 昭和から平成に変わったときの悲しみとは違うので、少しウキウキした気持ちです。た だ、騒ぎすぎとも思います。 a c 男 性 40 代 特に生活には変化が起こるとは考えられないが、これを機会に心機一転、色々なことに 取り組みたい a c 男 性 70 代 以 上 昭和から平成になった時のほうが、人生ではじめて年号が変わったのでとても新鮮で不 思議な気持ちだったが、二回目のことなのでそれほど生活や気持ちに変化はない。 a b 女 性 40 代 特に大きな気持ちの変化はないが、昭和・平成と生きてきたので、今後も良い時代が来 てくれると信じている。 a c 男 性 30 代 身の回りで特に変化はなく、気持ちも落ち着いています。ただ、昭和生まれにとって
  • 23. は、今後不利になるケース(転職活動、恋愛等人との出会い…等)も予想され、その点 では多少不安があります。 a b 男 性 50 代 自分の生活自体は全く変わらないので気持ちにも変化はありません。「ああ、変わるん だな」といった程度の認識です。 a c 女 性 50 代 新しい気持ちに切り替わり、自分の未来を切り開いていこうと思いました。 a b 女 性 30 代 元号が令和に変わっても、自分自身の気持ちには変化はないと思います。 c b 男 性 30 代 生活面ではあまり変化はないが、仕事ではシステム関係の仕事してるのでまた大変にな ると思う c c 男 性 50 代 生活は、元号が変わるだけで特に何の変化もないですが、年末と同じような気持ちにな ってます。 a b 女 性 30 代 一つの区切りとなるので,今までの生活を整理して、新たな時代を認識し、初心に立ち返 り新鮮な気持ちで過ごすようにしたい。 a c 男 性 60 代 気持ちの上では特に大きな変化はありません。ただ、今夏子どもが生まれる予定で「令 和元年」生まれになるという点では特別な想いがあり、生まれてくる子どもには新しい 時代をしっかり生き抜いてほしいという願いがあります。 a c 女 性 30 代 新元号に変わる事で何か新しい良い変化があるのではないかという期待があることや、 令和の意味が、梅の花の歌をもとに花を咲かせる意味を持って作られていること等か ら、自分や家族の生活がより良くなるように願う気持ちが強くなりました。 a b 女 性 30 代 生活は変わらないと思う。元号が変わるからといって、人生が変わるわけではないので 意識していない。強いて言うなら、自身が平成元年生まれなので、子どもを持つ場合は 新元号元年生まれの子が欲しかったと思う。気持ちの変化については、平成という時代 が終わり、新しい元号を迎える瞬間に生きていられることは喜ばしいことだ。 b b 女 性 20 代 特に気持ちの変化はありません。元号が変わるといっても、税金など国民の負担はどん どん増えていくと思われるため。 b c 男 性 30 代 年末年始のように気持ちを入れ替えて、よし新しく頑張ってみようとか目標を立てよう という気になっている。 理由は自分が生まれた平成が終わるから、気持ちを切り替えて 新たな元号へ向けて頑張りたいと思うから。 a b 女 性 20 代 自分にとっては、平成から令和に変わることで気持ちの変化も生活の変化も特にないと 思います。元号が変わるからといって身の回りで何か変化があるわけではないので。 a c 男 性 20 代 改元のタイミングが10連休中ということで、連休前後で気持ちがリセットできそうな 気がします。 a c 男 性 40 代 元号が変わることによってまわりの気分が変わったように見えるので、それに乗って切 り開いていけたらと思う。 c c 男 性 50 代 平成は生まれた年号なので、自身が昭和をひと昔前だと思っていたように平成もひと昔 前になるのだと思う。自分が年をとった実感がある。 d b 女 性 20 代 特に大きく変わることはないが新たに頑張ろうという気持ちには少しなる。 a b 男 性 50 代 50代なので、昭和、平成、そして令和と3つの時代を生きる事となり、自分の年齢をす ごく感じてしまった。これからより良い世の中になってくれたらと願います。 a b 女 性 50 代 やはり新しい時代の到来ということで、自分も何か新しいことにチャレンジしようとい う気持ちになります。 c a 男 性 30 代 元号が「平成」へ変わった時のことをリアルタイムで体験しているので、特に変化はあ りませんが、当分は新天皇ご一家のニュースを気にかけることになりそうです。 c c 女 性 50 代 元号が変わることはめったにないので、その瞬間に立ち会えることは貴重な経験だと思 います。これを機に、気を引き締めて生活し、いろいろなことに挑戦していきたいで a b 女 性 40 代
  • 24. す。 新しい気持ちになり頑張ろうと思えるが、平成生まれなので寂しい気持ちもある。 a b 女 性 20 代 新しい時代が始まるということなので、心機一転仕事も子育てもしっかりと計画を立て ようと思います。 a a 男 性 30 代 海外と関わることが多いので西暦を普段は使用します。ですのであまり大きな変化はな いかと思います。 a b 男 性 40 代 日常で元号を意識している事が無いので、特に変わる事は無く、只また面倒くさくなる なという感じです。 形式的に、元号はあってもいいけど書類などで、年数を書くのは全 部西暦にしたほうが便利なので、そういう方向にしてほしい。特に運転免許は変えて欲 しい。 a b 男 性 50 代 昭和から平成に変わり令和になりました。令和が人生の終盤になりました。普通の生活 ができればよいのですが。 b b 男 性 40 代 元号が変わるよりも、首相が変わる方が影響がおおきいと思います。 生活が変わるわけ ではないので。 a c 男 性 50 代 生活は変化ないと思いますが、ビジネス上はいろいろ変化あると思います。平成と書き 間違えをしなければいけないし、便乗商法のお店も増えると思います。良い事だけでな く、悪い事件なども少しふえるかもしれませんので、気をつけなければいけないと思い ます。 d b 男 性 50 代 一時的なもので特に変わらないので普段どおり生活すると思います。 a a 男 性 30 代 将来不安しかない世の中だけど、幸せな時代が来てくれることを祈り、自分自身も何か 一つでも新たなことに挑戦したくなりました。 d b 女 性 30 代 特に生活に変化はないと思う。西暦もよく使うし、子供の生まれが平成なので、令和を 使うことは少ないと思う。 a a 女 性 30 代 人とのつながりを大事にしていきたいという気持ちになりました。和という言葉が入っ ているので、人との触れ合いが人の心を豊かにすると感じたからです。 a a 女 性 30 代 イチローが平成の終わりに引退した事も相まって、新鮮な新しい時代のスタートという 気分がしているのは事実。 a b 男 性 40 代 自分の生活や気持ちの変化よりも、天皇がお役目を無事に終えられることにほっとして いる。今後もお忙しいこととは思うが、すこしでもゆったりと過ごしていただきたい。 a c 女 性 40 代 正直言ってあまり変化はないと思います。ただ元号が令和に変わることがきっかけで平 成の歴史や流行ったものとかを振り返るいいきかっけになりました。 c e 男 性 20 代 新しい時代の幕開けの感じがして自分の生活も新しく始めてもいいような気持になりま す b c 男 性 40 代 昭和に生まれ子供の頃を昭和で過ごしたので平成よりも昭和に対する思いが強くありま したが、平成が終わるということになり平成に対する思いが以前よりも強く感じられる ようになり寂しさもあります。 a b 男 性 50 代 「令和」に元号が変わっても自分自身の生活は何も変わらないので、気持ちの変化など は特にありません。 c b 男 性 50 代 改元は気持ちの切り替わりと云う事が一番多いと思います。 良きにつけ悪しきにつけ、 時代が変わると言う事でリセットできるからです。 c b 男 性 60 代 自分が昭和生まれの為、平成よりさらに時代が変わってしまう、自分が老いてるような 複雑な気持ち。ただ新しい元号のスタートを迎えるにあたっては新生活のようなワクワ ク感があります。 d b 女 性 30 代 特にないが、ふだんなかなか感じることが少なくなった時代の流れを感じ、とても心地 よいと感じている b b 男 性 30 代 女 20
  • 25. 大きな歴史的節目という事で、前向きに心機一転できる機会になると思う。 b b 性 代 やはり元号が変わるということは大きな節目であると感じます。 これを機に生活におい て心を入れ替えて前向きに頑張っていこうと思いました。 a b 男 性 10 代 以 下 平成に近い昭和生まれなので、年をとったなと感じます。また新しく変化していくこと への寂しさが少なからずあり、あまり祝福した気持ちになれないでいます。生活自体へ の変化は感じません。 a c 女 性 30 代 最近どこか昭和の頃の和気藹々と和やかな雰囲気を感じていて、「令和」という新しい 時代を迎えるのをとても楽しみにしています。「和」という音の響きや文字のイメージ が、人々の心に影響しているのではないかと感じています。 a a 女 性 30 代 生活に基本変わりはないが、しばらくの間、書類などの日付で間違えて平成としてしま いそう。気持ちとしては、新年と迎えるのと同じです。 b b 女 性 30 代 平成生まれで、元号が変わる体験が初めてなので、身の回りの整理をしたり、環境を変 えてみたい。 c b 女 性 20 代 特に変化はありません。最初は書類に記入間違いをしたりするでしょうが、すぐに馴染 むと思います。 a c 女 性 40 代 生活には何も変わりはありませんが、平成に生まれたので終わってしまうのかと少しさ みしい気持ちです。とりあえず天皇陛下にゆっくりしてもらいたいなと思いました。 c b 女 性 20 代 平成は家庭的には身内に冠婚葬祭が多くて変動の年月でしたので、令和は心穏やかに過 ごせると思いますが、国家的に見て経済的に不安定な日々が続くのではないかと思って います。しかし、我が家はそれに影響なく日頃から経済的に困らない様に生活をしてい きたいと思っています。 a b 女 性 70 代 以 上 現在、私は母親の介護しており、心の余裕が全く持てない状態なので、これを機に少し 気持ちを楽に持って生活していけたらいいなと思っています。 a a 女 性 30 代 家族3人がそれぞれ昭和、平成、令和生まれになるので新鮮な気持ちです。祝福ムード は景気の良さにも影響を与えることを考えるとよいことだと思います。 b b 女 性 20 代 人生で初めて元号が変わる瞬間を過ごせるので、とても新鮮な気持ちです。 それと同時 に平成が終わってしますのはどこか寂しい気持ちでもあります。 b e 男 性 20 代 個人的には昭和から平成に変わった時のことを思い出し懐かしんだ。 またこれを機に 色々な行動を起こす世の中の動きは活気に満ちている。 c b 男 性 40 代 今のところ変化はないけど、令和になってから気持ちに変化があるかもしれない。 a a 男 性 40 代 東京で暮らし始めたのは「平成元年」からでしたので感慨深いものがあります。 c b 男 性 50 代 元号が代わることを新しいことを始めるモチベーションにして資格取得(昭和や平成と 書かれた証書は持っているので、令和〇年と書かれた合格証書も欲しい)など色々なこ とに挑戦してい行けたらいいと思っています。 a c 男 性 50 代 Q1Q1 選選択択肢肢「「c.c. あまりあまり良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 元号はなくても生きていけるのでなくなっても良いと思っています。令和に変わったか らといって自分に影響はないため興味はないです。正直どうでもいいと思ってます。 d e 男 性 20 代 元号がかわることで特に生活や気持ちは変わらないです。ただ、元号ごとに書類が変わ ったりするのが面倒なので西暦を使いたくなります。 c b 女 性 30 代 書類関係で面倒なことが起きることが予想されるため、うれしさというよりはめんどく c b 男 20
  • 26. さいという負の感情がすこし大きい。 性 代 何も変わらないしまた年号が変わると昭和がますます遠くなり昭和生まれとしては気分 的に落ち込む a d 男 性 60 代 令和になっても特別な変化はありません。会社のシステムや周囲の環境が大きく変わる ということがないのが理由です。 d b 女 性 30 代 特に変わる事はないと思うが、元号で過去の表記と西暦変換がややこしくなります。 記 事などを読んでて、何年前かがパッと出ない。 例えば、昭和62年の西暦もしくはその逆 もです。 令和も時が経つと、平成何年かが同様おこります。 私の運転免許証は平成35 年まで有効ですが、これも同じ事が言えます。 c b 男 性 40 代 元号に対してあまり思い入れがないので、それほど大きな気持ちの変化などはないと思 う。 a c 男 性 40 代 令和の令は命令の令と受け取っているので、政府の言うまま税金だけとられる社会にな るんだろうなあと、暗い気持ちしかないし、平成天皇を令和天皇が超えられることはな いと思うから、ブルーです。 a d 女 性 30 代 元々、元号は無くても良いと考えているのでマスコミの過剰な盛り上げはどうかと思い ます。現実的に一般国民は生活形態が変わることなく今まで通りに進んでいくと思われ るので早く落ち着いて欲しい。またこれを商戦に利用するのもあまり感心しません。 a c 男 性 60 代 あまり変化はありませんが、せっかくなので、新しく何かをはじめたいと思います。 a c 女 性 40 代 何の感慨もなく、ただ、マスコミやメディアの商業主義に閉口しているだけです。 a c 女 性 50 代 正直嫌で嫌で仕方ありません、何だか強制的に命令に従えと言われているみたいで c d 女 性 20 代 自分自身が平成の終わりに色々苦があり悩みがあったので令和には気持ちを切り替えて 前に進むしかないと思ってます。 a b 男 性 30 代 仕事上、めんどくさそう 平成が使えなくなるので、色々と大変そうだから c c 男 性 30 代 新しい時代に変わる実感はまだ無いが、新しい時代は今よりももっと活動したい。 a c 女 性 20 代 気持ちに変化は特にない。「令」という漢字がフォントや世代によって書きかたが微妙 に違うので元号には適していないと思った。 e e 女 性 20 代 新しい時代になるということで、これまでのいろいろを一度けじめをつけて、新たな気 持ちで前向きに生きていけるような清々しい気分です。あらたに覚悟を持って、新しい 時代を自分や家族にとってよい時代にしたいと思います。 a a 女 性 40 代 昭和、平成と、あまり良い年でなかったので 令和は、明るく前向きに手話の蕾が開くよ うなイメージで新たな気持ちでスタートしたいと思う。 a b 女 性 30 代 Q1Q1 選選択択肢肢「「d.d. すごくすごく良良くないくない元号元号だとだと思思うう」」をを選選択択したした人人のコメントのコメント コメントコメント Q2Q2 Q3Q3 性性 別別 年年 代代 今上天皇がご健康であったが故、平成は約30年続いたと言えます。 元号の改定はいろい ろと忙しいことがあり得ますが、平成と令和の1文字ずつとった「平和」の精神を持ち 続けていきたいと思います。 a c 男 性 30 代 この元号は漢字的には「法律で縛る」やレイワという読み的に「平和がゼロ」という印 象が強く良くないと思う。 c e 男 性 30 代