SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
政策形成プロセス実践領域
活動の紹介とこれまでの取り組み
SciREXセンター発足一周年シンポジウム
第一部 SciREXのこれまでとSciREXセンター
の役割:各領域の視点から見た課題と展望
1
政策形成プロセスのイメージ
課題の解決
政策の決定(制度化)と実施
解決策(政策)の評価
解決策(政策)の発見
社会的課題の特定と原因の分析
2
政策デザイン
領域
政策影響評価
領域
利害関係者
政策形成プロセスの
「実践」においては…
政策形成プロセス
実践領域
政策形成プロセスの制約と社会変容
時間的制約
と不確実性
需要/供給の
予測
市民へ
の影響
価値の
対立
3
利害関係者
縮小社会
ビッグデータ
「政策のための科学」の目標:根拠に基づく政策形成
――客観的なデータと確立された方法に従って正解を見つける
→ 時間的制約、不確実性の下で、そのような方法は確立されていない
【ミッション】
政策デザインおよび政策分析・影響評価の後、客観的根拠(エビデンス)に
基づき適切と考えられる政策の社会的意思決定に向けたプロセスを理解し、
その障害要因を特定し、障害を乗り越えるための方法論を検討します。
実際の政策形成プロセス
①不確実性
データ ⇒ 情報収集の強化
方法 ⇒ 研究開発
②時間的制約 ⇒ 手続の合理化
③利害関係者 ⇒ 合意形成の技術
Ⅰ 根拠に基づく政策形成
――客観的なデータと確立された方法に従って正解を見つける
⇒ 「政策のための科学」の目標
→ 時間的制約、不確実性の下で、そのような方法は確立されていない
Ⅱ 決定手続
――異なる見解をもつ関係者の協議によって決定に至る手続
⇒ 手続きに従って話し合って一義的決定(合意)に到達する
→ 手続きに従って、協議すれば合意に到達するという保証はない!
Ⅲ 多数派形成の政治
――決定のルール(多数決)による決定 ⇒ 多数派の形成
4
合意形成の類型
1.合意=認識の共有(改心or宗旨替え)
2.妥協=交渉による調整(足して二で割る)
3.決着=多数決(形式的妥結(=全員一致)を含む)
A
B
C
1.合意 2.妥協 3.決着
5
決着(多数派形成)の政治過程
①説得(主張の論理)の方法――エビデンスと論理
②論法――フレーミング、誘導、話法、“声”の大きさ、etc.
③外部の支持の獲得――フレーミング、メディア、パブコメ
政策形成プロセスの分析方法
1. 社会的課題の把握――データ、社会の認識
2. 政策形成プロセスの記録
① 府省内の記録 ※
② 関係業界等の記録 ※
③ 審議会の記録(議事録、資料)
④ 国会審議(国会議事録)
⑤ メディア報道
⑥ 専門家の論文 等
6
• さらなる事例分析の実施
• 来年度に向けて:各事例を横断的に見ることができる
ような視点の探索
7
政策形成プロセスの制約:
需要/供給の予測
• 需給に関する言及はなされるものの十分な検討がなされず
• ボトルネックとなる設備のキャパシティに関する配慮が不十分
例1:太陽光発電の固定価格買い取り制度
• 「量を確保」という趣旨から「量も質も確保」へと目標がすり替わる
• ロースクールの導入によって「学生の質の向上」あるいは「質の高い
学生の呼び込み」が可能になるとの誤解
例2:法曹需要と供給体制(ロースクール)
8
「供給を拡大する」という政策目標→供給不足回避のバイアス
「願望投影型」の政策形成
「政策のための科学」の目標:根拠に基づく政策形成
――客観的なデータと確立された方法に従って正解を見つける
→ 【客観的なデータと確立された方法】に従っているのか??
政策形成プロセスの制約:
個人番号制度による情報共有を例に
9
• 医師に対する信頼の存在
• プライバシーという対抗する価値観の
提示(患者+医師?)
• →マイナンバーの導入にかかる議論
の整理(審議会議事録・業界紙等の
分析)
例1:医療情報の共有
• 年金機構に対する負の評判
• 納付状況の把握手段としての潜在的
可能性
• →年金制度と個人番号制度に関する
社会調査
例2:年金記録との接合
情報共有によ
る社会的利益
プライバシーに
ついての懸念

More Related Content

More from scirexcenter

More from scirexcenter (20)

科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
科学技術イノベーション政策における 「政策のための科学」推進事業における オープンサイエンスに関する 海外動向の調査分析
 
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)
 
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
北海道大学における博士人材の育成、輩出のためのデータ分析事例の紹介
 
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
医療政策の観点から見たビッグデータの活用と課題
 
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題変動する世界における科学技術外交の役割と課題
変動する世界における科学技術外交の役割と課題
 
科学的助言者と政策担当者の役割
科学的助言者と政策担当者の役割科学的助言者と政策担当者の役割
科学的助言者と政策担当者の役割
 
『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて『政策のための科学』の発展にむけて
『政策のための科学』の発展にむけて
 
話題提供(NISTEP 富澤)
話題提供(NISTEP 富澤)話題提供(NISTEP 富澤)
話題提供(NISTEP 富澤)
 
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
研究成果の広報にあたって生じうるリスクと、そのマネジメントに対するURAの役割
 
研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制研究と個人情報保護法制
研究と個人情報保護法制
 
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例にUniversity integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
University integrity management 「データの知財保護」と「利益相反」を例に
 
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
「イノベーション創出に向けた産学官連携」:知識マネジメントと制度設計」のこれまでの取り組みから得られたこと
 
食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状食品安全分野における科学的助言の現状
食品安全分野における科学的助言の現状
 
科学的助言をめぐる全体的動向
科学的助言をめぐる全体的動向科学的助言をめぐる全体的動向
科学的助言をめぐる全体的動向
 
科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造科学的助言の歴史と概念的構造
科学的助言の歴史と概念的構造
 
地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状地震分野における科学的助言の現状
地震分野における科学的助言の現状
 
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
医薬品の評価における科学的助言-特性とPMDAの最近の取組み-
 
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
戦略的創造研究推進事業の戦略目標策定におけるサイエンスマップ等のデータ活用例の紹介
 
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開― 政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
政策当局、大学、研究機関等の政策、戦略、を支えるエビデンスの充実に向けて―データの接続と活用の新たな展開―
 
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
研究開発型大学等発ベンチャー―データベースの構築と活用―
 

Recently uploaded

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 

Recently uploaded (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

SciREXセンター発足一周年シンポジウム 政策形成プロセス実践領域 活動の紹介とこれまでの取り組み

Editor's Notes

  1. 政策の形成と実施には、多くの人々と手続きがかかわっています。このため、仮に適切な課題設定をもとに、適切な実施と評価の 方法に基づいて政策案が形成されたとしても、多数の利害関係者が参加する複雑な政治過程である政策形成プロセスは、その「実践」 の段階に至って、多くの困難に直面してしまうかもしれません。
  2.  政策形成プロセス実践領域では、まず、いくつかの事例分析を行い、政策形成プロセスに生じる意思決定・説得に伴う困難―例 えば、利害関係者の対立や、社会・国民に対する説明の不足―を特定し、それらが生じる文脈やその傾向について明らかにしていき ます。現在は、審議会での議論の特徴の分析や、情報提示のあり方が市民の政策認識に与える影響の調査などを行っています。  事例分析から、こうした政策過程が陥りやすい困難の傾向性を明らかにするための分析手法を検討することが、私たちの重要な活動の一つです。  また、科学技術と政策の交錯の程度やあり方と、政策形成プロセスの実践における利害との関係を明らかにするために、利害の 対立の深さ・専門家の役割・世論やメディアの役割といった共通の分析軸を念頭に置きつつ、本領域では特に、科学技術との関わ りについて濃淡のある幅広い政策領域について検討・比較を行っています。こうした作業を通じて、政策形成プロセスの障害を乗り 越えるための手掛かりを得、その方法論について検討していくことが当領域の目標です。
  3. マイナンバーの導入にかかる議論の整理(審議会議事録・業界紙等の分析) 市民認識の調査と分析 市民認識の重要性 メディアの利用