SlideShare a Scribd company logo
1 of 31
@NPStudy #12
「自動化と画面」を考えてみました
今日のはなし
物理環境のテストの自動化みたいなことをしていますが、
その過程で出てきた『自動化』と『画面』の話です。
今日のはなし
途中で作ったものをデモしますが、
『それなら良いOSSがもうあるよ』
『こういうのいれるといいよ』
とかあったらぜひ教えてください。
自分で作らなくていいほうがずっと楽だからです。
あらまし
今こんなことをしています。
NPStudy #9 「OpenVNet」 (→自動テストに応用してます)
NPStudy #11 「NetTester」
要するに物理ネットワークを含んだインフラの運用でもきちんと
テストして本番反映できるようにしようという活動と、
そのための足りない部品づくりなどです。
なぜこんなことを?
要約するとこんな感じです。
お客さま
『NWに手を加えたいけどテストする時間も環境もないし、
 レビューを沢山してぶっつけ本番で設定反映するしかなくてつらい。』
『テストできる環境があってもパターン多すぎて無理。
 変更あったからすぐ何回もやってとか言われたらもう死ぬ。』
なぜこんなことを?
ぼく達
『物理を含んだ運用でも、開発のように継続してテストして、リリース
 サイクルを短くしてリスクを減らす方法がないか考えましょう。』
『技術は進歩してますし、テスト環境の準備も機械に任せることが
 できるかもしれません。機械は素早くミスの無い刺身たんぽぽが
 得意なので、開発同様それをテストに使えないでしょうか。
 (人間介在によるリスクの除去と高速化)
なぜこんなことを?
『我々は働くために生きるのではないことを思い出すべきです。』
目標として、
そのうち皆こんなふうになるといいなと思いながら活動しています。
1
変更
自動テスト
リリース
本番
環境
検証
環境
運用者
機械的に解釈
できる
構成管理
要
件
テストパス後
設定反映
自動構成
自動テストOFS
NetTester
変更後の
テスト
シナリオ
といったところで、
運用改善の過程で道具の例としてNetTesterとかを説明してみると
お客さま『我々プログラム書けないんだけど画面とかないの?』
ぼく達『』
もうすこし例をあげると、
ぼく達『Terraform Templateでテスト環境を』
お客さま『厳しいですなあ』
ぼく達『じ、JSON』
お客さま『もう一声!!』
ぼく達『』
プログラムといえば
『これからの運用者はコード書けなければ淘汰される』
この言葉を時々みかけますが、
コーディングも自動化も手段であって目的ではないはずです。
なんのため?
運用改善に機械処理が有効そうだから試すわけです。
諸々うまく回していけるなら何でもいいんじゃないのと思います。
それを画面でカバーできるならそれでもいいのではと思いました。
ちなみに
設定画面は手順書で手運用する方にはとても好まれるIFですが、
自動化マンからは自動化阻害要因として害虫並に嫌われるようです。
つまり、
画面としてしか使えない画面では、今までと何も変わりません。
応用が効かないので画面滅べと言われ続けるわけです。
なにより、作っててつまらなそうなのが致命的です。
そこで、
今はコーディングしないけどコーディングが必要なプロセスを経ると
運用改善できる可能性がある、という理由があったので、
それを補助できる画面であればいいのかと思いました。
ということで、
コードに慣れていらなくなったら捨ててもいい画面もどきを目指して、
現時点でコードを書かない部分を補うものを作り始めました。
余談
『画面は自動化できないから要らない、画面滅べ』
『プログラミングできない運用者は滅べ』
『運用に難しいプログラム強要する仕組み滅べ』
という不毛な争いの話ではなく、
『スケールしない仕組み(手でいじるしかない画面とか)は滅ぶべき』
『(導入、学習コスト共に)異常に難しい仕組みは滅ぶべき』
なのだと思います。ハードルがあるなら下げるか除去すべきです。
運用自動化の素
ところで、運用自動化の素は何でしょう?
結局のところそれは構成情報ではないかと考えました。
この構成情報を色々な手段でIOして保持する・それを使って何かする
(codeを生成するとか)、ができるものがあって、そこにIOの1つとして
画面の皮を被せればいいんじゃないかと考えました。
絵にすると
こうなってればいいのかなということで、
コーディングが
苦手な人向け
履歴管理が得意
とくにコード類
機械を酷使する系
(NetTester とか Ansible とか )
IO
code(text)
IO
運用する人
色々な IO と
構成情報
IO
code
(text)
IO
operation
(config, etc)
画面もういらない
最初からいらない
人の代わりに
今回は、
この部分があればよさそうです。
コーディングが
苦手な人向け
履歴管理が得意
とくにコード類
機械を酷使する系
(NetTester とか Ansible とか )
IO
code(text)
IO
運用する人
色々な IO と
構成情報
IO
code
(text)
IO
operation
(config, etc)
画面もういらない
最初からいらない
人の代わりに
ちょっとだけデモをします
時間過ぎてるかもしれません、すみません。
実はすでに沢山ありますね!
同じ使い方も出来るものは沢山ありますよね(よく調べてないです)。
Horizon+NeutronとかODLなんかが近い例だと思います。
そういえば、
前のスライドで思い出しましたが、重厚で、幅広い標準化仕様に対応し、
全てを支配する神のような優れた基盤は結構ある気がします。
みんなこういうの簡単に導入できるのですごいなと思いました。
神基盤
使わ(え)なかった理由は単純なスキル不足です。難しいです。
もっとスキルがあればお客さんにも提案できたかもしれない…。
どれくらい運用改善に貢献するものかわからなかったので、
すみませんどなたか教えてください。
効果が絶大であれば最高です、さすが神基盤だと思います。
立ち戻って、
今要る道具はテスト自動化のコーディング補助なので、
それに合ったツールを作ろうと思いました。
ぱっと見できる事が多すぎると何もかもが難しそう、理解が遠のきそう
と感じたからです。
これらを踏まえて、
▷ 機能は少なく明確(構成情報出し入れ、それで何かするの2つだけ)
▷ インストールが簡単(シングルバイナリDLして実行する程度)
▷ ちょっと端っこで試してみる、捨てるが簡単にできる
▷ 何かが得意なもの(バージョニング=gitとか)と組み合わせられる
な、自分でも理解できるレベルの、機械処理に特化した小さいクライア
ントツール(GUIもIOの1つ)があるといいのかなと思いました。
今回の目的として、テストができれば十分なので、そこをターゲットに。
こんど自動テストのデモをします
今日は時間がなくてしませんでしたが、利用の例として:
画面からデザインしたインフラを作ってテストを流すデモを、
5月12日にWakame Users Groupというイベントでやります。
お時間があればぜひどうぞ。
この後どうするの
draw.io(https://github.com/jgraph/draw.io)などに使われる
mxGraphなどを使ってダイアグラムとのIOをつけようと思います。
なんのために?
こういう情報をそのまま機械処理にも使えるといいなと思っています。
.vsdが開けなかったりpdfを見て作業するのが辛いからです。
おまけ
ソースはこちらです。
https://github.com/qb0C80aE/clay (本体)
https://github.com/qb0C80aE/loam (モデルモジュール)
https://github.com/qb0C80aE/pottery (画面モジュール)
機能追加はできるだけ既存のコピペで済むように作っています。
なぜなら機能追加するときに自分が楽だからです。
Thank you.

More Related Content

Viewers also liked

Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析npsg
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始めnpsg
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Tomoya Hibi
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいnpsg
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会Tomoya Hibi
 
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXAPI イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXnpsg
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSnpsg
 
CDP Indicator
CDP IndicatorCDP Indicator
CDP Indicatornpsg
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよnpsg
 
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみたDockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみたnpsg
 
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視npsg
 
Telemetry事始め
Telemetry事始めTelemetry事始め
Telemetry事始めnpsg
 
NetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introductionNetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introductionTaiji Tsuchiya
 
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nsoAnsible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nsoAkira Iwamoto
 
ネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoTネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoTcloretsblack
 
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyYahoo!デベロッパーネットワーク
 
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)akira6592
 
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るパケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るcloretsblack
 

Viewers also liked (20)

Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
Apache Spark+Zeppelinでアドホックなネットワーク解析
 
VPP事始め
VPP事始めVPP事始め
VPP事始め
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらいネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
ネットワークプログラマビリティ勉強会 これまでのおさらい
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
 
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMXAPI イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
API イントロダクション APIC-EM, Prime Infrastructure & CMX
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaS
 
CDP Indicator
CDP IndicatorCDP Indicator
CDP Indicator
 
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
ラズパイ2で動く Docker PaaSを作ってみたよ
 
Contiv
ContivContiv
Contiv
 
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみたDockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
Dockerと外部ルータを連携させる仕組みを作ってみた
 
Ansible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchiAnsible npstudy-shtsuchi
Ansible npstudy-shtsuchi
 
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
ELK ではじめる自宅ネットワーク監視
 
Telemetry事始め
Telemetry事始めTelemetry事始め
Telemetry事始め
 
NetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introductionNetOpsCoding#5 introduction
NetOpsCoding#5 introduction
 
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nsoAnsible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
Ansible x napalm x nso 解説・比較パネルディスカッション nso
 
ネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoTネットワーク運用とIoT
ネットワーク運用とIoT
 
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudyネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
ネットワークの自動化・監視の取り組みについて #netopscoding #npstudy
 
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
ネットワーク自動化ツール紹介(Ansible・NAPALM編)
 
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作るパケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
パケットキャプチャでインフラ主導のデバッグ環境を作る
 

Similar to 自動化と画面を考えてみました

コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015Ryo Nakamaru
 
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjpKazuhito Miura
 
第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshare第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshareko ty
 
GUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはGUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはNozomi Ito
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化Nozomi Ito
 
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界Nozomi Ito
 
20161218 selenium study4
20161218 selenium study420161218 selenium study4
20161218 selenium study4Naoya Kojima
 
早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]
早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]
早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]Masayuki Maekawa
 
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdfakiko_pusu
 
ゲーム開発環境の自動化
ゲーム開発環境の自動化ゲーム開発環境の自動化
ゲーム開発環境の自動化Masahiko Nakamura
 
論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97
論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97
論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97圭輔 大曽根
 
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」Hiroko Tamagawa
 
アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編
アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編
アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編Hiroyuki Ito
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料Hiroko Tamagawa
 
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例JustSystems Corporation
 
Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)
Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)
Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)T. Kodaka
 
自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。
自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。
自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。naoyuki miyata
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例Takeshi Kondo
 

Similar to 自動化と画面を考えてみました (20)

コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
コンソールゲームを世界展開してみた - JAWS DAYS 2015
 
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
2015年に「画面テストの動画録画」を作って「流行れ!」 と願ったが、流行らんかった上ロストした話 #seleniumjp
 
第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshare第2回nseg slideshare
第2回nseg slideshare
 
GUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるにはGUI自動テストの保守性を高めるには
GUI自動テストの保守性を高めるには
 
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
ディープラーニングとAppiumでモバイルテスト自動化
 
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
「Selenium実践入門」で学ぶテスト自動化の世界
 
20161218 selenium study4
20161218 selenium study420161218 selenium study4
20161218 selenium study4
 
早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]
早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]
早く家へ帰るための
Grunt入門
[+gulp紹介]
 
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
20121019-jenkins-akiko_pusu.pdf
 
ゲーム開発環境の自動化
ゲーム開発環境の自動化ゲーム開発環境の自動化
ゲーム開発環境の自動化
 
.Netconf
.Netconf.Netconf
.Netconf
 
論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97
論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97
論文紹介@ Gunosyデータマイニング研究会 #97
 
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
20131201 テスト自動化カンファレンスLT「激しいUI変更との戦い」
 
アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編
アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編
アジャイルの今とこれから-Agile conference2012参加報告-技術動向編
 
Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活Jenkinsのある生活
Jenkinsのある生活
 
20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料20121019 jenkins勉強会lt資料
20121019 jenkins勉強会lt資料
 
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
JustTechTalk#10windowsアプリでのテスト自動化事例
 
Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)
Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)
Windows ストアアプリを作ろう ~Metroスタイルアプリ入門~ (2012/09/29)
 
自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。
自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。
自動テスト入れてみたけど、誰からも反応が無かった話。
 
JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例JenkinsとSeleniumの活用事例
JenkinsとSeleniumの活用事例
 

More from skipping classes

スマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービス
スマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービススマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービス
スマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービスskipping classes
 
OpenStack Kuryrについて
OpenStack KuryrについてOpenStack Kuryrについて
OpenStack Kuryrについてskipping classes
 
いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。
いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。
いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。skipping classes
 
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Codeクラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Codeskipping classes
 
Docker on Mesos With OpenVNet (eng)
Docker on Mesos With OpenVNet (eng)Docker on Mesos With OpenVNet (eng)
Docker on Mesos With OpenVNet (eng)skipping classes
 
Docker on Mesos with OpenVNet
Docker on Mesos with OpenVNetDocker on Mesos with OpenVNet
Docker on Mesos with OpenVNetskipping classes
 
Serf<s>のことも時々でいいので思い出してください </s>を使ってみよう
Serf<s>のことも時々でいいので思い出してください</s>を使ってみようSerf<s>のことも時々でいいので思い出してください</s>を使ってみよう
Serf<s>のことも時々でいいので思い出してください </s>を使ってみようskipping classes
 

More from skipping classes (9)

スマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービス
スマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービススマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービス
スマートフォンとOVSとOpenFlowで作る ネットワークリソースシェアリングサービス
 
次世代のあれ
次世代のあれ次世代のあれ
次世代のあれ
 
OpenStack Kuryrについて
OpenStack KuryrについてOpenStack Kuryrについて
OpenStack Kuryrについて
 
いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。
いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。
いろいろなデバイスでOpenVNetを動かしてみようとした。
 
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Codeクラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
クラウドを活用したシステム開発における、ネットワークのInfrastructure as Code
 
Docker on Mesos With OpenVNet (eng)
Docker on Mesos With OpenVNet (eng)Docker on Mesos With OpenVNet (eng)
Docker on Mesos With OpenVNet (eng)
 
Docker on Mesos with OpenVNet
Docker on Mesos with OpenVNetDocker on Mesos with OpenVNet
Docker on Mesos with OpenVNet
 
Serf<s>のことも時々でいいので思い出してください </s>を使ってみよう
Serf<s>のことも時々でいいので思い出してください</s>を使ってみようSerf<s>のことも時々でいいので思い出してください</s>を使ってみよう
Serf<s>のことも時々でいいので思い出してください </s>を使ってみよう
 
Docker and OpenVNet
Docker and OpenVNetDocker and OpenVNet
Docker and OpenVNet
 

Recently uploaded

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Recently uploaded (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

自動化と画面を考えてみました