SlideShare a Scribd company logo
1 of 51
「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が 
出来るようにした話」「台風で停電になって省 
電力の設定をした話」「ネットワークの設定が 
引き継がれなくて困ったので調べた話」 
の3本です 
KenichiroMATOHARA(matoken) 
<matoken@kagolug.org> 
鹿児島Linux勉強会 第06回 
2014-10-25(Sat)
Kenichiro MATOHARA 
● @matoken 
● http://matoken.org/ 
● 興味 
– Linux 
– FLOSS 
– OpenSteetMap 
– 電子工作 
– :
「鹿児島らぐ(Kagoshima Linux User 
Group)」を立ち上げました 
http://kagolug.org/ 
鹿児島のお友達に教えてあげてね
鹿児島らぐ 
● 今のところ鹿児島Linux勉強会を月1回開催 
– 今回第6回で0回目から数えて7回目の開催 
● 鹿児島Linux勉強会 
– Linux読書会 
– Linux関連の発表 
– その他… 
● これからの予定 
– 来月オープンソースカンファレンス2014福岡出展 
http://www.ospn.jp/osc2014-fukuoka/ 
– オープンソースアンカンファレンス鹿児島開催 
– OSMもそろそろやりたい
今日のネタ 
● BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出 
来るようにした話 
● 台風で停電になって省電力の設定をした話 
● ネットワークの設定が引き継がれなくて困っ 
たので調べた話
BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来 
るようにした話 
(RaspberryPiでSPP)
精度の高いGPSモジュールを利用 
して位置測定をしたい 
● OpenStreetMap Foundation Japanのmiurahrさ 
んの小江戸らぐ9月のオフな集まり発表資料 
を見る 
● "技適な Bluetooth GNSS/GPS レシーバーの作成と活用● 面白そう 
● BluethoothSPPモジュールは持ってないけれど 
RaspberryPiやUSB Bluethoothモジュールはあるの 
でこれで真似したい 
● ついでにログ取りとかもするようにしたい
用意したもの 
● RaspberryPi B+(A/Bでもok) 
● USB Bluethoothドングル 
– 5種類くらい持っていてこれまでに使えなかった物 
はないが,購入前に型番で検索して利用できるか 
確認したほうが無難 
● OSはRaspberryPi標準のRasbianを利用(DebianWheezy 
ベース) 
– GUIは重いのでCUIで設定 
● Android端末にSPP接続が出来るBluetooth Terminal 
を導入
RasbianへのBluetooth関連ソフト 
ウェアの導入 
$ sudo apt-get update 
$ sudo apt-get upgrade 
$ sudo apt-get install bluetooth bluez
デーモンが起動しているのを確認 
$ /etc/init.d/bluetooth status 
bluetooth is running.
Bluetooth デバイスの確認 
$ hcitool dev 
Devices: 
hci0 E0:91:53:77:E8:99 
$ hciconfig -a 
hci0: Type: BR/EDR Bus: USB 
BD Address: E0:91:53:77:E8:99 ACL MTU: 310:10 SCO MTU: 64:8 
UP RUNNING PSCAN 
RX bytes:10030 acl:8 sco:0 events:191 errors:0 
TX bytes:1702 acl:8 sco:0 commands:111 errors:0 
Features: 0xff 0xff 0x8f 0xfe 0x9b 0xbf 0x59 0x87 
Packet type: DM1 DM3 DM5 DH1 DH3 DH5 HV1 HV2 HV3 
Link policy: RSWITCH HOLD SNIFF PARK 
Link mode: SLAVE ACCEPT 
Name: 'raspberrypi-0' 
Class: 0x420100 
Service Classes: Networking, Telephony 
Device Class: Computer, Uncategorized 
HCI Version: 3.0 (0x5) Revision: 0x1aa1 
LMP Version: 3.0 (0x5) Subversion: 0x1aa1 
Manufacturer: Cambridge Silicon Radio (10)
周りのデバイス検索 
$ hcitool scan 
Scanning ... 
78:DD:08:B0:1F:37 x201s-0 
98:91:20:21:55:78 Bluetooth 
Keyboard 
※周りのデバイスは検索可能にしておく
ペアリングが可能なようにモード 
を変更してペアリング 
● ペアリング可能なようにモード変更 
$ sudo hciconfig hci0 piscan 
● ペアリング(ペアリングのキーはこの場合 
4835) 
$ sudo bluetooth-agent 4835 
Confirmation request of 396777 for device 
/org/bluez/2150/hci0/dev_70_F9_27_71_74_5 
B 
※ペア先のデバイスは検出可能にしておく
プロトコル確認 
● SPPが利用できるのを確認する 
$ sdptool browse local 
● SPPが登録されていなかったら以下のように 
して登録する 
$ sdptool add --channel=22 SP
SPPで接続して通信を試みる 
$ sudo rfcomm listen /dev/rfcomm0 22 
Waiting for connection on channel 22 
Connection from 70:F9:27:71:74:5B to 
/dev/rfcomm0 
Press CTRL-C for hangup 
● これで /dev/rfcomm0 を通してSPP通信が出 
来る
実際に通信してみる 
● 別端末で受信したり 
$ cat /dev/rfcomm0 
test 
hello 
hello pi 
● 送信したり 
$ echo "hello android" > /dev/rfcomm0
ひとまず今回はここまで
これから 
● Bluethooth自動接続 
● DiskのRO化(電源断に対処するため) 
● GPSを接続(以前確認済み) 
● GPSのデータをSPPに流すようにする 
● GPSのデータをローカルに保存するようにする(領域 
を分けて保存できるようにする) 
● その他 
– BUN/PAN等のプロトコルも試してみたい(Bluethoothモバイ 
ルルータ化)
● 参考URL 
"ja/BluetoothUser - Debian Wiki" 
https://wiki.debian.org/ja/BluetoothUser 
"技適な Bluetooth GNSS/GPS レシーバーの 
作成と活用" 
https://dl.dropboxusercontent.com/u/90779460/Bluetooth_
台風で停電になって省電力の設定をした話 
(powertop)
台風15号上陸>< 
● 停電になって半日復旧しなかった…. 
● NotePCで凌ぐ 
気圧958mb迄下がりました!
省電力の設定をする 
● 必要ないデバイスは外す,停止する 
– 無線ヘッドホン,BTアダプタ取り外し 
– 液晶輝度を下げる 
● CPUを絞る(cpufreq) 
● デバイスを設定で省電力にする 
– 今回はコレ 
※以前小江戸らぐで発表したこちらも参考になるかも 
"最近の身の回りの電力事情" 
http://www.slideshare.net/matoken/ss-7961752
powertop 
● Intel謹製電力消費状況測定ツール 
● Intelプラットホーム向け 
● CPUを頻繁に起床させるプロセスをTOPライク 
に表示したり,省電力のアドバイスも 
● アドバイスに従いデバイスの設定をすることで 
省電力に 
● 現在はpowertop2になっている 
"PowerTOP | 01.org" https://01.org/powertop/
導入 
● 最近は普通にパッケージで用意されているの 
でパッケージで導入 
– DebianJessieでの例 
% sudo apt-get install powertop
先ずはキャリブレーション 
● キャリブレーション 
% sudo powertop –calibrate 
– 確認したいデバイスが接続された状態かつバッ 
テリ稼動状態で実行すること 
– キャリブレーション中液晶の輝度が最低になっ 
たりするけど正常な動作 
実行例 > 
https://gist.github.com/113921d37a0180a71bed
● 起動 
% sudo powertop 
● タブキーで項目移動
Tunables 
● Tunablesタブでデバイスの省電力の設定が可 
能 
● Bad となっているデバイスをカーソルで選択 
し,Enterで設定 
● この時上部に表示される設定をメモしておき 
起動時に反映するようにするといい 
(powertopコマンドで設定した内容は再起動 
で消えてしまう)
このとき設定された項目が 
表示されるのでメモする 
無線デバイスwlan8 
を省電力設定
その他コマンド 
● 全項目の省電力設定を有効にする 
% sudo powertop –auto-tune 
– 内容に不満がないならおすすめ.rc.local辺りに書いてお 
いても良さそう 
● powertop の結果をhtmlに 
% sudo powertop --html=powertop.html 
● powertop の結果をcsvに 
% sudo powertop --csv=powertop.csv
注意 
● 省電力にするといいことばかりではない 
● 動作が遅くなったり,diskへの書き込みが遅 
延して思わぬデータ消失が生じるなどの可能 
性もある
ネットワークの設定が引き継がれなくて困っ 
たので調べた話(nm-applet)
PCの本体を交換 
● ストレージを引き継ぐ 
● ネットワークデバイスのMACアドレスが変わ 
り,デバイス名(wlan0->wlan1,2,3...)が変更になる 
● これまで設定した接続情報が使えなくなる…
回避策 
● その1 
– デバイス名を合わせて設定を引き継ぐ(前のマシ 
ンに戻すと再度デバイス名の変更が必要) 
● その2 
– デバイスごとに設定し直す.面倒だが,前のマ 
シンに戻しても使える.
udevでデバイス名を合わせる方法 
● /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules を編集 
– 旧マシン設定 
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="60:67:20:dd:d9:f8", 
ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="wlan*", NAME="wlan0" 
– 新マシン設定 
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:23:15:28:93:80", 
ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="wlan*", NAME="wlan8" 
● MACアドレスやデバイス名を編集する(旧マシンの設定はコメントアウト) 
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:23:15:28:93:80", 
ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="wlan*", NAME="wlan0"
● 再起動で反映 
● 旧マシンに戻す場合は再度編集が必要
デバイスごとに設定し直す方法 
● Gnome NetworkManager の設定を確認 
– GUI(nm-applet) ✘ 
– CLI(nmcli) ✘ 
– CLI(nmtui) ✔
nm-applet 
● Gnomeの場合「設定」->「ネットワーク」- 
>「履歴」で確認可能だが,接続されていな 
いデバイスで設定したものは確認できない 
– 旧マシンで設定したデバイスの設定は確認でき 
ない
nm-cli 
● 設定の一覧表示 
% nmcli connection show 
% nmcli c 
% nmcli connection show |head 
名前 UUID タイプ デバイス 
自動 Ideos c2bba3db-bd60-4e92-982d-419bea2ffb17 bluetooth -- 
自動 Ideos 219f7cc1-9800-441a-8ba7-b94a4db8d8b3 bluetooth -- 
KU-SOFTPLAZA f0441dcc-0189-4f32-869a-197896610dfa 802-11-wireless -- 
自動 010C61FF5CACC 8fb78aef-8d13-4b16-97dc-9c5707411c03 802-11-wireless -- 
π 1ac42d31-8a32-42b0-a094-9b4e34bf8d5b 802-11-wireless -- 
自動 WARPSTAR-0F17A7-GW 2a34a574-20d2-4b01-813e-bbfe5890cc8f 802-11-wireless -- 
Nag-FreeSpot-WEP 640612cd-5e5d-4688-a0d6-fe7e8d9f8d8c 802-11-wireless -- 
FREESPOT 1 64703e39-7335-44e4-9dee-b2db03955ad3 802-11-wireless -- 
Wi2 c447c218-110f-44fe-bee5-7c1ae0bfc3df 802-11-wireless – 
 :
nm-cli 
● 名前やUUID指定で詳細表示 
% nmcli connection show 'KU-SOFTPLAZA' 
connection.id: KU-SOFTPLAZA 
connection.uuid: f0441dcc-0189-4f32-869a-197896610dfa 
connection.interface-name: -- 
connection.type: 802-11-wireless 
connection.autoconnect: yes 
connection.timestamp: 1414157624 
connection.read-only: no 
: 
● しかし,Passwordは表示され無い
nm-cli余録 
● 接続 
% nmcli connection up 接続名 
● 切断 
% nmcli connection down 接続名 
● 接続状態表示 
% nmcli device 
※確認してないけど新規設定,設定変更など 
もok
nmtui 
● CLIだが対話形式 
% nmtui
nmtui 
● Show password にチェックを入れることで確 
認できた
パスワードはどこに保存されてい 
るのか? 
● 恐らくGnomeKeyring(Seahorse/パスワード 
と鍵)に保存されている? 
● 普通に起動して鍵束の中を見ても載ってい無 
さそう 
● Keyringの中身を全部表示してみたが見当た 
らない
Keyringのパスワードを表示する 
Script 
#!/usr/bin/env python 
import pygtk 
pygtk.require('2.0') 
import gtk # sets app name 
import gnomekeyring 
def hack(): 
for keyring in gnomekeyring.list_keyring_names_sync(): 
for id in gnomekeyring.list_item_ids_sync(keyring): 
item = gnomekeyring.item_get_info_sync(keyring, id) 
print '[%s] %s = %s' % ( 
keyring, item.get_display_name(), item.get_secret()) 
else: 
if len(gnomekeyring.list_item_ids_sync(keyring)) == 0: 
print '[%s] --empty--' % keyring 
if __name__ == '__main__': 
hack()
● keyringをunlockした状態で実行
力技で探してみる… 
% sudo sh -c 'find /etc -type f -print0 |  
xargs -0 grep KU-SOFTPLAZA' 
● /etc/NetworkManager/system-connections 以下に設定を 
発見! 
– 1接続1ファイルでファイル中に平文でパスワード 
が書かれている 
– UUID/MACを書き換えると一括で処理できそう? 
要確認 
● uuid=795e6e6c-0f34-4367-91b9-59f750968033 
● mac-address=00:23:15:28:93:80
% sudo cat KU-SOFTPLAZA 
[connection] 
id=KU-SOFTPLAZA 
uuid=f0441dcc-0189-4f32-869a-197896610dfa 
type=wifi 
[wifi] 
ssid=KU-SOFTPLAZA 
mode=infrastructure 
mac-address=00:23:15:28:93:80 
[wifi-security] 
key-mgmt=wpa-psk 
auth-alg=open 
psk=XXXXXXXXXXXX 
[ipv4] 
method=auto 
[ipv6] 
method=auto

More Related Content

What's hot

FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話Masaru Oki
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)Naoto MATSUMOTO
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepsmokey monkey
 
Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Masaru Oki
 
Lagopus, raw socket build
Lagopus, raw socket buildLagopus, raw socket build
Lagopus, raw socket buildMasaru Oki
 
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfgplotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfgKentaro Ebisawa
 
さくらのクラウドでVyOS使ってみた
さくらのクラウドでVyOS使ってみたさくらのクラウドでVyOS使ってみた
さくらのクラウドでVyOS使ってみたSAKURA Internet Inc.
 
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdkXeon dとlagopusと、pktgen dpdk
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdkMasaru Oki
 
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-Naoto MATSUMOTO
 
Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )ロフト くん
 
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用Toshiki Tsuboi
 
Introduction to Ostinato , network packet crafting and generator.
Introduction to Ostinato, network packet crafting and generator.Introduction to Ostinato, network packet crafting and generator.
Introduction to Ostinato , network packet crafting and generator.Kentaro Ebisawa
 
hpingで作るパケット
hpingで作るパケットhpingで作るパケット
hpingで作るパケットTakaaki Hoyo
 
SDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSD
SDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSDSDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSD
SDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSDMasaru Oki
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesSakiko Kawai
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Tomoya Hibi
 
BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案
BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案
BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案Toshiki Tsuboi
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Tomoya Hibi
 
Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Yuichi Nagayama
 

What's hot (20)

FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話FreeBSD jail+vnetと戯れた話
FreeBSD jail+vnetと戯れた話
 
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
高速ネットワーク最新動向と具体例 (ENOG58 Meeting)
 
Osc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstepOsc10do linux nextstep
Osc10do linux nextstep
 
Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0Using rump on NetBSD 7.0
Using rump on NetBSD 7.0
 
Lagopus, raw socket build
Lagopus, raw socket buildLagopus, raw socket build
Lagopus, raw socket build
 
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfgplotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
plotnetcfg入門 | Introduction to plotnetcfg
 
さくらのクラウドでVyOS使ってみた
さくらのクラウドでVyOS使ってみたさくらのクラウドでVyOS使ってみた
さくらのクラウドでVyOS使ってみた
 
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdkXeon dとlagopusと、pktgen dpdk
Xeon dとlagopusと、pktgen dpdk
 
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
さくらのクラウドでUCARPを使う方法 -メモ-
 
Lagopus 0.2.2
Lagopus 0.2.2Lagopus 0.2.2
Lagopus 0.2.2
 
Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )Traffic Management with Istio ( with Demo )
Traffic Management with Istio ( with Demo )
 
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
SDN Lab環境でのRobotFramework実践活用
 
Introduction to Ostinato , network packet crafting and generator.
Introduction to Ostinato, network packet crafting and generator.Introduction to Ostinato, network packet crafting and generator.
Introduction to Ostinato , network packet crafting and generator.
 
hpingで作るパケット
hpingで作るパケットhpingで作るパケット
hpingで作るパケット
 
SDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSD
SDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSDSDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSD
SDNソフトウェアスイッチlagopus for FreeBSD
 
Lagopus Switch Usecases
Lagopus Switch UsecasesLagopus Switch Usecases
Lagopus Switch Usecases
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案
BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案
BMP活用による SDN時代のオーバレイNW監視手法の提案
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
 
Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話Gentooでルータ作った話
Gentooでルータ作った話
 

Similar to 「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き継がれなくて困ったので調べた話」

クラウド時代のネットワーク再入門
クラウド時代のネットワーク再入門クラウド時代のネットワーク再入門
クラウド時代のネットワーク再入門Naoto MATSUMOTO
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_finalKazumasa Ikuta
 
Linux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutesLinux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutesYohei Azekatsu
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観Yamato Tanaka
 
Tremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewallTremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewallM Hagiwara
 
20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料dcubeio
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- Naoto MATSUMOTO
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境yut148atgmaildotcom
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)Kazuyuki Sato
 
Getting Started with Jetson Nano
Getting Started with Jetson NanoGetting Started with Jetson Nano
Getting Started with Jetson NanoNVIDIA Japan
 
Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf) VirtualTech Japan Inc.
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタl_b__
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらTakuma Nakajima
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002Takeshi Kuramochi
 
20131011_openstack-neutron-vyattameeting
20131011_openstack-neutron-vyattameeting20131011_openstack-neutron-vyattameeting
20131011_openstack-neutron-vyattameetingAkihiro Motoki
 
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較真治 米田
 
RouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowRouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowToshiki Tsuboi
 

Similar to 「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き継がれなくて困ったので調べた話」 (20)

クラウド時代のネットワーク再入門
クラウド時代のネットワーク再入門クラウド時代のネットワーク再入門
クラウド時代のネットワーク再入門
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final20150715 xflow kikuta_final
20150715 xflow kikuta_final
 
Linux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutesLinux Performance Analysis in 15 minutes
Linux Performance Analysis in 15 minutes
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
 
Tremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewallTremaで試すFirewall
Tremaで試すFirewall
 
20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料20171206 d3 health_tech発表資料
20171206 d3 health_tech発表資料
 
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ- 100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
100GbE NICを使ったデータセンター・ネットワーク実証実験 -メモ-
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
配布用Beginnerならきっと役立つmaster slave環境
 
Pulsar Handson 20180226
Pulsar Handson 20180226Pulsar Handson 20180226
Pulsar Handson 20180226
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
 
Getting Started with Jetson Nano
Getting Started with Jetson NanoGetting Started with Jetson Nano
Getting Started with Jetson Nano
 
Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf) Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf)
Havana版 RDO-QuickStart-2 (140421-Havana-RDO-QuickStart-2.pdf)
 
Android デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタAndroid デバッグ小ネタ
Android デバッグ小ネタ
 
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったらもしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
もしCloudStackのKVMホストでPCIパススルーできるようになったら
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
 
20131011_openstack-neutron-vyattameeting
20131011_openstack-neutron-vyattameeting20131011_openstack-neutron-vyattameeting
20131011_openstack-neutron-vyattameeting
 
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
 
RouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlowRouterBOARD with OpenFlow
RouterBOARD with OpenFlow
 

More from Kenichiro MATOHARA

ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisKenichiro MATOHARA
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すKenichiro MATOHARA
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたKenichiro MATOHARA
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)Kenichiro MATOHARA
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパーKenichiro MATOHARA
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しましたKenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘いKenichiro MATOHARA
 
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)Kenichiro MATOHARA
 
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携Kenichiro MATOHARA
 
鹿児島らぐはじめました
鹿児島らぐはじめました鹿児島らぐはじめました
鹿児島らぐはじめましたKenichiro MATOHARA
 
Pipelight でSilverlightを / RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
Pipelight でSilverlightを /  RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3Pipelight でSilverlightを /  RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
Pipelight でSilverlightを / RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3Kenichiro MATOHARA
 
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶLingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶKenichiro MATOHARA
 

More from Kenichiro MATOHARA (20)

PQI Air Pen Hack
PQI Air Pen HackPQI Air Pen Hack
PQI Air Pen Hack
 
ゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutrisゲーミングプラットホームのLutris
ゲーミングプラットホームのLutris
 
USBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuardUSBを保護するUSBGuard
USBを保護するUSBGuard
 
Raspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試すRaspberry PiのUSB OTGを試す
Raspberry PiのUSB OTGを試す
 
Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話Let’s Encrypt更新話
Let’s Encrypt更新話
 
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみたRaspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
Raspberry piのsdl等に対応したreal vncを試してみた
 
鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04鹿児島Linux勉強会2016.04
鹿児島Linux勉強会2016.04
 
OSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパーOSC15OT 配布ペーパー
OSC15OT 配布ペーパー
 
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
鹿児島らぐはじめました(オープンソースカンファレンス2015大分LT)
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 
鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー鹿児島らぐC87配布ペーパー
鹿児島らぐC87配布ペーパー
 
鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました鹿児島に引っ越しました
鹿児島に引っ越しました
 
鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況鹿児島のOSM状況
鹿児島のOSM状況
 
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
鹿児島らぐはじめました & オープ ンソースアンカンファレンス鹿児 島のお誘い
 
Kof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lugKof2014 kgo lug
Kof2014 kgo lug
 
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
寿司blogが書けなくて嵌った話(MySQL/絵文字対応)
 
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
ownCloud + andoroid + picasa + flickr連携
 
鹿児島らぐはじめました
鹿児島らぐはじめました鹿児島らぐはじめました
鹿児島らぐはじめました
 
Pipelight でSilverlightを / RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
Pipelight でSilverlightを /  RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3Pipelight でSilverlightを /  RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
Pipelight でSilverlightを / RaspberryPi でリアルタイム動画配信をその3
 
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶLingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
LingrBotを作ってみた/ ownCloud+Andoroid+Picasa+Flickr連携/Chromecast をLinuxで遊ぶ
 

Recently uploaded

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Recently uploaded (8)

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

「BluetoothでLinuxマシンとAndroidを繋いで話が出来るようにした話」「台風で停電になって省電力の設定をした話」「ネットワークの設定が引き継がれなくて困ったので調べた話」