SlideShare a Scribd company logo
1 of 54
さんぽブロガーが伝える
地域ブログの重要性
東京散歩ぽ
中川マナブ
#東北ブロガー会
自己紹介
中川マナブ 1976年生まれ41歳
Twitter(@tokyosanpopo)
2010年2月からブログ「東京散歩ぽ」を運営
2015年9月から多摩市地域密着ブログ「多摩ポン」を運営
会社員を経て2016年4からフリーランスとして
広告収入やライターで生活しています
年に数回「地域ブロガーの会」を主催
ライター活動実績
シネマズby松竹
レッツエンジョイ東京
SPOT
多摩市広報サイト「丘のまち」
日本各地をPRを兼ねて取材
東京都の観光PR事業 レポーターなど
三重県大台町をPR取材(2016/2017)
地域ブロガーの会( #地域ブログ )
各地の地域ブロガーや
自治体の方がその運営
方法や失敗談を共有・
情報交換することでよ
り「読まれる」地域情
報メディアを目指す
東京散歩ぽを作ったきっかけ
2009年に結婚と同時に
嫁さんが大阪から東京へ移住。
東京の観光名所を案内していた。
東京出身の僕でも
知らないところがたくさんあった!
これをブログで紹介したら
面白いんじゃないか?
最初はアメブロではじめました
(2010年2月)
無料で作成できる
「アメブロ」で
「東京散歩ぽ」がスタート
運営当初はネタが豊富で
モチベーションも高い!
更新頻度も高い
しかし・・
3ヶ月後にはほとんど
更新しなくなってしまった
更新しなくなってしまった原因
・ネタ切れ
・アクセス減少
・収益化も出来ず
モチベーションダウン↓
無料ブログだし
いいかあ・・・
東日本大震災での
情報の拡散力と速報性に驚いた
一般人の発信がニュースになる時代
東京の情報をブログで
継続的に発信したい!
日本を元気にしたい!
ちゃんと継続させる
ために勉強しよう!
無料ブログサービスは賃貸マンション
アメブロは・・
・アメブロ内のコミュニティ力は強いが、
ビジネス向きではない。
・ Googleアドセンスが貼れないなど
収益化しづらい
・無料ではじめやすく、メンテナンス不要
で管理が楽チン
・デザインの自由度は低く、目立ちにくい
(検索で上位に表示されにくい)
・Googleアドセンス(広告バナー)が
貼れない場合もある
WordPressは一戸建て
・デザインの自由度が高く、差別化しやすい
・独自ドメインで運用すれば、検索で上位に
表示されやすい(読まれやすい)
・Googleアドセンスやアフィリエイトリンクが貼れ
るなど収益化しやすい
・更新などメンテナンスは自分で管理する必要がある
将来的に収益化させるため
アメブロからWordPressに変えた
独自ドメイン(tokyosanpopo.com)を取得
(ムームドメイン・年間1,160円)
レンタルサーバー(ロリポップ!月額250円〜)
(WordPressをワンクリックでインストールできる)
現在は月25本以上記事を更新
ブログ再開(2011年10月〜)
編集方針はたったひとつ
読んだ人が嫌な気持ちにならない
記事を書くよう心がける
読んだ人が思わず出かけたく
なるようなキッカケをつくる
自分の日記が「情報」に変わる
今日は多摩センターのイルミネーションに行ってきた!
写真を撮っていたらキティちゃんが来てすごく楽しかった!
今日は小田急・京王多摩センター駅前で2017年11月から2018年1月まで開催中の
『多摩センターイルミネーション2017』に行ってきました!
多摩センター店の前には大きなクリスマスツリーが飾られていて、みんなで写真を
撮っているとその横には白馬の馬車の形をしたイルミネーションがあり、ちょっと
したフォトスポットになってました。
ちょうどその時、キティちゃんがクリスマスツリー前にやってきてびっくり!
どうやら毎週土曜日の午後3時頃になるとキティちゃんたちがお散歩に出てくるそう
です。
サンリオピューロランドは最近新しいレストランもできたことだし、今度また遊び
に行ってみよう!
自分の「好き」なコトをみつけよう
僕の場合は・・・
新しい情報を「伝える」のが好き
何かに「チャレンジする」のが好き
自分の「好き」なコトを書けば
継続できる確率が高くなる!
地域ブロガーのはなし!
ふと考えた、僕は多摩市民
地域に密着した情報を発信して
地元をもっと盛り上げたい
無ければ作ってしまおう!
多摩市地域密着ブログ
多摩ポン誕生
tamapon.com
公式マスコット
カモゴロ〜
東京都多摩市とは?
・人口14.6万人
・多摩ニュータウンがある
・3路線が乗り入れる
・サンリオピューロランド
・ベネッセ東京支社
季節の話題 イベント情報 グルメ情報開店・閉店情報
市民の視点を重視し出来るだけ多くの人に
多摩市の魅力を継続的に発信する
多摩ポンのミッション
今、全国に地域情報を発信
するブロガーが増えてきている
地域ブロガーの特徴
移住組が多い
主観で書くので親近感を持たれやすい
その分、書き手の信頼度が重要
地元の人には当たり前の風景が
他人には珍しい場合がある
千葉県濃溝の滝
岐阜県モネの池などなど
位置情報をブログやインスタに付ける
ことが重要!
地域ブロガーの大きな利点
テレビや雑誌・新聞でも取り上げないよう
な草の根情報をお届けできる
地元なので取材に行きやすい
Facebookページ
での反響が大きい
特に開店・閉店情報
など話題の記事は
数千人にリーチする
ことができる
地域ブロガーのネタ集め
SNS(地元企業・地元ネタをつぶ焼いて
いる人をフォロー)
地元広報誌・駅の掲示板
プレスリリース
日々のさんぽ(ネタ集めは間違い探し)
まちBBS
地元イベントを取材する方法
正々堂々、お問い合わせフォームで聞いてみよう
メールにこれまでの地域情報を書いたURLを入れる
これまでのブログやSNSで
の言動が重視される
\1次情報が取材できる/
もし僕が仙台に移住したら・・
間違いなく仙台の地域ブログを書いている!
仙台市の人口は約108万人(多摩市の7倍)
歴史があり、イベントが豊富
インバウンド需要もあり
実は自治体からも
地域ブロガーが期待されている
自治体広報は公平性が求められるがゆえ
アピールが上手くない
→その役割を補完するのが「地域ブロガー」
読んでおきたい
おすすめの地域ブロガー
はまこれ横浜( hamakore.yokohama/ )
とよすと( toyosu.tokyo/ )
勝手につくば大使( katteni-tsukubataishi.jp/ )
北本日記(kitamoto-nikki.keystar.jp/)
でも地域ブログを長期間継続するには
それなりにお金が必要・・・
地域ブロガーネットワーク
Lockets(ロケッツ)(lockets.jp)
日本全国103サイトが参加
各地の地域ブログが読める
地域ブロガーの活動を支援
「Lockets(ロケッツ)」の活動
Wordpressプラグイン「Lockets」
Webメディアびっくりセールの参加
今後はアプリ制作やニュースアプリへの転載も
参加ブロガー募集中です!
地域情報を発信する人にお願い
したいこと2つ
位置情報を入れよう!
SNSの投稿時は「#地域ブログ 」を
つけると見つけやすくなります
本日のまとめ
地元地域をもっと発信しよう
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

Similar to さんぽブロガーが伝える地域ブログの重要性

あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」ThinkIT_impress
 
活動報告2016年度
活動報告2016年度活動報告2016年度
活動報告2016年度Yokoyama Fumi
 
今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝
今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝
今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝schoowebcampus
 
2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9
2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.92017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9
2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9Japan Electronic Publishing Association
 
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0武 河野
 
デベロッパーコミュニティ参加の意義
デベロッパーコミュニティ参加の意義デベロッパーコミュニティ参加の意義
デベロッパーコミュニティ参加の意義Cybozucommunity
 
いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介Yuji Ueki
 
ミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボ
ミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボ
ミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボKensuke Suzuki
 
Affiliate Seminar 20081206
Affiliate Seminar 20081206Affiliate Seminar 20081206
Affiliate Seminar 20081206武 河野
 
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート武 河野
 
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜Takeshi Kakeda
 
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝schoowebcampus
 
Social Good Summit Report event in Tokyo
Social Good Summit Report event in TokyoSocial Good Summit Report event in Tokyo
Social Good Summit Report event in TokyoSocialCompany, Inc.
 
20190415 cmc meetup_fukuoka_vol3
20190415 cmc meetup_fukuoka_vol320190415 cmc meetup_fukuoka_vol3
20190415 cmc meetup_fukuoka_vol3Hideki Ojima
 
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。Kensuke Suzuki
 
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015Hiroki Saiki
 

Similar to さんぽブロガーが伝える地域ブログの重要性 (17)

あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
あんちゃ(二上 杏奈)氏「勢いで会社辞めた私が、なぜ本を出版するまでになったのか?」
 
活動報告2016年度
活動報告2016年度活動報告2016年度
活動報告2016年度
 
Community2
Community2Community2
Community2
 
今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝
今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝
今だからこそ使う!PR手段としてTwitterをビジネス活用する方法 先生:田村 憲孝
 
2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9
2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.92017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9
2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9
 
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
最愛志向のコミュニケーション戦略 ver 2.0
 
デベロッパーコミュニティ参加の意義
デベロッパーコミュニティ参加の意義デベロッパーコミュニティ参加の意義
デベロッパーコミュニティ参加の意義
 
いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介いもうとBOTのご紹介
いもうとBOTのご紹介
 
ミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボ
ミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボ
ミスがなくてアタリマエ!校正・校閲のツボ
 
Affiliate Seminar 20081206
Affiliate Seminar 20081206Affiliate Seminar 20081206
Affiliate Seminar 20081206
 
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
最愛戦略とその戦術としてのアクティブサポート
 
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
「松山」がどう見える? 〜東京からの 移住者の視点〜
 
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
 
Social Good Summit Report event in Tokyo
Social Good Summit Report event in TokyoSocial Good Summit Report event in Tokyo
Social Good Summit Report event in Tokyo
 
20190415 cmc meetup_fukuoka_vol3
20190415 cmc meetup_fukuoka_vol320190415 cmc meetup_fukuoka_vol3
20190415 cmc meetup_fukuoka_vol3
 
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
オウンドメディアの編集者とライターのこれからを考えてみた。
 
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
『ライターと制作者のメディアの作り方』WordCamp Tokyo2015
 

Recently uploaded

Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元ivanwang53
 
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docxWindows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docxivanwang53
 
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法ivanwang53
 
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Componentsokitamasashi
 
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーンWindowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーンivanwang53
 
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]Taka Narita
 

Recently uploaded (6)

Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
Windows 10、Windows 11の付箋を簡単に復元する6つの方法|データ復元
 
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docxWindows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
Windows Defenderのフル・クイック・カスタム・オフラインスキャンを実行する方法.docx
 
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
ダウンロードがダウンロード(Downloads)フォルダに表示されない」問題の対処法
 
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
動的 & 非同期コンポーネント / Dynamic & Async Components
 
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーンWindowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
Windowsアップデート後の黒い画面を修正する方法|データ復元|ブラックスクリーン
 
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
あらゆる通信環境で切れない「ネットモーション」のモバイルアクセス [NetMotion]
 

さんぽブロガーが伝える地域ブログの重要性

Editor's Notes

  1. マナブ:それでは始めさせていただきます みなさん、こんにちは! 今日は「さんぽブロガーが伝える地域ブログの重要性」 として僕から40分ほどお話しさせていただきます。
  2. まずは自己紹介させていただきます。 僕は中川マナブと申します。東京都出身。Twitterは@tokyosanpopoです是非フォローしてください。 現在は東京のお出かけ情報ブログ「東京散歩ぽ」と 多摩市地域密着情報ブログの「多摩ポン」というサイトを運営して、 昨年春からフリーランスとしてそのサイトの広告収入やライターで生計を立てています。  
  3. ライター活動としてシネマズby松竹やぐるなびのレッツエンジョイ東京、 webライターのヨッピーさんが編集長をしている「SPOT」 多摩市の広報サイト「丘のまち」というサイトでライターもやらせていただいています。
  4. 最近は、日本各地のPRを兼ねて三重県の大台町という街を訪問したり、 東京都の観光PR事業「島旅山旅」というサイトのレポーターとして東京の各地を回っています。 こうしていまでこそ、取材で各地を飛び回ってますが、 そうなるまでは割と紆余曲折がありました
  5. ということでまずは 東京散歩ぽを作ったきっかけからお話ししたいと思います、
  6. 僕が「東京散歩ぽ」を作ったきっかけについてお話ししたいと思います。 嫁さんが大阪生まれなのですが、8年前の2009年、結婚を機に東京にやって来ました。 当時は新宿や渋谷など、地理が全くわからないんが東京の観光名所にあちこち案内してくれたんですね。 それが「東京散歩ぽ」の原点です。いろんなところへいって見ると東京出身の僕でも知らないことところがたくさんありました。
  7. そこで考えました。 東京出身の人でも東京のいいところを知らない人がたくさんいるのでは?と。 これをブログで紹介したら面白いのではないかと。
  8. そうと決まれば、即行動ということで 2010年に無料ブログサービスのアメブロで「東京散歩ぽ」をスタートさせました。
  9. 最初は日記感覚で表参道や 、六本木の東京ミッドタウン、 高尾山さんぽなどネタも多くモチベーションも高かったので更新頻度も高かったです。
  10. しかし、3ヶ月ほどたつと、ほとんど更新しなくなってしまいました。
  11. その原因として言えることは次第にネタも切れてきたり、アクセスもあまり伸びずモチベーションが下がりになってしまったからです。 もちろんそのときはマネタイズもしっかり考えてなかったので、収益もありませんでした。 そういったことが重なり、次第にブログの更新がおろそかになり、いつしかこうした考えが頭をよぎりました
  12. 「無料ブログだしいいかあ。」 それから実に1年以上、ほとんどブログを更新することはなくなりました。   しかし、翌年の3月に起こったとあることがブログ再開の転機になります。
  13. それが2011年の東日本大震災です。ここ仙台でも甚大な被害が出ました。震災後のTwitterでの情報の拡散力と速報性にとても驚いた方も多いのではないかと思います。 スマホが普及し、動画がSNSに上がりそれがそのままニュースになるという事はそれまではなく、まさに一般人の発信がニュースになりうる時代になったと感じました。
  14. 震災で大きくダメージを受けた日本で、僕たちに何ができるかと考えたとき、頭に浮かんだことは僕らが住んでいる東京の情報をブログで継続的に発信したい。
  15. そしてゆくゆくは日本を元気にしたい!ということでした。
  16. しかし、今のままなら再開しても元の木阿弥。 また更新が途絶えてしまう可能性が高いと思った僕らは、ちゃんと継続させるためにいろんな人気ブログを読んで勉強しました。
  17. まずはブログを運営するブログサービスを検討しました。 今まで利用していたアメブロはじめ、無料で利用できるブログサービスはいわば賃貸マンションに近いです。 メンテナンスは不要で管理も楽チンですが、デザインの自由度が低く、他のブログと差別化しづらいです。 また一般的に検索の上位を狙いづらいという一面もあり、有名人じゃないかぎり、アクセス数を増やすのはたやすいことではありません。 アメブロはコミュニティ力が強いものの、Googleアドセンスのバナーが貼ることができなかったりと収益化も難しいため、単純に書くことが好きな方はいいのですが、ここで何かビジネスを展開させるのは難しいなと感じました。
  18. いろんなブロガーの記事を読んでいくと多くの人気ブロガーが自分でドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてWordPressというブログサービスで運営している人が多いということを知りました。 無料ブログサービスを賃貸マンションとするとWordPressはまさに一戸建てという感覚に近いです。 デザインの自由度が高く、独自ドメインで運営すれば、Google検索で上位に表示され読まれやすくなります。またGoogleアドセンスのバナーやアフィリエイトリンクを貼ることができるので収益化しやすいです。
  19. ブログを再開するにあたり、将来的に収益化を考えていた僕らはアメブロからWordPressにブログを移して再開することにしました。
  20. そこで何をしたかというとまずはムームードメインというサイトから独自ドメインを取得しました。 現在東京散歩ぽは、tokyosanpopo.com、多摩ポンはtamapon.comというアドレスで運営しています。取得費用は.comで年間1160円、最安は99円で作ることもできます。最近は.shopというドメインができます
  21. レンタルサーバーはロリポップというサイトからサーバーを借りました。以前はWordPressをインストールするだけで、 かなり手間がかかったのですが、今はワンクリックで導入できます。 最安は月額250円というプランもありますが、僕らは月額500円のスタンダードなプランを利用しました。(ここで管理画面をすこしみせるかも)
  22. ようやく環境が整ってブログを再開させたのが2011年の10月です。 それ以降は更新を続け、現在東京さんぽぽ記事数は1500本。毎月25本ほど更新しています。
  23. 僕が記事を更新している上でひとつだけ心がけていることがあります。 それは「読んだ人が嫌な気持ちにならない記事を書くということです。」 ネット上では過激なことを言ったりして煽ったりしてアクセスを稼ぐ人も少なからずいます。これは何事にも繋がっていますが、悪口を書いても負の感情しか生まず、最終的には自分の身に降りかかってくると思っています。
  24. 読んだ人の気分を害してしまっては長期的に考えて、読者と良い信頼関係はつくれません。 かと言って嘘を書く必要はありませんが、東京散歩ぽでは真摯に自分たちがオススメしたい観光スポットやグルメスポットだけを伝えて、 読んだ人が思わず出かけたくなるようなキッカケを発信できればと思っています。
  25. もちろん僕らも最初から現在のようなブログを書いていたわけではありません。 以前は日記のような数行の記事を書いてた時もありました。 でもそれはすごく、もったいないんですよね。たとえばこちらの多摩センターのイルミネーションを見たという文。これを〜〜〜 と詳細の説明を含めるだけで情報もボリュームも増えました。たった数行の日記ですが詳しく情報に変わり、もしかしたらその記事がキッカケでみなさんのファンになってくれるかも知れません。
  26. そうは言ってもやっぱり自分の興味がないことはなかなか書きづらいですよね。私も興味がないことはなかなか筆が進みません。でもみなさんそれぞれ好きなものやコトが何か一つはあると思います。 僕たちは新しいお店やイベントなどの情報を「伝える」のが好きだったり、 登山やシュノーケリングなどチャレンジすることが好きだからここまで続けて来られました。
  27. 自分の好きなことを書けば継続できる確率はかなり高くなります。 みなさんも是非「好きな」ことを見つけて発信してみてください。なんでもいいと思います。
  28. ということでここからは地域ブロガーに特化したお話ですが ここまでで何か質問あったりしますか? ちなみに今、ブログを書いているという方はいますか? その中で地域情報をブログで書いているって方はいますか?
  29. 僕たちは2010年に東京都多摩市に引っ越してきました。 次第にもっと地域に根ざした情報をお伝えできないか。 もっと地元を盛り上げたいという気持ちが強くなってきました。
  30. でもこれを東京散歩ぽで伝えるのは少し違和感を感じました。 それならば多摩市専門の情報ブログをつくってしまおう!
  31. ということで 2015年9月に誕生したのが 多摩市地域密着ブログ「多摩ポン」です。
  32. 多摩市は東京の中部にある人口14.6万人の街です。 有名なのはサンリオピューロランドとベネッセの東京支社などがあります。
  33. 多摩ポンでは開店情報や閉店情報など 自分の足で稼いだ地元のニュースを 市民の視点 を重視して出来るだけ多くの人に 多摩市の魅力を継続的に発信しています。
  34. それで、昨年あたりから全国でこうした地域の情報を発信しているブロガーが増えてきているんです。 今日の主催者junさんも福島県で地域情報を発信している
  35. 特に大きな特徴として言えるのは もともとその地域に住んでいなかった移住組が多いという点 新聞やニュースのような客観ではなく、主観で書かれているところが多いので親近感が持たれやすい 読者との距離が近い しかし、その分、書き手(ブログ)の信頼度が重要になってきます
  36. なぜ、移住組が多いのかというと 地元で育った人には周りの風景や習慣が当たり前すぎてそれを伝える手段が分からない場合があるんですよね 実はそれが全国的にみるとものすごい場所だったりという場合があります。 たとえば千葉県の濃溝の滝、岐阜県のモネの池などはインスタグラムなどのSNSの写真から火がついた名所。 日本にはこうした火のついてないまだマイナーな名所がまだまだあるんじゃないかと思いってます。
  37. 地域ブロガーの大きな利点というのは テレビや新聞でも取り上げないような草の根の情報が書けるというてんです。 一番需要があるのが閉店するという情報や工事中ですという情報。 さらにそこが更地になりましたなんて情報もよく読まれる傾向があります。 さらに自分が住んでいるところだと取材に行きやすいというメリットも
  38. ブログのFacebookページを持っている方も多いですが、特に開店や閉店の話題の記事は数千人にリーチすることもあります。
  39. 地元イベントを取材する方法 僕のやり方は プレスリリースだけでなく 一次情報の取材ができればメディアとしての価値も大きくUPします
  40. 七夕祭り 仙台ハーフマラソン
  41. 多摩市の市役所の話 多摩ポン きっかけ 丘の町
  42. あかめ女子のwebメモというブログをかいているあかめさんがやっている 企業との繋がりを厚く、多くの取材記事を書いててファンも多く 50万PVを突破
  43. めーんずスタジオアスカさんがかいているブログです 地域ブロガーの会の共同主催 あすかさんも移住組、地元の方とのつながりが多い イベント取材も活発的で多くの地元民からの信頼度も厚いです
  44. 勝手につくば大使 昨年、 ブロガーズフェス とにかく礼儀正しく人情深くて、
  45. マナブ:ということで今日のまとめです。 ブログは継続することが一番難しいですが、続けていると自分の思いもよらない面白いことが起きます。 また情報を発信してる人に情報が集まってくるという利点もあります。 僕の持論ですが、今後の人口減少で多くの市区町村が存亡の危機に貧してしまうんではないかと思うます。。 自分の地域を発信する人がいない地域から衰退が始まるんじゃないかと思って言います。 是非、もっと皆さんが住んでいる地域を発信していってください。