SlideShare a Scribd company logo
1 of 24
Download to read offline
第2期信濃町みらい創生会議・説明資料
長野県信濃町
平成29年6月20日
信濃町 総務課長野県信濃町の概要
●沿革
⃝柏原村・富士里村・信濃尻村・古間村が、国の町村合併促進法に基づき、昭和
28年から合併協議を推進。
⃝昭和30年7月に柏原村、富士里村の二ヵ村が合併し信濃村が誕生。
⃝昭和31年9月に信濃尻村・古間村・信濃村の三ヵ村が合併し信濃町が誕生。
●人口 8,871人(H28.5.31住民基本台帳)
●高齢化率 38.3%
●保養地としての歴史
 別荘数    約1,500軒
 学生寮等   約10施設
 宿泊事業者数 約100軒
●面  積 149k㎡
●標  高 520∼2,053m
●最高気温 33.4度 最低気温 −14.9度
●最深積雪 176センチ
●時間距離(車)
 東京 約3時間
 大阪 約6時間
 長野市 約40分
 日本海 約40分
信濃町
日本の総人口:長期的推移
出典:国土交通省
0人
1,250人
2,500人
3,750人
5,000人
6,250人
7,500人
8,750人
10,000人
11,250人
12,500人
13,750人
15,000人
1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040
信濃町総人口と高齢化率の推移と予測
2010→2040 若年女性人口変化率 ­70.0%
消滅可能性都市 (平成26年5月 日本創成会議)
人口
10,391人
人口が半減!
5,296人
推移 予測
国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所
10.00%
20.00%
30.00%
40.00%
50.00%
60.00%
70.00%
80.00%
46.9%
48.0%
49.0%49.7%49.1%
47.0%
46.0%
44.8%
42.7%
38.2%
33.4%
30.4%
27.5%
23.0%
18.9%
15.0%
12.9%
高齢化率
年齢3区分別人口:推移・予測及び高齢化率
将来展望は、信濃町の人口の現状分析を踏まえ、国・県・市町村による政策並びに企業・団体・町民等による取組に
よって、町民の結婚・出産・子育ての希望を実現し、人口移動の目標を達成することにより、信濃町の人口の将来の
姿を提示することを目的とする。
0人
1,000人
2,000人
3,000人
4,000人
5,000人
6,000人
7,000人
8,000人
9,000人
1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
年少人口(0-14歳)
生産年齢人口(15-64歳)
老年人口(65歳以上)
信濃町
国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所
老年人口ピーク
高齢化率ピーク
社会減:年齢階級別移動数の時系列分析 信濃町
進学期の大幅な転出傾向は従来と大きく
変わらず、その後で減少幅を取り戻せて
いないことがわかります。近年は、30-35
歳→40-45歳で転入傾向がみられ、結婚
あるいは出産を機に転入しているものと
考えられます。また、退職期の転入傾向
は強くなっています。
進学・就職期
退職期
出典:地域経済分析システム「RESAS」
社会減:住民基本台帳に基づく社会動態 信濃町
住所地別転出者数(平成28年)
総数 年少
人口
生産
人口
老年
人口
201 長  野  市 94 8 67 19
590 飯 綱 町 14 0 9 5
218 千 曲 市 8 0 7 1
203 上 田 市 6 1 5 0
207 須 坂 市 4 0 2 2
211 中 野 市 4 0 4 0
432 木 曽 町 4 1 3 0
213 飯 山 市 3 0 2 1
204 岡 谷 市 2 0 1 1
208 小 諸 市 2 0 2 0
215 塩 尻 市 2 0 2 0
その他市町村 5 0 4 1
総数 年少
人口
生産
人口
老年
人口
20 長 野 県 148 10 108 30
13 東 京 都 28 0 26 2
15 新 潟 県 16 1 11 4
11 埼 玉 県 8 0 8 0
12 千 葉 県 6 0 5 1
14 神 奈 川 県 5 0 5 0
23 愛 知 県 4 0 3 1
19 山 梨 県 3 0 3 0
26 京 都 府 3 0 3 0
35 山 口 県 3 2 1 0
その他 19 1 16 2
住所地別転出者数(平成28年)
住所地別転入者数(平成28年)
総数 年少
人口
生産
人口
老年
人口
201 長 野 市 44 8 33 3
590 飯 綱 町 10 1 7 2
207 須 坂 市 4 1 3 0
561 山 ノ 内 町 4 0 4 0
432 木 曽 町 3 1 2 0
202 松 本 市 2 0 2 0
208 小 諸 市 2 0 2 0
350 長 和 町 2 0 2 0
541 小 布 施 町 2 0 1 1
その他 9 11 65 6
総数 年少
人口
生産
人口
老年
人口
20 長 野 県 82 11 65 6
13 東 京 都 27 0 23 4
14 神 奈 川 県 14 1 11 2
27 大 阪 府 7 0 6 1
15 新 潟 県 6 0 6 0
26 京 都 府 6 1 3 2
01 北 海 道 5 0 4 1
12 千 葉 県 5 0 3 2
09 栃 木 県 4 2 2 0
19 山 梨 県 4 0 4 0
23 愛 知 県 3 0 3 0
24 三 重 県 3 0 3 0
その他 18 1 15 2
住所地別転入者数(平成28年)
自然減:信濃町の少子化関係指標
合計特殊出生率
初婚年齢 初婚年齢
第1子出産平均年齢 第2子出産平均年齢
出生数に占める第3子以降の割合
1.42 1,073位
未婚率 未婚率
32.2歳 1,514位 29.4歳 1,206位
55.9% 1,519位 41.0% 1,552位
28.2歳 161位 33.6歳 1,549位
9.7% 1,659位
有配偶出生率 54.3 1,663位
信濃町
出典:内閣府「地域少子化・働き方指標」
1人の女性が一生の間に出産する子どもの数
順位は、全国1742自治体中
女性男性
有配偶女子(15∼49歳)1,000人当たりの嫡出出生数(母の年齢15∼49歳)
自然減:信濃町の少子化による児童生徒数の推計 信濃町
2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
学年あ
たり平
均児童
生徒数
73 63 53 45 37 32 30 27 24 21 18
信濃小中学校の学年あたりの平均児童生徒数
国立社会保障・人口問題研究所準拠での信濃町独自試算
1 整理:現状と課題
• 2010年の信濃町の人口は9238人だが、2040年には5297
人となる見通し
• 老年人口は増加し続け2020年にピークを迎える。2030年以降
は生産年齢人口を上回り、高齢化率はおよそ50%に達する。
• 人口減少の要因として、自然減・社会減の双方が挙げられる。
• 自然減の要因:出生率の低下や子育て世代の転出による出
生数の現象が目立つ
• 社会減の要因:長野市、飯綱町への転出が目立つ。
• 生産年齢人口の転出が多い。
• 人口減少に伴い就業者数も減少傾向
• 就業先は町内が最も多いが、長野市等近隣市町村に1,600人程
度流出
信濃町
1 目指すべき将来の方向性
• 信濃町の人口減少は、非常に速い速度で進行している。
• 早急に対策を打つ必要があるが、減少に歯止をかけるには、
長時間がかかる自覚と、長期的視点が不可欠
• 現状分析から、人口減少の歯止めと、安定的な人口規模の
確保と人口構造の若返りにより活力ある信濃町を維持
• 自然増と社会増を同時並行で進めなければならない。
• 避けることができない少子高齢化と人口減少を前提とした
社会基盤の整備も必要
信濃町
1 人口の将来展望
目指すべき将来の方向性を達成することで、転入者数の増加、転出者の抑制、出生率の引き上げにより、平成 52
(2040)年の人口を7,500 人程度とすることを信濃町の目標とし ます。信濃町という自治体を維持していくための
最低ラインであり、人口減少を前提とした社会基盤の整備も進めなければなりません。
信濃町の総人口
(国勢調査ベース) 2010年
合計特殊出生率(自然動態)
社会移動(社会動態)
2040年
2025年までに社会増減の均衡(移動率0)を図るととも
に、比較的若い世代を毎年41人程度転入させる。
9,238人
7,506人
2015年 2040年1.42 2.21
信濃町
1 人口の将来展望:長期人口推移
人口の減少速度を緩やかにしながら、出生率向上の取組を同時に取り組むことで、長期的に安定した
人口構造を目指します。
0人
1,250人
2,500人
3,750人
5,000人
6,250人
7,500人
8,750人
10,000人
11,250人
12,500人
13,750人
15,000人
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
0人
1,250人
2,500人
3,750人
5,000人
6,250人
7,500人
8,750人
10,000人
11,250人
12,500人
13,750人
15,000人
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
0人
1,250人
2,500人
3,750人
5,000人
6,250人
7,500人
8,750人
10,000人
11,250人
12,500人
13,750人
15,000人
1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
目標年度
2040年度
2015国勢調査速報値
信濃町人口 8,474人
2010国勢調査から764人
(▲8.3%)減少
2010推計は8,547人
人口ビジョン
基準年
人口推移
人口推計(特別な対策無)
人口シミュレーション
信濃町
7,506人
推計人口
5,296人
国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所、信濃町独自推計
10.00%
20.00%
30.00%
40.00%
50.00%
60.00%
70.00%
80.00%
46.9%
48.0%
49.0%49.7%49.1%
47.0%
46.0%
44.8%
42.7%
38.2%
33.4%
30.4%
27.5%
23.0%
18.9%
15.0%
12.9%
高齢化率
10.00%
20.00%
30.00%
40.00%
50.00%
60.00%
70.00%
80.00%
46.9%
48.0%
49.0%49.7%49.1%
47.0%
46.0%
44.8%
42.7%
38.2%
33.4%
30.4%
27.5%
23.0%
18.9%
15.0%
12.9%
高齢化率
20%
40%
60%
80%
24.4%
26.6%
29.1%
32.4%
35.4%
37.4%
39.6%
40.9%41.1%
年齢3区分別人口:推移・予測及び高齢化率
人口減少を前提にしたなかで今後重要となるのは、安定的な人口規模の確保と人口構造の若返りを図り、小さくとも
活力ある信濃町の維持です。
0人
1,000人
2,000人
3,000人
4,000人
5,000人
6,000人
7,000人
8,000人
9,000人
1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
年少人口(0-14歳)
生産年齢人口(15-64歳)
老年人口(65歳以上)
0人
1,000人
2,000人
3,000人
4,000人
5,000人
6,000人
7,000人
8,000人
9,000人
1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
信濃町
国勢調査、国立社会保障・人口問題研究所、信濃町独自推計
生産年齢人口展望
老年人口展望
年少人口展望
信濃町 総務課地方創生各種交付金活用による進展イメージ
地方創生先行型交付金
(26補正 基礎交付分)
国予算2,400億円
※地方版総合戦略策定に先行して行
う事業
信濃町への交付額
地方創生先行型 29,417千円
地方創生先行型交付金
(27 上乗せ交付)
国予算300億円
・総合戦略早期策定に伴う事業
・先駆的事業
信濃町への交付額
先駆的事業タイプⅠ 29,150千円
先駆的事業タイプⅡ 1,620千円
地方創生加速化交付金
(27補正)
国予算1,000億円
・地方版総合戦略に基づく自治体の取
組みについて、先駆性を高め、レベル
アップの加速化を図る。
信濃町への交付額
77,284千円
地方創生推進交付金
(28)
国予算1,000億円
総合戦略に定めた自主的・主体的で先
導的な事業を記載して作成した「地域
再生計画」に基づく事業
信濃町への交付額
7,054千円
※対象事業費14,108千円
総合戦略の策定 信濃町まち・ひと・しごと総合戦略の推進
まち・ひと・しごと創生に関する国からの財政支援
平成27年度 平成28年度∼
評価・検証組織による客観的助言
∼31年度
信濃町 総務課
地方創生加速化交付金
(27補正)
国予算1,000億円
・地方版総合戦略に基づく自治体の取
組みについて、先駆性を高め、レベル
アップの加速化を図る。
信濃町への交付額
77,284千円
地方創生推進交付金
(28)
国予算1,000億円
総合戦略に定めた自主的・主体的で先
導的な事業を記載して作成した「地域
再生計画」に基づく事業
信濃町への交付額
7,054千円(申請中)
※対象事業費14,108千円
信濃町まち・ひと・しごと総合戦略の推進
平成28年度∼ ∼31年度
信濃町 総務課
国による地方創生制度の財政支援の概要
信濃町まち・ひと・しごと創生総合戦略(H27∼H31)
地域再生計画
(地域再生法に基づく法律補助)
H28∼
地方創生推進交付金
地域活性化・地域住民生活等緊急
支援交付金(地方創生先行型)
基礎交付
H26補正
H27明許繰越
上乗せ交付
H27補正
地方創生加速化交付金
H27補正
H28明許繰越
地方創生応援税制
先駆
タイプ
横展開
タイプ
隘路打開
タイプ
まち
地域の特性に即した課題の解決
「しごと」
と
「ひと」
の好循環
しごと
「雇用の質・量」の
確保・向上
ひと
有用な人材確保・育成、
結婚・出産・子育てへの
切れ目ない支援
●人口
  2010年9,238人(指数100)
  2025年7,859人(指数85)
  2040年7,506人(指数81)
●合計特殊出生率
  現状1.42を2030年までに、人口置換水準2.07以上
●社会増減
  2030年までに、人口移動率を0とし、毎年6∼7世帯の転入超過
●生存率
  健康長寿施策により健康寿命の改善を目指す。
各省
事業
メニュー
タイプ
Ⅰ
タイプ
Ⅱ
●信濃町人口ビジョン
好循環の確立による
人口の増加
H27補正・地方創生加速化交付金事業 1/4
(単独事業)森と人との共生による暮らし育み事業
●地域内総生産額の15.5%を占める建設業は、町全体の従業者数の約10%を抱える雇用吸収力のある産業。
●しかし、社会情勢の変化などにより平成8年には79棟だった年間木造住宅建築軒数が平成26年には20棟
にまで減少。さらに営業力や提案力等で優る地域外の大手ハウスメーカーの台頭等で、地域工務店のシェア
は減少傾向にあり、職人の技術習得機会の減少、後継者不足など産業としての活力が失われつつある。
●他方、木造住宅ニーズや地域産材への関心が高いにも関わらず、地域産木材は移出されるのみで町内での
流通・活用が図られていない。
●産業力の低下を防ぎ地域活力を維持してくために、地域森林資源に着目し、民間事業者と新たな価値の協
創に取り組む必要がある。
【申請主体】信濃町
【連携自治体】
なし
①地域建設業アライアンスと行政との官民協働で、寒冷豪雪地帯で過酷な気候条件の信濃町でも暖かく暮
らすために内装等での町内産材利用、薪・ペレット燃料暖房設備導入、高断熱省エネ性能などの性能を兼
ね備えた地域型住宅「信濃町の家」モデルの仕様を策定する。
②潜在的顧客層を含む20∼40代をターゲット層とし、地域工務店共通営業口としてインターネット専用
ウェブサイトを官民協働で構築し、地域型住宅「信濃町の家」モデルによる家作りを提案することで木造
住宅の受注増加を目指す。
③地域型住宅への支持を深めてもらうきっかけとして、企業等を対象にしたセルフ・マネジメントつなが
る森林健康保養プログラムの提供を行い森林の総合的利用を推進する組織を設立する。
④併せて、林地残材など未利用資源のフル活用による地域経済循環や雇用創出を目指した木質バイオマス
の熱利用事業化に関する需要等調査を実施する。
課題・背景
事業概要
信濃町 総務課H27補正・地方創生加速化交付金事業
●2015年3月卒の長野県出身学生のUターン就職率は38%に低下し若者の県外流出が加速している。
●東京から長野地域までは新幹線で90分程であり、いつでも帰れるというマインドが働く。
●また、長野地域の中小企業が自社や地域の魅力を若者に伝え切れていないことが、東京圏での就職
に拍車をかけている。
(広域連携)長野地域UJIターン就職促進事業
【申請主体】長野市
【連携自治体】
信濃町、千曲市、須坂市、坂城町、高山村
小布施町、飯綱町、小川村
 長野地域の中小企業の魅力を発信するための各種イベントを実施し、東京圏の若者と長野地域の企
業を結びつける機会を継続的に実施していくことで、UJIターン就職を促進する還流スキームを構
築し、地域産業の活性化を図る。「職場」や「住まい」「仕事以外のアクティビティ」の範囲が自治
体を跨いでいる地域の雇用関係機関が連携して事業をサポートする。
・大学1から3年生にかけて長野地域企業担当者との企業魅力発見ワークショップを継続的に実施
・長野地域企業PR力強化セミナーの実施
・企業見学と地域魅力発見アクティビティ(観光)を加えたインターンシップツアーを実施
・若者と企業を結びつけるために東京圏・長野地域双方でのコンシェルジュ機能を設置
・ワークショップ及びインターンシップツアー参加者の企業PRレポートを作成。SNSや連携中枢都
市圏構想により広域化する就職情報サイトに掲載し情報発信
課題・背景
事業概要
・プロモーション方法の検討
・地元出身学生への周知(成人式などでのイベント
周知)
・地元企業相談窓口の開設
・事業実施にかかる費用負担
・信濃町は、自然豊かな居住エリアであり、起業者
のためのサテライトオフィスが立地でき、Ⅰターン
居住が整っている環境の提案に取組む。
事業実施に係る連携自治体の役割
信濃町 総務課H27補正・地方創生加速化交付金事業
(広域連携)DMO構築による山岳高原観光推進事業
【申請主体】長野県
【連携自治体】
信濃町、東御市、小諸市、大町市、白馬村、小谷村
阿智村、木曽町、王滝村、飯山市、中野市、木島平村
山ノ内町、野沢温泉村、栄村、飯綱町
●長野県の観光客数は平成10年の1億人超から平成26年には8,418万人に減少。観光消費額は、
4,565億円から2,974億円に減少。
●観光戦略策定を担う行政の職員は必ずしも専門的な人材とは言えず、観光協会の活動は、行政から
の補助金や負担金を財源とする地域観光のPRが中心。専門スタッフを雇用する環境になく、予算不
足、人材不足が大きな課題。
●観光関連のみならず、幅広い産業分野で地域の「稼ぐ力」を引出し、地域の誇りと愛着を醸成する
「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役となる「日本版DMO」の構築が不可欠。
●DMO構築
・観光庁に登録したDMO候補法人、登録準備が進む団体に対するDMOリーダー養成、DMO勤務経
験者の派遣
・住民意識醸成のためのDMOセミナー
・データに基づく観光地域づくりのためのマーケティング
●山岳高原を活かした観光地域・ブランドづくり
・各地域DMO等の観光情報を統合して発信する「長野県公式観光Webサイト」の改修や、各地の観
光資源を発信するWebやパンフレット等による情報発信の強化。
・長野県の強みである山岳高原を活かし、アウトドア・スポーツの振興(登山・トレッキング、サイク
リング、高地トレーニング等)、地域文化の振興(信仰登山、古道歩き等)、健康づくり(森林セラピー
等)等の観光資源のブランド化を推進。
・急増する訪日外国人旅行者を取込むため、モニターツアーや防災・観光情報発信システムを構築。
課題・背景
事業概要
●信越9市町村DMOの構築及び事業への支援、県や他地域DMO等と連携した以下の事業を実施。
①信越自然郷パンフ・マップ等訴求ツール作成負担金234千円/②広域観光旅行商品造成・PR・実
施負担金93千円/③サイクルステーション整備(看板、工具、スタンド等)負担金62千円/④観光
拠点へのバス運行負担金1,968千円
事業実施に係る連携自治体の役割
信濃町 総務課H27補正・地方創生加速化交付金事業
(広域連携)外国人旅行者倍増に向けた誘致強化事業
【申請主体】長野県
【連携自治体】
信濃町、長野市、駒ヶ根市、千曲市、軽井沢町、
大鹿村、上松町、南木曽町、大桑村、白馬村、山ノ内町
●平成26年の長野県の延べ宿泊者数のうち外国人の占める割合は3.69%(660,480人)と全国平均
の9.47%を大幅に下回っており、急増する外国人旅行者を十分に取り込めていない。
●長野県は大都市圏に近接し、スノーリゾート・山岳高原・健康長寿・農村交流・教育旅行などの強
みがある。
●現在、中部地方の各県等が連携した昇龍道や北陸新幹線を活用した新ゴールデンルートなどの広域
周遊観光ルートの形成等の事業を実施している。
●外国人が長野県を訪問したいと思うような観光商品を開発し、海外へ向けて積極的にPRするとと
もに、訪れた外国人が快適に旅行できる受入環境を整備する。
①長野県の自然体験や健康長寿などの強みを活かした、団体旅行誘致のためのプロモーション
②長野県の知名度を高め、個人旅行客の誘致につなげるための情報発信
③外国人の旅の満足度を高め、リピーター化を促すための受入環境の整備
●事業の実施については、より戦略的、継続的に推進するため、DMO化を目指している(一社)信
州・長野県観光協会が主体となって実施する。
課題・背景
事業概要
【長野県】県の知名度を向上させるため、県内市町村や観光協会・連盟、交通事業者、宿泊事業者や
観光施設などの民間事業者が参加する長野県全体をPRするプロモーション事業の枠組みを提供し、
そこで、一丸となったプロモーションを実施する。
【市町村】公衆無線LANの整備、多言語化対応など、個々の観光地の外国人旅行者の受入環境の整
備に取り組むとともに、県とも連携し外国人旅行者が好きになる新たな観光素材・周遊ルートの開発
及びそのPRに取り組む。信濃町の実施事業は次のとおり。
①商談会開催・メディア招請等 4,500千円/②外国語観光パンフレット作成等 7,200千円/③案内看
板の多言語化 2,800千円/④外国語スキーインストラクターの養成 1,000千円/⑤外国人向け周遊バ
スの試験運行 17,700千円
事業実施に係る連携自治体の役割
信濃町 総務課H28∼ 地方創生推進交付金事業
(単独)森と人との共生による暮らし育み事業(H28∼H30)
【申請主体】信濃町
【連携自治体】
なし
●かつて林業は信濃町の基幹産業だったが、稲作中心の農業の発展と高度成長期を境にした観光業の隆
盛、また輸入木材の台頭により衰退していった。基幹産業として振興してきた農業と観光業も、農産物
価格の低迷や施設更新が進まないなどの要因により衰退の一途を辿っている。また、地域内経済を支え
てきた地域建築業も、購買層の住宅建築ニーズの変化やインターネットによる購買プロセスが中心になっ
ていることなどへの対応が遅れ、受注軒数の減少が続いている。
●このことで、雇用機会が減少し、若年層を中心に人口流出が続いており、このままのペースでは、
2060年には当町の人口は2000年比で約68%減となる見込みである。
●産業力の低下を防ぎ、地域活力を維持していくためには、活用しきれていない地域資源である森林に
新たな光をあて、地域内消費額を増加させる取組みが急務である。
課題・背景
●当町で長く活用されていなかった森林資源を活用した取組を進めるため、先行型上乗せ交付事業で
は、子育て支援室の木質化や木育事業など森林資源の地域内循環活用に向けた意識醸成と町内産材の
地域内流通の再構築を行った。また、加速化交付金では、森林体験プログラム利用を推進する組織の
設立、町内産材活用地域型住宅仕様の策定とICTシステムによる地域工務店共通営業サイトの構築に
取り組んだ。
●本事業は、民間推進事業者による新たな森林体験プログラム造成の推進による商品化により、都会
企業の利用を促進し交流人口の増加による観光収入の確保を図りながら、ICTシステムを活用した町
内産材活用地域型住宅による産業創出及び新規販路の開拓事業により地域内経済循環を向上させるこ
とで域内消費額の増加を目指した一体的なプロジェクトとして実施するものである。
●地方創生先行型交付金上乗せ交付タイプⅠ事業→地方創生加速化交付金事業と進めてきた取組みを
深化させることを目的とした事業である。
事業概要
信濃町 総務課
地方創生推進交付金・信濃町単独事業(横展開タイプ)
計画趣旨に基づく
事業の実施
遊歩道等環境整備
事業の実施
H29(予定)
総務省:分散型エネルギー
インフラプロジェクト
地方創生推進交付金
(H28∼H30)
地方創生応援税制
まち・ひと・しごと
創生寄附活用事業
各省事業活用
ソフト
事業中心
ハード
事業中心
信 濃 町 一 般 財 源 投 入
木質
バイオマス
森と人との共生による暮らし育み事業
(信濃町地域再生計画H28∼H30)
信濃町 総務課H28∼ 地方創生推進交付金事業
(広域連携)DMOによる国際観光都市を目指した新たな観光誘客
コンテンツ開発・しごと創生事業(H28∼H32)
【申請主体】新潟県妙高市
【連携自治体】
信濃町
●スキー場やゴルフ場、温泉地などの観光資源に恵まれているが、増加するインバウンドに対応可能
な国際水準の観光・旅行商品やプログラム、受入体制整備が遅れている。
●ホテルロッテの進出による誘客拡大を追い風とし、国際観光地としてのブランド力を高め、「稼ぐ
力」を高めるため、高品質で新たなコンテンツ開発を進め、魅力的な観光プログラム提供が急務。
●国際観光都市を目指して誘客力を高めていくためには、欧米の山岳をテーマにした国際観光先進地
に比肩する、観光地としての魅の創造と受入体制の整備が必要。
●DMOによる地域観光戦略を推進しながら、当地域の強みを活かした新たなアクティビティ・コンテ
ンツを試行的に導入。利用者ニーズや客観的な市場性を把握しながら、自主的・自律的で、収益性の高
い「国際水準の多様なアクティビティ・コンテンツ」の開発・導入を戦略的かつ段階的に進める。
●開発・導入にあたっては、DMOにおける検討などを経て、DMOマーケティング戦略のもと「アクティ
ビティの試行(テスト・マーケティング)」→「評価・検証」→「旅行エージェントへの商談・売込み」
→「旅行商品化・プロモーション」などを経て、各コンテンツ群の「観光商品化・販売」につなげる。
●複数年の事業期間において、個別のコンテンツ構築を組み合わせながら複数のプロジェクトを連続し
て実施することにより、効率的に収益性が高く、国内外から来訪する観光客を満足させることができる
コンテンツ開発と、国際観光都市づくりを効果的かつ段階的に進めていく。
課題・背景
事業概要
事業実施に係る連携自治体の役割
●旅程の前後に両市町を訪れる外国人観光客が多いことから、協働でプロモーションを行いつつ、それ
ぞれの地域資源を活かしたアクティビティ・コンテンツを提供し、一体的な国立公園エリアとしてのス
ケールメリットを発揮するものとする。
【妙高市】妙高版DMOを核としたエリア全体のアクティビティ開発の全体統括、ロッテ進出による東
アジア諸国からの誘客による観光振興、新潟県側の地域資源を活用した各種アクティビティ・コンテン
ツ開発、各種媒体を活用したクロスメディアの展開、海外向けの商談会などへの対応
【信濃町】長野県側の地域資源を活用した各種アクティビティ・コンテンツ開発
信濃町 総務課
信濃町
信濃町 総務課
地方創生推進交付金・広域連携事業(先駆タイプ)

More Related Content

Similar to 第2期信濃町みらい創生会議・説明資料

【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ
【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ
【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへCSISi
 
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築platinumhandbook
 
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用ambyebye
 
2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み
2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み
2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み徹 長谷川
 
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータYouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータYokohamaCommunityDesignLab
 
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区platinumhandbook
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市Code for Japan
 
Final jyoukentiku20180929
Final jyoukentiku20180929Final jyoukentiku20180929
Final jyoukentiku20180929進介 塚本
 
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)鳥飼 皓平
 
町報おぶせ4月号
町報おぶせ4月号町報おぶせ4月号
町報おぶせ4月号ssuser31dbd1
 
プレゼン資料
プレゼン資料プレゼン資料
プレゼン資料toyoshichi
 
もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料
もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料
もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料tomokazu takashima
 

Similar to 第2期信濃町みらい創生会議・説明資料 (14)

【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ
【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ
【UDC2016】データ242 パーソナルデータからオープンデータへ
 
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
小規模多機能自治による持続可能型“ 絆” 社会の構築
 
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
フクシマ連続講座プレゼン20111011第1回ust用
 
2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み
2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み
2908 沼津市のにぎわいづくりへの取り組み
 
b18_2022sli_【函館大】データから考える江戸時代の大名.pdf
b18_2022sli_【函館大】データから考える江戸時代の大名.pdfb18_2022sli_【函館大】データから考える江戸時代の大名.pdf
b18_2022sli_【函館大】データから考える江戸時代の大名.pdf
 
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータYouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
YouthUPs20161015_10_外国人サポート事業とオープンデータ
 
外国人が地域で暮らす課題は?
外国人が地域で暮らす課題は?外国人が地域で暮らす課題は?
外国人が地域で暮らす課題は?
 
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
第4期わが街のプラチナ構想 葛飾区
 
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市
2017年下期コーポレートフェロー募集資料 秋田県湯沢市
 
Final jyoukentiku20180929
Final jyoukentiku20180929Final jyoukentiku20180929
Final jyoukentiku20180929
 
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
公共政策フォーラム小論文(中川ゼミナール)
 
町報おぶせ4月号
町報おぶせ4月号町報おぶせ4月号
町報おぶせ4月号
 
プレゼン資料
プレゼン資料プレゼン資料
プレゼン資料
 
もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料
もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料
もみじの家関連研修会2017年03月12日プレゼン資料
 

第2期信濃町みらい創生会議・説明資料