SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
Download to read offline
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
PP04: リバタリアン・パターナリズム
公共哲学
Ver.2022SS
1
・対立や論争の偏在性 (a. 価値の多元性、b. 財の希少性)
・「法や制度、政策」(=強制力)の必要性
・実際の法や制度、政策は正しかったり正しくなかったりするよね
・正しさに関する直観は人によってばらつきがあるよ
・なので直観を検証して納得できる基準となる正義を見つけようぜ
 →納得できる=「議論の妥当性」だよ
・まずは「功利主義」から考えてみるね
 社会全体の幸福を最大化するのが正しい法や制度、政策だよ
 →幸福がはっきりしないと何を最大化するのかわからないけど
…

 →政治学や経済学では(1) 快楽、(2) 選好、(3)厚生が有力だよ
  (1) 快楽、(2) 選好は主観的なものでバイアスを受けている可能性がある
一方、(3)厚生は客観的に満たされるべき利益だけどその内容を特定する
  のは難しいが考えていこう。
最初からおさらい
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
やりがちなコメント
何に幸福を感じるのかは時代や文化、個人によって異なるので
…

・幸福の定義を特定することは難しいと思う
・みんなで対話することが大事であると思う
・単一の基準を作ること自体が問題であると思う
(1) 講義の前提を理解していない?
× みんなが何に幸福を感じているのか?を決めよう 
○ 社会や政策を評価する際にどのように幸福を理解するべきなのか?
e.g. わたしの幸福は所得に還元できないが、GDPは国家の経済成長を測るうえで
適切な基準であると考えるのは別に変ではない
(2) 問われている問題が難しいので困っている
問題の回答が平易なら大学で考えなくてよい。問題が難しいからといって、
考えることをやめたり、当たり障りのいい言葉で逃げない方がよい。
(3) (価値)相対主義(に近い言説)に依拠している
(価値)相対主義(value relativism)とは?
あらゆる事柄は時代や文化、個人により違うのだから、いかなる単一の基準
は存在しない、または。そういった基準を探求するべきでない。
やりがちなコメントに対するレスポンス
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
(素朴な)相対主義はなぜ間違っているのか
本気で相対主義を擁護してないでしょ?(1)
・法や制度、政策への評価は個人の好みの問題である
・法や制度、政策に対する客観的な評価が行えなくなる
 

・法や制度、政策が次第に形骸化する
・権力やお金があるものが勝者になる(それは困るはず)
→多くのひとは、法や制度、政策への評価が好み以上の何かであると考え
ている。その何かによる秩序を望むなら単一の基準(の探求)は不可避。
リバタリアン・パターナリズム
 

・パターナリズムとは何か
→自由主義的な直観の確認
・改めてソーダ規制
・リバタリアン・パターナリズム
a. ナッジとは何か?
b. ナッジのメリットとは?
c. ナッジの問題とは?
今日の内容
Case1: 両親は(あなたの人生を心配して)進学先や結婚相手のこと
をあれこれ言ってくる
あなた「わたしの人生なんだから何をするかは自分で決めさせて」
Case2: あなたは(両親の健康を心配して)お酒や塩分を控えた方
が良いと言っている
両親「わたしの身体なんだから何を食べるかは自分で決めさせて」
→いずれもケースも「相手のため」という善意に基づいている
 それにもかかわらずあなたや両親はなぜ反発してしまうのか?
あなたの直観を確認してみる
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
直観の正体は?
各人は自分の生き方について自分で決める自由がある
・自己決定 (self-determination) : 選択の自由
・自律性 (autonomy) : 選択の自由以上の何か
  
case1: あなたの人生設計 case2: 両親の身体
パターナリズムとその不正さ
J.S.ミル「危害原理(harm principle)」(3)
*

・個人の生き方に自由を認めることが社会の発展
に繋がる
・社会が個人の生き方に介入してよいのは他者に
対する危害の防止だけである
→自由が制限されるのは自由を守る場合だけだ!
「パターナリズム(paternalism)」(2)*
当人の利益のために決定に介入したり代理すること
e.g. 親に進学先、医者に治療方針を勝手に決められることの不正さ
→その不正さは「個人の自由」に由来している
個人の自由はなぜ尊重されるべきなのか?(4)
e.g. 両親はなぜ本人に結婚相手を決めさせるべきなのか?
(1) 合理的な決定者
自分のことは自分が一番わかっているから
→宗教や慣習から解放されて合理的な生き方を模索する近代的な人間像
(2) 最終的な決定者
単なる選択の自由を越えた自律性に関わる
a. 他人にコントロールされない事柄であるから
b. その生き方を作り上げる張本人であるから
・ある国家では、国民が肥満などの
生活習慣病にあり、その治療費は国
家予算を圧迫していた。
・そこでこの国では、国民全体の幸
福のために健康診断での任意の数値
を上回るひとに対して炭酸飲料水を
販売することを禁止する政策を施行
した。
・ソーダ規制は、実際に国民の健康
を守る(=QALYを最大化する)功利
主義的に正しい政策である
改めてソーダ規制(5)
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
個人の自由と衝突するパターナリズム
・身体や健康に関わる「個人の自由」
・公衆衛生のための社会による「介入」
 特定の人に対してソーダ販売を禁止する点において
 「パターナリズム」に該当する
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates
どのように考えられてきたのか?(6)
パターナリズムは原則禁止
→基本的な発想は近代的な人間像に基づく
・「情報開示」や「(経済的な)インセンティブ」を設定したう
えで本人の合理的な判断に任せる
・子供のように本人に合理的能力がない場合にのみ、パターナリ
ズムを認める(=ソフト・パターナリズム)
人間の認知モデル
システム1(早い):直観や無意識
リチャード・セイラー(Richard Thaler) :行動経済学
キャス・サンスティン(Cass Sunstein) :憲法学
・共著論文 2003年「リバタリアン・パターナリズムは語義矛盾ではない」
・共著本 2008年『ナッジ』
基本的な主張:公共政策による介入と個人の自由は両立できる
システム2 (遅い):熟慮や合理性
リバタリアン・パターナリズムの登場
・認知(社会)心理学の知見から、人間はシステム1に基づいて選択して
おりその環境に応じて類似した誤りを繰り返していることが明らかである
・人間は合理的な決定者でない以上、情報開示やインセンティブを設定し
てシステム2に期待してもうまくいかない(7)
ナッジ(nudge)とは?(8)
*

(直訳:肘で軽く小突く
)

選択肢を禁止したり経済インセンティブ
を変更することなく人々の行為を予測可
能な形で変容させる選択アーキテクチャ
ソーダ販売禁止:明らかなパターナリズム(×
)

情報開示やインセンティブ:うまくいかない(×
)

→システム1はソーダが陳列される環境下で誤った選択を繰り返す
ナッジによる環境デザイン
→個人の自由に介入するのではなく「有益な行動を促したり有害な行動を
控えさせる環境への介入」を行う
ナッジによる環境デザイン
https://uxdaystokyo.com/articles/glossary/nudge/
ナッジの種類(9)
ナッジは選択に影響を与えるアーキテクチャの数だけあるので幅広い
e.g.公衆衛生、交通安全、社会保険、環境保全、ネット規制、マーケティング
→ナッジ運用はオバマ政権(米)キャメロン政権(英)で採用され、現
在130ヵ国以上の公共政策が何らかの形でその知見に影響を受けている。
・警鐘型ナッジ
システム2で考えてよ!とシステム1に警鐘するナッジ
e.g. シートベルト着用の警報音、使用方法に関する明示的な注意書き
・幻惑型ナッジ
システム2を無視してシステム1でのバイアスを利用して誘導するナッジ
e.g. 社会保障や臓器移植のデフォルト設定、交通事故を削減させる道路
ナッジの特徴とそのメリット(10)
(1) 功利主義(とりわけ厚生説)とマッチする
a. エビデンス・ベースな公共政策
b. 課税や刑罰と比較して費用対効果が高い
 

(2) 個人の自由と両立する
離脱する選択の自由は残される
(3) 課税や刑罰と比較して受け入れられやすい
実態としては知らず知らずのうちに誘導されている
(4) 選択アーキテクチャは避けられない
避けられないなら人々にとって善いものとしてデザインするべき
ナッジはどこに問題があるのか?(11)
(1) 政策立案者の信頼性
ナッジ運用側は、適切に市民の利益を知りえるのか、また特定の
生き方を強制するパターナリズムにならないのか
(2) 市場の役割とその透明性
ナッジ運用は、実際に民間企業やNPO、NGOによって行われつつ
あるが、その目的や効果の透明性が担保されていない
(3) 本当に個人の自由と両立するのか
ナッジの要点は選択アーキテクチャゆえに合理的な決定者たりえ
ない場合の制度的サポート。しかし個人の自由には最終的な決定
者としての意味もあるがこれとは衝突しないのか?
WWW.SITE2MAX.PRO
PowerPoint & KeyNote Templates 20
nonxxxizm@icloud.com
質問はいつでもどうぞ コメントペーパーはこちらから

More Related Content

More from Masato FUKUHARA (20)

GL13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
GL13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdfGL13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
GL13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
 
GP13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
GP13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdfGP13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
GP13_2023aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
 
GL12aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
GL12aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdfGL12aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
GL12aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.pdf
 
GP12tcue2023________________________.pdf
GP12tcue2023________________________.pdfGP12tcue2023________________________.pdf
GP12tcue2023________________________.pdf
 
GP11.pdf
GP11.pdfGP11.pdf
GP11.pdf
 
GP10.pdf
GP10.pdfGP10.pdf
GP10.pdf
 
GL10.pdf
GL10.pdfGL10.pdf
GL10.pdf
 
GP09.pdf
GP09.pdfGP09.pdf
GP09.pdf
 
GL09.pdf
GL09.pdfGL09.pdf
GL09.pdf
 
GP08.pdf
GP08.pdfGP08.pdf
GP08.pdf
 
GL08.pdf
GL08.pdfGL08.pdf
GL08.pdf
 
GP07.pdf
GP07.pdfGP07.pdf
GP07.pdf
 
GL07.pdf
GL07.pdfGL07.pdf
GL07.pdf
 
GP05.pdf
GP05.pdfGP05.pdf
GP05.pdf
 
GL05.pdf
GL05.pdfGL05.pdf
GL05.pdf
 
GP04.pdf
GP04.pdfGP04.pdf
GP04.pdf
 
GL04.pdf
GL04.pdfGL04.pdf
GL04.pdf
 
GP02.pdf
GP02.pdfGP02.pdf
GP02.pdf
 
GL02.pdf
GL02.pdfGL02.pdf
GL02.pdf
 
ST15.pdf
ST15.pdfST15.pdf
ST15.pdf
 

PP04(2022).pdf