SlideShare a Scribd company logo
Wikipedia を編集しよう
インターナショナルオープンデータディ
2014 in 京都
2014,02,22
Miya.m
Wikipediaの編集は誰でもできます。
• Wikipediaの執筆は、特殊ではあるが簡単な
書き方のルールを覚えれば誰でもできます。
• 執筆に際して、できるだけWikipedia 外にある
書籍・文献を読んで参考にし、その旨を記載
してください。
• 一旦書き込んだ(保存した)データは、すべて
履歴が残り簡単には消せません。
良いお手本を見つけて書き方を真似ましょう。
• 初心者がなにかを始めるときは、普通お手本
を参考にします。Wikipedia執筆でもその手段
は有効です。
• そこでWikipedia日本語版の新着項目を使っ
てWikipedia独特の「書き方」を見ましょう。
新着項目:岸和田東宝映画劇場
青い文字:Wikipedia内の項目にリンクしています。
赤い文字:Wikipedia内にリンクする項目が無いです
赤い文字をクリックすると「このページを新しく作成して
ください」と要求する書式に行きます。
この機能を利用して「赤リンクを作ってそこから新しい
ページを作る」ことが可能です。
真似をしたい/使いたい機能があ
るときは、その編集画面を見れば
作り方がわかります
段落と目次を作ろう
段落の編集画面
==大きい段落== と ===その次のサイズ===
脚注とリンク
脚注の基本は<ref>ほにゃらら</ref>
リンクは[[どこそこ]]
脚注段落の作り方
こうなっています。
写真を貼ろう [[京都御所]] より
[[ファイル名|thumb|サイズ|説明]]
私はいつも他の写真の書式をコピペしてファイル名や
説明を上書きしています
ひと通り執筆が終わったら「プレビュー」ボタンを押して確認して
ください。プレビューではデータがサーバーに送られますがまだ
上書きはされません。
内容が良ければ要約欄に「新項目」とか「○○について記載」と
か書いて投稿ボタンを押してください。
あなたの執筆内容が
上書きされました。
履歴にはいつ誰がどれほどの分量を執筆した
かすべての記録が残っています
そのほかにもカテゴリーをつけたり、
表を作ったりする機能があります。
良いお手本を探して
真似をしてください。

More Related Content

Viewers also liked

20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索Tomoaki Watanabe
 
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータKumiko Korezumi
 
ことば蔵(1)
ことば蔵(1)ことば蔵(1)
ことば蔵(1)Masa Miya
 
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版Masa Miya
 
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takakuMasao Takaku
 
ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?Masa Miya
 
第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia
第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia
第2回ブラトヨハシ 20161112 WikipediaCantabrio Asturio
 
Howard drive elementary thurs 2016 05-26
Howard drive elementary thurs 2016 05-26Howard drive elementary thurs 2016 05-26
Howard drive elementary thurs 2016 05-26Ellen Book
 
ウィキペディアにおける図書館記事の書き方
ウィキペディアにおける図書館記事の書き方ウィキペディアにおける図書館記事の書き方
ウィキペディアにおける図書館記事の書き方Cantabrio Asturio
 
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆Tomoaki Watanabe
 
ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明Masa Miya
 

Viewers also liked (13)

20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
20100611 学会とウィキペディアの協力体制の模索
 
Cc licenses intro_od
Cc licenses intro_odCc licenses intro_od
Cc licenses intro_od
 
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
 
ことば蔵(1)
ことば蔵(1)ことば蔵(1)
ことば蔵(1)
 
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
 
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
20160424 wikipedia town-tsukubasan-takaku
 
ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?
 
第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia
第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia
第2回ブラトヨハシ 20161112 Wikipedia
 
Code for nagoya 20160311
Code for nagoya 20160311Code for nagoya 20160311
Code for nagoya 20160311
 
Howard drive elementary thurs 2016 05-26
Howard drive elementary thurs 2016 05-26Howard drive elementary thurs 2016 05-26
Howard drive elementary thurs 2016 05-26
 
ウィキペディアにおける図書館記事の書き方
ウィキペディアにおける図書館記事の書き方ウィキペディアにおける図書館記事の書き方
ウィキペディアにおける図書館記事の書き方
 
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
オープンデータの制度・方針:実務からの示唆
 
ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明
 

More from Masa Miya

Foundation01
Foundation01Foundation01
Foundation01Masa Miya
 
上道 2016,11,05
上道 2016,11,05上道 2016,11,05
上道 2016,11,05Masa Miya
 
京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01Masa Miya
 
ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館Masa Miya
 
ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2Masa Miya
 
ウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophiaウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?ParasophiaMasa Miya
 
ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版Masa Miya
 
コモンズへ投稿しよう
コモンズへ投稿しようコモンズへ投稿しよう
コモンズへ投稿しようMasa Miya
 
ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版Masa Miya
 
ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編Masa Miya
 
Wikimedia解説付き
Wikimedia解説付きWikimedia解説付き
Wikimedia解説付きMasa Miya
 
Wikimediacommons 1-20141123
Wikimediacommons 1-20141123Wikimediacommons 1-20141123
Wikimediacommons 1-20141123Masa Miya
 
Wikimediacommons 1-20141005
Wikimediacommons 1-20141005Wikimediacommons 1-20141005
Wikimediacommons 1-20141005Masa Miya
 
Wikimediacommons 1-20140829
Wikimediacommons 1-20140829Wikimediacommons 1-20140829
Wikimediacommons 1-20140829Masa Miya
 
Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710
Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710
Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710Masa Miya
 
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしようWikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしようMasa Miya
 

More from Masa Miya (20)

Foundation01
Foundation01Foundation01
Foundation01
 
堺2回目
堺2回目堺2回目
堺2回目
 
Wikimania
WikimaniaWikimania
Wikimania
 
Wikimania
WikimaniaWikimania
Wikimania
 
鳥取
鳥取鳥取
鳥取
 
上道 2016,11,05
上道 2016,11,05上道 2016,11,05
上道 2016,11,05
 
京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01
 
ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館
 
ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2
 
ウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophiaウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophia
 
ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版
 
コモンズへ投稿しよう
コモンズへ投稿しようコモンズへ投稿しよう
コモンズへ投稿しよう
 
ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版
 
ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編
 
Wikimedia解説付き
Wikimedia解説付きWikimedia解説付き
Wikimedia解説付き
 
Wikimediacommons 1-20141123
Wikimediacommons 1-20141123Wikimediacommons 1-20141123
Wikimediacommons 1-20141123
 
Wikimediacommons 1-20141005
Wikimediacommons 1-20141005Wikimediacommons 1-20141005
Wikimediacommons 1-20141005
 
Wikimediacommons 1-20140829
Wikimediacommons 1-20140829Wikimediacommons 1-20140829
Wikimediacommons 1-20140829
 
Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710
Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710
Wikimedia Commons に写真をアップロードしよう-20140710
 
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしようWikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
 

Wikipediaを編集しよう