SlideShare a Scribd company logo
ウィキペディアについて 
第1回奈良まちあるきオープンデータソ 
ン 
2014,11,23 
Miya.m
ウィキペディアへようこそ 
ウィキペディアはだれでも編集できるフリー百科事典です
ウィキペディアとは? 
• ウィキペディアは、信頼されるフリーな百 
科事典を、それも、質においても量におい 
ても史上最高の百科事典を目指して、共同 
作業で創り上げるプロジェクトです。 
   
       Wikipedia 日本語版 「Wikipedia:ウィキペディアに 
ようこそ」より 
自由な利用を認めるために、ウィキペディアでは 
CC-BY-SA と GFDL のデュアルライセンスを採用してい 
ます。
CC BY-SA 3.0 の要約の一部
Wikipedeliaは「営利目的」にも利用できるライセ 
ンスを採用しています。 そのため、外部データ 
のコピーなど他者の著作権に触れそうな投稿は受 
け入れられず、利用者の合議によって「削除」さ 
れることがあります。 
• 削除されるものの一例 
     Wikipedia:削除の方針より 
• 2.2.1 ケース B-1:著作権問題に関して 
•日本語版ウィキペディアでは、少なくとも、日本国内法( 
著作権法など)、アメリカ合衆国法(サーバーがアメリカに 
あるため)および「GFDLとCC-BY-SA 3.0の デュアルライセ 
ンス」の全てを満たす必要があります。法令違反である可能 
性がある場合(目安としては、法令違反の可能性が 50 パー 
セント以上の場合)、削除されます。そうでない場合であっ 
ても、削除しないリスクが削除することによる損失を上回る 
との結論に至った場合、削除されま す。
ウィキペディアの基本原則「5本 
の柱」• ウィキペディアは百科事典です。 
  →独自の研究を認めない方針        
       
• ウィキペディアは中立な観点に基づきます 
。 
  →可能な限り検証可能で信頼できる出典を明記する 
• ウィキペディアの利用はフリーで、だれで 
も編集が可能です。 
• ウィキペディアには行動規範があります。 
• 上の4つの原則のほかには ウィキペディアには確固 
としたルールはありません。
インターネット百科事典の歴史 
• 1993年10月 ビル・ゲイツが「インターペディア」プロジェ 
クトの構想を発表 →  Wikipediaの仕組みによく似た構想 
だったが、当時ワールドワイドウェブやwikiが登場する前で 
、実現が難しく計画段階のまま終わった。 
• 2000年にジミー・ウェールズら3人がインターネット百科事 
典「ヌーペディア」を立ち上げる。  →  「専門家による 
管理と、非常に厳格なシステム」のため記事が増えず頓挫。 
最初の記事は9月に投稿されたが、年末時点での記事数は12 
本。 
• 2001年1月15日にジミー・ウェールズとラリー・サンガーが 
wikiソフトウェアを使った「ウィキペディア」プロジェクトを 
発足させた。  →  だれでも編集できるシステムを採用、 
2週間で記事数は600を超えた。2003年からウィキペディア 
の運営は「ウィキメディア財団」に引き継がれた。
ヌーペデェアとウィキペディアの比較 
ヌーペディアウィキペディア 
参加者の資格事前に登録されたボラン 
ティアで、学歴等を確認 
される 
誰でも自由に参加できる。 
参加者が編集できる 
範囲 
記事を書くライターと査 
読するエディターがいる。 
エディターは博士号を持 
つ人が望ましい 
執筆者は平等。エディター 
という人はいない。 
執筆の手順概要提案→執筆者割り当て 
→執筆→査読→校正  等 
のシステムを経て公開さ 
れる 
特にない。執筆に際し疑問 
や議論が必要な時には、各 
項目のノートページで執筆 
者たちが議論する。 
記事の公開上記手順を踏んで、承認 
を得たものが公開される 
。 
全ての執筆・加筆は直ちに 
公開される。 
その後記事数が増えず、頓挫インターネット百科事典と 
して定着し2003年に財団 
化。その後も「フリー」な 
知識を目標に活動の幅を広 
げる。
ウィキメディア財団が運営しているプロジェクト(抜 
粋) 
全てインターネットを通じて自由に参加できます。 
英語版← 
ウィキペディアドイツ語版← 
  フランス語版← 
 日本語版← 
 中国語版← 
 ・・・・・その他200以上← 
  
 ウィクショナリー 各言語版←   
  
Wikimedia 財団  ウィキブックス各言語版←    
  
 ウィキクオート、ウィキソース、ウィキスピーシーズ、ウィ 
   
キニュース・・・ 
各言語版←   
 コモンズ  画像や音声 
2004年9月7日発足→
ウィキメディア財団の取り組み① 
ウィキメディアはOpenGLAMを応援してい 
ます。 
2009年にウィキペディアンのLyam Wyattが大英博物館と 
協力して、収蔵品に関するデータのオープン化を始めまし 
た。 
(GLAM:美術館・図書館・公文書館・博物館)
ウィキメディア財団の取り組み②   
毎年夏にウィキメディアンが集まって世界大会を開催しま 
す。 
Wikimaniaと呼んでいる大会で、今年はロンドンで約2000 
人が参加し、3日間で約200の発表・討議がありました。
Wikimania 2014 の8月9日のプログ 
ラム 
オープンストリートマップとGLAMが議論されて 
います。
日本語版のウィキメディア活 
動 
日本にはウィキメディアの支部 
(Chapter)は無く、ボランティア 
が個人的に活動しています。 
なお非公式ですが、日本語版ウィ 
キペディアのマスコットととして 
「ウィキペたん」がいます。 
これは日本語版ユーザーのKasuga 
さんが2006年にコモンズに投稿さ 
れた画像です。
ウィキペディア日本語版の記事数の推 
移 
2002年9月からWikipediaで 
日本語が使えるようになりました。
奈良に先立ち2014年2月から京都で 
Wikipediatown Kyoto を進めています。 
• 2014年2月16日 at 京都リサーチパーク 
• 2014年2月22日 at 京都の町屋 
・ 2014年7月12日 at みやこめっせ京都  
• 2014年8月30日 at 京都府立図書館 
• 2014年10月5日 at 京都府立図書館 
日本語版で7項目、英語版に1項目の記事を作成しま 
した 
また各回ともたくさんの写真をアップロードしていた 
だきました。 
次回は12月7日に開催予定です。
Wikipediaに コピペを投稿して 
はダメだよ 
Wikimedia commons  ウィキペたんより
 Wikimedia にアップロード 
できるコンテンツとは 
「Wikipediaに私が撮った奈 
良の写真を使いたい!」  どうした 
らいい? 
• ウィキペディアで使われている写真は、 
基本的に「ウィキメディアコモンズ」か 
ら呼び出されています。 
• ですから ウィキペディア上で写真を使 
いたい時は まず「ウィキメディアコモ 
ンズ」に写真をアップロードしてくださ 
い
どんな写真でもアップロードできます 
か? 
• あなたがアップロードした写真はあなたが著作権を持 
ちます。アップロードの際に CC BY-SA 3.0 等のフ 
リーなライセンスを選んでください。 
• あなた以外の方が著作権を持つ画像は受け入れられま 
せん。肖像権にも注意が必要です。他人の著作物など 
をアップロードする場合は許諾をもらって、その旨を 
明記してください。 
• CC BY-SA 3.0 では、画像の再利用を幅広く認めてい 
ます。ウィキメディアコモンズにアップロードされた 
画像は百科事典以外にも使われることを理解しておい 
てください。
ライセンスの要約の一部
アップロードした写真はどう使われる 
の? 
• Wikimedia財団の全プロジェクトで使えま 
す。外国語版でも使われます。 
• 設定された CC BY-SA 3.0 等のライセン 
スを順守すれば、外部の人や団体でも自 
由に使っていただけます。
肖像権 Wictionary英語版の「着物」にある 
写真 
肖像権に関して問題なきにしもあらず。 
コモンズ https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kimono_lady_at_Gion,_Kyoto.jpg
灘の銘酒の原料の宮水(西宮市)の写 
真 
ロゴマーク主体の写真はアップロードできません
著作権:壬生寺の説明板 
写真の内容が「京都市に著 
作権があると思われる文章 
主体」になっています。 
百科事典にだけ使う場合は 
「教育目的」ということで 
使用可能と思いますが、コ 
モンズは商用利用を許諾 
しており、アップロード 
は差し控えた方が良いで 
す。
コモンズのデータは全部の言語版で使われます。 
 表題は漢字も可能ですが英語での表記が推奨されま 
す。 
英語版← 
ウィキペディアドイツ語版← 
  フランス語版← 
 日本語版← 
 中国語版← 
 ・・・・・その他200以上← 
  
 ウィクショナリー 各言語版←   
  
Wikimedia 財団  ウィキブックス各言語版←    
  
 ウィキクオート、ウィキソース、ウィキスピーシーズ、ウィ 
   
キニュース・・・ 
各言語版←   
 コモンズ  画像や音声→
Miya.m による Wikipediaにおける著 
作権侵害の判断基準 
• 川端康成の「雪国」の冒頭にある有名な文章を見 
本にして検討しましょう。 
• 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 
夜の底が白くなった。」 
日本の著作権法では、著作権は筆者の死後も50年間 
保護されています。川端康成は1972年4月16日 
に亡くなったので上記の文章には著作権が設定さ 
れます。
Miya.m による著作権侵害の判断基準① 
• キーワードの繋がりに注目します。 
• 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 
夜の底が白くなった。」 
たとえば、次の文章をWikipediaに加筆した場合。 
「湯沢温泉は、上越国境にある長いトンネルを越え 
た先の雪国にあります。」 
「てにをは」を変えていますが3個のキーワードと 
その並び順が一致しています。 このレベルの類 
似は、Wikipediaでは「著作権上問題がある可能性 
がある」と議論されます。
Miya.m による著作権侵害の判断基準② 
• 特徴的な表現はコピーできません。 
• 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。 
夜の底が白くなった。」 
二つ目の文章は一般的な表現ではなく、「川端康成 
の創造」と考えられます。ルールにのっとって「 
引用」する以外は、使用を避けなければいけませ 
ん。
アップロードの手順 
事前準備 
まず画像をパソコンに取り込んで 
おいてください
1、写真を選ぶ 
大宰府の鳥居の写真をアップロードし 
よう
2、カテゴリーを選ぶ 
• ウィキペディアコモンズには何百万枚も 
の写真が貯蔵されています。せっかく 
アップロードしていただいた写真が「ど 
のようなもの」か分からなければ他の人 
が使えません。 
• カテゴリーはアップロードを完了した後 
でも追加できますが、最初にやっておく 
ことをお勧めします。
カテゴリーの探し方 : 既存の大宰府のページに使われてい 
る写真と同じカテゴリーに入れよう。 
⇒大宰府のページの適当な写真をクリックし日本語版での表示を 
出す
ここをクリックすると、コモンズのページに飛べ 
ます 
コモンズの写真データの一番下に 
この写真のカテゴリーが記載されてい 
る
この写真のカテゴリーは 
Dazaifu Tenman-gu 
アップロード作業 
御注意 
さっきのカテゴリーのページは後で使 
うので、閉じないでください。アップ 
ロード作業は別のタブを開いて実行し 
ましょう
別のタブでウィキペディアを開いてください。 
どのページにも左側にウィキペディアコモンズの 
アップロードボタンがありますのでクリックしてく 
ださい。
最初に「諸注意」の画面が出ま 
す。 
よく読んで理解しておいてくだ 
さい。 
右下の「次へ」ボタンをクリッ 
ク。
アップロードウィザードです。 
「共有するメディア・・・」をク 
リック
先ほど選んだ写真をクリック
アップロード中 数十秒から数 
分かかります。
写真データがコモンズのサーバーに送られました。  
さぁ これからが本番。「続行」をクリック。
           ご注意 
慣れるまでは写真は1枚ずつ 
アップロードしましょう。 
「他のファイルを追加」のボタンは使 
わないでください。
「このファイルは、自分自身による作品です」にチェック 
を入れる。 
CC BY-SA 3.0のライセンスで投稿するなら次へ進みましょう 
。
「次へ」をクリック
写真のタイトルを変えて、日本語で簡単な説明も入れます。 
他人の著作物を許諾を得て使う場合はその旨を書いてくだ 
さい。せっかくだから英語でも説明を入れておきましょう。 
「他の言語での・・・」をクリック
英語を選びます
英語で解説を入れます。 
「下手な英語でも無いよりまし」と自分に言い聞かしてます。
さっきのページからカテゴリー名 
をコピペしてきましょう。これで 
作業完了です。「次へ」ボタンを 
押しましょう。
完了です。
良い写真をたくさんアップロード 
してください。

More Related Content

More from Masa Miya

Foundation01
Foundation01Foundation01
Foundation01
Masa Miya
 
堺2回目
堺2回目堺2回目
堺2回目
Masa Miya
 
Wikimania
WikimaniaWikimania
Wikimania
Masa Miya
 
Wikimania
WikimaniaWikimania
Wikimania
Masa Miya
 
鳥取
鳥取鳥取
鳥取
Masa Miya
 
ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明
Masa Miya
 
上道 2016,11,05
上道 2016,11,05上道 2016,11,05
上道 2016,11,05
Masa Miya
 
京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01
Masa Miya
 
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
Masa Miya
 
ことば蔵(1)
ことば蔵(1)ことば蔵(1)
ことば蔵(1)
Masa Miya
 
ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館
Masa Miya
 
ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2
Masa Miya
 
ウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophiaウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophia
Masa Miya
 
ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版Masa Miya
 
ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版
Masa Miya
 
ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編
Masa Miya
 
ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?
Masa Miya
 
Wikipediaを執筆しよう-20140710
Wikipediaを執筆しよう-20140710Wikipediaを執筆しよう-20140710
Wikipediaを執筆しよう-20140710
Masa Miya
 
Wikipediaを編集しよう
Wikipediaを編集しようWikipediaを編集しよう
Wikipediaを編集しよう
Masa Miya
 
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしようWikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Masa Miya
 

More from Masa Miya (20)

Foundation01
Foundation01Foundation01
Foundation01
 
堺2回目
堺2回目堺2回目
堺2回目
 
Wikimania
WikimaniaWikimania
Wikimania
 
Wikimania
WikimaniaWikimania
Wikimania
 
鳥取
鳥取鳥取
鳥取
 
ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明ウィキペディア編集の基礎の説明
ウィキペディア編集の基礎の説明
 
上道 2016,11,05
上道 2016,11,05上道 2016,11,05
上道 2016,11,05
 
京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01京都2016vol.2 2016,10,01
京都2016vol.2 2016,10,01
 
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
執筆コンテストから見たウィキペディア日本語版
 
ことば蔵(1)
ことば蔵(1)ことば蔵(1)
ことば蔵(1)
 
ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館ウィキペディアタウンIn関西館
ウィキペディアタウンIn関西館
 
ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2ウィキペディアって何?伊丹編2
ウィキペディアって何?伊丹編2
 
ウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophiaウィキペディアって何?Parasophia
ウィキペディアって何?Parasophia
 
ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版ウィキペディアって何?精華版
ウィキペディアって何?精華版
 
ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版ウィキペディアって何?橋本版
ウィキペディアって何?橋本版
 
ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編ウィキペディアって何?黒谷編
ウィキペディアって何?黒谷編
 
ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?ウィキペディアって何?
ウィキペディアって何?
 
Wikipediaを執筆しよう-20140710
Wikipediaを執筆しよう-20140710Wikipediaを執筆しよう-20140710
Wikipediaを執筆しよう-20140710
 
Wikipediaを編集しよう
Wikipediaを編集しようWikipediaを編集しよう
Wikipediaを編集しよう
 
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしようWikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
Wikimedia Commonsに写真をアップロードしよう
 

Wikimediacommons 1-20141123