SlideShare a Scribd company logo
SSUの特徴②
ソーシャルスタートアップにとっての
VISION
ビジョンとは、創り出そうとしている未来像
いまや人間は生来の
「包括的な能力」を
復旧し、活用し、楽
しむように求められ
ているのだ。
バックミンスター・フラー博士
「宇宙船地球号操縦マニュアル」より
特徴①SSUのビジョンは手段を目的化しないための北極星。
金銭的なリターンが共通の目標としづらいSSUは、ともすると手段(稼ぐ
事業)が目的化しやすい。だからこそ「わたしたちは何を実現したいの
か?」を常に明らかにすることは、とても重要になります。
特徴②SSUのビジョンは、動画やストーリーで立体的に。
特定の症状を解決することだけでは社会的な投資を受けづらいことから、
そのサービスや製品を提供することが、関わるステークホルダー全体に
どのような影響をあたえるか?の全体像を示すことが必要になる。
局所的な思考のみで描く未来の一面 包括的な思考で描く多面的な未来像
特徴③SSUのビジョンは、多様な人々の対話から描かれる
その領域の専門家だけだと返って構造を立体的に捉えづらい。そこで多
様な分野の専門家や、単なるド素人の方も含めて、多様な個人が視点を
持ち寄ることで、本質があぶり出されることはよくある。これは楽しい。
特徴④SSUのビジョンは描く過程が仲間づくり。
SSUは大抵の場合、金銭的リターンという分かりやすい共通目的が設定
しづらい。だからこそビジョンを描く対話の過程は、個々人の価値観を
共有する赤裸々なプロセスになる。その結果、関係が深まりやすい。
特徴⑤SSUのビジョンは、巻き込むヒトの量を決める
某海賊の世界でもわかるように、夢の大きさはそのまま他人が関わる余
白の量を決める。金銭的なリターンが期待できないSSUだからこそ、協
力者からは関わる余白があるかを見られている。
ケーキ屋さんに
なりたい!
応援するわ! 学校つくり
たいねん!
なにそれ
オモロ!
個人の夢には「応援する」としか言いようがない 一人の力では実現できない夢には関わる余白がある
ソーシャルスタートアップは
多様な人々との対話から未来像を見い
だし、その過程で仲間をふやす
だから、面白い!と思いませんか?笑
ソーシャルスタートアップについ
てお話をする機会がおおくなるな
かで
あらためて「お金」に対してどの
ように考えればいいのか?と聞か
れることが多くなってきたのでこ
のスライドをつくりました。
ぜひ読んでほしい!
今回のスライド関連参考文献
■ 「宇宙船地球号 操縦マニュアル」
バックミンスター・フラー著、芹沢高志訳
いわずもがな、歴史的な名著。専門分化することによって人類が手放してきた包括的な視点の重要性もよ
くわかる。すべてのソーシャルスタートアップの取組の根幹にある哲学ともいえる必読の一冊だと思う。
■「手ごわい問題は、対話で解決する」
アダム・カヘン
南アフリカやコロンビアはじめ世界各地の紛争地帯において対立関係に合った政敵や異民族の共通のビ
ジョンを描くための対話をコーディネートしてきたファシリテーターの実体験を踏まえた話。かなりレベ
ル高い話だが、多様なステークホルダーとの対話にあたっての実践的なノウハウも。

More Related Content

More from Kentaro Watanabe

ソーシャルスタートアップのススメ4
ソーシャルスタートアップのススメ4ソーシャルスタートアップのススメ4
ソーシャルスタートアップのススメ4
Kentaro Watanabe
 
ソーシャルスタートアップのススメ2
ソーシャルスタートアップのススメ2ソーシャルスタートアップのススメ2
ソーシャルスタートアップのススメ2
Kentaro Watanabe
 
ソーシャルスタートアップのススメ1
ソーシャルスタートアップのススメ1 ソーシャルスタートアップのススメ1
ソーシャルスタートアップのススメ1
Kentaro Watanabe
 
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
Kentaro Watanabe
 
SUSANOOプロジェクトのめざすもの
SUSANOOプロジェクトのめざすものSUSANOOプロジェクトのめざすもの
SUSANOOプロジェクトのめざすもの
Kentaro Watanabe
 
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
Kentaro Watanabe
 
ソーシャルスタートアップとデザイン
ソーシャルスタートアップとデザインソーシャルスタートアップとデザイン
ソーシャルスタートアップとデザイン
Kentaro Watanabe
 

More from Kentaro Watanabe (7)

ソーシャルスタートアップのススメ4
ソーシャルスタートアップのススメ4ソーシャルスタートアップのススメ4
ソーシャルスタートアップのススメ4
 
ソーシャルスタートアップのススメ2
ソーシャルスタートアップのススメ2ソーシャルスタートアップのススメ2
ソーシャルスタートアップのススメ2
 
ソーシャルスタートアップのススメ1
ソーシャルスタートアップのススメ1 ソーシャルスタートアップのススメ1
ソーシャルスタートアップのススメ1
 
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
「お金」=「信頼」と知れば見えてくる、これからの働き方
 
SUSANOOプロジェクトのめざすもの
SUSANOOプロジェクトのめざすものSUSANOOプロジェクトのめざすもの
SUSANOOプロジェクトのめざすもの
 
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
日本社会におけるソーシャルスタートアップの存在意義
 
ソーシャルスタートアップとデザイン
ソーシャルスタートアップとデザインソーシャルスタートアップとデザイン
ソーシャルスタートアップとデザイン
 

ソーシャルスタートアップのススメ3 SSUの特徴  VISION