SlideShare a Scribd company logo
入塾しおり
公立中高一貫専門塾トッカ
■3つの入塾条件
1‹お子様が受検を希望していること›
2‹公立一貫校が第一志望であること›
3‹学校の成績が上位3割であること›
※「受験」≠「受検」
■授業コース
‹総合コース›
・週1回
・60分
・集団授業
・6人/クラス
■年間学習計画
4月食品・食糧
5月環境・地球
6月情報
7月国際
8月数列・図形
※参考例
※別途、特別講習

9 月運営・課外活動
10月科学・調査法
11月バリアフリー
12月時事
1月まとめ
■授業内容
毎週の授業は主に以下の流れで実施します

講義→演習→課題解説
‹講義›各回のテーマに沿って講義を行います
‹演習›実際に問題を解きます
‹課題解説›宿題で提出された課題解説を行います
■授業料
入塾金:30,000円
年会費:12,000円
授業料:20,000円
※税別
■お支払プラン
2種類からお選びください

‹Aプラン›月極型

‹Bプラン›ローン型

入塾金:32,400円
年会費:12,960円
授業料:21,600円

年額を3年間で返済するの
で月々の支払が少額

※税込

7,447円~(月額)×36回払
※ご利用に諸条件あり
■特別講習スケジュール
4月
春期
講習

5月

6月

7月

8月

夏期
講習

夏期
講習

9月

10月

11月

12月

1月

冬期
講習

冬期
講習

2月

3月
春期
講習
■年間カレンダー(2014前半)
=特別講習
=休講

・授業は年間45回です
・祝日は休講です
・特別講習中も通常授業を実施
■年間カレンダー(2014後半)
■時間割
月
17:00〜
18:00

火

水

木

小6

小6

小6

18:10〜
19:10
※小学6年生のみ募集

金

小6
■入塾のながれ
お問合せ
↓
面談・入塾テスト
↓
申込
↓
受講開始
■入塾面談・入塾テスト
・入塾にあたり、面談とテストを実施
・所要時間は1時間30分
・電話またはメールにてご予約下さい
‹持ち物›
筆記用具・通知表・学校テスト解答・模試・作文
上記の内、お手元にあるもの
■遅刻・欠席
・事前にご連絡ください
・ご連絡はメールにてお願いします
tokkatoyosu@gmail.com
・欠席の場合、年間3回までは振替授業を実施しま
す
■各種変更
・曜日変更、休塾、退塾は前月10日締切です
・ホームページより書式をプリントし、書面にてご提
出ください
・締切を過ぎた場合は、翌月の授業料が発生し、
返還はございません
■宿題
・週あたり5時間分を目安に課題を出します
・自力で思考する過程が重要です
・保護者様が直接学習指導をする必要はありません
・解答に至らない場合は、思考の過程がわかるように
解答欄にメモを残しましょう
■塾のルール
・授業中は他の生徒への迷惑行為はご遠慮下さい
・駐輪場は公共駐輪場をご利用下さい
・飲食物のお持込はできません(水のみ可)
・通塾の安全性は各自確保してください
■規約ー(1)授業実施
☑年間授業回数は各曜日45回です
     教室カレンダーにより、暦と関係なく実施されます
☑通常授業はクラスあたり6人まで、
特別講習時はこの限りではありません
☑欠席の場合は年間3日まで振替いたします
☑災害および教室の都合により
補講または代講となる場合があります
☑生徒様が他の生徒・講師に迷惑を及ぼす行為をした時など、退
塾いただく場合があります
■規約ー(2)授業料
☑授業料は指定の方法で毎月お支払いください。
未納および遅滞がある場合は受講できません。
☑特別講習(春期・夏期・冬期・直前)は基本的に全員参加です別
途に各回30,000から50,000円程度の費用が発生します
☑曜日変更・休塾・退塾は、前月10日までの書面提出が必要です
期日を過ぎると翌月の費用が発生します
☑入塾金・年会費・授業料等、
一切の費用は理由の如何に関わらず返還いたしません
■規約 ー(3)安全対策
☑通塾の安全対策については、各家庭でご対応下さい。
明るい場所を歩く、友人と帰宅する、防犯ブザーを利用する、
携帯電話で連絡する、保護者様が送迎するなど
☑授業中に地震・火災が発生した場合は、
保護者様にメールまたは電話にて連絡の上、
教室内またはシエルタワー屋上に一次避難、
豊洲小学校に二次避難の予定です
・防災指定の広域避難場所豊洲公園ではありません
■規約 ー(4)個人情報
☑登録された連絡先情報は、連絡や指導など運営上必要な範
囲で利用します
☑.個人名を除く合格実績を広報活動に利用する場合は都度、
事前確認の予定はありません
・簡易な似顔絵、小学校名、合格校、合格ストーリー掲載予定
☑個人名掲載は保護者様に確認を致しますが、教室や行事風
景にお子様が含まれる場合があります
■連絡先
‹住所›
〒135‐0061
東京都江東区豊洲5-5-1シエルタワー1204
‹電話›
03-3536-6661
‹メール›
tokkatoyosu@gmail.com
■MAP
6b
出口
入口

・入口はシエルタワー北西側(ゆりかも
め側)の住宅棟1204号室です
・豊洲駅6b出口から地上に出て、
「デイリーヤマザキ」を背にし、
正面「なか卯」を右手をお進み下さい

シエル
タワー

豊洲駅徒歩0分

・駐車場は地下にタイムズがあります
(30分200円)
・入口は複数ありますが、お入り頂ける
のは住宅棟西側のインターホン設置の
あるドアのみです

More Related Content

Viewers also liked

What Is IVR ?
What Is IVR ?What Is IVR ?
Voip
VoipVoip
公立中高一貫受検ガイド
公立中高一貫受検ガイド公立中高一貫受検ガイド
公立中高一貫受検ガイドtokkatoyosu
 
Tolimosios rytų šalys (kinija)
Tolimosios rytų šalys (kinija)Tolimosios rytų šalys (kinija)
Tolimosios rytų šalys (kinija)
Dominykas Rukas
 
Asterisk quick start Guide
Asterisk quick start Guide Asterisk quick start Guide
Asterisk quick start Guide
King Astreisk Technologies
 
IVR presentation
IVR  presentationIVR  presentation
IVR presentation
King Astreisk Technologies
 

Viewers also liked (6)

What Is IVR ?
What Is IVR ?What Is IVR ?
What Is IVR ?
 
Voip
VoipVoip
Voip
 
公立中高一貫受検ガイド
公立中高一貫受検ガイド公立中高一貫受検ガイド
公立中高一貫受検ガイド
 
Tolimosios rytų šalys (kinija)
Tolimosios rytų šalys (kinija)Tolimosios rytų šalys (kinija)
Tolimosios rytų šalys (kinija)
 
Asterisk quick start Guide
Asterisk quick start Guide Asterisk quick start Guide
Asterisk quick start Guide
 
IVR presentation
IVR  presentationIVR  presentation
IVR presentation
 

入塾しおり