SlideShare a Scribd company logo
バス停情報研究家 佐野一昭
第1回 2023.1.15(日)
1
IwBUSES
高津市民館主催
「中学生以上のバス好きの方必見!自分で作るバス乗り継ぎルート講
座」
佐野 一昭
さの かずあき
・幼少期からバスが好きでした
・学生時代は登下校時も遠足時もバスチェック
・バスの調べるのに、1年で全国47都道府県を周ったことも
・就職して通勤でバスを使ったことで、乗る楽しみを知りました
・社内でバスの乗り方や予約方法を質問をされることがあり、
世の中にバス情報が不足していることに気付きました
・バス情報をわかりやすく伝える仕組みを造りたいと思うようになりま
した
・現在はバスとの接点であるバス停位置情報の現地調査を進めています
・アメリカの公共交通の現地調査を20都市以上で
2
IwBUSES
3
バス停位置情報を現地調査してデータベース化
神奈川県、東京都など約6万地点を調査済
バス停情報は以下のような企業に販売
乗換検索会社
地図製作会社
バスロケなど開発会社
データ販売会社
IwBUSES
4
IwBUSES
① 約8,500ヵ所
② 約18,000ヵ所
③ 約23,000ヵ所
5
IwBUSES
・正解は 約18,000ヵ所
6
IwBUSES
平塚市
平塚市街の北西方向、湘南平の北側には広大な水田地帯があり、夏には一面が黄緑色に染まりま
す。
7
IwBUSES
横須賀市
前方に見える陸地は房総半島です。
8
IwBUSES
足柄下郡真鶴町
入江の漁港を囲むような斜面に民家が張り付くように建っている景色がありました。
9
IwBUSES
足柄上郡松田町
山間に寄(やどりき)という集落があります。ここは松田町の市街地からひと山越えたところに
ある
集落で、他へ抜ける道が無く袋小路になっており、時間が止まったような風景がありました。 10
IwBUSES
相模原市緑区
甲州街道と道志道に挟まれたエリアは、住民以外の往来が少なく長閑な景色がいくつもありまし
た。
11
IwBUSES
川崎市宮前区
旧向ヶ丘遊園地の敷地内には桜の木がたくさん植えられていて、春には山がピンク色に染まりま
す。
12
IwBUSES
足柄上郡中井町
高台から、丹沢の山々、東京都心の高層ビルやスカイツリーに東京タワー、横浜のランドマーク
タワー、江ノ島、三浦半島、房総半島、相模湾などを一望できました。スカイツリー手前の大き
な白いビルは
海老名プライムタワー、右側手前の黒いビルは厚木アクストのようです。
13
IwBUSES
足柄上郡中井町
やや右側の高いビルは横浜ランドマークタワーです。鶴見あたりの煙突の煙も見えます。
14
IwBUSES
足柄上郡中井町
真ん中に島のように見えるのは江ノ島? その左側は三浦半島で逗子あたりでしょうか。江ノ島
手前の左側につながる山は湘南平だと思われます。そして後方にうっすらと見えるのは房総半
島? 15
IwBUSES
16
IwBUSES
・氏名
・参加した目的
・バスを利用する頻度
など
17
IwBUSES
・2022年 491回(1.34回/日)
・2021年 628回 (1.72回/日)
・2020年 512回(1.40回/日)
・2019年 622回 (1.70回/日)
18
IwBUSES
19
IwBUSES
20
バスの日のポスター(出典 : 日本バス協会)
IwBUSES
・利用
通勤、通学、通院、買い物など必要に応じてバスに乗る
・活用
旅行先など普段使わないエリアのバスに乗る
・愛用
いつでも、どこでもバスに乗る
21
IwBUSES
・「バスの日」に路線バスを乗り継いで箱根へ
(2004年)
自宅→溝口駅→小杉駅→川崎駅→
横浜駅→戸塚駅→藤沢駅→茅ヶ崎駅→
平塚駅→国府津駅→小田原駅→
箱根桃源台→帰宅
22
IwBUSES
・予習する
勉強と同じで、事前に調査をしておく。
・経験する
経験を積み重ねた慣れが必要。
失敗は成功のもと。
・興味をもつ
乗ること、行くことなどの興味や目的も大事。
23
IwBUSES
・ファーストフードやお弁当
料理の知識や手間がなくても食べられる
→経路検索アプリなどを使う
・自分で料理する
食材の購入、料理の手間など必要だが、栄養やメニューな
ど
よりよいものが食べられる。
→路線図や時刻表を使う
24
IwBUSES
経路検索アプリの進化は日進月歩だが、まだまだ得意不得意や情報
のムラなどがあり、必ずしも最適解を得られるとは限らない
人間は経験や知識をもとに、柔軟に考える能力を持っている
経験を重ねることで能力を更新、改善することもできる
路線図や時刻表の見つけ方や読み取り方などを知っていれば、情報
の内容に違いがあっても臨機応変に対応できる
それによって、何処へ行っても自分自身で判断しながら、楽しく充
実した旅ができる
25
IwBUSES
26
• 普通運賃
• 一日乗車券
• 定期券
• 高齢者フリーパス
• 高齢者特別乗車証明書
IwBUSES
27
乗車する度に運賃を払う場合
• 川崎市交通局 220円
• 東急バス 210円
横浜市、東京都に越境する場合は差額を払う
IwBUSES
指定された範囲のバスが一日乗り放題の乗車券
だいたい3回以上乗るならお得になる値段
最初の乗車時に運転手さんにお願いすると購入
できる
pasmo、Suicaでの購入する
(一部、スマートフォンアプリで購入可能)
購入したバス事業者以外では使えない
28
IwBUSES
29
• 川崎市交通局 550円
PASMO、Suicaで購入
EMotアプリだと日本民家園入場券とのセット券が500円
• 東急バス 520円
PASMO、Suicaで購入
横浜市、東京都の路線も乗車可能
空港連絡バス、高速バス、溝の口駅~新横浜駅直行バスは
乗車不可
「東急線・東急バス 一日乗り放題パス」もある(1,000円)
IwBUSES
30
通勤、通学などで日々バスを利用する場合
• 川崎市交通局
一か月 三か月 六
か月
通勤 9,900円 28,200円 53,460円
通学 7,300円 20,810円 39,420円
• 東急バス
一か月 三か月 六
か月
通勤 9,850円 28,070円 53,190円
通学 7,520円 21,430円 40,610円
IwBUSES
31
• 満70歳の誕生日から利用可能
• ひと月あたり1,000円で購入
• ひと月あたり10回以上のバス利用でお得に
• 利用できるバス
川崎市内を運行する路線バス
川崎市内と市外をまたいで運行する路線バスで、
乗車又は降車のバス停が川崎市内の場合
• 以下のバス事業者の該当路線に乗車可能
川崎市交通局、東急バス、小田急バス、川崎鶴見臨港バス、
京浜急行バス、神奈川中央交通
IwBUSES
32
• 満70歳の誕生日から利用可能
• 満70歳の誕生日の属する月の前月末に市から
送付される
• 普通運賃の半額で乗車できる
• ひと月あたり10回未満のバス利用だとお得に
• 利用できるバス
川崎市内を運行する路線バス
川崎市内と市外をまたいで運行する路線バスで、
乗車又は降車のバス停が川崎市内の場合
• 以下のバス事業者の該当路線に乗車可能
川崎市交通局、東急バス、小田急バス、川崎鶴見臨港バス、
京浜急行バス、神奈川中央交通
IwBUSES
33
路線図を入手する
• 案内所、営業所など(紙)
広い範囲を一望できる
メモ書きなどができる
• ウェブサイト(PDFなど電子データ)
自宅、出先などでも入手可能
嵩張らない
両者にはそれぞれ利点があるので使い分けるのが良い
IwBUSES
34
IwBUSES
東急バスは1枚を大きく広げるタイプ
35
IwBUSES
東急線のほぼ全域に路線バス網
36
IwBUSES
溝口
川崎市交通局は地域ごとの冊子タイプ
37
IwBUSES
バス路線が色分けした線で描かれています
38
IwBUSES
39
IwBUSES
溝04 水色
溝05 緑色
溝06 紫色
溝11 赤色
溝15 青色
溝23 桃色
など
溝23は溝口駅南口~新作~梶ヶ谷駅の路線
40
IwBUSES
片方向のバス停は三角形で描かれている
41
IwBUSES
一方通行の区間には矢印が描かれている
42
IwBUSES
高津区ガイドマップは区内の全バス路線を掲載
43
IwBUSES
溝口駅は乗り場の案内もあり、わかりやすい
44
IwBUSES
バス停ごとの時刻表を
公式サイトで見ることが
できます
路線図で乗り降りする
バス停の名称を調べ
ましょう
45
IwBUSES
時刻表の上部には掲載されている路線(路線名
と主な行先)が書かれています
溝21 有馬第二団地前 行き
溝23 梶ヶ谷駅 行き
市民プラザ 行き
井田営業所前 行き
溝25 高田町 行き
46
IwBUSES
各便の時刻は平日、土曜、休日(日祝)を分け
て書かれています
各便の時刻の上のカタカナ(記号)は、それぞ
れの行先で下部に説明があります
47
IwBUSES
例えば、平日の12時前後に
「溝21 有馬第二団地 行き」(「ニ」印)に乗る
なら、11:30と12:48の便があることがわかります
48
IwBUSES
バス停名、時刻表などを確認しましょう
49
IwBUSES
バス停名
路線と行先
時刻表
バス停名、時刻表などを確認しましょう
50
IwBUSES
バス停名
路線と行先
路線名と行先を確認して乗車しましょう
51
IwBUSES
路線名 行先 経由と行先
バス停には早めに行きましょう
バスは様々な理由で遅れることもあります。時
間に余裕を持ったプランを作りましょう
乗り損ねても大丈夫なように、次の便も調べて
おきましょう
道路が混んでいるなど、バスの遅れが予想され
る場合はバスロケで遅延を調べましょう
52
IwBUSES
バスに乗ったらできるだけ着席しましょう
降りるバス停のアナウンスがあったら早めに降
車ボタンを押しましょう
バスが完全に停車してから座席を立ちましょう
53
IwBUSES
スマートフォンのGPS機能で
使ってバスの走行軌跡を
記録すると、どんな経路を
走ったのかがわかります
54
IwBUSES
・バス路線図
・バスマガジン
・バスグラフィック
・バスジャパンハンドブック
・バスラマインターナショナル
などがあります
55
IwBUSES
神奈川県内と東京都内のバス路線を網羅した
路線図が書店で売られています
56
IwBUSES
1,650円(税込) 1,430円(税込)
・バスラマインターナショナル 業界関係者向けの隔月誌
・バスマガジン バス趣味者向けの隔月誌
・バスジャパンハンドブック 特定のバス事業者の歴史や
車両一覧をまとめたもの
57
IwBUSES
58
溝の口バス停付近 1985.3.1(38年前)
IwBUSES
59
東京急行電鉄 高津営業所 1984.9.23(39年前)
IwBUSES
60
IwBUSES
61
IwBUSES

More Related Content

More from Kazuaki Sano

アメリカのバス停.pptx
アメリカのバス停.pptxアメリカのバス停.pptx
アメリカのバス停.pptx
Kazuaki Sano
 
アメリカの公共交通
アメリカの公共交通アメリカの公共交通
アメリカの公共交通
Kazuaki Sano
 
アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供
Kazuaki Sano
 
アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供
Kazuaki Sano
 
stop codeのこと
stop codeのことstop codeのこと
stop codeのこと
Kazuaki Sano
 
アメリカ公共交通調査の旅
アメリカ公共交通調査の旅アメリカ公共交通調査の旅
アメリカ公共交通調査の旅
Kazuaki Sano
 
オープンデータとは
オープンデータとはオープンデータとは
オープンデータとは
Kazuaki Sano
 
アメリカにおける公共交通オープンデータ
アメリカにおける公共交通オープンデータアメリカにおける公共交通オープンデータ
アメリカにおける公共交通オープンデータ
Kazuaki Sano
 
いろいろなバス停
いろいろなバス停いろいろなバス停
いろいろなバス停
Kazuaki Sano
 

More from Kazuaki Sano (9)

アメリカのバス停.pptx
アメリカのバス停.pptxアメリカのバス停.pptx
アメリカのバス停.pptx
 
アメリカの公共交通
アメリカの公共交通アメリカの公共交通
アメリカの公共交通
 
アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供
 
アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供アメリカでの公共交通の情報提供
アメリカでの公共交通の情報提供
 
stop codeのこと
stop codeのことstop codeのこと
stop codeのこと
 
アメリカ公共交通調査の旅
アメリカ公共交通調査の旅アメリカ公共交通調査の旅
アメリカ公共交通調査の旅
 
オープンデータとは
オープンデータとはオープンデータとは
オープンデータとは
 
アメリカにおける公共交通オープンデータ
アメリカにおける公共交通オープンデータアメリカにおける公共交通オープンデータ
アメリカにおける公共交通オープンデータ
 
いろいろなバス停
いろいろなバス停いろいろなバス停
いろいろなバス停
 

バスの魅力と活用法