SlideShare a Scribd company logo
より良い登壇を⽬指して
今すぐできること
xxx
〜楽しい? ⾯⽩い? 伝わる?〜
2020/4/8 藤井元貴
1
スライドは後で⼊⼿することが出来ますので
発表中の内容をメモする必要はありません。
写真撮影をする場合は
フラッシュ・シャッター⾳が出ないようにご配慮ください
Attention
3
⾃⼰紹介
藤井 元貴
クラスメソッド株式会社(2019年1⽉〜)
CX事業本部‧サーバーサイドエンジニア(IoT系)
前職は主に、組み込み系のエンジニア
変わった資格?
無⼈航空機操縦技能証明証
無⼈航空機安全運⾏管理証明証
↑⼀般社団法⼈⽇本UAS産業振興協議会(JUIDA)発⾏
簡単な質問です
5
質問
登壇したことある? ない?
(プライベート、お仕事問わず)
! 🙋
6
質問
登壇したことある? ない?
(プライベート、お仕事問わず)
! 🙋
ノ ノ ???? へ
ノシ へへ
へ ノ ノシ
ノ
ノノノノノノ
へ
へへへへへ
ノ お⾁⾷べたい
へ ノノ
7
私と登壇……、ほとんどしたこと無い
2019年6⽉
AWS Summit 「AWS認定資格を取り、私の⼈⽣変わりました」(5分)
※ゲストスピーカー
2019年9⽉
クラメソ夏のブログ祭り(5分)
2019年8⽉
JXUGC #25 最新情報アップデート&LT⼤会(5分)
2019年11⽉
Developers.IO 2019 TOKYO(45分)
8
なぜココにいるのか
9
なぜココにいるのか
前回の登壇勉強会、⼈それぞれで⾯⽩かった
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/sp
eaking-in-conferences-is-the-best-
survival-strategy/
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/pre
senta3on-basics/
10
なぜココにいるのか
前回の登壇勉強会、⼈それぞれで⾯⽩かった
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/sp
eaking-in-conferences-is-the-best-
survival-strategy/
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/pre
senta3on-basics/
登壇ほぼしたこと無い⼈が
話しても⾯⽩そう?
11
なぜココにいるのか
前回の登壇勉強会、⼈それぞれで⾯⽩かった
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/sp
eaking-in-conferences-is-the-best-
survival-strategy/
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/pre
senta3on-basics/
というわけで
登壇してみたなう
12
何を話そうか?
13
何を話そうか?
🤔
14
何を話そうか?
Developers.IO 2019 TOKYO の登壇資料、がんばった
15
何を話そうか?
Developers.IO 2019 TOKYO の登壇資料、がんばった
⾃⼰解説してみよう!
16
⼤事なこと
⾃分の発表、⾃分が聞いて
楽しい? ⾯⽩い? 伝わる?
↑を常に考えて(資料作成中 & 登壇中)、
より良い登壇にしよう!
とはいえ……、デザイン⾯の話はしません 17
https://speakerdeck.com/kinakobooster/ko
redakeshou-rebajian-
yasukunarudezainfalseji-chu
h"ps://www.slideshare.net/yutamorishige50/ss
-41321443
などなど
18話すこと
登壇中に気をつけていること
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
登壇資料で気をつけていること(⼩ネタ)
19話すこと
登壇中に気をつけていること
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
登壇資料で気をつけていること(⼩ネタ)「真似してみよう」が
1つでもあると嬉しい! !!
登壇中に気をつけていること
⾃分の⾔葉で話そう
メモってる気配があればフォローしよう
登壇中に気をつけていること
⾃分の⾔葉で話そう
メモってる気配があればフォローしよう
22
抑揚がなく、淡々と話していると……
23
抑揚がなく、淡々と話していると……
つまらなく聞こえる
脳が認識しない
眠くなってしまう
24
抑揚がなく、淡々と話していると……
つまらなく聞こえる
脳が認識しない
眠くなってしまう
スライド読み上げマシーンに
ならないようにしよう
25
⾃分の⾔葉で話そう
⼤事な部分を強調する
⼤事な部分はあえて⼩声で話す
⼝癖や意味のない⾔葉に気をつける
26
⼤事な部分を強調する
強く‧ゆっくり
この本をあなたに貸します
この本をあなたに貸します
この本をあなたに貸します
27
⼤事な部分はあえて⼩声で話す
ここだけの話なんですが……
28
⼤事な部分はあえて⼩声で話す
ここだけの話なんですが……
29
⼝癖や意味のない⾔葉に気をつける
まぁ、えっと、えー
あー、なんか、
あのですね
30
⼝癖や意味のない⾔葉に気をつける
⾃分に注⽬を集める
話にワンクッションを置く
など理由があるならアリだけれど、
無意味に多様すると、気を取られてしまう
31
参考になる⼈たち
テレビの⼈
ラジオパーソナリティー
YouTuber
落語家
など
話し⽅の参考(1) 32
h"ps://dev.classmethod.jp/ar3cles/no-filler/h"ps://www.forestpub.co.jp/author/kozu/book/B-1911
話し⽅の参考(2) 33
h"ps://www.amazon.co.jp/dp/4041040280
毎⽇いくつもの番組で声を⽿にする売
れっ⼦ナレーター真地勇志が、⼈を惹き
つけ、結果を出す話し⽅の極意を伝授。
プレゼンや営業に、就活やスピーチで、
実践できること間違いなし。
登壇中に気をつけていること
⾃分の⾔葉で話そう
メモってる気配があればフォローしよう
35
メモってる気配があればフォローしよう
スライドはx時ごろにブログで公開するので、
詳しくはそちらでご覧ください
いつ、どこで、も⾔えるといいね👍
時間稼ぎをする
ゆっくり話す
アドリブで話す
36
下記スライドのとき、明らかにメモっていた
37
時間稼ぎした
スライドは20時までに公開します
yyyと検索すれば出ます
zzzなどが書いてあります
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
事前公開したタイトルと概要はなるべく守る
⽴場や登壇背景を明確にする
何を話すか(コア部分)を最初に伝える
スライドの下側はなるべく空ける
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
事前公開したタイトルと概要はなるべく守る
⽴場や登壇背景を明確にする
何を話すか(コア部分)を最初に伝える
スライドの下側はなるべく空ける
40
実際に事前公開したタイトルと概要
h"ps://dev.classmethod.jp/news/developers-io-2019-tokyo/
41
実際のスライド(⼀部)
42
ミスマッチを防ぎたい
「話すこと」と「聞きたいこと」の
ミスマッチを防ぎたい
「これ聞きたい!」で来てくれた⽅を
⼤事にしたい
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
事前公開したタイトルと概要はなるべく守る
⽴場や登壇背景を明確にする
何を話すか(コア部分)を最初に伝える
スライドの下側はなるべく空ける
44
説得⼒を⾼めたい
「こういう⼈が話しているのか〜」
「だからこの発表内容なのか〜」
45
たとえば……
「リモートワークで効率良い会議をする⽅法」
46
たとえば……
「リモートワークで効率良い会議をする⽅法」
リモートワーク
したことないので想像です
47
……え?(ほんとにござるかぁ〜?)
「リモートワークで効率良い会議をする⽅法」
リモートワーク
したことないので想像です
48
たとえば……
「リモートワークで効率良い会議をする⽅法」
49
たとえば……
「リモートワークで効率良い会議をする⽅法」
リモートワーク
⼊社初⽇からしてます
50
良い話が聞けそう!!
「リモートワークで効率良い会議をする⽅法」
リモートワーク
⼊社初⽇からしてます
51
実際のスライド(⼀部)
「なぜこのテーマで話すのか?」
を話している様⼦
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
事前公開したタイトルと概要はなるべく守る
⽴場や登壇背景を明確にする
何を話すか(コア部分)を最初に伝える
スライドの下側はなるべく空ける
53
何を話すか(コア部分)を最初に伝えよう!
伝えたいことを頭に⼊れてもらった上で、
以降のスライドを⾒てもらいたい
54
何を話すか(コア部分)を最初に伝えよう!
伝えたいことを頭に⼊れてもらった上で、
以降のスライドを⾒てもらいたい
最後に同じスライドを表⽰して、
納得感を⾼める
55
何を話すか(コア部分)を最初に伝えよう!
伝えたいことを頭に⼊れてもらった上で、
以降のスライドを⾒てもらいたい
最後に同じスライドを表⽰して、
納得感を⾼める
資料を作るとき、⼀貫性を保つ指標になる
56
実際のスライド
57
伝えたいこと の後ろに⽬次がある
←のあと、ようやく⽬次が登場する↓
58
まとめ にも使える
59
ほかの例: 最初に「ゴール」を⽰す
登壇資料で気をつけていること(⼤事)
事前公開したタイトルと概要はなるべく守る
⽴場や登壇背景を明確にする
何を話すか(コア部分)を最初に伝える
スライドの下側はなるべく空ける
61
スライドの下側はなるべく空ける
62
スライドの下側はなるべく空ける
😭 😭
登壇資料で気をつけていること(⼩ネタ)
序盤になるべく⼿が挙がる質問をする
⽬次を設ける
⽂字情報を多めにする
紙芝居を意識する
64
気軽に聞いてほしい
聞き⼿の緊張を緩和する
ずっと座りっぱなしだと、⾝体が固くなる
65
気軽に聞いてほしい
聞き⼿の緊張を緩和する
ずっと座りっぱなしだと、⾝体が固くなる
ちょっとした安⼼感を得る(登壇側)
リアクションが多いと嬉しい&安⼼する
66
実際のスライド
登壇資料で気をつけていること(⼩ネタ)
序盤になるべく⼿が挙がる質問をする
⽬次を設ける
⽂字情報を多めにする
紙芝居を意識する
68
⽬次を設ける
下記を明らかにして、集中してもらう
今から何の話をするの?
全体のうち、今はどこの話をしているの?
69
⽬次を設ける
下記を明らかにして、集中してもらう
今から何の話をするの?
全体のうち、今はどこの話をしているの?
登壇者が資料を作るとき、ブレない指標にもなる
⽬次 と 話す内容 は合っている?
70
実際のスライド
登壇資料で気をつけていること(⼩ネタ)
序盤になるべく⼿が挙がる質問をする
⽬次を設ける
⽂字情報を多めにする
紙芝居を意識する
72
⽂字情報を多めにする
発表を⾒た⼈へ
スライドを⾒て、内容を思い出してほしい
発表を⾒てない⼈へ
スライドだけ⾒ても、内容が伝わるようにする
73
実際のスライド
登壇資料で気をつけていること(⼩ネタ)
序盤になるべく⼿が挙がる質問をする
⽬次を設ける
⽂字情報を多めにする
紙芝居を意識する
75
紙芝居を意識する
「いま⾔いたいこと」に合わせて、
話しながらスライドを切り替える
76
紙芝居を意識する
「いま⾔いたいこと」に合わせて、
話しながらスライドを切り替える
⼀度にすべての情報を⾒せられても、混乱する
77
紙芝居を意識する
「いま⾔いたいこと」に合わせて、
話しながらスライドを切り替える
⼀度にすべての情報を⾒せられても、混乱する
話を聞くよりも、
スライドを⾒ることに集中してしまう
78
実際のスライド
79
紙芝居を意識する
画像を並べるだけだと伝わりにくいので、
実際のスライドをご覧ください
80
少しでも安全にデプロイする⽅法✌
AssumeRole を活⽤する
本来持っていない権限を⼀時的に得られる機能
何もできない…… ⼀時的に権限ちょうだい! ありがとう!
デプロイ⽤の権限(CreateXxx / etc)
81
AssumeRoleに必要なモノ
IAMロール
(IAMユーザ⽤)
IAMロール
(CloudFormation⽤)
IAMユーザ
IAMポリシー
IAMユーザ
AWSにアクセスするユーザ
IAMロール(IAMユーザ⽤)
CloudFormationを操作できるロール
IAMロール(CloudFormation⽤)
実際のAWSサービスを操作できるロール
IAMポリシー IAMポリシー
82
IAMユーザ
IAMユーザ
このIAMユーザーで、アクセスキー(下記)を払い出す
‧アクセスキーID
‧シークレットアクセスキー
83
IAMポリシー
IAMポリシー
指定のRoleにAssumeRoleできる
権限のみ有する
84
このIAMユーザは、AssumeRole以外できない
IAMポリシー
IAMユーザ
アクセスキー
CloudFormation
$ aws cloudformation list-stacks
An error occurred (AccessDenied)
権限不⾜
85
IAMユーザ⽤のIAMロールとIAMポリシー
デプロイ作業に必要な権限のみを持つ
‧CloudFormationの操作
‧S3バケットの作成、オブジェクトのアップロード
など
IAMロール
(IAMユーザ⽤)
IAMポリシー
↑は⼀部のみ紹介
IAMユーザがAssumeRoleするIAMロール
86
AssumeRoleし、指定IAMロールとして振る舞う
AssumeRole
アクセスキー
(⼀時的)
アクセスキー
IAMロール
(IAMユーザ⽤)
IAMユーザ
IAMポリシー IAMポリシー IAMロール(IAMユーザ⽤)に
AssumeRoleする
↓
IAMロール(IAMユーザ⽤)として振る舞う
ためのアクセスキー(⼀時的)を取得し使⽤する
87
AssumeRole
アクセスキー
(⼀時的)
アクセスキー
IAMロール
(IAMユーザ⽤)
IAMユーザ
IAMポリシー IAMポリシー
CloudFormation
$ aws cloudformation list-stacks
{
……
}
AssumeRole先が持つ権限の操作は成功する
88
CloudFormation⽤のIAMロールとIAMポリシー
CloudFormationがデプロイするときに
必要となる権限を付与
IAMロール
(CloudFormation⽤)
IAMポリシー
CloudFormationがAssumeRoleするIAMロール
89
AssumeRoleを活⽤したデプロイ例
AWS Identity and Access Management (IAM)
AssumeRole
アクセスキー
(⼀時的)
CloudFormation
アクセスキー
IAMロール
(IAMユーザ⽤)
IAMロール
(CloudFormation⽤)
IAMユーザ
IAMポリシー
デプロイよろしく〜
IAMロール(CloudFormation⽤)を使ってね
IAMポリシー IAMポリシー
90
紙芝居を意識する
おわかりいただけただろうか……
91
最後の図だけで説明されても、何もわからん😑
92
⾃⼰満⾜ポイント
などの図は位置を維持しているIAMユーザ
まとめ
94
⼤事なこと
⾃分の発表、⾃分が聞いて
楽しい? ⾯⽩い? 伝わる?
↑を常に考えて(資料作成中 & 登壇中)、
より良い登壇にしよう!
95
⼤事なこと
⾃分の発表、⾃分が聞いて
楽しい? ⾯⽩い? 伝わる?
↑を常に考えよう(資料作成中 & 登壇中)という
お話でしたとさ
96

More Related Content

What's hot

株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
TAKUYATERAMOTO1
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
Chuki ちゅき
 
2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料
2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料
2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料
BrainPad Inc.
 
HMS事業紹介2021
HMS事業紹介2021HMS事業紹介2021
HMS事業紹介2021
JamesHU52
 
プロダクトオーナーが知るべき97のこと
プロダクトオーナーが知るべき97のことプロダクトオーナーが知るべき97のこと
プロダクトオーナーが知るべき97のこと
toshihiro ichitani
 
Live!アンケート デモ
Live!アンケート デモLive!アンケート デモ
Live!アンケート デモ
bravesoft
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
Fixstars Corporation
 
IoTをどうとらえ、どう行動するか
IoTをどうとらえ、どう行動するかIoTをどうとらえ、どう行動するか
IoTをどうとらえ、どう行動するか
Shuji Honjo
 
ICC 2016 Spring Startup Catapult
ICC 2016 Spring Startup CatapultICC 2016 Spring Startup Catapult
ICC 2016 Spring Startup Catapult
Masashi Kobayashi
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
DIVE INTO CODE Corp.
 
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposerJaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Akifumi Niida
 
ICC TOKYO 2016
ICC TOKYO 2016ICC TOKYO 2016
ICC TOKYO 2016
Masashi Kobayashi
 
Live!アンケート サービス概要
Live!アンケート サービス概要Live!アンケート サービス概要
Live!アンケート サービス概要
bravesoft
 
自動運転に向けた取り組みと安全管理
自動運転に向けた取り組みと安全管理自動運転に向けた取り組みと安全管理
自動運転に向けた取り組みと安全管理
Kuwabara Kunihito
 
13年かけたら、言えること
13年かけたら、言えること13年かけたら、言えること
13年かけたら、言えること
toshihiro ichitani
 
2017年度 AMG Solution 会社説明会資料
2017年度 AMG Solution 会社説明会資料2017年度 AMG Solution 会社説明会資料
2017年度 AMG Solution 会社説明会資料
Tomoteru Sannomiya
 
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)Satoshi Hirata
 

What's hot (17)

株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
株式会社アイ・ロボティクス サービス概要資料 2111
 
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
DX Suite & UiPath さっくり読み取りさっくり連携
 
2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料
2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料
2018.08.21-機械学習工学研究会 現場を交えた勉強会発表資料
 
HMS事業紹介2021
HMS事業紹介2021HMS事業紹介2021
HMS事業紹介2021
 
プロダクトオーナーが知るべき97のこと
プロダクトオーナーが知るべき97のことプロダクトオーナーが知るべき97のこと
プロダクトオーナーが知るべき97のこと
 
Live!アンケート デモ
Live!アンケート デモLive!アンケート デモ
Live!アンケート デモ
 
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
株式会社フィックスターズ 会社説明資料(抜粋)
 
IoTをどうとらえ、どう行動するか
IoTをどうとらえ、どう行動するかIoTをどうとらえ、どう行動するか
IoTをどうとらえ、どう行動するか
 
ICC 2016 Spring Startup Catapult
ICC 2016 Spring Startup CatapultICC 2016 Spring Startup Catapult
ICC 2016 Spring Startup Catapult
 
初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座初めてのWebプログラミング講座
初めてのWebプログラミング講座
 
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposerJaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
Jaws sonic 2020_yokohama_deepcomposer
 
ICC TOKYO 2016
ICC TOKYO 2016ICC TOKYO 2016
ICC TOKYO 2016
 
Live!アンケート サービス概要
Live!アンケート サービス概要Live!アンケート サービス概要
Live!アンケート サービス概要
 
自動運転に向けた取り組みと安全管理
自動運転に向けた取り組みと安全管理自動運転に向けた取り組みと安全管理
自動運転に向けた取り組みと安全管理
 
13年かけたら、言えること
13年かけたら、言えること13年かけたら、言えること
13年かけたら、言えること
 
2017年度 AMG Solution 会社説明会資料
2017年度 AMG Solution 会社説明会資料2017年度 AMG Solution 会社説明会資料
2017年度 AMG Solution 会社説明会資料
 
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
YAPC::Asia 2010 参加報告(と後日談)
 

Similar to より良い登壇を目指して今すぐできること 〜楽しい? 面白い? 伝わる?〜

第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様Tae Yoshida
 
20181215 TsutomuSaito LT
20181215 TsutomuSaito LT20181215 TsutomuSaito LT
20181215 TsutomuSaito LT
TsutomuSaito4
 
CTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについてCTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについて
Yusuke Kon
 
CTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについてCTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについて
Yusuke Kon
 
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよJTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
cloretsblack
 
確定申告ってなんでやるの?.pdf
確定申告ってなんでやるの?.pdf確定申告ってなんでやるの?.pdf
確定申告ってなんでやるの?.pdf
ssusera9322b
 
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
Preferred Networks
 
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
Genki Fujii
 
20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI
Rio Kurihara
 
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimoIoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
Norikatsu Oishi
 
20160628 kis open_seminar_maemura
20160628 kis open_seminar_maemura20160628 kis open_seminar_maemura
20160628 kis open_seminar_maemura
Syota Yano
 
エンジニアコミュニティで組織は動き出す
エンジニアコミュニティで組織は動き出すエンジニアコミュニティで組織は動き出す
エンジニアコミュニティで組織は動き出す
Haruo Sato
 
Meets IT and PUSH 2015 東京 キーノート
Meets IT and PUSH 2015 東京キーノートMeets IT and PUSH 2015 東京キーノート
Meets IT and PUSH 2015 東京 キーノート
Akira Hatsune
 
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナーソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
Naoya Maekawa
 
JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~
JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~
JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~
MPN Japan
 
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモMCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
Tetsuya Hasegawa
 
UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?
UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?
UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?
Takami Yusuke
 
企業向けUXデザイン導入のポイント
企業向けUXデザイン導入のポイント企業向けUXデザイン導入のポイント
企業向けUXデザイン導入のポイント
Roy Kim
 
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
VOYAGE GROUP
 
OpenChain Japan Promotion Sub-Work Group
OpenChain Japan Promotion Sub-Work GroupOpenChain Japan Promotion Sub-Work Group
OpenChain Japan Promotion Sub-Work Group
Shane Coughlan
 

Similar to より良い登壇を目指して今すぐできること 〜楽しい? 面白い? 伝わる?〜 (20)

第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
第7回SIA研究会(例会)プレゼン資料 油野様
 
20181215 TsutomuSaito LT
20181215 TsutomuSaito LT20181215 TsutomuSaito LT
20181215 TsutomuSaito LT
 
CTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについてCTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについて
 
CTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについてCTOやフリーランスのキャリアについて
CTOやフリーランスのキャリアについて
 
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよJTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
JTF2020に来てください。本物の経営者目線ってやつを見せてやりますよ
 
確定申告ってなんでやるの?.pdf
確定申告ってなんでやるの?.pdf確定申告ってなんでやるの?.pdf
確定申告ってなんでやるの?.pdf
 
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
東大大学院 戦略ソフトウェア特論2021「ロボットで世界を計算可能にする」海野裕也
 
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜
 
20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI20200605_wids_explainableAI
20200605_wids_explainableAI
 
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimoIoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
IoTあるじゃん北海道#1 by poggimo
 
20160628 kis open_seminar_maemura
20160628 kis open_seminar_maemura20160628 kis open_seminar_maemura
20160628 kis open_seminar_maemura
 
エンジニアコミュニティで組織は動き出す
エンジニアコミュニティで組織は動き出すエンジニアコミュニティで組織は動き出す
エンジニアコミュニティで組織は動き出す
 
Meets IT and PUSH 2015 東京 キーノート
Meets IT and PUSH 2015 東京キーノートMeets IT and PUSH 2015 東京キーノート
Meets IT and PUSH 2015 東京 キーノート
 
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナーソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
ソフトウェアエンジニアでなくてもアジャイルが分かるセミナー
 
JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~
JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~
JPC2017 [A4] AI/ BOT は本当にビジネスになるのか ~バズワードで終わらせないためのアプローチ法とは~
 
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモMCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
MCPC第5回イノベーションチャレンジセミナーメモ
 
UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?
UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?
UXMILKallnight_システム開発でデザイナーは何をすればいい?
 
企業向けUXデザイン導入のポイント
企業向けUXデザイン導入のポイント企業向けUXデザイン導入のポイント
企業向けUXデザイン導入のポイント
 
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
IT業界とソフトウェア技術者を取り巻く今日の様相と荒波の将来への船出
 
OpenChain Japan Promotion Sub-Work Group
OpenChain Japan Promotion Sub-Work GroupOpenChain Japan Promotion Sub-Work Group
OpenChain Japan Promotion Sub-Work Group
 

より良い登壇を目指して今すぐできること 〜楽しい? 面白い? 伝わる?〜