SlideShare a Scribd company logo
調査アプリ
SHIBA Survey (シバ・サーベイ)
合同会社ドリームオン(開発元、運営)
代表 川合淳一
調査票アプリSHIBA Survey
概要
用途
・援助や開発の調査・評価
・プロジェクトマネージメント
・研究データ取得
SHIBA Survey - シバ・サーベイとは
支援援助や学術研究でのフィールドワークで、効率化と正確性の問題を解決。
(1)非効率:紙の無駄、手書きを電子化する入力が待たされる、報告が来ない
(2)不正確:入力間違い、写真データと入力データの不一致、時間や場所の不一致
サーバー側は世界中で実績のあるオープンソース・プロダクト(LimeSurvey)だから安心。
国際協力、社会・経済学の、専門的な質問テンプレート(英語)を用意。
3つのステップで簡単
調査票準備
• Webで会員登録し、管理画面へアクセスします。
• 調査票を作成します。(調査票バンクで簡単)
データ入力
• Android PadやiPadでアプリで調査票を読み込み
• フィールドワークでデータを入力(オフライン可能)
データ出力
• アプリで調査データをホストにアップロード。
• 管理画面で随時チェックCSVダウンロード
ステップ1
調査票の準備
それでも「難しそうだな、時間がないな」と思われる場合は、
調査票の作成代行も承ります。
②独自の調査票を自分で作成
・テキスト、選択肢
・入力ルール
・飛び先設定
・多言語
①調査票バンクから簡単追加
ステップ2
データ入力
①アプリでログイン ②調査票をダウンロード ③調査データ入力
・多言語表示
・写真アップロード
・GPS情報自動付与
ステップ3
データ出力
①アプリでアップロード ②管理画面でモニタリング、CSV出力
システム構成
調査票
バンク
SHIBA Survey
管理画面
Android
SHIBA Survey App
iPad, iPhone
SHIBA Survey App
Webブラウザ
直接回答もOK
Internet
(1)調査票準備
(2)データ入力
(3)データ出力
研究者/リーダー
会員登録、調査票設計
調査員
回答者
対面式の場合
直接回答の場合
研究者/リーダー
csv形式
ダウン
ロード
モニタリング、解析データ取得
回答者

More Related Content

Similar to SHIBA Survey (シバ・サーベイ) について

日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー
日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー
日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー
SurveyMonkey Japan
 
公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10
公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10
公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10
しょうご すずき
 
一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング
一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング
一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
相互運用可能な知的活動測定システムの研究
相互運用可能な知的活動測定システムの研究相互運用可能な知的活動測定システムの研究
相互運用可能な知的活動測定システムの研究
yamahige
 
2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」
2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」
2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」
圭輔 大曽根
 
KCI PROFILE 2021-10-07
KCI PROFILE 2021-10-07KCI PROFILE 2021-10-07
KCI PROFILE 2021-10-07
陽平 山口
 
Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析
Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析
Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析
KeitaroN
 
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
Kazuyo Mizuno
 
JAWS FESTA 20191102
JAWS FESTA 20191102JAWS FESTA 20191102
JAWS FESTA 20191102
陽平 山口
 
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がりソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
Hironori Washizaki
 
MISO20200530
MISO20200530MISO20200530
MISO20200530
陽平 山口
 
Jasst12tokyo紹介資料rev2
Jasst12tokyo紹介資料rev2Jasst12tokyo紹介資料rev2
Jasst12tokyo紹介資料rev2
しょうご すずき
 
AI Utilization Seminar 20190709
AI Utilization Seminar 20190709AI Utilization Seminar 20190709
AI Utilization Seminar 20190709
陽平 山口
 
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptxIoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
Yasuhira Chiba
 
データサイエンスセミナー 【found IT project #8】
データサイエンスセミナー 【found IT project #8】データサイエンスセミナー 【found IT project #8】
データサイエンスセミナー 【found IT project #8】
Tetsuya Yoshida
 

Similar to SHIBA Survey (シバ・サーベイ) について (17)

日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー
日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー
日本財団/CANPAN様とSurveyMonkeyの共同セミナー
 
公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10
公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10
公開資料 バグレポートの改善に向けた問題事例の調査とアンチパターンの作成 Rev10
 
一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング
一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング
一人三役!一気通貫でデータ活用するエンジニアリング
 
相互運用可能な知的活動測定システムの研究
相互運用可能な知的活動測定システムの研究相互運用可能な知的活動測定システムの研究
相互運用可能な知的活動測定システムの研究
 
2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」
2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」
2014/06/13 若手Webエンジニア交流会発表資料「博士課程の新卒エンジニアがデータ分析環境を作った話」
 
KCI PROFILE 2021-10-07
KCI PROFILE 2021-10-07KCI PROFILE 2021-10-07
KCI PROFILE 2021-10-07
 
Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析
Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析
Eclipse寄付バッジによるバグレポート応答時間の影響分析
 
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
データ可視化の研究って何をしているの?何の役に立つ?
 
JAWS FESTA 20191102
JAWS FESTA 20191102JAWS FESTA 20191102
JAWS FESTA 20191102
 
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がりソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり
 
MISO20200530
MISO20200530MISO20200530
MISO20200530
 
Jasst12tokyo紹介資料rev2
Jasst12tokyo紹介資料rev2Jasst12tokyo紹介資料rev2
Jasst12tokyo紹介資料rev2
 
Ja sst12tokyo紹介資料rev2
Ja sst12tokyo紹介資料rev2Ja sst12tokyo紹介資料rev2
Ja sst12tokyo紹介資料rev2
 
AI Utilization Seminar 20190709
AI Utilization Seminar 20190709AI Utilization Seminar 20190709
AI Utilization Seminar 20190709
 
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptxIoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
IoTゴミ箱作って運用してみた.pptx
 
Sematj 1st-study meeting
Sematj 1st-study meetingSematj 1st-study meeting
Sematj 1st-study meeting
 
データサイエンスセミナー 【found IT project #8】
データサイエンスセミナー 【found IT project #8】データサイエンスセミナー 【found IT project #8】
データサイエンスセミナー 【found IT project #8】
 

SHIBA Survey (シバ・サーベイ) について