SlideShare a Scribd company logo
1 of 62
Download to read offline
Salome-Meca講習会(初級) 
「応力解析のはじめかた」 
Salome-Meca活用研究会 
入門・導入・検証分科会
Salome-Mecaとは 
EDF(フランス電力公社)が提供している、Linuxベースのオー 
プンソース構造・熱解析ソフト 
Code_Aster : 解析ソルバー 
Salome-Meca : プリポストを中心とした統合プラットフォーム:SALOME 
Platformに、Code_Asterをモジュールとして組み込んだもの 
Code_Asterは、構造力学、熱力学を中心に非常に高度で多彩な 
機能と400を超える要素(1次元、2次元、3次元ほか)を有して 
います。また、2,000以上のテストケースと、13,000ページ以上 
のドキュメント(使用方法、テクニック、理論的背景)、公式フ 
ォーラムなどがあり、他のオープンソースCAEソフトと較べてサ 
ポート体制が充実しているのが特長です。 
Code_Aster & Salome-Meca 日本語解説より 
https://sites.google.com/site/codeastersalomemeca/home 
2 - Japan Salome-Meca Working Group
練習問題概要(1/2) 
【単位:mm】 
3 - Japan Salome-Meca Working Group 
Z 
1,000 
100 X 
Z 
A 
A部詳細図 
50 
10 
100 
10 
Y 
材料定数 
ヤング率:2.1×105MPa 
ポアソン比:0.3 
拘束条件 
端面完全固定 
荷重条件 
先端部にZ方向に-10,000N 
例題形状データ 
H型鋼(Hsteel:H-100×50×10×10 長さ1,000mm) 
F=10,000N 
端 
面 
完 
全 
固 
定
練習問題概要(2/2) 
これから下記のようにグループ化を行います 
面:fix (根元の固定部) 
面:loadA (先端の面) 
線:loadL (先端上端の50mmのライン) 
点:loadP (先端上端外側のコーナー部の点) 
4 - Japan Salome-Meca Working Group 
拘束面“fix” 
線“loadL” 
点“loadP” 
面“loadA”
解析手順 
1. Salome-Mecaの起動 
2. geometryモジュールを起動 
3. 形状のインポート 
4. 基本操作方法 
5. グループを作成 
6. メッシュの作成 
7. 解析実行用ファイルの作成 
8. 解析実行用ファイルの編集 
9. 解析の実行 
10.結果の表示 
※本マニュアルは、DEXCS2012-Salome-D0-B1-64(64bit)で作成 
5 - Japan Salome-Meca Working Group
作業用フォルダーの作成 
1. 作業用フォルダーを事前に作成します。[場所]>[ホームフォル 
ダー]を左クリック 
2. [ファイル]>[新しいフォルダーの作成(F)] を左クリック 
3. “hsteel” を入力し、作業用フォルダーを作成 
4. 形状ファイル[hsteel.stp]を作業用フォルダーに入れておく 
1 
6 - Japan Salome-Meca Working Group 
2 
3.“hsteel”を入力 
※Salom-Mecaでは、ファイル名、フォルダー名には日本語は使用できません。大文字・小文字は区別されます
Salome-Mecaの起動 
1. デスクトップ上の[Salome V6_6_0]アイコンを左ダブルクリック 
2. Salome-Mecaが起動 
2.Salome-Mecaが起動 
1 
7 - Code_Aster and Salome-Meca course material GNU FDL Licence
Geometryモジュールを起動(1/2) 
1. モジュール情報をプルダウンし、[Geometry]モジュー 
ルを選択or [Geometry]アイコンを左クリック 
2. [モジュールのアクティブ化ウインドウ]で[新規作成 
(N)]を左クリック 
8 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
2 
モジュール情報 
[Geometry]アイコン
Geometryモジュールを起動(2/2) 
Geometryモジュール起動画面 
オブジェクトブラウザ標準バーメニューバーモジュール情報バー 
パイソンコンソールグラフィックウィンドウ 
9 - Japan Salome-Meca Working Group
形状のインポート(1/3) 
1. [メニューバー]>[ファイル(F)]>[インポート] 
2. [インポート]ウィンドウで、ファイルの種類を[STEP Files]に変更 
3. 作業フォルダより、[hsteel.stp]ファイルを選択し、[Open]ボタンを 
クリック 
1 
10 - Japan Salome-Meca Working Group 
2 
3 
Salomeでサポートされているファイル形式 
• ACIS Files(.sat) 
• BREP Files(.brep) 
• IGES Files 5.1 & 5.3(.iges .igs) 
• STEP Files(.step .stp) 
• STL (エキスポートのみ)
形状のインポート(2/3) 
[Question]ウィンドウが表示された場合、 
mm単位系を使用するなら[No] 
m単位系を使用するなら[Yes]を左クリック 
今回は[No]を左クリックする 
11 - Japan Salome-Meca Working Group
形状のインポート(3/3) 
境界ボックスの確認 
1.[メニューバー]>[計測]>[寸法 
]>[境界ボックス]を左クリック 
2.[オブジェクトブラウザー 
]>[Geometry]>[HSTEEL]を左 
クリック 
3.単位系を確認し、[閉じる(C)]を 
左クリック 
12 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 2 
3
基本操作方法 
画面上操作方法 
マウス操作 
回転:ctrlキー+マウス右ボタン+ドラッグ 
移動: ctrlキー+マウス中ボタン+ドラッグ 
拡大(縮小):マウス中ボタン上(下)スクロ 
ールor ctrlキー+マウス左ボタン+ドラッグ 
ボタン操作 
視点の切り替え: 
すべて表示: 
復元: 
13 - Japan Salome-Meca Working Group
グループを作成(1/5) 
1. [オブジェクトブラウザー 
]>[Geometry]>[HSTEEL] 
を左クリック 
2. 右クリックをして、[グルー 
プを作成]を左クリック 
14 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
2
グループを作成(2/5) 
1. [グループを作成]ウィンドウの【 
オブジェクトの種類】で[面]を選 
択 
2. 【グループの名前】に”fix”を入力 
• 大文字・小文字は区別されます 
• 文字数が8文字を越えますと解析実行 
時にエラーが発生します。 
3. 【メインオブジェクト】が“HSTEEL” 
になっていることを確認 
4. グラフィックウィンドウで変位拘束 
する面を左クリック 
• グラフィックウィンドウ上で、マウスを移 
動させると選択可能なオブジェクトが水色 
でハイライトされ、左クリックすることで 
選択されます 
• シフトキーを押すことで、複数選択可 
5. [追加]を左クリック 
6. 面番号が追加されていることを確認 
(今回は3) 
7. [適用(A)]を左クリック 
15 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
3 
2 
5 
7 
4 
6
グループを作成(3/5) 
1. [グループを作成]ウィンドウの 
【オブジェクトの種類】で[面] 
であることを確認 
2. 【グループの名前】に”loadA”を 
入力 
3. 【メインオブジェクト】が 
“HSTEEL”になっていることを確 
認 
4. グラフィックウィンドウで荷重を 
かける面を左クリック 
5. [追加]を左クリック 
6. 面番号が追加されていることを確 
認(今回は56) 
7. [適用(A)]を左クリック 
16 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
3 
2 
5 
6 
4 
7 
6
グループを作成(4/5) 
1. [グループを作成]ウィンドウの【 
オブジェクトの種類】で[線]を選 
択 
2. 【グループの名前】に”loadL ”を入力 
3. 【メインオブジェクト】が“HSTEEL” 
になっていることを確認 
4. [オブジェクトブラウザー 
]>[Geometry]>[HSTEEL]を左クリ 
ック 
5. 右クリックし、[選択のみ表示]を左ク 
リック 
6. グラフィックウィンドウで荷重をか 
ける線を左クリック 
7. [追加]を左クリック 
8. 線番号が追加されていることを確認 
(今回は70) 
9. [適用(A)]を左クリック 
17 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
3 
2 
7 
6 
6 
9 
8 
4 
5
グループを作成(5/5) 
1. [グループを作成]ウィンドウの【オ 
ブジェクトの種類】で[点]を選択 
2. 【グループの名前】に”loadP ”を入力 
3. 【メインオブジェクト】が“HSTEEL” 
になっていることを確認 
4. 先に作成した面グループ”loadL”を 
アイコンを左クリックし非表示 
5. グラフィックウィンドウで荷重をかけ 
る点を左クリック 
6. [追加]を左クリック 
7. 線番号が追加されていることを確認( 
今回は69) 
8. [適用して閉じる(p)]を左クリッ 
ク 
18 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
3 
2 
6 
5 
7 
8 
4
メッシュの作成(1/6) 
モジュール情報よりプルダウンし、[Mesh]を左クリックor 
Meshアイコンを左クリック 
19 - Japan Salome-Meca Working Group 
[Mesh]アイコン 
メッシュモジュールが起動
メッシュの作成(2/6) 
[メニューバー]>[メッシュ]>[メッシュを作成します。] or 
[メッシュを作成します。]アイコンを左クリック 
20 - Japan Salome-Meca Working Group
メッシュの作成(3/6) 
1. オブジェクトブラウザーから[HSTEEL]を左クリック 
2. 【メッシュを作成します。】ウィンドウのアイコンを 
左クリック 
3. “HSTEEL”が選択されていることを確認 
1 
21 - Japan Salome-Meca Working Group 
2 
3
メッシュの作成(4/6) 
1. 【アルゴリズム】から[Netgen 1D-2D-3D]を選択 
2. 【メッシュを作成します。】ウィンドウの【前提条件】の 
アイコンを左クリック 
3. [NETGEN 3D Parameters]を左クリック 
1 
22 - Japan Salome-Meca Working Group 
2 
3
メッシュの作成(5/6) 
1. 【最大サイズ】に”10”、【最小サイズ】に”5”を入力 
2. 【2次要素】にチェック 
3. [OK(O)]を左クリック 
4. [適用して閉じる(p)]を左クリック 
2 
3 
23 - Japan Salome-Meca Working Group 
4
メッシュの作成(6/6) 
1. [オブジェクトブラウザー 
2. [メニューバー]>[メッシュ]>[計算] 
3. 【メッシュの計算が成功しました。】 
4. [閉じる(F)]を左クリック 
1 
]>[Mesh]>[Mesh_1]を左クリック 
ウィンドウで節点数、要素数などを確 
認 
2 
24 - Japan Salome-Meca Working Group 
4 
一次要 
素情報 
二次要 
素情報
解析実行用ファイルの作成(1/8) 
1. モジュール情報を[Aster]に切り替えor 
2. Asterアイコンを左クリック 
25 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
2
解析実行用ファイルの作成(2/8) 
1.[メニューバー]>[aster]>[wizard]>[Linar elastic] or 
2.Linear elasticアイコンを左クリック 
WizardはSalome-Mecaでのみ利用可能 
Salome-Meca2013.1には4つのwizard 
Linear elastic analysis:静荷重弾性解析 
Modal analysis:固有振動数解析 
Linear themic analysis:熱伝導解析 
Crack analysis (X-FEM):亀裂解析 
26 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
2
解析実行用ファイルの作成(3/8) 
解析するモデルの種類を選択、 
今回は[3D]のまま、[Next>]を 
左クリック 
解析するモデルの種類 
3D 
Plane stress:平面応力問題 
Plane strain:平面ひずみ問題 
Axis symmetric:軸対称問題 
27 - Japan Salome-Meca Working Group 
1
解析実行用ファイルの作成(4/8) 
1. [オブジェクトブラウザー]>[Mesh]>[Mesh_1]を左クリック 
2. ボタンを左クリック 
3. [Next>]を左クリック 
1 
28 - Japan Salome-Meca Working Group 
2 
3
解析実行用ファイルの作成(5/8) 
1. ヤング率を”2.1×105” MPaに設定 
2. [Next>]を左クリック 
29 - Japan Salome-Meca Working Group 
2 
1 
“2.1e5”を入力
解析実行用ファイルの作成(6/8) 
1. 拘束条件の設定のため、”loadP”を左ダブルクリック 
2. プルダウンボタンを左クリックし、”fix”を左クリック 
3. [Next>]を左クリック 
1 
2 
30 - Japan Salome-Meca Working Group 
3
解析実行用ファイルの作成(7/8) 
荷重条件の設定 
荷重条件の設定画面では、圧力 
条件しか設定できないため、今 
回はそのまま[Next>]を左ク 
リック 
荷重条件は、解析実行用ファイ 
ルエディターEficasで設定を行 
います 
31 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの作成(8/8) 
1. [解析実行用ファイル選択]を左クリック 
2. ファイルの保存場所を選択、ファイル名”hsteel”を入力し 
、[Save] を左クリック 
3. [Finish]を左クリック 
32 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
3 
2
解析実行用ファイルの編集(1/9) 
1. オブジェクトブラウザ>[Aster]>[liner-static]>[Data]の下の先 
ほど保存した解析実行用ファイルを左クリック 
2. 右クリックし、[Run Eficas]を左クリック 
2 
1 
33 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(2/9) 
1. プルダウンボタンを左クリッ 
ク 
2. [STA10ja]を左クリック 
3. [OK(O)]を左クリック 
STA:Stable 安定版 
9,10,11:Code_Asterのバージョン 
ja:日本語化 
34 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
2 
3
解析実行用ファイルの編集(3/9) 
グラフィカルな解析実行用ファイルエディター(Eficas)の使用 
コマンドファイ 
ルの外観 
キーワードの追加 
/変更タブ 
概念の名前設定タブ 
新しいコマンドの追加タブ 
35 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(4/9) 
1. [MODI_MAILLAGE]>[ORIE_PEAU_3D]>[GROUP_MA]を左 
クリック 
2. 右矢印を左クリック 
3. ”loadL”が右ウィンドウに移動するので、これを”fix”に書き換 
えて、左矢印を左クリック 
4. [検証(V)]を左クリック 
1 
2 
4 
3 
“fix”を入力 
36 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(5/9) 
1. [hsteel.comm]>[AFFE_CHAR_MECA]>[PRES_REP]を右ク 
リックし、[Supprimer]を左クリックし、圧力荷重設定を削除 
1 
37 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(6/9) 
1. [hsteel.comm]>[AFFE_CHAR_MECA]を左クリック 
2. 【キーワードを追加します。】タブより、[FORCE_ARETE]を 
1 
左クリック 
3. [検証(V)]を左クリック 
1 
2 
3 
【キーワードを追加します。】 
のキーワード順を並び替え 
38 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(7/9) 
1. 【キーワードを追加します。】タブより、[GROUP_MA]を左 
クリック 
2. [検証(V)]を左クリックすると、コマンドツリーに 
[GROUP_MA]が追加される 
3. ”loadL”を入力し、左矢印を左クリック 
4. [検証(V)]を左クリック 
1 
4 
3 
“loadL”を入力 
2 
[GROUP_MA] 
が追加される 
39 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(8/9) 
1. コマンドツリーより、[FORCE_ARETE]を左クリック 
2. 【キーワードを追加します。】タブより、[FZ]を左クリック 
3. [検証(V)]を左クリックすると、コマンドツリーに[FZ]が追 
加される 
4. 単位長さ当たりの荷重値”-200”を入力 
10,000(N)÷50(mm)=-200(N/mm) 
5. [検証(V)]を左クリック 
1 
4 
3 
“-200”を入力 
2 
40 - Japan Salome-Meca Working Group
解析実行用ファイルの編集(9/9) 
1. 編集した内容を上書き保存する 
2. 左上の×印で、解析実行用ファイルエディター(eficas)を終 
了する 
コマンドツリーの色表示 
緑色:Code_Asterの文法を満たしている 
黄色: Code_Asterの文法を満たしていますが、概念の名前が定義されていません 
赤色: Code_Asterの文法を満たしていません 
1 
2 
41 - Japan Salome-Meca Working Group
解析の実行(1/5) 
1. [ドキュメントを保存]アイコンをクリック設定データを保存 
2. [オブジェクトブラウザー]>[Aster]>[liner-static]を左クリッ 
ク 
3. 右クリックし、[Edit]を左クリック 
2 
liner-staticを左クリック 
1 
3 
42 - Japan Salome-Meca Working Group
解析の実行(2/5) 
1. 【Total memory(MB)】に”512“を入力 
2. 【Time(s)】に”600”を入力 
3. [OK]を左クリック 
1 
“512”を入力 
2 
3 
“600”を入力 
43 - Japan Salome-Meca Working Group
解析の実行(3/5) 
1. [オブジェクトブラウザー]>[Aster]>[liner-static]を左クリッ 
ク 
2. 右クリックし、[Run]を左クリック 
1 
2 
44 - Japan Salome-Meca Working Group
解析の実行(4/5) 
メッセージログが表示 
オブジェクトブラウザーに[Post- 
Pro]>[liner-static.rmed]が表示 
されれば正常に終了です 
45 - Japan Salome-Meca Working Group
解析の実行(5/5) 
作業フォルダ内訳 
ファイル名内容 
liner-static.baseフォルダ 
hsteel.comm Code_Aster解析実行用ファイル 
hsteel.stp 形状ファイル 
liner-static.export 
liner-static.mess 
46 - Japan Salome-Meca Working Group 
解析経過のメッセージ 
エラーはフランス語で書かれているので、google翻訳 
などで内容を確認する。 
liner-static.mmed メッシュデータ 
liner-static.resu 解析結果のメッセージ 
liner-static.rmed 解析結果データ 
Study1.hdf Salomeの保存データ
結果の表示(1/10) 
※ParaVisモジュール起動時にソフトウェアエラーが発生しやすいので事前に保存をお勧めします 
モジュール情報を[ParaVis]に切り替えor 
ParaVisアイコンを左クリック 
47 - Japan Salome-Meca Working Group 
ParaVisモジュールが起動
結果の表示(2/10) 
1. ParaVisモジュールより結果ファイル読み込みアイコンを 
48 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
左クリック 
2. 作業フォルダより、結果ファイル(liner-static.rmed)を選択 
3. [OK]を左クリック 
“liner-static.rmed” 
を選択 
3 
2
結果の表示(3/10) 
1. 【オブジェクトインスペクター】より、[Apply]を左クリック 
1 
49 - Japan Salome-Meca Working Group
結果の表示(4/10) 
50 - Japan Salome-Meca Working Group 
表示方法切り替え 
表 
示 
サ 
イ 
ズ 
の 
リ 
セ 
ッ 
ト 
視 
点 
の 
切 
り 
替 
え 
選 
択 
範 
囲 
を 
ズ 
ー 
ム 
座 
標 
系 
表 
示 
中 
心 
表 
示 
画面上操作方法 
回転:マウス左ボタン+ドラッグ 
移動:マウス中ボタン+ドラッグ 
拡大(縮小):マウス中ボタン上(下)スクロール
結果の表示・変位(5/10) 
1. フィールドのプルダウンメニューより[○RESU_DEPL]を左クリッ 
クすると変位コンターが表示 
2. [凡例の表示]アイコンを左クリック 
2 1 
51 - Japan Salome-Meca Working Group 
Magnitude…大きさ 
DX、DY、DZ…各方向の変形量
結果の表示・スケール表示(6/10) 
1. [Warp By Vector]アイコンをクリック 
2. 【Vectors】より、[RESU_DEPL]をプルダウンし左クリック 
3. 【Scale Factor】に倍率を入力。”10”を入力 
4. [Apply]ボタンを左クリック 
4 
52 - Japan Salome-Meca Working Group 
1 
2 
3
結果の表示・応力(7/10) 
1. プルダウンメニューより、[○RESU_SIEQ_NOEU]を左クリック 
すると応力コンターが表示 
2. [凡例の表示]アイコンを左クリック 
2 1 
53 - Japan Salome-Meca Working Group 
VMIS…ミーゼス応力 
TRESCA…トレスカ応力 
PRIN_1~3…各主応力
結果の表示・凡例の色編集(8/10) 
1 
54 - Japan Salome-Meca Working Group 
3.好みの凡例を左 
クリック 
1. [Edit Color Map]アイコンを左クリック 
2. [Choose Preset]を左クリック 
3. 好みの凡例を選択 
4. [OK]をクリック 
5. [Apply]を左クリック 
6. [Close]を左クリック 
2 
4 
5 6
結果の表示・凡例の値編集(9/10) 
1. [Edit Color Map]アイコンを左クリック 
2. [Automatically Rescale to Fit Data Range]のチェックを外す 
3. [Rescale Rage]を左クリック 
4. 【set Range】ウィンドウーに値を入力 
5. [Rescale]を左クリック 
6. [Apply]を左クリック 
7. [Close]を左クリック 
1 
55 - Japan Salome-Meca Working Group 
4.値を入力 
2 
3 
6 7 
5 
色数変更
結果の表示・断面表示(10/10) 
1. [Slice]アイコンを左クリック 
2. 【Origin】で断面中心座標を入 
力 
3. 断面の法線方向を選択 
4. [Apply]ボタンを左クリック 
1 
56 - Japan Salome-Meca Working Group 
2.断面中心 
座標を入力 
4 
3.断面の法線 
方向を選択
補足A AFFE_CHAR_MECA一覧 
構造解析の境界条件を設定するコマンドのAFFE_CHAR_MECAの 
使い方 
57 - Japan Salome-Meca Working Group 
境界条件対応要素関数形の入力の可否 
DDL_IMPO 変位を与える3D, 2D ○ 
FACE_IMPO 面に変位を与える3D, 2D ○ 
PESANTUER 重力を与えるall 
FORCE_FACE 面荷重を与える3D ○ 
FORCE_ARETE 線荷重を与える3D, 2D ○ 
FORCE_NODALE 節点荷重を与えるall ○ 
FORCE_COQUE 面荷重を与える2D ○ 
PRES_REP 圧力を与える3D, 2D ○ 
LIAISON_MAIL 
ソリッド要素同士を結合 
3D, 2D × 
ソリッドとシェル要素を結合 
LIAISON_COQUE シェル要素同士を結合2D × 
LIAISON_ELEM 
ビーム要素とソリッド 
3D, 2D,1D × 
シェル要素を結合 
LIAISON_UNIF 節点グループの変位の値を同一にするNode ○ 
LIAISON_SOLIDE 節点グループを変形のない剛体にするNode ○ 
LIAISON_OBLIQUE 節点グループに局所座標を定義するNode ○ 
LIAISON_DDL 節点の変数に線形の関係を与えるNode ○
補足B コマンドファイル詳細(1/3) 
Eficas設定済みファイル解説 
■DEBUT コマンドファイルの開始 
■DEFI_MATERIAU MA 材料の定義 
◆ELAS 等方性材料 
● E 210000.0 ヤング率 
●NU 0.3 ポアソン比 
■LIRE_MAILLAGE MAIL メッシュの読み込み 
●FORMAT MED 
◆b_format_med 
■MODI_MAILLAGE MAIL メッシュの設定 
●MAILLAGE MAIL 
◆ORIE_PEAU_3D 
●GROUP_MA fix 
■AFFE_MODELE MODE モデルの設定 
●MAILLAGE MAIL 
◆AFFE 設定 
● TOUT OUI 全てを対象 
● PHENOMENE 
MECANIQU 
E 
現象を設定 
◆ b_mecanique モデル(2D or 3D) 
●MODELISATION 3D 
58 - Japan Salome-Meca Working Group
補足B コマンドファイル詳細(2/3) 
Eficas設定済みファイル解説 
■AFFE_MATERIAU MATE 材料の適用 
●MAILLAGE MAIL 
◆AFFE DEFI_MATERIAUで設定した材料をモデルに設定 
●TOUT OUI モデル全体に設定 
●MATER MA DEFI_MATERIAUで設定した材料をモデルに設定 
■AFFE_CHAR_MECA CHAR 境界条件の設定(構造解析) 
●MODELE MODE 
◆ DDL_IMPO 変位の設定 
●GROUP_MA fix 体積、面、線のグループ名に設定 
●DX 0.0 変位の方向、変位量を設定 
●DY 0.0 
●DZ 0.0 
◆FORCE_ARETE 単位長さあたりの荷重設定 
●GROUP_MA loadL 体積、面、線のグループ名に設定 
●FZ -200 Z方向への荷重 
■MECA_STATIQUE RESU 線形構造解析のソルバー 
●MODELE MODE モデルを設定 
●CHAM_MATER MATE AFFE_MATERIAUで設定した材料を設定 
◆EXCIT 境界条件を設定 
59 - Japan Salome-Meca Working Group
補足B コマンドファイル詳細(3/3) 
Eficas設定済みファイル解説 
■CALC_ELEM RESU 要素解 
●MODELE MODE 
● CHAM_MATER MATE 
● RESULTAT RESU 
◆ b_prec_rela 
◆ b_lineaire 
◆b_toutes 
60 - Japan Salome-Meca Working Group 
●OPTION SIGM_ELNO,SIEQ_ELNO 
◆EXCIT 
●CHARGE CHAR 
■CALC_NO RESU 節点解 
● RESULTAT RESU 
◆ b_prec_rela 
●OPTION SIGM_NOEU,SIEQ_NOEU 
■ IMPR_RESU 結果出力 
● FORMAT MED 
◆ b_format_med 
●UNITE 80 
◆ b_restreint 
◆ RESU 
●MAILLAGE MAIL 
●RESULTAT RESU 
◆b_info_med 
◆b_sensible 
◆b_partie 
◆b_extrac 
● 
NOM_C 
HAM 
SIGM_NOEU,SEQ_NOEU,D 
EPL 
◆b_cmp 
◆b_med 
◆b_topologie 
■ FIN コマンドファイルの終了
補足C 単位系 
Salome-Mecaは決まった単位系を持ちません 
単位系はユーザーが任意に決定する必要があります 
物理量質量長さ時間力応力ρ(steel) E(steel) 
SI kg m s N Pa 7.8×103 2.1×1011 
mm、MPa系ton mm s N MPa 7.8×10-9 2.1×105 
61 - Japan Salome-Meca Working Group
参考文献 
Code_Aster Training, http://www.code-aster. 
org/V2/spip.php?article282 
DEXCS, http://dexcs.gifu-nct.ac.jp/ 
OpenCAE Users Wiki オープンCAE初心者勉強会SALOME-Mecaの使 
用法解説:FS氏提供, 
http://opencae.gifu-nct.ac.jp/pukiwiki/index.php?SALOME-Meca% 
A4%CE%BB%C8%CD%D1%CB%A1%B2%F2%C0%E2 
Code_Aster & Salome-Meca 日本語解説, 
https://sites.google.com/site/codeastersalomemeca/ 
富山県立大学機械システム工学科機械エネルギー工学講座中川グ 
ループオープンCAE勉強会@富山第12回「Salome-Meca構造解析入 
門講習資料:秋山様」,http://eddy.pu-toyama.ac.jp/ 
CAE懇話会SALOME-Meca活用研究会入門・導入分科会(暫定ペー 
ジ3. Dexcs Salome MECAを用いた構造解析手順, 
https://sites.google.com/site/cae21salomesub4/home 
はじめてのオープンCAE,工学社,2011 
塾長秘伝有限要素法の学び方!,日刊工業新聞社,2011 
62 - Japan Salome-Meca Working Group

More Related Content

What's hot

はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシンはじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシンMotoya Wakiyama
 
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPythonKimikazu Kato
 
Boundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAMBoundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAMFumiya Nozaki
 
パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成
パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成
パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成Prunus 1350
 
モンテカルロ法と情報量
モンテカルロ法と情報量モンテカルロ法と情報量
モンテカルロ法と情報量Shohei Miyashita
 
RとPythonを比較する
RとPythonを比較するRとPythonを比較する
RとPythonを比較するJoe Suzuki
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法takuyayamamoto1800
 
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2Hiroyuki Kato
 
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシンはじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシンNobuyukiTakayasu
 
Dynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMDynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMFumiya Nozaki
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門Hideo Terada
 
スペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリングスペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリングAkira Miyazawa
 
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)Kota Matsui
 
異常検知と変化検知で復習するPRML
異常検知と変化検知で復習するPRML異常検知と変化検知で復習するPRML
異常検知と変化検知で復習するPRMLKatsuya Ito
 
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5sleepy_yoshi
 

What's hot (20)

はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシンはじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
 
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
機械学習ゴリゴリ派のための数学とPython
 
Chapter9 2
Chapter9 2Chapter9 2
Chapter9 2
 
Boundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAMBoundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAM
 
パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成
パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成
パターン認識と機械学習 §6.2 カーネル関数の構成
 
PRML Chapter5.2
PRML Chapter5.2PRML Chapter5.2
PRML Chapter5.2
 
モンテカルロ法と情報量
モンテカルロ法と情報量モンテカルロ法と情報量
モンテカルロ法と情報量
 
RとPythonを比較する
RとPythonを比較するRとPythonを比較する
RとPythonを比較する
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
 
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第4章4.3.1 〜 4.5.2
 
Rの高速化
Rの高速化Rの高速化
Rの高速化
 
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシンはじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
 
Dynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAMDynamic Mesh in OpenFOAM
Dynamic Mesh in OpenFOAM
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門
 
interFoamの検証
interFoamの検証interFoamの検証
interFoamの検証
 
スペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリングスペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリング
 
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
機械学習による統計的実験計画(ベイズ最適化を中心に)
 
異常検知と変化検知で復習するPRML
異常検知と変化検知で復習するPRML異常検知と変化検知で復習するPRML
異常検知と変化検知で復習するPRML
 
PRML 第4章
PRML 第4章PRML 第4章
PRML 第4章
 
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
 

Similar to Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」

Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦urasandesu
 
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版junichi anno
 
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"ssuser285ddb
 
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiOpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiEtsuji Nomura
 
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...Masaki Takeda
 
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)Takeshi Yoshida
 
実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門
実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門
実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門健一 茂木
 
DIGITSによるディープラーニング画像分類
DIGITSによるディープラーニング画像分類DIGITSによるディープラーニング画像分類
DIGITSによるディープラーニング画像分類NVIDIA Japan
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門Daiyu Hatakeyama
 
ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門NVIDIA Japan
 
Opencv object detection_takmin
Opencv object detection_takminOpencv object detection_takmin
Opencv object detection_takminTakuya Minagawa
 
JMeter によるパフォーマンステスト指南
JMeter によるパフォーマンステスト指南JMeter によるパフォーマンステスト指南
JMeter によるパフォーマンステスト指南じゅん なかざ
 
Rails-Plugin Flexturesの紹介
Rails-Plugin Flexturesの紹介Rails-Plugin Flexturesの紹介
Rails-Plugin Flexturesの紹介baban ba-n
 
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))stebee19
 
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio  と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...Visual Studio  と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...Masaki Takeda
 
ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門NVIDIA Japan
 
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))stebee19
 

Similar to Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」 (20)

Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
 
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
構築手順 Ssis イベントログ取込み 第2版
 
Workspace ONE PoC Guide Chapter 2 Salesforce Integration v1.2
Workspace ONE PoC Guide Chapter 2 Salesforce Integration v1.2Workspace ONE PoC Guide Chapter 2 Salesforce Integration v1.2
Workspace ONE PoC Guide Chapter 2 Salesforce Integration v1.2
 
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
「文書管理システム-作成用キット」の紹介, Introduction of "Document management system-Creation Kit"
 
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiOpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
 
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
 
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
今日から始める XPages アプリケーション開発!(オープンセミナー 2016 ハンズオン XPagesDay 出張セッション)
 
実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門
実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門
実践:今日から使えるビックデータハンズオン あなたはタイタニック号で生き残れるか?知的生産性UPのための機械学習超入門
 
Multiple Dimension Spreadのご紹介
Multiple Dimension Spreadのご紹介Multiple Dimension Spreadのご紹介
Multiple Dimension Spreadのご紹介
 
DIGITSによるディープラーニング画像分類
DIGITSによるディープラーニング画像分類DIGITSによるディープラーニング画像分類
DIGITSによるディープラーニング画像分類
 
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
2020/11/19 Global AI on Tour - Toyama プログラマーのための機械学習入門
 
ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン1: DIGITS によるディープラーニング入門
 
Opencv object detection_takmin
Opencv object detection_takminOpencv object detection_takmin
Opencv object detection_takmin
 
JMeter によるパフォーマンステスト指南
JMeter によるパフォーマンステスト指南JMeter によるパフォーマンステスト指南
JMeter によるパフォーマンステスト指南
 
Rails-Plugin Flexturesの紹介
Rails-Plugin Flexturesの紹介Rails-Plugin Flexturesの紹介
Rails-Plugin Flexturesの紹介
 
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(低減積分要素))
 
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio  と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...Visual Studio  と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
 
ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門
ハンズオン セッション 1: DIGITS によるディープラーニング入門
 
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))
Salome-Meca応力解析入門(片持ちはりの弾性応力解析(線形要素))
 
Redmine Applied for Large Scale
Redmine Applied  for Large ScaleRedmine Applied  for Large Scale
Redmine Applied for Large Scale
 

Salome mecaトレーニング(初級)「応力解析のはじめかた」