SlideShare a Scribd company logo
s1280136
松本響輝
・人物紹介
・作ったサイトの紹介
・全体像
・作った手順の説明
拓実
よろしくたのむよ
いいんじゃな
いかな
おーすごい
よくできているな
HTMLファイル
・必要な分ページを作る
例: `/` → `/aiueo`
・マークダウンファイルを読み込んで表示する
aaa.mdとかbbb.mdを読み込む
・マークダウンファイルから他のファイルを読み込む
ライブラリを紹介するのでc++のファイルを乗っけたかった
・いい感じなデザインにする
・2020の年末に行ったZli の開発合宿で
vueに触れたので使ってみようと思った
1. npm (パッケージ管理ツール)をインストールする
2. npmでその他色々をインストールする
Vue.js(ヴュー・ジェイエス)またはVueは、Webアプリケーション
におけるユーザーインターフェイスを構築するための、オープンソー
スのJavaScriptフレームワークである。他のJavaScriptライブラリを
使用するプロジェクトへの導入において、容易になるように設計され
ている。
なんでVueを使おうと
思ったんだい?
ワイヤーフレームと呼ばれる雛形が
すでに用意されている
誰でもすぐ簡単にホームページ
が作れそうだね
マークダウンを一つのファイルか
らURLに応じて呼び出せない
理想 /power /combination
ページの遷移 vue-routerを作る 内部でvue-routerが作られてる
vuetify 使える 使える
初期設定 routerの設定とかが多い 自動的に設定されている
サイトの生成 npm run buildでできる npm run generateでできる
・必要な分のページも作れた!
pages/hoge.vue
/hoge -> hoge.vueが表示される!
・URLに対応してマークダウンファイルも呼び出せそう!
pages/_id.vue
/aiueo -> _id.vueの中で`aiueo`っていうURLが使える
aiueo.mdを呼び出せばいい
あとはC++ファイルを呼び出せば・・・
URLに応じてマークダウンファイルを読
み込めない
読み込むのにwebpackのraw-loaderというのを使っていた
3.import文では変数を使えなくてさようなら…
2. import文ではシングルクオートかダブルクオートしか使えない
1. raw-loaderではimport文を使う必要がある
/contentディレクトリに書き込むことで以下の形式のファイルを取得できる
・Markdown
・JSON
・YAML
・XML
・CSV
_slug.vue
右のようなコードでマークダウンファイルを
呼び出せる→
あとはc++ファイルを呼び出せば…
豊富な拡張機能!
remark-○○をnpm install するとmarkdownで色んな拡張機能が使える!
今回はremark-code-import-replaceというのを使いました。
素晴らしい!
HTMLファイル
$ npm run generate
HTMLを生成するコマンド
(/dist/にHTMLファイルなどが自動で作られる)
HTMLファイル
1.GitHubでリポジトリを作っておく
2.push-dirをインストールする
3.push-dirの設定をする
4.コマンド一つで公開!
1.GitHubでリポジトリを作っておく
GitHubに登録して を押してリポジトリを作る
1.GitHubでリポジトリを作っておく
cloneする
作業中…
addして
commitして
pushする
pullする
2.push-dirをインストールする
$ npm install push-dir
push-dirをインストールするコマンド
こんな簡単にできるのか
3.push-dirの設定をする
・ベースパスの設定をする 「/」→「/リポジトリ名/」
・アセット(アイコンの画像とか)のパスの設定をする
GitHub PagesではURLが「ユーザ名.github.io/リポジトリ名/」となる。
「ユーザ名.github.io/」がNuxt.jsでの「/」に対応しているので、Nuxt.jsの設定を「/リポジトリ名」
にする必要がある。
4.コマンド一つで公開!
$ push-dir --dir=dist --branch=gh-pages
Github Pagesにページをのっける
--dir=dist
さっきnpm run generateで作ったdistディレクトリをGitHub Pagesにのっける
--branch=gh-pages
ブランチをgh-pagesという名前で作成する
(ブランチは複数あるセーブデータの内の一つみたいなもの)
↓公式ドキュメント
https://github.com/L33T-KR3W/push-dir
HTMLファイル
1.Nuxtとかの環境を整える
2.開発する
3.HTMLファイルを生成する
4.GitHub Pagesにのっける
君もホームページを作ってみないか?

More Related Content

What's hot

Bootstrapカスタマイズ&ビルド!
Bootstrapカスタマイズ&ビルド!Bootstrapカスタマイズ&ビルド!
Bootstrapカスタマイズ&ビルド!
Masayuki Maekawa
 
環境構築から始めるDjangoチュートリアル
環境構築から始めるDjangoチュートリアル環境構築から始めるDjangoチュートリアル
環境構築から始めるDjangoチュートリアル
sakihohoribe
 
Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編
シオリ ショウノ
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011Hiroh Satoh
 
Grunt front-osaka-1-lt-tanaka
Grunt front-osaka-1-lt-tanakaGrunt front-osaka-1-lt-tanaka
Grunt front-osaka-1-lt-tanaka
Hisateru Tanaka
 
Djangoのチュートリアル
DjangoのチュートリアルDjangoのチュートリアル
Djangoのチュートリアル
sakihohoribe
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
Moto Yan
 
Node js 入門
Node js 入門Node js 入門
Node js 入門
Satoshi Takami
 
Node
NodeNode
AngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことAngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたこと
Takehiro Takahashi
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
 
WordCamp Yokohama 2010 Komori
WordCamp Yokohama 2010 KomoriWordCamp Yokohama 2010 Komori
WordCamp Yokohama 2010 Komori
masaaki komori
 
Vue
VueVue
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
Atsuhiro Takiguchi
 
[2019 01-19] AzureDevOps LT
[2019 01-19] AzureDevOps LT[2019 01-19] AzureDevOps LT
[2019 01-19] AzureDevOps LT
Igarashi Toru
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
Himi Sato
 
DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!
Jun Nogata
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口
Sunao Tomita
 

What's hot (20)

Nuxt0501ver1
Nuxt0501ver1Nuxt0501ver1
Nuxt0501ver1
 
Bootstrapカスタマイズ&ビルド!
Bootstrapカスタマイズ&ビルド!Bootstrapカスタマイズ&ビルド!
Bootstrapカスタマイズ&ビルド!
 
環境構築から始めるDjangoチュートリアル
環境構築から始めるDjangoチュートリアル環境構築から始めるDjangoチュートリアル
環境構築から始めるDjangoチュートリアル
 
Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編Webpackにトライ 基本編
Webpackにトライ 基本編
 
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
 
Grunt front-osaka-1-lt-tanaka
Grunt front-osaka-1-lt-tanakaGrunt front-osaka-1-lt-tanaka
Grunt front-osaka-1-lt-tanaka
 
Djangoのチュートリアル
DjangoのチュートリアルDjangoのチュートリアル
Djangoのチュートリアル
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
 
Node js 入門
Node js 入門Node js 入門
Node js 入門
 
Node
NodeNode
Node
 
AngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたことAngularJS2でつまづいたこと
AngularJS2でつまづいたこと
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
WordCamp Yokohama 2010 Komori
WordCamp Yokohama 2010 KomoriWordCamp Yokohama 2010 Komori
WordCamp Yokohama 2010 Komori
 
Vue
VueVue
Vue
 
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
WordCampOsaka2012 開発ツール談義「NetBeans」
 
Nuxt
NuxtNuxt
Nuxt
 
[2019 01-19] AzureDevOps LT
[2019 01-19] AzureDevOps LT[2019 01-19] AzureDevOps LT
[2019 01-19] AzureDevOps LT
 
141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
 
DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!DebianとWordPressでハッピーになろう!
DebianとWordPressでハッピーになろう!
 
TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口TypeScriptへの入口
TypeScriptへの入口
 

Similar to Saitowotsukutsutemita

Drupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine YardDrupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine Yard
惠 紀野
 
Azure de debian
Azure de debianAzure de debian
Azure de debian
Kazumi Hirose
 
Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)
Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)
Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)
akira6592
 
Windows Azureで Webサーバーを再発明してみる
Windows AzureでWebサーバーを再発明してみるWindows AzureでWebサーバーを再発明してみる
Windows Azureで Webサーバーを再発明してみるSunao Tomita
 
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejsTakayoshi Tanaka
 
Maniaxセミナー
ManiaxセミナーManiaxセミナー
Maniaxセミナーbird 982000
 
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuronekoKohki Nakashima
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
Masanori Ishigami
 
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
FLOW web planning & design
 
Ms build 触ってみよう
Ms build 触ってみようMs build 触ってみよう
Ms build 触ってみよう
Oda Shinsuke
 
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
CubedKachi
 
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭りBootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Masayuki Abe
 
OWIN - .NETにおけるPSGI -
OWIN - .NETにおけるPSGI -OWIN - .NETにおけるPSGI -
OWIN - .NETにおけるPSGI -
将 高野
 
Djangoのススメ
DjangoのススメDjangoのススメ
Djangoのススメ
Alisue Lambda
 
初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎
初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎
初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎Saori Ando
 
2016年第一回プレ卒研in山口研
2016年第一回プレ卒研in山口研2016年第一回プレ卒研in山口研
2016年第一回プレ卒研in山口研
dmcc2015
 
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
ToruKubota4
 
アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入
You&I
 
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたOpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
Hide Koba
 

Similar to Saitowotsukutsutemita (20)

Drupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine YardDrupal deployment trial on Engine Yard
Drupal deployment trial on Engine Yard
 
Azure de debian
Azure de debianAzure de debian
Azure de debian
 
Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)
Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)
Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化(2019/04版)
 
Windows Azureで Webサーバーを再発明してみる
Windows AzureでWebサーバーを再発明してみるWindows AzureでWebサーバーを再発明してみる
Windows Azureで Webサーバーを再発明してみる
 
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
 
Maniaxセミナー
ManiaxセミナーManiaxセミナー
Maniaxセミナー
 
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
20121115 fukuoka sublime0_kuroneko
 
Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips
 
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
[使い倒し]GitHubのIssueとTFS/VSOのWorkItem連動に挑む(2015/08/26)
 
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
コードをさわらずにビジネスサイトを作ろう!
 
Ms build 触ってみよう
Ms build 触ってみようMs build 触ってみよう
Ms build 触ってみよう
 
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
開発チームもIaCやってみたい~VSOとDockerの組合せにチャレンジ~
 
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭りBootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
Bootstrapにちょい足しアニメーション@春のJavascript祭り
 
OWIN - .NETにおけるPSGI -
OWIN - .NETにおけるPSGI -OWIN - .NETにおけるPSGI -
OWIN - .NETにおけるPSGI -
 
Djangoのススメ
DjangoのススメDjangoのススメ
Djangoのススメ
 
初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎
初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎
初心者がハマったWindows Azureの基礎の基礎
 
2016年第一回プレ卒研in山口研
2016年第一回プレ卒研in山口研2016年第一回プレ卒研in山口研
2016年第一回プレ卒研in山口研
 
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
AWSで動画共有サイトを作成して全社に公開
 
アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入アジャイル開発&TFS導入
アジャイル開発&TFS導入
 
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたOpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

Saitowotsukutsutemita