SlideShare a Scribd company logo
尾張東部6市1町における
オープンデータ推進状況について
平成28年12月3日
日進市企画部企画政策課
藤原 慎
日進市マスコットキャラクター
「ニッシー」
愛知オープンデータ活用ハッカソン 提供資料
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
Agenda
1. 尾張東部(6市1町)の概要
2. 尾張東部の各自治体のオープンデータへの取組み
※この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
2
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
3
尾張東部の
概要
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
ベッドタウン
4
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
5
豊田市名古屋市
刈谷市
豊橋市
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
6
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
7
41.27
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
イオンモール
8
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
アリオ
9
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
ららぽーと
10
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
尾張東部の
オープンデータ
推進状況 11
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
公開
自治体 12
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
バラバラ
13
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
公開
データ 14
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
バラバラ
15
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
2016年
11月21日
発足!! 16
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
17
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
公開
自治体 18
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
バラバラ
19
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
公開
データ 20
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
バラバラ
21
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
いいね!
22
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
尾張東部の
オープンデータ
公開状況 23
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
<2016年10月末時点>
尾張旭市:bit.ly/2gxSBby
日進市:bit.ly/2fWn67l
長久手市:bit.ly/2gBuRRf
豊明市:bit.ly/2fEdAFg
※瀬戸市、東郷町、みよし市は未公開
24
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
尾張東部の
オープンデータ
公開済み分野25
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
26
分類 データ項目 豊明市 長久手市 尾張旭市 日進市
1 公共施設基本情報 ● ●
2 体育施設 ●
3 公園 ● ● ●
4 保育、教育機関 ● ●
5 バス停留所 ●
6 バス時刻表 ●
7 気象 ● ●
8 人口・世帯数 ● ● ●
9 避難所 ● ●
10 応急給水拠点 ●
11 AED設置場所 ●
12 災害対応型自動販売機設置場所 ●
13 文化財 ●
14 ウォーキングお勧めスポット ●
15 観光スポット ●
16 カフェ情報 ●
17 投票所 ●
18 演説会場 ●
19 ポスター掲示場所 ●
20 選挙人名簿登録者数 ● ●
21 投票結果 ●
22 予算 ●
23 決算 ●
24 事業所 ●
25 農業/工業/商業 ●
26 交通利用状況 ●
27 電気/ガス/水道使用量 ●
28 土木/建築/住宅 ●
29 社会福祉利用状況 ●
30 保健衛生利用状況 ●
31 教育施設利用状況 ●
32 治安状況 ●
33 市民所得状況 ●
34 市税状況 ●
35 市民相談件数 ●
36 アンケート ●
37 粗大ごみ処理券取扱店 ●
防災
基本情報
施設情報
観光
財政
統計
その他
選挙
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
27
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
28
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
29
分類 データ項目 豊明市 長久手市 尾張旭市 日進市
1 公共施設基本情報 ● ●
2 体育施設 ●
3 公園 ● ● ●
4 保育、教育機関 ● ●
5 バス停留所 ●
6 バス時刻表 ●
7 気象 ● ●
8 人口・世帯数 ● ● ●
9 避難所 ● ●
10 応急給水拠点 ●
11 AED設置場所 ●
12 災害対応型自動販売機設置場所 ●
13 文化財 ●
14 ウォーキングお勧めスポット ●
15 観光スポット ●
16 カフェ情報 ●
17 投票所 ●
18 演説会場 ●
19 ポスター掲示場所 ●
20 選挙人名簿登録者数 ● ●
21 投票結果 ●
22 予算 ●
23 決算 ●
24 事業所 ●
25 農業/工業/商業 ●
26 交通利用状況 ●
27 電気/ガス/水道使用量 ●
28 土木/建築/住宅 ●
29 社会福祉利用状況 ●
30 保健衛生利用状況 ●
31 教育施設利用状況 ●
32 治安状況 ●
33 市民所得状況 ●
34 市税状況 ●
35 市民相談件数 ●
36 アンケート ●
37 粗大ごみ処理券取扱店 ●
防災
基本情報
施設情報
観光
財政
統計
その他
選挙
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
最後に
30
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
「もっと
こんな情報が
欲しかった」31
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
「あのデータ
持ってる?」
32
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
33
率直な意見
を
ください…
この資料のURL:http://bit.ly/2fVUxJM
日進市企画政策課 情報政策係
統計係
TEL 0561-73-7111(代)
Facebook:http://bit.ly/2gyDRFN
Twitter:http://bit.ly/2gaeAEN
YouTube:http://bit.ly/2gBtrXa

More Related Content

Similar to 愛知オープンデータ活用ハッカソン 尾東地区推進資料R1

IODD2021-LT
IODD2021-LTIODD2021-LT
IODD2021-LT
Motomune Kataoka
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
Hiroichi Kawashima
 
Open 20170325civictechforum
Open 20170325civictechforumOpen 20170325civictechforum
Open 20170325civictechforum
Yumiko Hatanaka
 
20171020富士市役所のopenstack利用法
20171020富士市役所のopenstack利用法20171020富士市役所のopenstack利用法
20171020富士市役所のopenstack利用法
Yasunobu Fukasawa
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
Kouji Kozaki
 
技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share
Makoto Fujiwara
 
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
CSISi
 
20180908 ssi aoki01
20180908 ssi aoki0120180908 ssi aoki01
20180908 ssi aoki01
和人 青木
 
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介
ビッグデータ・オープンデータ 活用推進協議会
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータYoshihiro Fujimura
 
世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)
世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)
世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)
GXDXlab
 
北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)
北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)
北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)
Takuya Yamagata
 
2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告
2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告
2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金
 
さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組
さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組
さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組
sagamiod
 
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
和人 青木
 
オープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰するオープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰する
和人 青木
 
津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー
津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー
津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー
Hagihara Ryosuke
 
Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_
Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_
Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_Toshikazu Seto
 
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
Code for Hachioji
 

Similar to 愛知オープンデータ活用ハッカソン 尾東地区推進資料R1 (20)

IODD2021-LT
IODD2021-LTIODD2021-LT
IODD2021-LT
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 
Open 20170325civictechforum
Open 20170325civictechforumOpen 20170325civictechforum
Open 20170325civictechforum
 
20171020富士市役所のopenstack利用法
20171020富士市役所のopenstack利用法20171020富士市役所のopenstack利用法
20171020富士市役所のopenstack利用法
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share技術が自分を変える?! Share
技術が自分を変える?! Share
 
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
 
20180908 ssi aoki01
20180908 ssi aoki0120180908 ssi aoki01
20180908 ssi aoki01
 
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータに関するパネルディスカッション」福岡市事例紹介
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
私たちが住んでいる街と歩むオープンデータ
 
世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)
世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)
世界の潮流と国の政策に呼応する「日本版MaaSの推進」の取組に関する陳情書(岡山市議会 令和5年 陳情第18号)
 
北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)
北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)
北海道森町のオープンデータ(室蘭UDC版)
 
2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告
2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告
2019千葉県台風・豪雨災害支援基金活動報告
 
さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組
さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組
さがみオープンデータデイ2015 キーノート1プレゼン資料:神奈川県県央地域でのオープンデータの取組
 
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
20171016 foss4g 「QGISによる 地域分析入門」
 
オープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰するオープンデータを俯瞰する
オープンデータを俯瞰する
 
津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー
津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー
津山市オープンデータの活用 ー「津山市財政見守り隊」の作成と津山市オープンデータの課題と展望ー
 
Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_
Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_
Foss4 gtokyo2013静岡県 20131102_
 
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
 

愛知オープンデータ活用ハッカソン 尾東地区推進資料R1