SlideShare a Scribd company logo
Q1.帰国後、どんな道をだとりましたか?
現職参加(公務員事務職)のため、教育委員会生涯学習課に配属され、以後現在まで教育委員会において社会教育の仕事をしていま
す。この間、青少年教育、文化振興、家庭教育支援、現代的課題学習、など多岐にわたる講座、イベントの企画と運営が主な仕事で
す。
6月に帰国後、7,8月は実家でのんびりしながら、次のことを考えていました。もともと中学の教員でしたが、辞めてから協力隊に行っ
たので無職の状態。その後9月から私立学校の秋採用が始まったので、いくつか応募して、そのうちの一つから採用の内定をいただ
き、今に至ります。
帰国後、早く社会に出なければ!と焦って、JOCAの仕事に就く。ちょうどJOCAが神奈川県の公共施設(国際理解のための学習セン
ター)の指定管理を新規で行うため、募集を行っていた。経験を活かし、かつ今後(教員になる?)のため、国際理解教育のスキルを
付けたいと思っていた。
帰国後、協力隊の夢を達成して「やっぱり終身雇用がいい」と就活 → 景気は悪く、市役所には勉強が足りなくて入れず → ESD-J
ESDの10年が始まる前、ばったり会った協力隊OVのつながりでお仕事させてもらうことに。ラッキー → その年、大学院を受験。合
格したが、入学後すぐに1年休学 → JEEF 愛・地球博 森の自然学校チーフインタープリター → 全国の100名以上の環境教育仲間と
一緒にお仕事…今も心強いネットワーク → JICAの専門家研修(環境社会配慮)を受講 → 内閣府世界青年の船に参加 → 大学院に復学
…社会人大学院なので、火-金18-21時と土曜日終日は授業。終電な日々 → 母の会社にESD事業部をつくって、名刺をもって、フリー
ランスでお仕事をすることに → コンサルタントとしてJICAの環境教育の本を書いて、大学院の学費をまかなう → 参画型ESDの親子
プログラムをはじめて修論の題材にする → この活動を一緒にしてるお友だちといろんな偶然が重なって恋に落ちる → 大学院修了
→ 日本科学未来館の科学コミュニケーターになる。 →常勤の募集のところ、非常勤の希望をかなえてもらう。ラッキー。 ACCUの防
災教育の教材作りのお仕事。結婚、9月長男生まれる → 片道1時間半?のすてきな保育園へ、お引越し → 2011年3月11日、地震の後、
日本科学未来館@お台場からお仕事仲間たちと歩いて帰る → 次男生まれる → 半年間、長男と同じ保育園に通う → 日本科学未来館
契約終了 → 国際環境NGOのオイスカで広報のアシスタント → 次男がおうちの近くのすてきな保育園へ転園。1年間2つの保育園に
別々に預ける → 長男卒園、4月次男と同じ保育園へ入園。晴れて同じ保育園に → フリーランスを一時休業して、フルタイムで働く
ことに → じいじばあばが保育園のお迎え+夜ごはん食べさせてくれます → 2014年ESD世界会議
隊員時代に、村で会議があるからと呼ばれ、何の会議かもわからずCPと行ってみると、偶然にもJICAの廃棄物管理プロジェクトを始め
るために調査をしている事が判明。その場で日本人専門家の方とお会いする。隊員任期終了前にその専門家の方に声をかけていただ
き、現在は同プロジェクトの現地コーディネーターとして働いています。
帰国後、大学院に復学し、修士課程を修了する。開発コンサルタント会社に入社し、現在に至る(入社3年目)。
イギリス大学院で開発学(環境コース)の修士号を取得そのまま大学の客員研究員となる JICAジュニア専門員(自然環境保全)にな
る(他に外務省の経済協力の専門員にも合格、コンサルタント会社の仕事の話もあったが、最終的に専門分野を極めたくてジュニア専
門員を選んだ)現在、JICA専門家(気候変動と森林保全の案件)として派遣中。
今までずっと途上国に貢献する活動をしてきたので、協力隊での活動を通じて、日本に元気をもたらしたいと思い、日本を戦後ささえ
てきた中小の製造業で働いています。
地方公務員の臨時職員 → 結婚 → 正職員に → 出産×3人(現在育休中)
現職参加だった為、企業に復職
帰国後は、2カ月間は友達や親戚のところへ帰国報告という名の「日本に慣れるための時間」を過ごしていました。その後、無性に働
きたくなり、親の目も気になったので、「1カ月で決める!」と断言し就職活動。この時の就職活動はとても楽しく、面接時なんて
「私をみてよ!」というくらい張り切って挑んでいました。気になる企業に履歴書を送ったり、面接をしているうちに、協力隊経験に
とても興味を持ってくれていた企業に出逢い、未経験ながらも「内勤営業兼営業アシスタント」として、広告代理店で勤務することに
なりました。 1年目は無我夢中で仕事をし、とても頼りがいのある上司に恵まれて楽しく勤めていました。 2年目に入るとだんだん仕
事の面白さを分かるようになり、お客さんとの信頼関係も築いていました。2年目の年に体調を崩し、その際に初めて会社を2日間休ん
だのですが、その時にふと自分が挑戦したかった夢や今後の人生について考えました。当時の生活が、朝6:00起床~終電で家に帰る
日々の繰り返し。くたくたになって帰って、家族の顔もみていない。友達と話してもいない。協力隊帰国後の、一般企業に努めた2年
間で手に入れたもの、失くしたものを考えました。もともと長く勤められるような会社ではなかったので、今がチャンスだと思い、退
職を決意。2年1カ月勤務していた広告代理店を退社。今は転職活動中ですが、パートナーなどの求人広告や気になっている会社のHPを
チェックし、履歴書を送付したり、選考中であったりと、改めて自分が幸せになり、側にいる人を幸せにできる仕事について考えてい
ます。「働く」は「傍楽」。家族でも友達でも仕事の同僚でも、傍にいる人と楽しく働けたら幸せです。一度しかない人生を笑って、
大切に生きることを教えてくれたのは、任地の人たちだったこと、自分の人生の転機には、これからも思い出すんだと思います。
10月帰国 → 時間もあったので初めての清里ミーティングへ → 知り合いと10年ぶりに再会 → 現職の募集があることを知る → 応募
→ 翌4月働きはじめる。
帰国後、就職活動中に東日本大震災が発生し、JOCAとOB会のバックアップを受け、東北の支援活動を行う。その場所で、コミュニティ
の重要性を改めて再認識する。 環境というフィールドで、コミュニティ作りや地域おこしに関わる仕事を模索したがわからず、縁
あって大学院に進学した。環境NPO活動を手伝いながら、地域主体の自然エネルギーの活用について研究を行っている。町民による公
共施設での太陽光発電の立ち上げや、里山の保護と活性化を目的とした薪ビジネスの立ち上げが最近の仕事。ただし、食べていくだけ
の収入にはおよばず、まだ生業になっていない。
1月帰国1~3月ニートを満喫しつつ以下のことを行う。①任期延長した同期の活動見学のためバングラへ ②派遣国から来た友人に日本
紹介旅行 ③大船渡へ震災ボランティア ④高齢者向け宅配サービスを経営する友人の手伝い 4月就職活動開始 JICAキャリア相談制度
を活用 6月開発コンサルタント会社へ就職
帰国して3ヶ月後、短期派遣で3ヶ月間派遣。その帰国後、3ヶ月で就職が決まり、就業までの期間を使い2ヶ月間アメリカに語学留学
に行く。その帰国後、イルカのトレーナーとして民間企業で働く。その後4年で退社し、現在、小学校教諭。 協力隊経験のおかげで
すべて順調です。
①派遣中に現地で少し関わった日本人づたいで、現在の職場へ推薦される②非正規雇用ですが、帰国後比較的速やかに就職③現在に至
る(単年契約だけれど7年目)就職後の7年は、以下のような感じです。 帰国後は、元派遣先のためになる協力者・予算を求め、日本
に出かせぎに来ているような感覚です。就職までは運だけで苦労していないですが、就職後にいろいろ努力してきました。

More Related Content

Featured

Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Pixeldarts
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
marketingartwork
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
Skeleton Technologies
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
SpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Lily Ray
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
Rajiv Jayarajah, MAppComm, ACC
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
Christy Abraham Joy
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
Vit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
MindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
RachelPearson36
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Applitools
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
GetSmarter
 

Featured (20)

Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
 

Q1.帰国後、どんな道をたどりましたか

  • 1. Q1.帰国後、どんな道をだとりましたか? 現職参加(公務員事務職)のため、教育委員会生涯学習課に配属され、以後現在まで教育委員会において社会教育の仕事をしていま す。この間、青少年教育、文化振興、家庭教育支援、現代的課題学習、など多岐にわたる講座、イベントの企画と運営が主な仕事で す。 6月に帰国後、7,8月は実家でのんびりしながら、次のことを考えていました。もともと中学の教員でしたが、辞めてから協力隊に行っ たので無職の状態。その後9月から私立学校の秋採用が始まったので、いくつか応募して、そのうちの一つから採用の内定をいただ き、今に至ります。 帰国後、早く社会に出なければ!と焦って、JOCAの仕事に就く。ちょうどJOCAが神奈川県の公共施設(国際理解のための学習セン ター)の指定管理を新規で行うため、募集を行っていた。経験を活かし、かつ今後(教員になる?)のため、国際理解教育のスキルを 付けたいと思っていた。 帰国後、協力隊の夢を達成して「やっぱり終身雇用がいい」と就活 → 景気は悪く、市役所には勉強が足りなくて入れず → ESD-J ESDの10年が始まる前、ばったり会った協力隊OVのつながりでお仕事させてもらうことに。ラッキー → その年、大学院を受験。合 格したが、入学後すぐに1年休学 → JEEF 愛・地球博 森の自然学校チーフインタープリター → 全国の100名以上の環境教育仲間と 一緒にお仕事…今も心強いネットワーク → JICAの専門家研修(環境社会配慮)を受講 → 内閣府世界青年の船に参加 → 大学院に復学 …社会人大学院なので、火-金18-21時と土曜日終日は授業。終電な日々 → 母の会社にESD事業部をつくって、名刺をもって、フリー ランスでお仕事をすることに → コンサルタントとしてJICAの環境教育の本を書いて、大学院の学費をまかなう → 参画型ESDの親子 プログラムをはじめて修論の題材にする → この活動を一緒にしてるお友だちといろんな偶然が重なって恋に落ちる → 大学院修了 → 日本科学未来館の科学コミュニケーターになる。 →常勤の募集のところ、非常勤の希望をかなえてもらう。ラッキー。 ACCUの防 災教育の教材作りのお仕事。結婚、9月長男生まれる → 片道1時間半?のすてきな保育園へ、お引越し → 2011年3月11日、地震の後、 日本科学未来館@お台場からお仕事仲間たちと歩いて帰る → 次男生まれる → 半年間、長男と同じ保育園に通う → 日本科学未来館 契約終了 → 国際環境NGOのオイスカで広報のアシスタント → 次男がおうちの近くのすてきな保育園へ転園。1年間2つの保育園に 別々に預ける → 長男卒園、4月次男と同じ保育園へ入園。晴れて同じ保育園に → フリーランスを一時休業して、フルタイムで働く ことに → じいじばあばが保育園のお迎え+夜ごはん食べさせてくれます → 2014年ESD世界会議 隊員時代に、村で会議があるからと呼ばれ、何の会議かもわからずCPと行ってみると、偶然にもJICAの廃棄物管理プロジェクトを始め るために調査をしている事が判明。その場で日本人専門家の方とお会いする。隊員任期終了前にその専門家の方に声をかけていただ き、現在は同プロジェクトの現地コーディネーターとして働いています。 帰国後、大学院に復学し、修士課程を修了する。開発コンサルタント会社に入社し、現在に至る(入社3年目)。 イギリス大学院で開発学(環境コース)の修士号を取得そのまま大学の客員研究員となる JICAジュニア専門員(自然環境保全)にな る(他に外務省の経済協力の専門員にも合格、コンサルタント会社の仕事の話もあったが、最終的に専門分野を極めたくてジュニア専 門員を選んだ)現在、JICA専門家(気候変動と森林保全の案件)として派遣中。 今までずっと途上国に貢献する活動をしてきたので、協力隊での活動を通じて、日本に元気をもたらしたいと思い、日本を戦後ささえ てきた中小の製造業で働いています。 地方公務員の臨時職員 → 結婚 → 正職員に → 出産×3人(現在育休中) 現職参加だった為、企業に復職 帰国後は、2カ月間は友達や親戚のところへ帰国報告という名の「日本に慣れるための時間」を過ごしていました。その後、無性に働 きたくなり、親の目も気になったので、「1カ月で決める!」と断言し就職活動。この時の就職活動はとても楽しく、面接時なんて 「私をみてよ!」というくらい張り切って挑んでいました。気になる企業に履歴書を送ったり、面接をしているうちに、協力隊経験に とても興味を持ってくれていた企業に出逢い、未経験ながらも「内勤営業兼営業アシスタント」として、広告代理店で勤務することに なりました。 1年目は無我夢中で仕事をし、とても頼りがいのある上司に恵まれて楽しく勤めていました。 2年目に入るとだんだん仕 事の面白さを分かるようになり、お客さんとの信頼関係も築いていました。2年目の年に体調を崩し、その際に初めて会社を2日間休ん だのですが、その時にふと自分が挑戦したかった夢や今後の人生について考えました。当時の生活が、朝6:00起床~終電で家に帰る 日々の繰り返し。くたくたになって帰って、家族の顔もみていない。友達と話してもいない。協力隊帰国後の、一般企業に努めた2年 間で手に入れたもの、失くしたものを考えました。もともと長く勤められるような会社ではなかったので、今がチャンスだと思い、退 職を決意。2年1カ月勤務していた広告代理店を退社。今は転職活動中ですが、パートナーなどの求人広告や気になっている会社のHPを チェックし、履歴書を送付したり、選考中であったりと、改めて自分が幸せになり、側にいる人を幸せにできる仕事について考えてい ます。「働く」は「傍楽」。家族でも友達でも仕事の同僚でも、傍にいる人と楽しく働けたら幸せです。一度しかない人生を笑って、 大切に生きることを教えてくれたのは、任地の人たちだったこと、自分の人生の転機には、これからも思い出すんだと思います。 10月帰国 → 時間もあったので初めての清里ミーティングへ → 知り合いと10年ぶりに再会 → 現職の募集があることを知る → 応募 → 翌4月働きはじめる。 帰国後、就職活動中に東日本大震災が発生し、JOCAとOB会のバックアップを受け、東北の支援活動を行う。その場所で、コミュニティ の重要性を改めて再認識する。 環境というフィールドで、コミュニティ作りや地域おこしに関わる仕事を模索したがわからず、縁 あって大学院に進学した。環境NPO活動を手伝いながら、地域主体の自然エネルギーの活用について研究を行っている。町民による公 共施設での太陽光発電の立ち上げや、里山の保護と活性化を目的とした薪ビジネスの立ち上げが最近の仕事。ただし、食べていくだけ の収入にはおよばず、まだ生業になっていない。 1月帰国1~3月ニートを満喫しつつ以下のことを行う。①任期延長した同期の活動見学のためバングラへ ②派遣国から来た友人に日本 紹介旅行 ③大船渡へ震災ボランティア ④高齢者向け宅配サービスを経営する友人の手伝い 4月就職活動開始 JICAキャリア相談制度 を活用 6月開発コンサルタント会社へ就職 帰国して3ヶ月後、短期派遣で3ヶ月間派遣。その帰国後、3ヶ月で就職が決まり、就業までの期間を使い2ヶ月間アメリカに語学留学 に行く。その帰国後、イルカのトレーナーとして民間企業で働く。その後4年で退社し、現在、小学校教諭。 協力隊経験のおかげで すべて順調です。 ①派遣中に現地で少し関わった日本人づたいで、現在の職場へ推薦される②非正規雇用ですが、帰国後比較的速やかに就職③現在に至 る(単年契約だけれど7年目)就職後の7年は、以下のような感じです。 帰国後は、元派遣先のためになる協力者・予算を求め、日本 に出かせぎに来ているような感覚です。就職までは運だけで苦労していないですが、就職後にいろいろ努力してきました。