SlideShare a Scribd company logo
アーキテクチャ勉強会 モデ
リング会1 @ギークハウス
新宿 5/26
お前is 誰
name:nari
ギークハウス新宿の住人
wano株式会社で動画配信系サービスのサーバサイ
ドエンジニア
twitter:@fukubaka0825
趣味:フェス、音楽、服
興味領域:アーキテクチャ、SRE
What is アーキテクチャ勉強会
設計に関するテーマで議論やハンズオンを2週間
に1度やっていく少人数の勉強会(予定)
しばらくは、モデリング会をやっていく
Why was アーキテクチャ勉強会
launched
定期的に設計を参加型で学べる勉強会がなかった
勉強会主催ってちょっとかっこよくてやってみた
かった
What is モデリング会
あるお題とusecaseにそってドメインモデルを育
て、モデリングマスターを目指す会
月1、2回くらいやっていき、1年くらいでモデリン
グちょっとわかるになりたい
本日のイベント概要
モデリング会
テーマは「会議室予約」
言語はGolang
4(5)人一つのチームで(A,B)
Aのメインドライバーはnari
Bのメインドライバーはkida
資料とコード置き場
Aチームhttps://github.com/takafk9/modeling-
1-A
本日のイベントの流れ
自己紹介(1810~1820)
ユースケースの確認(1820~1830)
モデリング開始 名詞と動詞を抜き出す状態遷移
図クラス図(1830~1930)
現状のモデルシェア、チームでfeedback(1930~40)
testcase通る想定まで実装とモデリング行き来
(1940~2040)
KPT(2040~2050)
KPTとissueの共有(2050~2100)
懇親会(2100~2200)
本日のイベントのゴール
モデルと実装を行き来してモデルを"育てる"感覚を
つかむ
今回のUsecaseに関してtestcaseが通る想定までモ
デリングと実装が進むこと
しなければ次回続きをやります
注意事項
まずは今回のUsecaseを実装することを目的として
ください
今回のUsecaseからはみ出す追加要件はissueと
して別で管理してください
次回以降このお題で継続してやる場合、仕様
変更案として採用します
眉唾ですが、設計に正解はないです。それでもガン
ガン議論しましょう。ヒートアップしてなんぼ
型信者方式でいきましょう。(domain層で戻り値
プリミティブは非推奨。値オブジェクトで積極的
にラップしましょう)
準拠する参考書
エリックエヴァンスのドメイン駆動設計
現場で役立つシステム設計の原則
もくもくモデリングの森を旅するチビドラゴンの
軌跡
ドメイン駆動設計再入門
BIGLOBEのモデリング勉強会資料
終わりに
初回で諸々不都合があり、申し訳ありませんでし
たが、feedbackを真摯にうけ、改善していきたい
と思っています
今日のモデルの写真とKPTとissueはそれぞれのチ
ームのGithubにアップしておきます。
単発ではなく継続して開催しますので、末長くよ
ろしくお願いします
みんなでアイデア出しをして、育てていく勉強会
にしたいです
みんなでこれからも設計に強く、実装に起こし易
いモデルを育てていきましょう!
アンケートがあります。任意ですが、ご要望、
feedbackあればこちらから
イベント参加者アンケート

More Related Content

Similar to Modeling1 5-27

サービスデザインの教育 経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
サービスデザインの教育  経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業サービスデザインの教育  経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
サービスデザインの教育 経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
昭夫 吉橋
 
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
Takuya Minagawa
 
Lt07 gifu
Lt07 gifuLt07 gifu
Lt07 gifu
CSISi
 
Modeling Workshop
Modeling WorkshopModeling Workshop
Modeling Workshop
You&I
 
コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房
コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房
コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房
schoowebcampus
 
interview01_Design tinking 20.07
interview01_Design tinking 20.07interview01_Design tinking 20.07
interview01_Design tinking 20.07
UCIlab1
 
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
Hidehiko Akasaka
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
Masaya Ando
 
開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門
Hiroyuki Mori
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
 
Grareco ws 150620
Grareco ws 150620Grareco ws 150620
Grareco ws 150620
masashi tsuzaki
 
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
shimizu junko
 

Similar to Modeling1 5-27 (13)

サービスデザインの教育 経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
サービスデザインの教育  経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業サービスデザインの教育  経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
サービスデザインの教育 経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
 
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
20200910コンピュータビジョン今昔物語(JPTA講演資料)
 
Lt07 gifu
Lt07 gifuLt07 gifu
Lt07 gifu
 
Modeling Workshop
Modeling WorkshopModeling Workshop
Modeling Workshop
 
コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房
コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房
コンペに勝つための企画の作り方・表現技法トレーニング(実習) 先生:本多 忠房
 
interview01_Design tinking 20.07
interview01_Design tinking 20.07interview01_Design tinking 20.07
interview01_Design tinking 20.07
 
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
第1回 未来を語る、未来の言葉『フューチャー・ランゲージ』をやってみる会(素振り勉強会)
 
Slides AXIS WS1
Slides AXIS WS1Slides AXIS WS1
Slides AXIS WS1
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門開発者のためのUIデザイン入門
開発者のためのUIデザイン入門
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
 
Grareco ws 150620
Grareco ws 150620Grareco ws 150620
Grareco ws 150620
 
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
 

Modeling1 5-27