SlideShare a Scribd company logo
Updated: 2013/07/20
A. ファイルサーバー
B. 教員用 PC
C. 学生用 PC
D. プリンタ
E. モニタ プロジェクタ参照用 ・
F. その他
A. ファイルサーバー
B. 教員用 PC
C. 学生用 PC
D. プリンタ
E. モニタ プロジェクタ参照用 ・
F. その他
• システム全体
• ハードウェア( LAN ・ PC 教室)
• ハードウェア(教材開発室)
• ソフトウェア(全 PC 対象)
• 無線 LAN し し貸 出 用 PC
• アイディアのキーワード構想
2
学生
で学外
で家庭
教師
3
サーバー
A302 教室
4
教師卓と同仕様の
PC 3台
学生用と同仕様
の PC 3台
モノクロ レー
ザープリンタ2
台
カラー レーザー
or インクジェッ
ト
プリンタ1台
5
ソフト全学標準
Windows7
システム に(本 運用中 OS の を している。変更 予定 OS の に できるこ変更 対応
と)
メタ プログラム ソフト言語・ 作成 ( Perl, JGAWK, VBasic など言語 )
ホームページ ソフト作成 ( Homepage Builder, Go Live, Dream Weaver, etc. )
マルチメディアファイルの のためのプラグインソフト閲覧
( JetAudio, Real Audio/Player, Quick Time, DVD Player, iTunes, eBook readers,
etc. )新英和・和英中辞典(最新版)
英英辞典( Longman Dictionary of Contemporary English など、 CD-ROM 貸出
を け、避 HD に移植)
ウィルス ソフト、 ソフトは ソフトに ずる対策 出席管理 全学標準 準
その他 : に するソフトの があれば する。その 、 にお語学教育 資 提案 評価 際 本学部
ける英語教育の にも すること継続性 配慮 。
6
に する全PC 導入
32 台( 16 台 ×2 ) A 号館の各教室にて利用可能に
授業利用
7
• One iPad classroom (WiFi)
– a CALL lab, or calssrooms
• An iPad in class use
– an instruction mode
– a show and tell
• BYOD classroom
– iPads
– Androids
貸出
Computer Assisted
Language Learning
Computer
Based
Education
Examples:
E-mails,
Web Surfing,
Home Page
Authoring,
Groupware,
Forum,
Wiki, Weblog, etc.
Computer Literacy,
Netiquette,
Presentations
Office Applications
8
Cloud ComputingCloud Computing

More Related Content

Viewers also liked

Advanced_Diploma_In_Digital_Marketing
Advanced_Diploma_In_Digital_MarketingAdvanced_Diploma_In_Digital_Marketing
Advanced_Diploma_In_Digital_MarketingSladjana Ljubojevic
 
TWB Radev Reference
TWB Radev ReferenceTWB Radev Reference
TWB Radev ReferenceIvaylo Radev
 
Jinesh Level 3
Jinesh Level 3Jinesh Level 3
Kate Moss
Kate MossKate Moss
Kate Moss
inacabados
 
Social Media diploma 2016
Social Media diploma 2016Social Media diploma 2016
Social Media diploma 2016Julie Riley
 
Recommendation Letter - Fattah
Recommendation Letter - FattahRecommendation Letter - Fattah
Recommendation Letter - FattahFattah Hafiz
 
Como presentar una idea
Como presentar una ideaComo presentar una idea
Como presentar una idea
Pedro Bazan Torres
 
Mi cronica luis alfonso cabrera
Mi cronica luis alfonso cabreraMi cronica luis alfonso cabrera
Mi cronica luis alfonso cabrera
pitagoras1957
 
2015 a l y
2015 a l y2015 a l y
MMMN
MMMNMMMN
Lenguaje javascript
Lenguaje javascriptLenguaje javascript
Lenguaje javascript
Xoch Flores
 
Circulación sanguínea
Circulación sanguínea Circulación sanguínea
Circulación sanguínea
Noemi Cruz Eguia
 
Sitio Espetacular No Saiqui
Sitio Espetacular No SaiquiSitio Espetacular No Saiqui
Sitio Espetacular No Saiqui
Academiadaweb
 

Viewers also liked (18)

Advanced_Diploma_In_Digital_Marketing
Advanced_Diploma_In_Digital_MarketingAdvanced_Diploma_In_Digital_Marketing
Advanced_Diploma_In_Digital_Marketing
 
0215_001
0215_0010215_001
0215_001
 
SB_NMT Patent
SB_NMT PatentSB_NMT Patent
SB_NMT Patent
 
Transcript of results
Transcript of resultsTranscript of results
Transcript of results
 
AQEEL-PMU
AQEEL-PMUAQEEL-PMU
AQEEL-PMU
 
TWB Radev Reference
TWB Radev ReferenceTWB Radev Reference
TWB Radev Reference
 
Jinesh Level 3
Jinesh Level 3Jinesh Level 3
Jinesh Level 3
 
Kate Moss
Kate MossKate Moss
Kate Moss
 
Social Media diploma 2016
Social Media diploma 2016Social Media diploma 2016
Social Media diploma 2016
 
Recommendation Letter - Fattah
Recommendation Letter - FattahRecommendation Letter - Fattah
Recommendation Letter - Fattah
 
Certificate 3
Certificate 3Certificate 3
Certificate 3
 
Como presentar una idea
Como presentar una ideaComo presentar una idea
Como presentar una idea
 
Mi cronica luis alfonso cabrera
Mi cronica luis alfonso cabreraMi cronica luis alfonso cabrera
Mi cronica luis alfonso cabrera
 
2015 a l y
2015 a l y2015 a l y
2015 a l y
 
MMMN
MMMNMMMN
MMMN
 
Lenguaje javascript
Lenguaje javascriptLenguaje javascript
Lenguaje javascript
 
Circulación sanguínea
Circulación sanguínea Circulación sanguínea
Circulación sanguínea
 
Sitio Espetacular No Saiqui
Sitio Espetacular No SaiquiSitio Espetacular No Saiqui
Sitio Espetacular No Saiqui
 

Similar to KGReplace2014 20130720.pps

Web開発用ツール導入のすすめ
Web開発用ツール導入のすすめWeb開発用ツール導入のすすめ
Web開発用ツール導入のすすめ
Kiyoshi SATOH
 
遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言
遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言
遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言
Masahiro Kasahara
 
資料1
資料1資料1
資料1
fu____n
 
Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Ito Takahiro
 
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
Fumihito Yokoyama
 
kagamicomput201714
kagamicomput201714kagamicomput201714
kagamicomput201714
swkagami
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
MITSUNARI Shigeo
 
The current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingThe current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printing
Naruhiko Ogasawara
 
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
hkharu0803
 
デスクトップアプリ最新事情201912
デスクトップアプリ最新事情201912デスクトップアプリ最新事情201912
デスクトップアプリ最新事情201912
m ishizaki
 
2011年10月21日
2011年10月21日2011年10月21日
2011年10月21日nukaemon
 
Open design computer project
Open design computer projectOpen design computer project
Open design computer projectIto Takahiro
 
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料futada
 
kagami_comput2016_14
kagami_comput2016_14kagami_comput2016_14
kagami_comput2016_14
swkagami
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
Katsuhiro Morishita
 
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」(株)TAM
 
広がる .Net
広がる .Net広がる .Net
広がる .Net
信之 岩永
 
20200615 webってどうやって表示しているの?
20200615 webってどうやって表示しているの?20200615 webってどうやって表示しているの?
20200615 webってどうやって表示しているの?
Hikaru Tanaka
 
最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介
Ryo Iinuma
 

Similar to KGReplace2014 20130720.pps (20)

Replace2007
Replace2007Replace2007
Replace2007
 
Web開発用ツール導入のすすめ
Web開発用ツール導入のすすめWeb開発用ツール導入のすすめ
Web開発用ツール導入のすすめ
 
遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言
遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言
遺伝研スパコンの『ここが困った!』事例集と今後への提言
 
資料1
資料1資料1
資料1
 
Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)Open design computer project(boost)
Open design computer project(boost)
 
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
密着!わたしのコンソールアプリ開発環境
 
kagamicomput201714
kagamicomput201714kagamicomput201714
kagamicomput201714
 
私とOSSの25年
私とOSSの25年私とOSSの25年
私とOSSの25年
 
The current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printingThe current problems and future of the desktop Linux printing
The current problems and future of the desktop Linux printing
 
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx自己紹介とC# Devkitについて.pptx
自己紹介とC# Devkitについて.pptx
 
デスクトップアプリ最新事情201912
デスクトップアプリ最新事情201912デスクトップアプリ最新事情201912
デスクトップアプリ最新事情201912
 
2011年10月21日
2011年10月21日2011年10月21日
2011年10月21日
 
Open design computer project
Open design computer projectOpen design computer project
Open design computer project
 
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
コンピュータの構成と設計 第3版 第1章 勉強会資料
 
kagami_comput2016_14
kagami_comput2016_14kagami_comput2016_14
kagami_comput2016_14
 
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
PythonとRによるデータ分析環境の構築と機械学習によるデータ認識
 
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」
TAM 新人ディレクター システムスキルアップ プログラム 第7回 「プログラム言語」
 
広がる .Net
広がる .Net広がる .Net
広がる .Net
 
20200615 webってどうやって表示しているの?
20200615 webってどうやって表示しているの?20200615 webってどうやって表示しているの?
20200615 webってどうやって表示しているの?
 
最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介最近のフロントエンドツールの紹介
最近のフロントエンドツールの紹介
 

KGReplace2014 20130720.pps

  • 2. A. ファイルサーバー B. 教員用 PC C. 学生用 PC D. プリンタ E. モニタ プロジェクタ参照用 ・ F. その他 A. ファイルサーバー B. 教員用 PC C. 学生用 PC D. プリンタ E. モニタ プロジェクタ参照用 ・ F. その他 • システム全体 • ハードウェア( LAN ・ PC 教室) • ハードウェア(教材開発室) • ソフトウェア(全 PC 対象) • 無線 LAN し し貸 出 用 PC • アイディアのキーワード構想 2
  • 5. 教師卓と同仕様の PC 3台 学生用と同仕様 の PC 3台 モノクロ レー ザープリンタ2 台 カラー レーザー or インクジェッ ト プリンタ1台 5
  • 6. ソフト全学標準 Windows7 システム に(本 運用中 OS の を している。変更 予定 OS の に できるこ変更 対応 と) メタ プログラム ソフト言語・ 作成 ( Perl, JGAWK, VBasic など言語 ) ホームページ ソフト作成 ( Homepage Builder, Go Live, Dream Weaver, etc. ) マルチメディアファイルの のためのプラグインソフト閲覧 ( JetAudio, Real Audio/Player, Quick Time, DVD Player, iTunes, eBook readers, etc. )新英和・和英中辞典(最新版) 英英辞典( Longman Dictionary of Contemporary English など、 CD-ROM 貸出 を け、避 HD に移植) ウィルス ソフト、 ソフトは ソフトに ずる対策 出席管理 全学標準 準 その他 : に するソフトの があれば する。その 、 にお語学教育 資 提案 評価 際 本学部 ける英語教育の にも すること継続性 配慮 。 6 に する全PC 導入
  • 7. 32 台( 16 台 ×2 ) A 号館の各教室にて利用可能に 授業利用 7 • One iPad classroom (WiFi) – a CALL lab, or calssrooms • An iPad in class use – an instruction mode – a show and tell • BYOD classroom – iPads – Androids 貸出
  • 8. Computer Assisted Language Learning Computer Based Education Examples: E-mails, Web Surfing, Home Page Authoring, Groupware, Forum, Wiki, Weblog, etc. Computer Literacy, Netiquette, Presentations Office Applications 8 Cloud ComputingCloud Computing

Editor's Notes

  1. 07/20/13 05:51 07/20/13 05:51 07/20/13 05:51 Replace 2010 - Kwansei Gakuin Univ. 07/20/13 05:51 School of Law & Politics - CALL 302
  2. 07/20/13 05:51 07/20/13 05:51 07/20/13 05:51 Replace 2010 - Kwansei Gakuin Univ. 07/20/13 05:51 School of Law & Politics - CALL 302
  3. 07/20/13 05:51 Replace 2010 - Kwansei Gakuin Univ. 07/20/13 05:51 School of Law & Politics - CALL 302