SlideShare a Scribd company logo
1 of 45
Download to read offline
momonGa-5。
開発報告書
チーム奥澤とは?
メンバー
奥澤(代表・メカ担当)
夏目(メカ担当)
益田(電気担当)
飯田(ソフト担当)
社会人による、日曜大工的開発チーム
チーム概要
設立 :2009年4月~
拠点 :東京・愛知・神奈川
資本金 :各人のお小遣い
momonGa。シリーズ
150[m]級クライマー
momonGa。(2009年)
300[m]級クライマー
momonGa-2。(2010年)
1200[m]級クライマー
momonGa-4。(2012年)
600[m]級クライマー
momonGa-3。(2011年)
momonGa-5。
仕様
第五世代型 1200[m]超級 昇降機
特徴
サイズ :760×300×200[mm]
重 量 :7[kg]
積載量 :7[kg]
速 度 :6[m/s]
総工費 :30万円※人件費別
・安全な昇降
 ⇒自由落下防止のため渦電流ブレーキ搭載
 ⇒自律/手動の切替可能
・環境測定能力
 ⇒MP同等の測定機能をクライマーに内蔵
・ペイロード比100%超
 ⇒自重以上の物を運搬可能
仕
様
1:運用フロー
プ
レ
ゼ
ン
内
容
2:自律動作フロー
3:各種技術
4:その他
momonGa-5。の自律動作フローの詳細を説明します。
momonGa-5。の基本的な動作方法を説明します。
・システム構成
・自律・手動モードの切替
・ベルト式動力伝達機構
・うず電流ブレーキ
・ペイロード
運
用
フ
ロ
ー
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
運
用
フ
ロ
ー
 
1
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
距離[m]
 頂上まで(D1)
 昇り減速開始(D2)
 降り終点(D3)
 降り減速開始(D4)
速度[m/sec]
 昇り通常速度(S1)
 昇り減速速度(S2)
 降り通常速度(S3)
 降り減速速度(S4)
 昇り噛み込み解除逆走時(R1)
 降り噛み込み解除逆走時(R1)
ブレーキ(0~16384)
 昇り減速時(B1)
 降り減速時(B2)
 非常低支持(B3)
 昇り噛み込み解除中(B4)
 降り噛み込み解除中(B5)
時間[msec]
 頂上・地上での一旦停止期間(ST)
 加速期間(TS)
 昇り噛み込み解除逆走期間(T1)
 昇り無回転噛み込み判定閾値(T2)
 降り無回転か見込み判定閾値(T3)
エラー判定比率(駆動ローラーの距離に足すする%)
 噛み込み判定閾値
 スリップ判定閾値
エラーチェック有り無し(ON/OFF)
運
用
フ
ロ
ー
 
2
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
運
用
フ
ロ
ー
 
3
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
計測ローラ
計測エンコーダ
運
用
フ
ロ
ー
 
4
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
気球
1200[m]
<SENSING>
・3D Acceleration sensor
・2D Gyro sensor
・GPS sensor
・Temperature sensor
・Humidity sensor
・Barometer
運
用
フ
ロ
ー
 
5
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
運
用
フ
ロ
ー
 
6
①タブレット上でパラメータを入力し、クライマーに転送
②クライマーのスタートスイッチを押す⇒自律昇降開始
③エンコーダで距離を測定し、指定高度まで到達
④上空で任意時間停止(観測/撮影タイム)
⑤下降開始、ディスクブレーキをインターバル動作し下降
⑥目視域到達後に手動モードへ切替、地上へ帰還
自
律
動
作
フ
ロ
ー
自
律
動
作
フ
ロ
ー
①基本動作フロー
②スリップ判定
③ベルト破断判定(モータ異常)
④噛み込み判定
正常時に行われる動作フロー
クライマーがスリップして上昇できない場合の動作フロー
モータに異常が生じた場合の動作フロー
テザーを噛みこんで進めない場合の動作フロー
自
律
動
作
フ
ロ
ー
①基本動作フロー
自
律
動
作
フ
ロ
ー
②スリップ判定
自
律
動
作
フ
ロ
ー
③ベルト破断判定(モータ異常)
自
律
動
作
フ
ロ
ー
④噛み込み判定
シ
ス
テ
ム
構
成
シ
ス
テ
ム
構
成


システム系 モータ系
システム系とモータ系を分離し、拡張性を向上
モータドライバの自作を見越し、
モータ系をシステム系から分離
長期的なプラットフォームとして、パンダボードを採用
制御ボードをKCB-WL3(KONDO)から、
Pandaboardへ変更。OSを搭載しマルチタスク対応
組込みパソコン積みました。
パ
ン
ダ
ボ
ー
ド
シ
ス
テ
ム
構
成 モードセレクトSW
いくつかのモード(高度/速度等の設定)を
本体に記録し、前面スイッチにて選択可能
地上付近の状態変化への対応
任意のタイミングで手動モードに切り替え可能
地上付近の状況変化(テザーが垂れる)に対応
プロポからの信号をCPLDで処理し、モード切替え
自
律
・
手
動
手動操作可能範囲
(地上100[m]程度)
自律上昇 自律下降
手動下降
搬送力の向上
テザーへの動力伝達を、ローラ(線接触)から
ベルト(面接触)へ変更し、搬送力の向上
シンプル軽量な構成で多輪駆動と同等の搬送力
ベ
ル
ト
式
動
力
伝
達
旧:momonGa-4。 新:momonGa-5。
駆動部仕様
ベ
ル
ト
式
動
力
伝
達
回転数 :4884[rpm]
直径 :28[mm]
速度 :6[m/s]
出力 :1200[W]
方式
 対向orオフセット
 (組替え可能)
うず電流ブレーキ
ディスクブレーキ
計測ローラ(エンコーダ付)
モータ(エンコーダ付)
プレスケールによる搬送力の比較
テザーへの加圧状態を測定し、
従来機と遜色がないことを確認。
搬送力(ブレーキ時の静止摩擦力)20[kg]以上
ベ
ル
ト
式
動
力
伝
達
旧:momonGa-4。 新:momonGa-5。
自由落下防止
クライマー故障時の自由落下を防止するために、
渦電流ブレーキを搭載、運動を熱に変換する。
ワンウェイクラッチにより、メカ的に下降時に動作
う
ず
電
流
ブ
レ
ー
キ
磁石N極
磁石S極
アルミ円盤
うず電流ブレーキとは
日本ガイシ株式会社HPより引用
http://site.ngk.co.jp/lab/no64/
う
ず
電
流
ブ
レ
ー
キ
ペイロードの多彩化
サンダバード2号方式を採用し、
様々な機能を持ったペイロードを選択式に搭載可能
ペ
イ
ロ
ー
ド
電飾ユニット 飲料水タンク
展開式カメラアーム
(自画撮り)
宇宙エレベーターガール
(音声ユニット)
2013年8月8日 1st
w indow 200[m]フィールド
結
果
~
一
回
目
モータの起動トルク不足でスタートできず。
試走会では動いていたのに何故???
手押しでもクライマーが動かないくらいに、
駆動部の抵抗が異様に大きい。
⇒棄権
原因と対策
・駆動部の加圧力が強すぎた?
 ⇒テザーへの加圧力の調整
  従動ローラの加圧ばねを弱くする
・重かった?
 ⇒ペイロードユニットの取外し
従動ローラ
ばね内蔵
7本×2箇所=14個
2013年8月8日 2nd
w indow 200[m]フィールド
結
果
~
二
回
目
機体調整のため手動モードでトライ
⇒始動トルク不足
全てのペイロードを外してトライ
⇒200[m]昇降成功
原因と対策
・とりあえず昇ったけど、妙に動きが悪い
 ⇒従動ローラにネジが当たっていた?
2013年8月9日 3rd
w indow 200[m]フィールド
結
果
~
三
回
目
1:自律モードで180[m]昇降成功
2:手動モードで200[m]昇降成功
3:手動モードで200[m]昇降成功・・・せずに
上空でスタック!
原因と対策
・毎年恒例上空スタック(申し訳ありません)
 ⇒バンパー付近に集中したねじれを噛みこんだ
2013年8月9日 4th
w indow 200[m]フィールド
結
果
~
四
回
目
1:手律モードで200[m]昇降成功
2:自動モードで200[m]昇降成功
⇒高高度チャレンジ権獲得!
2013年8月10日 5th
w indow 1200[m]フィールド
結
果
~
五
回
目
いよいよ1000[m]超への挑戦。
その前にしたこと
・1000[m]超を想定したデバック
 ⇒実際に1000[m]を空運転で走らせる×10回
・徹底的に安定化
 ⇒最小限のシステム構成
・調整をしない
 ⇒うまくいった所は触らない。
・反省を生かす
 フィールド展開長1200[m]だったので、
 バンパー付近のテザーねじれを危惧し、
 1100[m]で挑戦
2013年8月10日 5th
w indow 1200[m]フィールド
結
果
~
五
回
目
動画を御覧ください。
2013年8月10日 5th
w indow 1200[m]フィールド
結
果
~
五
回
目
1100[m]の昇降を達成!
重量:6.7[kg](ペイロード2.8[kg])
高度:1100[m](テザー上) 
速度:
 上昇6.0[m/s](21.8[km/h]) 
 下降5.6[m/s](20.2[km/h])
2013年8月10日 5th
w indow 1200[m]フィールド
1100[m]の昇降を達成!
重量:6.7[kg](ペイロード2.8[kg])
高度:1100[m](テザー上) 
速度:
 上昇6.0[m/s](21.8[km/h]) 
 下降5.6[m/s](20.2[km/h])
2013年8月10日 5th
w indow 1200[m]フィールド
結
果
~
ま
と
め
2013/08/08(木):200mフィールド
・1st window:スタートできず。
・2nd window:200m昇降成功(手動)
2013/08/09(金):200mフィールド
・3rd window:上バンパーに衝突しスタック
・4th window:200m昇降成功(手動、自律)
2013/08/10(土):1200mフィールド
・5th window:1100m昇降成功(自律)
部門賞
まとめ
・制御賞 「チーム奥澤」
・機能賞 「The 4th Laboratory」
・エネルギー効率賞 「Aoki-Lab.A」
・安全設計賞 「チーム奥澤」
momonGa-6。に向けて
①安定性向上
 ⇒システムとしての安定性を向上する
  momonGa-5。のロバスト性評価を実施し、
  結果をmomonGa-6。へフィードバックする。
②エレベータ性向上
 ⇒エレベータとしての役割を持たせる
  載せたいもの募集中!
技
術
開
発
動
向
momonGa-6。に向けて(機構)
①可動式導入ガイドの搭載
 ⇒テザー噛み込み防止
②ローラ(ベルト)クリーニング
 ⇒ローラが太ってしまい、
  速度・圧力が変化してしまう
③始動の最適化
 ⇒垂直条件でも始動可能
  トルクvs速度の設定
④ブレーキの最適化
 ⇒渦電流ブレーキの本格搭載
技
術
開
発
動
向
momonGa-6。に向けて(電気)
①ブレーキの電流値制御
 ⇒ブレーキ力を制御したい。
  ブレーキ用のサーボを
  位置制御から電流値制御へ
②防水・防塵
 ⇒そろそろまじめにやりましょう
技
術
開
発
動
向
momonGa-X。に向けて(電気)
①ブラシレスモータードライバ自作
 ⇒momonGa-2。で失敗
 来年から本気出す。
momonGa-6。に向けて(ソフト)
①システムの安定化
 ⇒メインCPUとサブCPU間の通信が怪しい
②Android搭載
 ⇒充実した周辺環境が利用できる
③有機ELパネルの実装
 ⇒起動画面やモードを表示させる
技
術
開
発
動
向
技術情報等をBlogで公開しております。
Blog:http://teamokuzawa.blog57.fc2.com/
本資料もSlideshareにて公開済みです
情
報
公
開
中
宇宙エレベータ協会関係者及び、ボランティアの方々には、
技術競技会開催のためにご尽力戴きました。
ここに感謝の意を表します。
そして、発表を聞いてくださった方々に感謝いたします。
ご静聴頂き、ありがとうございました。
謝
辞
Thank you.
付
録
主要部品一覧表
品名 メーカ 品名 規格
モータ ロベ ドミネイターCA88-19 220[kV]/1200[
モータドライバ Turnigy Trackstar 1/5th Scale Sensorless 200amp
8s Opto Car ESC
34[V]/200[A]
バッテリー Turnigy Nano-tech 5000mAh 22.2[V]/5000[m
メインボード - PandaBoard ES
ブレーキ SHIMANO BR-M375-L
ブレーキサーボ KONDO KRS-2542HV ICS 0.12[s/60°]/11
駆動ベルト 三ツ星ベルト 35-FL-400 35[mm]幅
孫ボード(制御) STMicroelectronics STM32F407
プロポ JRプロポ XG6 TRG
受信機 JRプロポ RG631B
3軸加速度センサ Strawberry-linux SEN-11486 ±16[G]
3軸角速度センサ 1000[degree/s
3軸地磁気センサ 0.3[uT/LSB]
温湿度センサ Strawberry-linux SHT-11+SF -40~140 /0℃ ~
GPS G223
電流センサ TAMURA L01Z150S05

More Related Content

Viewers also liked

the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forumthe Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto ForumTaisuke Fukuno
 
『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa
『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa
『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawaoku_zawa
 
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望Sayoko Shimoyama
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市Iwao KOBAYASHI
 
オープンデータによる地方創生が日本を変える
オープンデータによる地方創生が日本を変えるオープンデータによる地方創生が日本を変える
オープンデータによる地方創生が日本を変えるTaisuke Fukuno
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータIwao KOBAYASHI
 
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)Tetsuro Toyoda
 
オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例Masahiko Shoji
 
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.orgSayoko Shimoyama
 
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニックアプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニックTaisuke Fukuno
 
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題Masahiko Shoji
 
オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線
オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線
オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線直之 伊藤
 

Viewers also liked (12)

the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forumthe Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
the Best Way to Create Creators in the Next Web Era - 20141210 Kyoto Forum
 
『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa
『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa
『宇宙エレベーター技術競技会報告』JpSEC2010(20101212) @oku_zawa
 
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
日本で広がるボトムアップ型オープンデータとその展望
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市
 
オープンデータによる地方創生が日本を変える
オープンデータによる地方創生が日本を変えるオープンデータによる地方創生が日本を変える
オープンデータによる地方創生が日本を変える
 
地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ地域デザイン×オープンデータ
地域デザイン×オープンデータ
 
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
 
オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例オープンデータの本質と活用事例
オープンデータの本質と活用事例
 
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
行政と市民によるオープンデータ共創支援プラットフォーム LinkData.org
 
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニックアプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
 
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題
オープンデータ・オープンガバメントの現状と課題
 
オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線
オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線
オープンデータ・パーソナルデータビジネス最前線
 

Recently uploaded

自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成Hiroshi Tomioka
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 

Recently uploaded (9)

自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版) 2024年4月作成
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 

【Jpsec2014】宇宙エレベーターモデル昇降機『momonGa-5。』開発報告