SlideShare a Scribd company logo
Android執筆書籍のご紹介	



      2013/04/20
 @korodroid(神原 健一)
自己紹介	
n  氏名:神原 健一                @korodroid
n  活動:iplatform.org(http://www.iplatform.org/)	
n  所属:NTTソフトウェア株式会社	
    ■主な活動(iplatform.org@プライベート)    	
      l  Google Play向けアプリ開発(現在20本)	


         9    10
      	

      l  Google Developer Day 2011 Tokyo 基調講演デモ	
      l  Android Developer Lab Tokyo 2011 follow-up 5位入賞	

      l  Droidcon London 2012 Speaker	
                       2
目次	

1. 書籍概要	

2. 書籍紹介
1.書籍概要
書籍①
Androidプログラミング入門改訂2版	

•  発売日:2012年8月31日	

•  出版社:アスキーメディアワークス	



              •  著者:	

                - 江川      崇	

                - 神原      健一	

	
                - 山田      暁通	

                - 佐野      徹郎	

                - 郷田      まり子	
                                    5
書籍②
Android APIプログラミングリファレンス	

•  発売日:2012年11月30日	

•  出版社:マイナビ	



                 •  著者:	

                   - 高見      知英	

                   - 菅野      祥礼	

                   - 神原      健一	

	
                   - 茶圓      亮	

                   - 松岡      謙治	

                                       6
書籍③
Androidアプリテスト技法	

•  発売日:2013年3月5日	

•  出版社:秀和システム	


                 •  著者:	

                      - 生路 茂太 	

                      - 井芹 洋輝	

                      - 神原 健一	

                            	
                      - 長谷川 孝二	

                      - 松木 晋祐	

                      - 宮田 友美	

                      - 吉澤 毅	

     7
2.書籍紹介
Androidアプリテスト技法


- 著者はどんな集まり?	

   - 日本Androidの会テスト部の有志	

   	

- どんな内容	

   - Android開発者が悩むテスト工程の
       知識とテクニックを詰め込んだ本	



                              9
Androidアプリテスト技法

- 目次紹介	


 1.  Androidテスト基礎	


 2.  Androidテスト実践	


 3.  AndroidテストTips	



                         10
Androidアプリテスト技法
- 目次紹介	

  3.  AndroidテストTips	

            	




                          11
書籍紹介URL	


• Androidプログラミング入門改訂2版	

 http://www.amazon.co.jp/dp/4048860682	
	

• Android APIプログラミングリファレンス	

 http://www.amazon.co.jp/dp/4839943230	
	

• Androidアプリテスト技法	

 http://www.amazon.co.jp/dp/4798037044	

         	



                                            12
Thank you!
• Facebook:http://fb.com/kanbara.kenichi
• Google+:+Kenichi Kambara	

• LinkedIn:http://www.linkedin.com/in/korodroid	

• Twitter:@korodroid	


                                                     13

More Related Content

What's hot

Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)
Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)
Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)
Tadaaki Akai
 
iOS vs Android Develpment!
iOS vs Android Develpment!iOS vs Android Develpment!
iOS vs Android Develpment!
Taiyo Kojima
 
モノカキの開発環境
モノカキの開発環境モノカキの開発環境
モノカキの開発環境高見 知英
 
Android Wearへ対応しよう
Android Wearへ対応しようAndroid Wearへ対応しよう
Android Wearへ対応しよう
Tadaaki Akai
 
20150514 android
20150514 android20150514 android
20150514 android
Fujimura Munehiko
 
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
WheetTweet
 
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka 20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
Kenichi Ohwada
 
Google検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なし
Google検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なしGoogle検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なし
Google検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なし
新潟コンサルタント横田秀珠
 
AndroidWear勉強会
AndroidWear勉強会AndroidWear勉強会
AndroidWear勉強会
Tadaaki Akai
 
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)Satoshi Watanabe
 
Meta1のSLAM機能を試してみた
Meta1のSLAM機能を試してみたMeta1のSLAM機能を試してみた
Meta1のSLAM機能を試してみた
WheetTweet
 
Android エンジニア あるある
Android エンジニア あるあるAndroid エンジニア あるある
Android エンジニア あるある
hidemichi kumazawa
 

What's hot (12)

Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)
Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)
Android Wearって何?-Android Wearの概要と仕組み-(オープンセミナー 2014 at 香川発表資料)
 
iOS vs Android Develpment!
iOS vs Android Develpment!iOS vs Android Develpment!
iOS vs Android Develpment!
 
モノカキの開発環境
モノカキの開発環境モノカキの開発環境
モノカキの開発環境
 
Android Wearへ対応しよう
Android Wearへ対応しようAndroid Wearへ対応しよう
Android Wearへ対応しよう
 
20150514 android
20150514 android20150514 android
20150514 android
 
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
20161014 vrarmr勉強会発表資料 slideshare
 
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka 20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
20140802 Wearable Devices in JAG Yokosuka
 
Google検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なし
Google検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なしGoogle検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なし
Google検索数とInstagramハッシュタグ投稿数の相関性なし
 
AndroidWear勉強会
AndroidWear勉強会AndroidWear勉強会
AndroidWear勉強会
 
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)
AndroidとSVG (ABC 2013 Spring LT)
 
Meta1のSLAM機能を試してみた
Meta1のSLAM機能を試してみたMeta1のSLAM機能を試してみた
Meta1のSLAM機能を試してみた
 
Android エンジニア あるある
Android エンジニア あるあるAndroid エンジニア あるある
Android エンジニア あるある
 

Viewers also liked

Interações versao
Interações versaoInterações versao
Interações versao
ambrosio26
 
Ppoint projeto
Ppoint projetoPpoint projeto
Ppoint projetosterza
 
CFD Aula 4
CFD Aula 4CFD Aula 4
CFD Aula 4
Edgard Packness
 
A era vargas
A era vargasA era vargas
A era vargas
0jorge321
 

Viewers also liked (7)

Abnt minicurso
Abnt minicursoAbnt minicurso
Abnt minicurso
 
Centro de formacion
Centro de formacionCentro de formacion
Centro de formacion
 
Solcap1
Solcap1Solcap1
Solcap1
 
Interações versao
Interações versaoInterações versao
Interações versao
 
Ppoint projeto
Ppoint projetoPpoint projeto
Ppoint projeto
 
CFD Aula 4
CFD Aula 4CFD Aula 4
CFD Aula 4
 
A era vargas
A era vargasA era vargas
A era vargas
 

Similar to [Jagys3]android執筆書籍紹介

「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
Shoya Tsukada
 
Androidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引きAndroidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引き
高見 知英
 
発見から納品へ
発見から納品へ発見から納品へ
発見から納品へ
You&I
 
Androidの会のご紹介
Androidの会のご紹介Androidの会のご紹介
Androidの会のご紹介高見 知英
 
AndroidのAppirater何使ってますか?
AndroidのAppirater何使ってますか?AndroidのAppirater何使ってますか?
AndroidのAppirater何使ってますか?
Shigeki Yamato
 
Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談
Kenichi Kambara
 
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例
Kenichi Kambara
 
兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験
兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験
兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験
ichigotake .
 
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイントはじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
Shinobu Okano
 
android_news_in_hokkaido_200812
android_news_in_hokkaido_200812android_news_in_hokkaido_200812
android_news_in_hokkaido_200812
Yusuke Ohmichi
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
uedayou
 
まったりAndroid framework code reading #1
まったりAndroid framework code reading #1 まったりAndroid framework code reading #1
まったりAndroid framework code reading #1
Shinobu Okano
 
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイドAndroid Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Kenichi Kambara
 
Android IoTとプログラミング教育
Android IoTとプログラミング教育Android IoTとプログラミング教育
Android IoTとプログラミング教育
Kenichi Yoshida
 
2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料
2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料
2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料
LocoPartners
 
Abc2015 winterkobe
Abc2015 winterkobeAbc2015 winterkobe
Abc2015 winterkobe
Kenichi Yoshida
 
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
vaccho
 

Similar to [Jagys3]android執筆書籍紹介 (20)

「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話「Camelog」Android開発秘話
「Camelog」Android開発秘話
 
Androidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引きAndroidアプリ活用の手引き
Androidアプリ活用の手引き
 
発見から納品へ
発見から納品へ発見から納品へ
発見から納品へ
 
Devsumi2013 fumi
Devsumi2013 fumiDevsumi2013 fumi
Devsumi2013 fumi
 
Androidの会のご紹介
Androidの会のご紹介Androidの会のご紹介
Androidの会のご紹介
 
AndroidのAppirater何使ってますか?
AndroidのAppirater何使ってますか?AndroidのAppirater何使ってますか?
AndroidのAppirater何使ってますか?
 
Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談Cordova利用アプリ開発経験談
Cordova利用アプリ開発経験談
 
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
理事長就任講演「イマAndroidで興っていること」日本Androidの会 2013年7月定例会
 
AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例AndroidアプリのUI/UX改善例
AndroidアプリのUI/UX改善例
 
兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験
兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験
兄弟アプリのロジック共通化とビルド高速化の実験
 
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイントはじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
はじめる前に知っておきたいAndroidアプリ開発のポイント
 
android_news_in_hokkaido_200812
android_news_in_hokkaido_200812android_news_in_hokkaido_200812
android_news_in_hokkaido_200812
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
 
!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発
!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発
!(びっくり)するかもしれないヤフーでのアプリ開発
 
まったりAndroid framework code reading #1
まったりAndroid framework code reading #1 まったりAndroid framework code reading #1
まったりAndroid framework code reading #1
 
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイドAndroid Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
Android Wearアプリ プレビュー版→正式版への移植ガイド
 
Android IoTとプログラミング教育
Android IoTとプログラミング教育Android IoTとプログラミング教育
Android IoTとプログラミング教育
 
2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料
2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料
2017年1月24日開催「App Talk Night」発表資料
 
Abc2015 winterkobe
Abc2015 winterkobeAbc2015 winterkobe
Abc2015 winterkobe
 
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
iPhone/Android アプリをまとめて省エネ開発する技術
 

More from Kenichi Kambara

Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
Kenichi Kambara
 
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
Kenichi Kambara
 
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
Kenichi Kambara
 
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
Kenichi Kambara
 
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
Kenichi Kambara
 
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
Kenichi Kambara
 
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
Kenichi Kambara
 
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
Kenichi Kambara
 
I/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
I/Oへの期待+海外渡航持ち物TipsI/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
I/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
Kenichi Kambara
 
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントHello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
Kenichi Kambara
 
Developing Android Apps for Google Assistant
Developing Android Apps for Google AssistantDeveloping Android Apps for Google Assistant
Developing Android Apps for Google Assistant
Kenichi Kambara
 
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイント
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイントGoogle Assistant対応アプリ開発3つのポイント
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイント
Kenichi Kambara
 
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
Kenichi Kambara
 
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
Kenichi Kambara
 
Android O (Picture In Picture)入門+実装例
Android O (Picture In Picture)入門+実装例Android O (Picture In Picture)入門+実装例
Android O (Picture In Picture)入門+実装例
Kenichi Kambara
 
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
Kenichi Kambara
 
Android O (Beta) Topics
Android O (Beta) TopicsAndroid O (Beta) Topics
Android O (Beta) Topics
Kenichi Kambara
 
Publishing Android Wear 2.0 Apps
Publishing Android Wear 2.0 AppsPublishing Android Wear 2.0 Apps
Publishing Android Wear 2.0 Apps
Kenichi Kambara
 
Android Studio 2.3 New Features
Android Studio 2.3 New FeaturesAndroid Studio 2.3 New Features
Android Studio 2.3 New Features
Kenichi Kambara
 
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+αAndroid 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
Kenichi Kambara
 

More from Kenichi Kambara (20)

Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
Hello Flutterの次におさえたい Flutterのポイント その6 (レイアウト編)
 
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その5
 
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
[ABC2018Spring]Flutterアプリ開発入門
 
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
“Hello Flutter”の次におさえたい Flutterのポイント その4
 
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
[Google I/O 2018 Highlights] Sandbox
 
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
[Google I/O 2018 Highlights] Flutter / WearOS
 
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
"Hello Flutter"の次におさえたいFlutterのポイントその3
 
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントその2
 
I/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
I/Oへの期待+海外渡航持ち物TipsI/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
I/Oへの期待+海外渡航持ち物Tips
 
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイントHello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
Hello Flutterの次におさえたいFlutterのポイント
 
Developing Android Apps for Google Assistant
Developing Android Apps for Google AssistantDeveloping Android Apps for Google Assistant
Developing Android Apps for Google Assistant
 
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイント
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイントGoogle Assistant対応アプリ開発3つのポイント
Google Assistant対応アプリ開発3つのポイント
 
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
10分で作るGoogle Assistant対応アプリ
 
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
[Kotlin勉強会] Hello Kotlinの次におさえたいKotlinの勘所
 
Android O (Picture In Picture)入門+実装例
Android O (Picture In Picture)入門+実装例Android O (Picture In Picture)入門+実装例
Android O (Picture In Picture)入門+実装例
 
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
AndroidアプリのKotlin移行時に遭遇した問題と対処例
 
Android O (Beta) Topics
Android O (Beta) TopicsAndroid O (Beta) Topics
Android O (Beta) Topics
 
Publishing Android Wear 2.0 Apps
Publishing Android Wear 2.0 AppsPublishing Android Wear 2.0 Apps
Publishing Android Wear 2.0 Apps
 
Android Studio 2.3 New Features
Android Studio 2.3 New FeaturesAndroid Studio 2.3 New Features
Android Studio 2.3 New Features
 
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+αAndroid 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
Android 7.0 Nougat マルチウィンドウ解説+α
 

[Jagys3]android執筆書籍紹介