SlideShare a Scribd company logo
R




                         IVA-M700J
                              MOBILE MEDIA STATION
              取扱説明書
              検索には各ページ上部角のアイコンをお使いになると便利です。


                               安全にお使いいただくために       2
                                       目次と基本操作     5

                  /      TV           ラジオを聴く/TV 14

                 /        /       MD/CD/カセットテープを聴く 30

                     /                   DVD/NAV. 45

                  /             イコライザー/サラウンドの操作 50

                  /                        DHE/BBE 57

                  /            L.P.S.の操作/タイムコレクション 65
                                         便利な機能    73
                                   リモコンで操作する 107




このたびは、お買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。
● お使いになる前に説明書をよくお読みのうえ、理解してからお使いください。
● お読みになった後も、説明書を手元に置いてご使用ください。
● 本書の一部または全部を無断で転載しないでください。
安全にお使いいただくために、必ずお守りください

    ● ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。説明書の指示を守
      らなかった事による不具合に対して、当社は責任を負いかねます。
    ● この取扱説明書は、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への
      損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のように
      なっています。
      内容をよく理解してから本文をお読みください。




       警告      この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負
               う可能性が想定される内容を示しています。


               分解・改造をしない
               分解や改造は、事故・火災・感電の原因になります。


       禁止

               小物類は幼児の手の届かないところに保管する
               小物類〈電池・ネジなど〉は幼児の手の届かないところに保管してくださ
               い。飲み込んだ場合は、ただちに医師と相談してください。


               ヒューズの交換は容量を守る
               ヒューズ交換は、必ず規定容量
                            (アンペア数)を守ってください。規定容量
               以上を使用すると、火災の原因となります。
     禁止   強制

               異常な状態になったら、直ちに使うのをやめる
               音や画面が出ない・異物が入った・煙が出る・変な臭いがするなど異常が起
               こりましたら、直ちに使用を中止し、必ず〈お買い上げの販売店〉
                                            にご相談く
     禁止   強制   ださい。そのままご使用になると事故・火災・感電の原因となります。


               運転中は操作をしない・表示を見ない
               運転者は走行中に操作をしたり表示を見たりしないでください。走行中に
               操作をすると前方不注意となり事故の原因となります。必ず安全な場所に
        禁止     車を停車させてください。




2
安全にお使いいただくために、必ずお守りください

     この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う危険が想定
注意   される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。


     音量を上げすぎない
     運転中の音量は、車外の音が聞こえる程度でご使用ください。車外の音が
     聞こえない状態で運転すると、事故の原因となることがあります。


     車以外に使わない
     本機を車載用として以外は使用しないでください。感電やケガの原因とな
     ることがあります。
                                              安
禁止                                            全
                                              に
                                              お
     新旧の電池を混ぜない                               使
     極性を間違えないように挿入する                          い
     新しい電池と古い電池を混ぜたり、指定していない電池を使用しないでく        い
                                              た
     ださい。また、挿入する際は極性<+・−>に注意し指示通りに入れてく        だ
     ださい。電池の破裂、液漏れにより、火災やケガの原因となることがあり        く
     ます。                                      た
                                              め
                                              に
     挿入口やすき間には異物を入れない
     ディスクの挿入口や可動ディスプレイのすき間に手や指、異物を入れない
     でください。ケガや故障の原因となることがあります。
禁止

     運転の妨げになる操作は停車させてから行う
     可動ディスプレイの開閉やディスクの出し入れ操作が運転
                              (シフトレバー
     操作など)
         の妨げになる場合は、必ず安全な場所に車を停車させて行って
     ください。




                                          3
安全にお使いいただくために、必ずお守りください

    取り扱い上のご注意
    本機の近くでは携帯電話や無線機を使わない
     雑音や誤動作の原因になる場合があります。電話や無線機は、本機から離れて
     ご使用になることをお勧めします。
    無理な力を加えない
     製品は、精密な部品を用いて精密に組み立てられています。初期の性能を維持
     するためにやさしく丁寧な取り扱いをお願いいたします。
    本機は国内専用で使う
     本機は国内でのみお使いいただけます。外国ではお使いになれません。
    お手入れは乾いた布を使う
     お手入れは乾いた布か堅く絞った布で拭いてください。ベンジンやシンナーな
     どの化学薬品は絶対に使わないでください。
    極端な温度では使わない
     車内の温度が極端に高い(炎天下駐車)
                      ときや低い
                          (厳冬期駐車)
                                ときは、常温に
     なってからお使いください。
    可動部分の動作中は操作をしない
     ディスプレイ開閉、角度調整など、動作中に操作をしないでください。ケガや
     故障の原因になる事があります。
    温度上昇について
     可動ディスプレイの裏面が、暖かくなりますが故障ではありません。手をふれ
     ないでください。
    ミニディスク
         (MD)の取り扱い
     故障や動作不良を起こさないために次の点を守ってお使いください。
     シャッターを開けない/内部にさわらない/直射日光下に置かない/ラベルは
     正しい位置に一枚だけしっかり貼る/ホコリやごみが付いたら拭きとる/バリ
     が無いことを確認する。
    結露にご注意
     寒い車内を急に暖めると、信号読み取り装置のレンズに露が付き誤動作の原因
     になります。このようなときは、一時間ほどミニディスクを取り出しておくと
     正常に動作します。
    音飛びについて
                      「音飛び」
     路面状況の悪いところを走行していると   を起こすことがありますが、
     プレーヤーには影響ありません。



4
目次

                                                                            自動的にチャンネルを記憶する
                                                                            A.MEMO ............................................................. 25
                     安全にお使いいただくために
                                                                            放送局を記憶する ...................................... 25
 警告/注意 ....................................................... 2            記憶した放送局を呼び出す
 目次 ................................................................. 5    (ファンクション・スイッチで選ぶ場合)                     ........ 26
                                                                            記憶した放送局を呼び出す
                                                                           (プリセット・リスト・メニューで選ぶ場合).... 26
                                                        基本操作                トラベルサーチを使う ............................... 28
 簡単操作ガイド ............................................. 8                    音声多重機能を使う (二重音声放送)                  ............ 29
 リセットする .............................................. 10                   チャンネルを微調整する ........................... 29
 ディスプレイを立ち上げる ....................... 10
 ディスプレイを収納する ........................... 11                                                                                     MDを聴く
 電源のON/OFF ......................................... 11                                                                                                   目
 ディスプレイ前後方向の調整 ................... 12                                       MD/MDチェンジャー,CD/CDチェン                                                          次
 画面を見やすい角度に調整する ............... 12                                          ジャーディスプレイ表示について ........... 30
 音質/バランス/フェダーの調整 ........... 13                                             ミニディスク(MD)    を演奏する ................ 31
 ミュートのON/OFF .................................. 13                          曲の頭出しをする
                                                                           (ミュージック・センサー)............................ 32
                                                                            曲の早送り/早戻しをする ....................... 33
                                                ラジオを聴く                      繰り返し聴く REPEAT .......................... 33
 ラジオ、TVディスプレイ表示に                                                            曲順を変えて聴く M.I.X. ........................ 33
 ついて .......................................................... 14          タイトルを表示する/
 周波数で放送局を選ぶ                                                                 スクロールする .......................................... 34
(マニュアル)           ................................................. 15      6連奏MDチェンジャー
 自動的に放送局を選ぶ SEEK .................. 16                                     (オプション)の操作 ..................................... 35
 放送局を記憶する                                                                   トラック・タイトル・リストを
(プリセット・メモリー)                       ................................ 17      表示する /ディスク・タイトル・
 自動的に放送局を記憶する                                                               リストを表示する ...................................... 36
 A.MEMO ............................................................. 18
 FM/AM放送局を合わせて記憶する
                                                                                                         CDを聴く
                                                                                                             (オプション)
 D.A.P. ........................................................... 18
 記憶した放送局を受信する                                                               ディスク (CD)     を演奏する ......................... 37
(ファンクション・スイッチで選ぶ場合)                                         ........ 19     曲の早送り/早戻しをする ....................... 37
 記憶した放送局を受信する                                                               曲の頭出しをする
(プリセット・リスト・メニューで選ぶ場合).... 20                                               (ミュージック・センサー)                  ................................ 38
 トラベルサーチを使う ............................... 21                              繰り返し聴く REPEAT .......................... 38
 道路交通情報を聴く TRF ......................... 22                                 曲順を変えて聴く M.I.X. ........................ 39
                                                                            タイトル/テキストを表示する
  TV                                                                        スクロールする .......................................... 39
                                                                  TV        ディスク・タイトル・リストを
 手動で放送局を選ぶ .................................. 23                            表示する ...................................................... 40
 自動的に放送局を選ぶ .............................. 24                               6/12連奏CDチェンジャー
                                                                           (オプション)      の操作 ................................... 41
この製品はドルビーラボラトリーズライセンシングコーポ
レーションの米国及び外国特許に基づく許諾製品です。
                                                                                                                                                      5
目次

                                                                        自分でサラウンド・レベル/タイム
                                                                        を調整する .................................................. 56
                 カセットテープを聴く
                          (オプション)
    演奏する ...................................................... 42
                                                                                                 DHEの操作(オプション)
    早送り/巻き戻し/テープ・
    プログラム/テープ・ポーズ/                                                      DHEモード・ディスプレイ
    テープ・プレイ ............................................ 43             表示について .............................................. 57
    曲の頭出しをする ...................................... 43                  DHEモードを選ぶ ..................................... 58
    繰り返し聴く REPEAT .......................... 44                         DHEパワー・モード/ファイン・
    曲間を早送りして演奏を                                                         モードの設定 .............................................. 60
    連続して聴く B.SKIP ............................. 44

                                                                                                  BBEの操作(オプション)
                                       DVD
                                         (オプション)
                                                                        BBE・モード・ディスプレイ
    DVD/ビデオCD/CDを再生する ......... 45                                      表示について .............................................. 61
    静止/一時停止する ................................... 45                    BBEモードを選ぶ ...................................... 62
    チャプター(DVD)     /                                                    BBEカーブを作る ...................................... 63
    トラック(ビデオCD/CD)                の頭出し ....... 46
    早送り/早戻し .......................................... 46
    リピート再生 .............................................. 46                                   L.P.S.の操作(オプション)
                                                                        リスニング・ポジション・モード・
                                      NAVI
                                         (オプション)                        ディスプレイ表示について ....................... 65
                                                                        リスニング・ポジションを合わせる
    ナビゲーション・モードにする ............... 47                                   L.P.S. .......................................................... 66
    AUXを使う ................................................. 49         リスニング・ポジションの調整 ............... 68


               イコライザーの操作
                       (オプション)                                                     タイム・コレクションの操作
                                                                                               (オプション)
    イコライザー・モード・ディスプレイ                                                   タイム・コレクション・モード・
    表示について .............................................. 50            ディスプレイ表示について ....................... 69
    イコライザー特性             (メーカー特定)                                       時間補正値の調整 ...................................... 70
    を選ぶ .......................................................... 51   デバイダーで記憶した調整値を
    自分でイコライザー・カーブを作る ........ 53                                        呼び出す ...................................................... 72


                  サラウンドの操作(オプション)
    サラウンド・モード・ディスプレイ
    表示について .............................................. 54
    サラウンド・モード                (メーカー設定)
    を選ぶ .......................................................... 55




6
目次


                                                  便利な機能                                                 リモコンで操作する
 タイトルをつける               (TITLE)....................... 73              電池を入れる ........................................... 107
 カーブを記憶する ...................................... 76                    基本操作 ................................................... 108
 記憶したカーブを呼び出す ....................... 77                               MD/CD/チェンジャー操作 ............... 108
 A.PROCリスト画面で設定する ............... 77                                   ラジオ操作 ............................................... 108
 スペアナ表示をする ................................... 78                      カセット・テープ操作 ............................ 109
 ディフィートのON/OFF .......................... 78                           イコライザー/サラウンド操作 ............ 109
 ラウドネスを使う ...................................... 79
 サブウーハーレベルを調整する ............... 79                                                                                            その他
 位相切りかえ .............................................. 81
 外部割り込みモードの設定 ....................... 82                               故障かな?と思ったら ............................ 110
 外部割り込みアイコン表示の設定                                                       規格 ........................................................... 112       目
                                                                       保証について ........................................... 113                   次
 IN-INT ......................................................... 83
 割り込み機能 MIX LEVEL .................... 84                              お問い合わせ窓口 ................................... 115
 BASSレベルの設定 .................................. 85
 VISUALの設定 .......................................... 86
 リアモニターセレクト機能
(AUXOUT)         ................................................ 87
 エリア機能を使う ...................................... 88
 エリア放送局一覧表 ................................... 90
 時刻を表示する .......................................... 92
 時計を設定する .......................................... 93
 操作音の切りかえ ...................................... 94
 デモンストレーション機能 ....................... 95
 ディスプレイ自動開閉の設定 ................... 96
 映像を調整する .......................................... 98
   明るさを調整する .................................... 98
   色合いを調整する .................................... 99
   色の濃さを調整する ............................. 100
 ディスプレイの明るさ調整 .................... 101
 背景画面を切りかえる
 (BACKGND) .......................................... 102
 オート・バックグランドの設定
 (AUTO B.GND) ....................................... 103
 表示モードを切りかえる ........................ 104
 サイマル機能にする ................................ 106




                                                                                                                                            7
簡単操作ガイド
     ここでは、ラジオ モード画面の移りかわりを例に説明します。
             ・


1   PWR
      (パワー)
          スイッチを押します。
    オープニング画面が表示されます。
                                 <オープニング画面>




2   SRC
      (ソース)
          スイッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。
                                 <メインメニュー画面例>




3   ロータリースイッチを回して、
    びます。
                  RADIOを選




            ● DVDと接続した場合 AUX1 AUX2 は、DVD AUX 2 と表示します。
            ● DISPLAY と INTLZ の選択は、車を停止させてから行ってください。
     Memo




8
簡単操作ガイド

4   ロータリースイッチを押して、
    を確定します。
                 選んだソース

    ラジオ モード メイン画面に切りかわります。
       ・   ・



        選択したソース名を表示
                                                時刻を表示
                       <ラジオ モード メイン画面>
                           ・   ・




                                                                 基
                                                                 本
                                                                 操
                                                                 作
音量を表示




 ファンクション ガイド
        ・   :
 ファンクション スイッチに割りあてられた機能を表示。
        ・
(各ソースによって、 ファンクション ガイドの表示が異なります。
                  ・             )


            ファンクション ガイド上に、
                   ・      PAGE1/2または、
                                    PAGE1/3など表示された場合は FUNC
            スイッチを押すことで、ファンクション ガイドの内容が切りかわり、
                                ・              さらに多くの操作が可
     Memo   能になります。




5   他のソースに移るときはSRC
                 (ソース)
                     スイッチを押します。




                                                             9
リセットする
          ディスプレイを立ち上げる


                                                OPEN/CLOSEスイッチ


      PWRスイッチ

                                                  リセット スイッチ
                                                      ・

                     〈ディスプレイ クローズ状態〉
                            ・



     リセットする
     初めて使う、CDチェンジャーなどを取り付けたときや、
                              バッテリーを交換したときは、リセット
                                           「    ・
     スイッチ」を押してください。



1    リセット スイッチをボールペンなどの先の
         ・
     とがったもので押してから、電源を入れま
     す。


     ディスプレイを立ち上げる
1    OPEN/CLOSEスイッチを押します。
     ブザー音3回とともに、
               ディスプレイが自動的に立
     ち上がります。



             ディスプレイを立ち上げたときに障害物があったときは、
                                      その場で止ります。
                                              その時は障害
             物を取り除き、再度OPEN/CLOSEスイッチを押してください。
      Memo




             走行中は、一部の操作しかできません。




10
ディスプレイを収納する
                              電源のON/OFF

    ディスプレイを収納する
1   OPEN/CLOSEスイッチを押します。
    ブザー音3回とともに、
              ディスプレイが自動的に収
    納されます。




            ディスプレイを収納したときに障害物があったときは、  その場で止ります。
                                               その時は、
                                                   障害
     Memo   物を取り除き、再度OPEN/CLOSEスイッチを押してください。




    電源のON/OFF                                               基
                                                            本
                                                            操
1   PWR
      (パワー)スイッチを押します。
    システムの電源がONします。
                                                            作

    オープニング画面が表示されます。




2   電源を切るときは、
    します。
             再度PWRスイッチを押

    システムの電源がOFFします。



            ●MUTEスイッチ、
                     OPEN/CLOSEスイッチ、
                                   ANGLE  /    スイッチ、MDイジェ
     Memo    クトスイッチ以外のどのスイッチを押しても電源が入ります。
            ●動きのない画面(たとえばナビゲーションの  「必ずお読みください」 の画面)
                                                  を長時間表示
             させないでください。同じ画像を長時間表示しているとその画像が他の画面に残ってしま
             うことがあります。
            ●電源を入れた直後は、画面が暗く見にくいことがありますが、   数分たちますと正常表示に
             なります。




                                                       11
ディスプレイの前後方向の調整
          画面を見やすい角度に調整する
      ANGLEスイッチ                        OPEN/CLOSEスイッチ
                                       MUTEスイッチ




                                       ロータリースイッチ



     ディスプレイ前後方向の調整
1    ディスプレイが立ち上がっているときに、
     OPEN/CLOSEスイッチを2秒以上押しま
     す。
     押すたびにディスプレイが前後に2段階スライド
     します。


     画面を見やすい角度に調整する
1    映 し 出 さ れ た 画 面 を 見 な が ら
     ANGLE     /   スイッチを押して見や
     すい角度に調整します。
     押すたびにブザーが鳴り、お好みに合わせて、
     80∼104度の間で、ディスプレイの角度調整が
     できます。


              ● 角度調整の際に障害物にあたったときは、障害物を取り除き、
                                           再度ANGLE  /
                スイッチを押してください。
       Memo
              ● 液晶ディスプレイは、斜め方向からみると画面が白っぽく見えたり、黒っぽく見えたりし
                ます。見やすい角度に調整してご覧ください。
              ● 車のバッテリー電圧が低い場合、視野角度を調整すると画面がちらつくことがあります
               が、故障ではありません。




12
音質/バランス/フェダーの調整
                       ミュートのON/OFF

    音質/バランス/フェダーの調整
1   ロータリースイッチを押して調整したい
    モードを選択します。
    押すたびにモードが切りかわります。
               音量調整モード
                     (低音域)
     BAS.      低音域を強めたり弱めたりします。−7∼+7)
                              (

     TRE.
               音質調整モード
                     (高音域)
               高音域を強めたり弱めたりします。−7∼+7)
                              (
     BAL.      バランス調整モード
               左右のスピーカー音量を調整します。L15∼R15)
                               (
     FAD.
               フェダー調整モード                                基
                                                        本
               前後のスピーカー音量を調整します。R15∼F15)
                               (
     VOL.                                               操
               音量調整モード                                  作
               音を大きくしたり小さくしたりします。0∼35)
                                (



2   モードを選択し、 秒以内にロータリース
    イッチを回して、
            5
            好みのレベルに調整しま
    す。



            ● 音量調整だけは、
                     モード選択しなくても、ロータリースイッチを回して調整することがで
              きます。
     Memo
            ● モードを選択して5秒間操作を行わなかった場合、選択前の表示に戻ります。



    ミュートのON/OFF
    瞬時に音量を下げることができます。



1   MUTEスイッチを押します。
    押すたびにミュートのON/OFFが切りかわりま
    す。




                                                   13
ラジオ、TVディスプレイ表示について
ラジオ モードやTV モードを操作するために、
   ・      ・           ディスプレイ表示を理解しましょう。
                                      下図をよくお読み
の上、操作説明に読み進んでください。

     プリセット モード
          ・
     記憶した放送局のファンクション スイッチ ナンバーを表示
                    ・    ・
     周波数 モード
        ・
     現在、受信している放送局の周波数を表示
             *DHE モード
                 ・
             DHEを使っているか、または何のDHE
             モードを選んでいるかを表示
     ステーション タイトル
           ・
     タイトル入力(73∼75ページ参照)している放送局を選ぶ       *EQ. モード
                                           ・
     と表示
             時刻                        イコライザーを使っているか、または
             現在の時刻を表示                  何のイコライザー モードを選んでい
                                               ・
                                       るかを表示
     ソース名
     メインメニュー選択画面で選んだソース名を               *SUR. ・モード
     表示                                サラウンドを使っているか、または何
             <ラジオ モード表示例>
                 ・
                                       のサラウンド モードを選んでいるか
                                             ・
                                       を表示

                                        *BBE. ・モード
                                       BBEを使っているか、または何の
                                       BBE モードを選んでいるかを表示
                                          ・

                                        *LPS. ・モード
                                       LPSを使っているか、または何の
                                       LPS モードを選んでいるかを表示
                                          ・

                                        イメージピクチャー
     音量                                ソースイメージを表示
     音量変化とともにボリューム バーグラフ/数
                  ・
     値が変化                           ファンクション ガイド
                                           ・
     エリア インジケーター
        ・                          ファンクション スイッチに割りあてられた
                                          ・
     選択したエリアを表示                    機能を表示

     サブウーハー インジケーター
           ・
     サブウーハーが選択されているとき表示
     ラウドネス インジケーター
          ・
     ラウドネスが選択されているとき表示
     ステレオ インジケーター
         ・
     ステレオ放送を受信したとき表示
     **ディスタンス インジケーター
             ・
     ディスタンス モードが選択されているとき
           ・                                   *オプション接続時のみ
     表示                                       **ラジオ モード時のみ
                                                   ・

             ● 画面はラジオ モードのメイン画面です。 ・
                     ・              TV モードは若干画面が異なります。
      Memo   ● タイトル入力されていなければ“NO TITLE”と表示します。
             ● 詳しくは、操作説明ページも合わせてご覧ください。



14
周波数で放送局を選ぶ




     1       2   3

    ファンクションスイッチ
                                             ロータリースイッチ
             BANDスイッチ                        SRCスイッチ

    周波数で放送局を選ぶ(マニュアル)

1   SRCスイッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。
                                                                   ラ
                                                                   ジ
                                                                   オ
2   ロータリースイッチを回して、
    ドを選びます。
                  RADIOモー
           ロータリースイッチを押し
                                                                   を
                                                                   聴
                                                                   く
    て、
     確定します。
    ラジオ モード メイン画面に切りかわります。
       ・   ・


3   BANDスイッチを押して、
    FM-2、
        AM)
          を選びます。
                 バンド(FM-1、

    押すたびにバンドが切りかわります。


4      (T U N E ) イッチを押して
         2
    MANUAL
         (マニュアル)
                 ス
                  モードにします。
                                                 (ディスタンス モード)
                                                        ・

                                                 (ローカル モード)
                                                      ・
       (TUNE)
         2   スイッチを押すごとに 1 、
     3  スイッチのファンクションガイド表示が                       (マニュアル モード)
                                                       ・
    かわります。


                                                     ファンクションガイド
5     (()1スイッチまたは、
    スイッチを押します。
                             3   ())
                                                     ファンクションスイッチ

    押すごとに1段階ずつ周波数が変わります。


    エリア機能(P.88∼91参照)で設定した放送局を呼び出すことができます。
    希望の放送局がファンクション スイッチ 1 (P.SET1)
                     ・             ∼  6 (P.SET6)
                                               か
    ら選べます。
    エリア機能を設定した場合、  BANDスイッチを押すごとに下記の様に切りかわります。
          → FM-1      → *FM-2    → AM
         (エリア機能で設       (ユーザーズプリセッ   (エリア機能で設定
         定したFM放送局)      トしたFM放送局)    したAM放送局)
    *エリア機能をお使いになるお客様でプリセット メモリーするときは、
                          ・         バンドのFM-2
    を選び、プリセット メモリーをすることをお薦めします
             ・                                                15
自動的に放送局を選ぶ SEEK




      1      2     3

      4      5     6   FUNC

     ファンクションスイッチ
                                                          BANDスイッチ




     自動的に放送局を選ぶ SEEK
     自動で選局する場合は、
               TUNE
                  (チューニングモード切りかえ)
                                スイッチで、
                                     受信感度を設定してお
     くと便利です。
     ディスプレイにDX SEEKインジケーターが点灯していれば受信感度はディスタンスモードです。
     消えていればローカルモードです。



1    BANDスイッチを押してバンドを選びます。
     押すたびにバンドが切りかわります。




2     2   (TUNE)
               スイッチを押します。
     押すたびに、 (ディスタンス)
           DX       モード、LOCAL
                                                          TUNE

    (ローカル)モード、
             MANUAL
                  (マニュアル)
                        モード
     と切りかわります。




3     1    スイッチまたは、
     押すごとに自動で次の放送局を探し始めます。
                              3   を押します。




                 受信感度には次の2種類があります。
          Memo   最初に電源をONにしたときは、
                               DXモードになっています。
                 ● DX
                    (ディスタンス)    モード ........ 電波の強弱にかかわらず、        受信可能な放送局がすべて受
                                                      信されます。
                 ● ローカルモード .......................... 電波の強い放送局だけが受信されます。




16
放送局を記憶する

    放送局を記憶する(プリセット メモリー)
                  ・

1   15、16ページを参照し、
    局に周波数を合わせます。
                 記憶させたい放送                                                        PAGE      1/2

     FUNC   (PAGE1/2)
                    スイッチを押します。




2   フ ァ ン ク シ ョ ン・ス イ ッ チ(
    (P.SET1)
           ∼      6   (P.SET6)
                             のうち1つ)
                                   1
                                                 P.SET   1       P.SET   2     P.SET   3    P.SET   4   P.SET   5       P.SET   6



    を2秒以上押します。
    ファンクションガイドの
              「P.SET1∼P.SET6」
                            が
    点滅します。
                                                                                                                                            ラ

3   記 憶さ せた い ファ ン ク シ ョン・ス イッ チ
      1     (P.SET1)∼   6   (P.SET6)のい
                                         P.SET   1           P.SET   2       P.SET   3      P.SET   4     P.SET     5           P.SET   6   ジ
                                                                                                                                            オ
                                                                                                                                            を
    ずれかを押します。                                                                                                                               聴
                                                                                                                                            く
    選んだ放送局が記憶されます。



4   さらに記憶させるときは、
    返します。
                手順1∼3を繰り



                 ● 放送局は24局まで記憶できます。
          Memo     FM1…6局、
                         FM2…6局、AM…6局、
                                     FM+AM…6局(D.A.P.)
                 ● すでに記憶されているスイッチに記憶させると、  後から記憶させた放送局が有効になり
                   ます。




          エリア機能
              (P.88∼91参照)
                        で設定した放送局も上記手順で記憶す
          ることができます。




                                                                                                                                    17
自動的に放送局を記憶する A.MEMO




       1    2    3

       4    5    6

     ファンクションスイッチ
                                            BANDスイッチ




     自動的に放送局を記憶する A.MEMO
1    BANDスイッチを押して受信したいバンド
     を表示させます。




2      6   (A.MEMO)
     放送局を探し始め、
                  スイッチを押します。
              電波の強い順に6つの放送局が
                                             A.MEMO


     自動的に受信されてファンクション・スイッチ
      1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6)に記憶さ
     れます。
        記憶が終わるとファンクション スイッチの
                      ・
      1    に記憶されている放送局が受信されます。


                ● 放送局を1つも受信できなかったときは、自動記憶の操作の直前に受信していた放送局が
       Memo       受信されます。
                ● A.MEMO
                       (オート メモリー)
                           ・    の操作をすると、
                                       記憶されているタイトルが消去される場合
                  があります。



     FM/AM放送局を合わせて記憶する
     D.A.P.
     同じバンドにFM放送局とAM放送局を合わせて6局記憶できます。



1      4   (D.A.P.)
     解除するには、
           再度
                  スイッチを押します。
                     4   (D.A.P.)
                                スイッチを押
                                            D.A.P.


     します。




18
FM/AM放送局を合わせて記憶する D.A.P.
                 記憶した放送局を受信する

2   放送局を選択して記憶させます。
    放送局の選択 記憶方法は
          ・     「自動的に放送局を記憶
    する
     (オート メモリー)、
         ・     」または「放送局を記憶す
    る
    (プリセット メモリー) 17ページ) を参照し
          ・    (」
    てください。


    記憶した放送局を受信する
    (ファンクション スイッチで選ぶ場合)
            ・

1   BANDスイッチを押してバンドを選びます。
    押すたびにバンドが切りかわります。

                                                                                                                    ラ
                                                                                                                    ジ
                                                                                                                    オ
                                                                                                                    を
                                                                                                                    聴
               D.A.P.機能を使って記憶させたときは、    4           (D.A.P.)スイッチを押します。
        Memo                                                                                                        く



2   記憶させた放送局のファンクション スイッ
    チ
    (    1
                    ・
             (P.SET1)∼   6   (P.SET6)
                                    の
                                            P.SET   1   P.SET   2   P.SET   3   P.SET   4   P.SET   5   P.SET   6




    うち1つ)
        を押します。
    選択した放送局が受信されます。




                                                                                                           19
記憶した放送局を受信する




      1   3   5
                                    BANDスイッチ
     ファンクションスイッチ
                                    ロータリースイッチ
                                    LISTスイッチ


     記憶した放送局を受信する
    (プリセット リスト メニューで選ぶ場合)
          ・   ・
     記憶した放送局をリスト表示させ、
                    聴きたい放送局が選べます。
     放送局にタイトルが入力されてあれば、リストに表示されます。タイトル入力方法は、
                                 (          73∼75
     ページ参照)



1    LISTスイッチを押します。
     プリセット リスト メニュー画面
          ・   ・     (ステーション・
     タイトル リスト)
         ・    に切りかわります。
     記憶した放送局が表示されます。



2    ロータリースイッチを左右に回して、
     い放送局を選びます。
                     聴きた




3    ロータリースイッチ押します。
     ラジオ モード メイン画面に切りかわり、
        ・   ・            聴きた
     い放送局が受信されます。




20
トラベルサーチを使う

             ● プリセット リスト メニュー画面
                       ・    ・     (ステーション タイトル リスト)
                                         ・     ・   表示時、LISTスイッ
     Memo      チ、 FUNC (RETURN)
                              スイッチを押して、ラジオ モード メイン画面へ戻ることができ
                                          ・   ・
               ます。
             ● プリセット・リスト・メニュー画面    (ステーション ・タイトル・リスト)表示画面上で、
                1 (RADIO)スイッチを押すと、 ラジオ モードのプリセット
                                      ・         (ステーション)リス
              ト メニュー画面へダイレクトに切りかえることができます。
               ・
              さらに、BANDスイッチを押すことにより、  バンドが切りかわって表示します。
                2 スイッチを押すと、  トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ
                                 ・    ・            ・    ・
              スト表示画面を切りかえることができます。
                3 (TV)
                     を押すと、
                         TVモードのプリセット
                                   (ステーション)
                                          リスト メニュー画面へ
                                             ・
              切りかえることができます。



    トラベルサーチを使う
    遠くへ行くと新たに放送局の登録が必要になります。トラベルサーチを使えば記憶した放送
    局はそのままに、新たな放送局
                 (最大12局)を探し出します。                                  ラ
                                                                  ジ
                                                                  オ
1   BANDスイッチを押して、
    を表示させます。
                受信したいバンド                                          を
                                                                  聴
                                                                  く




2    5   (T.R.V.S.)
    ルサーチ モードにします。
        ・
                  スイッチを押して、
                          トラベ            T.R.V.S.   ファンクションガイド

                                                    ファンクションスイッチ
    放送局を探し始め、
            自動的に受信し記憶します。




3    1   (
    スイッチを押して、
             P.DN)または
                  、
            お好みの放送局を選びま
                         3   (P.UP   )      P.DN    P.UP


    す。




4   解除するには、
          再度
    チを押します。
                   5   (T.R.V.S.)
                                スイッ           T.R.V.S.




             放送局を1つも受信できなかったときは、NO MEMORY”
                               “          と表示します。
     Memo

                                                            21
道路交通情報を聴く TRF




                                            TRFスイッチ




     道路交通情報を聴く TRF
1    TRF
       (トラフィック インフォメーション)
              ・
     イッチを2秒以上押します。
                        ス

     TRFモードになります。     1   (1620kHz)ス
     イッチを押すと、AM放送の1620kHz、       2

    (1629kHz)
            スイッチを押すと1629kHzの交通
     情報を受信します。



2    TRFモードを解除するには、
     2秒以上押します。
                  TRFスイッチを




              ● MD、CD、ラジオのいずれかを聴いていても、  交通情報を受信できます。
       Memo   ● FUNC
                   (RETURN)スイッチを押して、TRFモードを解除することもできます。




22
TV
                            手動で放送局を選ぶ




                                       SRCスイッチ
                                       ロータリースイッチ
                                       BANDスイッチ


    手動で放送局を選ぶ
1   SRC
      (ソース)
          スイッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。                                   T
                                                        V




2   ロータリースイッチを回して、
    選びます。
                  TVモードを
         ロータリースイッチを押して、確
    定します。
    TVモード メイン画面に切りかわります。
         ・



3   BANDスイッチを押して、
    TV-2、TV-3)
                 バンド
             を選びます。
                    (TV-1、

    押すたびにバンドが切りかわります。




エリア機能(P.88∼91参照)で設定した放送局を呼び出すことができます。
希望の放送局がファンクション スイッチ 1 (P.SET1)
                 ・             ∼ 6 (P.SET6)
                                          か
ら選べます。
エリア機能を設定した場合、  BANDスイッチを押すごとに下記の様に切りかわります。
        →TV-1      →*TV-2     →*TV-3
      (エリア機能で設    (ユーザーズプリセッ (ユーザーズプリセッ
      定したTV放送局)   トしたTV放送局)  トしたTV放送局)

* エリア機能をお使いのお客様でプリセット メモリーするときは、
                      ・         バンドのTV-2または
  TV-3を選び、
         プリセット メモリーすることをお薦めします。
              ・

                                              次頁へつづくA


                                                   23
TV            自動的に放送局を選ぶ




      1       2    3         4

      5       6   FUNC

     ファンクションスイッチ




4         2   ( T U N E ) スイッチを押して、
     MANUALモードを選びます。
                                                TUNE


     押すたびにMANUAL、SEEKと、モードが切りか
     わります。



5         1   (()
     スイッチを押します。
                スイッチまたは、           3   ())

       1 スイッチを押すとチャンネルNo.が1局ず
     つダウンします。 3 スイッチを押すとチャン
     ネルNo.が1局ずつアップします。
                     押し続けること
     で連続してチャンネルNo.が変わります。
                        チャンネ
     ルは1∼62cHまで変化します。

                  TVモードのとき、
                          各スイッチの操作は、 5秒経過すると、ファンクションガ
                  イド表示画面から、TV画面に切りかわります。再度、ファンクションガイド
                  を表示させるには、 FUNC スイッチを押して下さい。




     自動的に放送局を選ぶ
1    TVモード時、
     して、SEEKモードを選びます。
                         2   (TUNE)スイッチを押       TUNE


     押すたびにMANUAL、
                SEEKとモードが切りかわ
     ります。



2         1   (
     スイッチを押します。
                  )スイッチまたは、        3   (   )

     チャンネルNo.が自動的にアップまたはダウンし、
     受信可能なチャンネルNo.で停止します。

24
自動的にチャンネルを記憶する
                            放送局を記憶する                                                                                  TV


    自動的にチャンネルを記憶する
    A.MEMO

1   TVモードのとき、
    チを押します。
                  6   (A.MEMO)
                             スイッ                                     A.MEMO

    自動で電波の強いチャンネルを選択して、
                      記憶します。
    オート メモリーが終わると、
       ・          自動的に最初に記憶
    したチャンネルを受信します。  

             ● 放送局を1つも受信できなかったときは、      自動記憶の操作の直前に受信していた放送局が
               受信されます。
      Memo   ● 放送局は18局まで記憶できます。
               TV1・・・6局、
                       TV2・・・6局、
                               TV3・・・6局


                                                                                                                                      T
    放送局を記憶する                                                                                                                          V


1   TVモードのとき、
    波数を合わせます。
             記憶させたい放送局に周                                               PAGE      1/2

    「手動で放送局を選ぶ/自動的に放送局を選ぶ」
                         の
     操作をした後、
           入力してください。
     FUNC (PAGE1/2)
                  スイッチを押します。
    ファンクションガイドの内容が切りかわります。



2    1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6)
    イッチのいずれかを2秒以上押します。
                           ス
                                         P.SET   1     P.SET     2   P.SET   3    P.SET   4       P.SET   5       P.SET   6


    ファンクションガイドの
              「P.SET1∼P.SET6」
                            が
    点滅します。



3   記憶させたいファンクションスイッチ
     1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6)のい
                                     P.SET   1       P.SET   2       P.SET   3     P.SET      4      P.SET    5           P.SET   6



    ずれかを押します。
    選んだ放送局が記憶されます。



4   さらに記憶させるときは、
    返します。
                手順1∼3を繰り



         エリア機能(P.88∼91参照)で設定した放送局も上記手順
         で記憶することができます。




                                                                                                                              25
TV
          記憶した放送局を呼び出す




           1   2    3     4

           5   6   FUNC

          ファンクションスイッチ
                                                                                     ロータリースイッチ
                                                                                     LISTスイッチ



     記憶した放送局を呼び出す
    (ファンクション スイッチで選ぶ場合)
            ・

1    TVモードのとき、 FUNC (PAGE1/2)
     イッチを押します。
                             ス                                           PAGE        1/2

     ファンクションガイドの内容が切りかわります。




2    記憶させた放送局の
      6   (P.SET6)
                          1

                  スイッチのいずれかを押
                              (P . S E T 1 ) ∼   P.SET   1   P.SET   2   P.SET   3     P.SET   4   P.SET   5   P.SET   6




     します。
     呼びだしたい放送局を選びます。




     記憶した放送局を呼び出す
    (プリセット リスト メニューで選ぶ場合)
          ・   ・
     記憶した放送局をリスト表示させ、
                    呼びだしたい放送局が選べます。
     放送局にタイトルが入力されてあれば、
                      リストに表示されます。
    (タイトル入力方法は、73∼75ページ参照)



1    LISTスイッチを押します。
     プリセット リスト メニュー画面
          ・   ・     (ステーション・
     タイトル リスト)
         ・    に切りかわります。
     記憶した放送局が表示されます。




26
TV
                         記憶した放送局を呼び出す

2   ロータリースイッチを左右に回して、
    したい放送局を選びます。
                    呼びだ




3   ロータリースイッチを押します。
    TVモード メイン画面に切りかわり、
         ・            呼びだした
    い放送局が受信されます。




                                                              T
            ● プリセット リスト メニュー画面
                     ・    ・     (ステーション タイトル リスト)
                                       ・    ・   表示時、LISTスイッ   V
     Memo     チ、 FUNC (RETURN)
                             スイッチを押して、
                                     TVモード メイン画面へ戻ることができま
                                          ・
              す。
            ● プリセット・リスト・メニュー画面  (ステーション ・タイトル・リスト)表示画面上で、
                1 (RADIO)スイッチを押すと、ラジオ モードのプリセット
                                     ・         (ステーション)リス
              ト メニュー画面へダイレクトに切りかえることができます。
               ・
              さらに、BANDスイッチを押すことにより、 バンドが切りかわって表示します。
               2 スイッチを押すと、トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ
                              ・    ・            ・    ・
             スト表示画面を切りかえることができます。
               3 (TV)
                    を押すと、
                        TVモードのプリセット (ステーション)
                                           リスト メニュー画面へ
                                              ・
             切りかえることができます。




                                                         27
TV
              トラベルサーチを使う




 1    3           4    5   6

ファンクションスイッチ
                                                     ロータリースイッチ
                                                     BANDスイッチ


     トラベルサーチを使う
     遠くへ行くと新たに放送局の登録が必要になります。トラベルサーチを使えば記憶した放送局は
     そのままに、新たな放送局
                (最大12局)を探し出します。



1    BANDスイッチを押して、
     を表示させます。
                 受信したいバンド




2         5   (T.R.V.S.)
     ルサーチ モードにします。
         ・
                       スイッチを押して、
                               トラベ                     T.R.V.S.


     放送局を探し始め、
             自動的に受信し記憶します。




3     1

     スイッチを押して、
              (       P.DN)または
             お好みの放送局を選びま
                           、         3   (P.UP   )   P.DN   P.UP


     す。




4    解除するには、
           再度
     チを押します。
                               5   (T.R.V.S.)
                                            スイッ        T.R.V.S.




                      放送局を1つも受信できなかったときは、NO MEMORY”
                                        “          と表示します。
          Memo


28
音声多重機能を使う(二重音声放送)
                     チャンネルを微調整する TV

    音声多重機能を使う
            (二重音声放送)
    ニュースや映画などの2ヵ国語放送や、
                     スポーツの実況中継など、
                                異なった2種類の音声放送
                                           (二重
    音声放送)を楽しむことができます。



1   TVモードのとき、
    イッチを押します。
                  4   (MAIN/SUB)ス            MAIN/
                                              SUB


     5   (MAIN/SUB)スイッチを押すたびに、
     →MAIN →SUB →MAIN+SUB の順に切
    りかわります。


              二重音声放送を受信していないときは、表示は切りかわりますが、主音声/副音声
      Memo   (メイン/サブ)は切りかわりません。
                                                             T
                                                             V

    チャンネルを微調整する
1   TVモードのとき、
    チを2秒以上押します。
                  6   (A.MEMO)
                             スイッ          A.MEMO


    微調整モードに切りかわります。




2   ロータリースイッチを回しながら調整しま
    す。



                                     (−)方向      (+)方向


3   調整が終わったら、
    して確定します。
            ロータリースイッチを押




             ● チャンネルの微調整は、 車を停止させてから行って下さい。走行中は操作できません。
             ● サイマル機能
                    (P.106参照) 音声ソースがTVのときには、
                             で、             チャンネルの微調整はでき
      Memo
              ません。




                                                        29
MD/MDチェンジャー、CD/CDチェンジャー
          ディスプレイ表示について
MDやCDモード、
        そして接続されたチェンジャー モードを操作するために、
                      ・           ディスプレイ表示を理解
しましょう。下図をよくお読みの上、操作説明に読み進んでください。


     ディスクナンバー
     MD, CDチェンジャー 何枚目のディスクが演奏されているかを表示
                 :
     MD/CD トラック ナンバーを表示
           :   ・

     トラックナンバー経過時間
     MD, CDチェンジャー 何番目の曲/何分経過したかを表示
                 :
     MD/CD 経過時間を表示
           :

             *DHE モード
                 ・
             DHEを使っているか、または何のDHE
             モードを選んでいるかを表示
     ディスクデーター
     タイトル入力(73∼75ページ参照)
     しているディスク、タイトルが入力さ                   *EQ. モード
                                            ・
     れているディスクを演奏すると表示 時刻
                        現在の時刻を表示       イコライザーを使っているか、または
                                       何のイコライザー モードを選んでい
                                               ・
     ソース名                              るかを表示
     メインメニュー画面で選んだソース名を表示
            <MDチェンジャー・モード表示例>            *SUR. ・モード
                                       サラウンドを使っているか、または何
                                       のサラウンド モードを選んでいるか
                                             ・
                                       を表示

                                         *BBE. ・モード
                                       BBEを使っているか、または何の
                                       BBE モードを選んでいるかを表示
                                          ・

                                         *LPS. ・モード
                                       LPSを使っているか、または何の
                                       LPS モードを選んでいるかを表示
                                          ・
     音量
     音量変化とともにボリューム バーグラフ/数
                  ・
                                         イメージピクチャー
     値が変化                              ソースイメージを表示

     M.I.X. インジケーター
          ・                        ファンクション ガイド
                                          ・
     順不同演奏を選択したときに表示               ファンクション スイッチに割りあてられた
                                          ・
                                   機能を表示
     サブウーハー インジケーター
           ・
     サブウーハーが選択されているとき表示
     ラウドネス インジケーター
          ・
     ラウドネスが選択されているとき表示
     リピート インジケーター
         ・
     演奏の繰り返しを選択したとき表示
                                                *オプション接続時のみ


             ● 画面MDチェンジャーのメイン画面です。  ソースによって、画面が異なる場合があります。
      Memo   ● タイトル入力されていなければ“NO TITLE”と表示します。
             ● 詳しくは、操作説明ページも合わせてご覧ください。



30
ミニディスク
                        (MD)
                           を演奏する




                                   SRCスイッチ
2   ファンクションスイッチ
                                   ロータリースイッチ



    ミニディスク
         (MD)
            を演奏する
1   本機に、
       ミニディスクを挿入すると演奏が始
    まります。
    すでにミニディスクが入っているときはSRCス
    イッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。                               M
                                                    D
                                                    を
                                                    聴
                                                    く
                  〈挿入時の注意〉
                  ・ラベルを上にする
                  ・ミニディスクを印字された矢印に従い、
                                    挿入する。



2   ロータリースイッチを回して、
    選びます。
                  MDモードを
         ロータリースイッチを押して確定
    します。
    MDモード メイン画面に切りかわります。
         ・



3   演奏を一時中止するには、 2 ( / )
    イッチを押します。 2 ( / )
                        ス
                     スイッチ
                                    /
                                        ファンクション
                                        ガイド
                                        ファンクション
    を再度押すと、演奏が開始されます。
                                        スイッチ




                                        次頁へつづくA


                                               31
曲の頭出しをする




     1       3   4    5

    ファンクションスイッチ
    イジェクト スイッチ
         ・




4    ミニディスクを取り出す場合は、(イジェ
     クト スイッチ)
       ・    を押します。
                    c




                 ● 挿入できるミニディスクは一枚だけです。
                 ● 外側に付いたホコリやごみを落としてから挿入してください。
         Memo    ● 重ね貼りしたラベル、はがれかかったラベルが付いたものは使わないでください。
                 ● イグニッション キー
                          ・ (エンジン キー)
                                  ・    がOFFの状態では、
                                                ミニディスクを挿入しないで
                   ください。このとき無理に押し込むと故障の原因となります。
                 ● 当社のMDプレイヤー製品(MDA-5051)と接続した場合には、
                                                  MDの再生のみ操作でき
                   ます。



     曲の頭出しをする
    (ミュージック センサー)
           ・

1    今、
         1   (   )
                 スイッチを軽く押します。
       演奏されている曲の頭から演奏されます。
                                         演奏中の曲の頭出しをする場合


     聴きたい曲がさらに前にあるときは、この操作を
     繰り返します。




2        3   (
     次の曲の頭から演奏されます。
                     )
                     スイッチを軽く押します。
                   聴きたい曲がさら
                                         次の曲の頭出しをする場合


     に後ろにあるときは、この操作を繰り返します。




32
曲の早送り/早戻しをする
                                             繰り返し聴く
                                           曲順を変えて聴く


    曲の早送り/早戻しをする
1    3    (   )
              スイッチまたは
    イッチを押し続けます。
                           1   (   )
                                   ス

    聴きたいところで手を離すと、そこから演奏が始
    まります。
                                           早戻し             早送り


    繰り返し聴く
    REPEAT

1   聴きたい曲が演奏されているときに
    (REPEAT)
           スイッチを押します。
                                   4             REPEAT


    選んだ曲を繰り返し演奏します。
    解除するときは、 インジケーターが消灯するまで                                           M
      4
                                                                      D
        (REPEAT)スイッチをくり返し押しま                                          を
    す。                                                                聴
                                                                      く

              MDチェンジャー(REPEAT ALL機能をもつ製品)
                                        を接続したときは、
                                                REPEATの次の表示
      Memo    はALL
                 (全曲リピート) になります。




    曲順を変えて聴く
    M.I.X.

1     5   (M.I.X.)
    ミニディスク中の曲が、
                 スイッチを押します。
               順不同に演奏されます。
                                                  M.I.X.


    解除するには、    インジケーターが消灯するまで
      5 (M.I.X.)スイッチをくり返し押します。



              ● 本機内蔵のMDでは、 全曲の演奏が終わると、   別の順序で演奏されます。
              ● MDチェンジャー(M.I.X. ALL機能をもつ製品)と接続したときは、M.I.X. の次の表示は
      Memo      ALLになります。この場合、   全てのディスクの曲が順不同に演奏されます。




                                                                 33
タイトルを表示する/スクロールする




     1       2    3     4

     5       6   FUNC

    ファンクションスイッチ
                                                    ロータリースイッチ
                                                    SRCスイッチ


     タイトルを表示する/スクロールする
     本機内蔵のMDでは、
              ディスク名、
                   曲名が長い場合に、
                           タイトルを1桁ずつスクロール表示
                                          (最大32
     文字までスクロール表示)させることができます。



1    ミニディスク演奏中に
     イッチを押します。
                            6   (SCROLL)
                                       ス   SCROLL


     押すたびにディスク タイトルのスクロール表示、
              ・
     またはトラック タイトルのスクロール表示に切
            ・
     りかわります。



2    て、
         6   (SCROLL)
      オートスクロールさせます。
                    スイッチを2秒以上押し            SCROLL         ALPINE Lov
                                                        (例)ALPINE Love Story
     タイトルのスクロール表示を繰り返し行います。
                                                          LPINE Love
     オートスクロールを解除するには、再度              6

    (SCROLL)スイッチを2秒以上押します。                                PINE Love

                                                          INE Love S

                                                          NE Love St

                                                          E Love Sto
〈操作手順1の補足説明〉
ディスクまたはトラックのタイトルがどちらか1つにしかない場合  :                          Love Stor
 タイトルがない方にブランク表示されます。
ディスク、トラックのタイトルが両方ない場合  :                                  Love Story
 ディスク タイトル表示部のみに
     ・         “NO TITLE”と表示されます。

     CDモードでの表示のしかたも同様です。




34
6連奏MDチェンジャー(オプション)
                          の操作

             ● 録音/タイトル入力した機器によっては、
                                 本機で文字を正確に表示できない場合もあり
               ます。
      Memo
             ● ディスク名や曲名が記録されていない場合は、NO TITLE」
                                   「         と表示します。




 6連奏MDチェンジャー
(オプション)の操作
    当社のMDチェンジャーを本機から操作できます。
    ミニディスクを選んだ後は、 31∼P. 34の操作説明をご覧ください。
                 P.



1   SRCスイッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。




                                                                                                              M
                                                                                                              D
2   ロータリースイッチを回して、
    (MDチェンジャー)
                  MD CHG
             モードを選びます。
                     ロー
                                                                                                              を
                                                                                                              聴
                                                                                                              く
    タリースイッチを押して、確定します。
    MDチェンジャー モード メイン画面に切りかわ
            ・   ・
    ります。



3    FUNC (PAGE1/2)
                  スイッチを押します。
    ファンクションガイドの内容が切りかわります。
                                                              PAGE     1/2




4    1   (DISC1)
    チのいずれかを押して、
               ∼    6

              MDチェンジャーに
                        (DISC6)
                              スイッ     DISC   1   DISC   2   DISC   3         DISC   4   DISC   5   DISC   6




    セットされているディスクを選択します。
    選択されたディスクが表示されます。


             ●   1 (DISC1)∼   6 (DISC6)スイッチが、ディスクNo.1∼6に対応していま
               す。
     Memo
             ● 曲の番号 (トラックNo.)
                            を指定するには、   軽く  1 (  )スイッチまたは、 3
              (    )スイッチを押します。




                                                                                                    35
トラック タイトル リストを表示する
            ・    ・
        ディスク タイトル リストを表示する
            ・    ・




                                                ロータリースイッチ

                                                LISTスイッチ
     トラック タイトル リストを表示する
         ・    ・
     ディスク タイトル リストを表示する
         ・    ・

1    LISTスイッチを押します。
     MD モード時:トラック タイトル リスト表示画
                 ・    ・
             面に切りかわります。
     MD チェンジャーモード時 :
             ディスク タイトル リスト表示画
                 ・    ・
             面に切りかわります。


2    ロータリースイッチを左右に回し、
                    カーソル
     を聴きたいタイトルに設定します。

     本機のMD
     内蔵マーク




3    ロータリースイッチを押して、
                  確定します。
     選択したタイトルが演奏され、MDモード メイン
                        ・
     画面、
       またはMDチェンジャー モード メイン画面
                  ・   ・
     に切りかわります。


             ● タイトルが入力されていなければ    “NO TITLE”と表示し、 MDが入っていなければ   “NO
               DISC”と表示します。
      Memo
             ● トラック/ディスク タイトル リスト表示時、
                           ・    ・          LISTスイッチ、 FUNC (RETURN)ス
               イッチを押して、  MDモードまたは、 MDチェンジャー モード メイン画面へ戻ることが
                                               ・   ・
               できます。
             ● トラック/ディスク タイトル リスト表示画面上で、 1 (RADIO)
                          ・     ・                         スイッチを押す
               と、 ラジオ モードのプリセット
                     ・          (ステーション)   リスト メニュー画面へダイレクトに切
                                                ・
               りかえることができます。
               さらに、 BANDスイッチを押すことにより、    バンドが切りかわって表示します。
                  2  スイッチを押すと、 トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ
                                   ・      ・                ・     ・
               スト表示画面を切りかえることができます。
                  3 (TV)を押すと、TVモードのプリセット   (ステーション)  リスト メニュー画面へ
                                                         ・
36             切りかえることができます。
ディスク(CD)
                                        を演奏する
                                 曲の早送り/早戻しをする




     1       2   3

    ファンクションスイッチ                                        SRCスイッチ
                                                       ロータリースイッチ




    ディスク
       (CD)
          を演奏する
    当社のCDプレイヤー、CDチェンジャーを接続した場合、本機から操作することができます。
    ここではCDプレイヤーを例に説明します。CDチェンジャーを使ってのディスクの選びかたは
                       (
    P. 41に記載しています。
                 )

                                                                          C
1   SRCスイッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。
                                                                          D
                                                                          を
                                                                          聴
                                                                          く



2   ロータリースイッチを回して、
    選びます。
                  CDモードを

    ロータリースイッチを押して、確定します。
    CDモード メイン画面に切りかわります。
         ・
    CDプレイヤー側にディスクを挿入すると演奏が始まります。



3   演奏を一時中止するには
    イッチを押します。        2   (
                             2   (
                                 / )スイッチ
                                         /   )ス   /         ファンクションガイド

                                                            ファンクションスイッチ

    を再度押すと、演奏が開始されます。



4   ディスクを取り出すときは、CDプレイヤー
    側のイジェクトスイッチを押します。


    曲の早送り/早戻しをする
1        3   (
    イッチを押し続けます。
                 )
                 スイッチまたは         1   (       )
                                             ス

    聴きたいところで手を離すと、そこから演奏が始
    まります。
                                                      早戻し    早送り     37
曲の頭出しをする
             繰り返し聴く




     1       3   4   5   6

    ファンクションスイッチ




     曲の頭出しをする
    (ミュージック センサー)
           ・

1   (演奏中の曲の頭出しをする場合)
         1   (   )
                 スイッチを軽く押します。
     今、
      演奏されている曲の頭から演奏されます。聴き
     たい曲がさらに前にあるときは、この操作を繰り
     返します。
    (次の曲の頭出しをする場合)
         3   (   )
                 スイッチを軽く押します。
     次の曲の頭から演奏されます。聴きたい曲がさら
     に後ろにあるときは、この操作を繰り返します。



     繰り返し聴く
     REPEAT

1    聴きたい曲が演奏されているときに、
    (REPEAT)
           スイッチを押します。
                                  4             REPEAT


     解除するときは、 インジケーターが消灯するまで
       4 (REPEAT)スイッチをくり返し押しま
     す。


                 ● 解除しないかぎり、その曲の演奏が終わっても、    くり返し演奏されます。
                 ● CDチェンジャー
                          (REPEAT ALL機能をもつ製品) を接続したときはディスクの全曲くり
         Memo
                   返し演奏の全曲リピート (REPEAT ALL)ができます。




38
曲順を変えて聴く
                      タイトル/テキストを表示する

    曲順を変えて聴く
    M.I.X.

1     5   (M.I.X.)
    曲が順不同に演奏されます。
                 スイッチを押します。
                解除するには、    インジ
                                                   M.I.X.

    ケーターが消灯するまで  5 (M.I.X.)スイッ
    チをくり返し押します。


             ● M.I.X. 演奏中のディスク全曲を終了すると、     次のディスクに移り、さらにM.I.X. 演奏を
               続けます。
      Memo
             ● CDチェンジャー   (M.I.X. ALL機能をもつ製品)
                                            と接続したときは、
                                                    M.I.X.の次の表示がALL
               になります。   これは全てのディスクの曲が順不同に演奏されます。
             ● M.I.X. 演奏のときは、
                            1曲リピートはできません。



    タイトル/テキストを表示する                                                    C
                                                                      D
    スクロールする                                                           を
    タイトルが入力されていれば、ディスプレイにCDタイトルを表示することができます。 詳しく                      聴
    は、タイトルをつける」73∼75ページ)
     「        (         を参照してください。また、CDテキスト対応のCD                      く
    チェンジャーと組み合わせた場合、 CDテキスト対応の音楽CDの演奏中は、 ディスク名/ト
    ラック名などのテキスト表示が可能です。 そして、スクロール表示することもできます。



1   CD演奏中に、
    押します。
                6   (SCROLL)
                           スイッチを                  SCROLL

    押すたびにディスク タイトルのスクロール表示、
             ・
    またはトラック タイトルのスクロール表示に切
           ・
    りかわります。
    「タイトル」「テキスト」
         と      について
    タイトル 本機では、
        :       CDに名前を入力することができます。73∼75ページ参照)
                                 (
         この入力したものが  「タイトル」です。
    テキスト CD TEXT対応のディスクには、
        :                 あらかじめ、ディスク名/曲名などの文字情報が入力されて
         います。 この文字情報が 「テキスト」
                           です。



2   テキスト 表示が 長い
      6
               (1 2 桁を越え る)
          (SCROLL)
                           場合は
                 スイッチを2秒以上押します。
                                                 SCROLL

    スクロールを解除するには、 度    再          6
    (SCROLL)スイッチを2秒以上押します。



             ● 文字の種類によっては、
                         本機で文字を正確に表示できない場合もあります。
      Memo   ● 自動でテキストのスクロールを行う場合もあります。

                                                                 39
ディスク タイトル リストを表示する
              ・    ・




     3    FUNC

    ファンクションスイッチ                                  SRCスイッチ
                                                 ロータリースイッチ
                                                 LISTスイッチ


     ディスク タイトル リストを表示する
         ・    ・
     記憶したCDタイトルをリスト表示し、聴きたいディスクが選べます。 タイトル入力方法は、
                                    (
     73∼75ページ参照)



1    CDモードのとき、
     す。
              LISTスイッチを押しま

     ディスク タイトル リスト表示画面になり、
         ・    ・           記憶
     したタイトルが表示されます。



2    ロータリースイッチを左右に回し、
                    カーソルを
     聴きたいディスクのタイトルに設定します。




3    ロータリースイッチを押します。
     CDモード メイン画面に切りかわり、
          ・            聴きたいタ
     イトルのディスクを演奏します。




                 ● タイトルが入力されていなければ “NO TITLE”と表示し、 ディスクが入っていなければ
         Memo     “NO DISC”と表示します。
                        ・    ・     LISTスイッチ、 FUNC (RETURN)
                 ● ディスク タイトル リスト表示時、                     スイッチを押して、
                   CDモード メイン画面へ戻ることができます。
                         ・
                 ● ディスク タイトル リスト表示画面上で、 1 (RADIO)
                       ・     ・                   スイッチを押すと、ラジオ・
                   モードのプリセット (ステーション)リスト メニュー画面へダイレクトに切りかえるこ
                                        ・
                   とができます。
                   さらに、BANDスイッチを押すことにより、 バンドが切りかわって表示します。
                     2 スイッチを押すと、 トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ
                                     ・    ・            ・    ・
                  スト表示画面を切りかえることができます。
                    3 (TV)
                         を押すと、
                             TVモードのプリセット
                                       (ステーション)
                                              リスト メニュー画面へ
                                                 ・
40                切りかえることができます。
6/12連奏CDチェンジャー
                 (オプション)
                       の操作

 6/12連奏CDチェンジャー
(オプション) の操作
    当社のCDチェンジャーを本機から操作できます。
    ディスクを選んだ後は、 37∼P. 39の操作説明をご覧下さい。
              P.



1   SRCスイッチを押します。
    メインメニュー画面が表示されます。




2   ロータリースイッチを回して、 D C H G
    (CDチェンジャー)
                  C
              モードを選びます。ロー
    タリースイッチを押して、確定します。
    CDチェンジャー モード メイン画面に切りかわ
            ・   ・                                                    C
    ります。                                                             D
                                                                     を
                                                                     聴
3   6連奏CDチェンジャーの場合:
     FUNC (PAGE1/2)スイッチを押します。
                                               PAGE   1/2            く

    ファンクションガイドの内容がかわります。
    ディスク3枚目を選ぶときは..
                 .
     3   (DISC3)スイッチを押します。
                                                DISC   3
     1   (DISC1)
               ∼    6   (DISC6)
                              スイッチが、
    ディスクNo.1∼6に対応しています。




    12連奏CDチェンジャーの9枚目を選ぶ場合:                     PAGE   1/3
     FUNC (PAGE1/3)スイッチを2回押します。
    ファンクションガイドの内容が切りかわります。
    次に   3   (DISC9)スイッチを押します。
     1   (DISC7)∼   6   (DISC12)スイッチ
    が、ディスクNo.7∼12に対応しています。
                                                DISC   9




             曲の番号(トラックNo.)を指定するには、軽く   1   (   )スイッチまたは、    3
      Memo   (  )スイッチを押します。


                                                                41
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om
Iva m700j om

More Related Content

Similar to Iva m700j om

42959140 m jp
42959140 m jp42959140 m jp
42959140 m jp
Simon Ho
 
Vc Hf920 Vcr Manual
Vc Hf920 Vcr ManualVc Hf920 Vcr Manual
Vc Hf920 Vcr Manual
guest88bae3
 
Fhp99mdr
Fhp99mdrFhp99mdr
Fhp99mdr
guest4a48947
 
B 65270 ja-07
B 65270 ja-07B 65270 ja-07
B 65270 ja-07mt7038
 
Pagine da eu b wa 1-120
Pagine da eu b wa 1-120Pagine da eu b wa 1-120
Pagine da eu b wa 1-120
Paolo Mancini
 
TV-43-55UF10.pdf
TV-43-55UF10.pdfTV-43-55UF10.pdf
TV-43-55UF10.pdf
Marco Rocha
 
RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2
RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2
RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2
株式会社モーデック / MoDeCH Inc.
 
B 64014 ja-04
B 64014 ja-04B 64014 ja-04
B 64014 ja-04mt7038
 
Premio 201004 no_restriction
Premio 201004 no_restrictionPremio 201004 no_restriction
Premio 201004 no_restrictionmrsohailahmed
 
I codis rd 818 projector instruction manual
I codis rd 818 projector instruction manualI codis rd 818 projector instruction manual
I codis rd 818 projector instruction manual
Hong Kong Codis Electronic Co.ltd
 
sony manual
sony manualsony manual
sony manual
guest8c8549
 

Similar to Iva m700j om (20)

42959140 m jp
42959140 m jp42959140 m jp
42959140 m jp
 
41565410 M Jp
41565410 M Jp41565410 M Jp
41565410 M Jp
 
42959140 m jp
42959140 m jp42959140 m jp
42959140 m jp
 
12
1212
12
 
Ara7235 A[2]
Ara7235 A[2]Ara7235 A[2]
Ara7235 A[2]
 
Vc Hf920 Vcr Manual
Vc Hf920 Vcr ManualVc Hf920 Vcr Manual
Vc Hf920 Vcr Manual
 
indoorCleaner
indoorCleanerindoorCleaner
indoorCleaner
 
Fhp99mdr
Fhp99mdrFhp99mdr
Fhp99mdr
 
Manual audio
Manual audioManual audio
Manual audio
 
Avn661 hd q_0
Avn661 hd q_0Avn661 hd q_0
Avn661 hd q_0
 
B 65270 ja-07
B 65270 ja-07B 65270 ja-07
B 65270 ja-07
 
Pagine da eu b wa 1-120
Pagine da eu b wa 1-120Pagine da eu b wa 1-120
Pagine da eu b wa 1-120
 
TV-43-55UF10.pdf
TV-43-55UF10.pdfTV-43-55UF10.pdf
TV-43-55UF10.pdf
 
RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2
RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2
RODEM-G 取扱説明書 v1.2 r2
 
B 64014 ja-04
B 64014 ja-04B 64014 ja-04
B 64014 ja-04
 
Premio 201004 no_restriction
Premio 201004 no_restrictionPremio 201004 no_restriction
Premio 201004 no_restriction
 
Pm 700 Manual
Pm 700 ManualPm 700 Manual
Pm 700 Manual
 
I codis rd 818 projector instruction manual
I codis rd 818 projector instruction manualI codis rd 818 projector instruction manual
I codis rd 818 projector instruction manual
 
sony manual
sony manualsony manual
sony manual
 
odr
odrodr
odr
 

Iva m700j om

  • 1. R IVA-M700J MOBILE MEDIA STATION 取扱説明書 検索には各ページ上部角のアイコンをお使いになると便利です。 安全にお使いいただくために 2 目次と基本操作 5 / TV ラジオを聴く/TV 14 / / MD/CD/カセットテープを聴く 30 / DVD/NAV. 45 / イコライザー/サラウンドの操作 50 / DHE/BBE 57 / L.P.S.の操作/タイムコレクション 65 便利な機能 73 リモコンで操作する 107 このたびは、お買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。 ● お使いになる前に説明書をよくお読みのうえ、理解してからお使いください。 ● お読みになった後も、説明書を手元に置いてご使用ください。 ● 本書の一部または全部を無断で転載しないでください。
  • 2. 安全にお使いいただくために、必ずお守りください ● ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。説明書の指示を守 らなかった事による不具合に対して、当社は責任を負いかねます。 ● この取扱説明書は、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人々への危害や財産への 損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のように なっています。 内容をよく理解してから本文をお読みください。 警告 この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負 う可能性が想定される内容を示しています。 分解・改造をしない 分解や改造は、事故・火災・感電の原因になります。 禁止 小物類は幼児の手の届かないところに保管する 小物類〈電池・ネジなど〉は幼児の手の届かないところに保管してくださ い。飲み込んだ場合は、ただちに医師と相談してください。 ヒューズの交換は容量を守る ヒューズ交換は、必ず規定容量 (アンペア数)を守ってください。規定容量 以上を使用すると、火災の原因となります。 禁止 強制 異常な状態になったら、直ちに使うのをやめる 音や画面が出ない・異物が入った・煙が出る・変な臭いがするなど異常が起 こりましたら、直ちに使用を中止し、必ず〈お買い上げの販売店〉 にご相談く 禁止 強制 ださい。そのままご使用になると事故・火災・感電の原因となります。 運転中は操作をしない・表示を見ない 運転者は走行中に操作をしたり表示を見たりしないでください。走行中に 操作をすると前方不注意となり事故の原因となります。必ず安全な場所に 禁止 車を停車させてください。 2
  • 3. 安全にお使いいただくために、必ずお守りください この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う危険が想定 注意 される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。 音量を上げすぎない 運転中の音量は、車外の音が聞こえる程度でご使用ください。車外の音が 聞こえない状態で運転すると、事故の原因となることがあります。 車以外に使わない 本機を車載用として以外は使用しないでください。感電やケガの原因とな ることがあります。 安 禁止 全 に お 新旧の電池を混ぜない 使 極性を間違えないように挿入する い 新しい電池と古い電池を混ぜたり、指定していない電池を使用しないでく い た ださい。また、挿入する際は極性<+・−>に注意し指示通りに入れてく だ ださい。電池の破裂、液漏れにより、火災やケガの原因となることがあり く ます。 た め に 挿入口やすき間には異物を入れない ディスクの挿入口や可動ディスプレイのすき間に手や指、異物を入れない でください。ケガや故障の原因となることがあります。 禁止 運転の妨げになる操作は停車させてから行う 可動ディスプレイの開閉やディスクの出し入れ操作が運転 (シフトレバー 操作など) の妨げになる場合は、必ず安全な場所に車を停車させて行って ください。 3
  • 4. 安全にお使いいただくために、必ずお守りください 取り扱い上のご注意 本機の近くでは携帯電話や無線機を使わない 雑音や誤動作の原因になる場合があります。電話や無線機は、本機から離れて ご使用になることをお勧めします。 無理な力を加えない 製品は、精密な部品を用いて精密に組み立てられています。初期の性能を維持 するためにやさしく丁寧な取り扱いをお願いいたします。 本機は国内専用で使う 本機は国内でのみお使いいただけます。外国ではお使いになれません。 お手入れは乾いた布を使う お手入れは乾いた布か堅く絞った布で拭いてください。ベンジンやシンナーな どの化学薬品は絶対に使わないでください。 極端な温度では使わない 車内の温度が極端に高い(炎天下駐車) ときや低い (厳冬期駐車) ときは、常温に なってからお使いください。 可動部分の動作中は操作をしない ディスプレイ開閉、角度調整など、動作中に操作をしないでください。ケガや 故障の原因になる事があります。 温度上昇について 可動ディスプレイの裏面が、暖かくなりますが故障ではありません。手をふれ ないでください。 ミニディスク (MD)の取り扱い 故障や動作不良を起こさないために次の点を守ってお使いください。 シャッターを開けない/内部にさわらない/直射日光下に置かない/ラベルは 正しい位置に一枚だけしっかり貼る/ホコリやごみが付いたら拭きとる/バリ が無いことを確認する。 結露にご注意 寒い車内を急に暖めると、信号読み取り装置のレンズに露が付き誤動作の原因 になります。このようなときは、一時間ほどミニディスクを取り出しておくと 正常に動作します。 音飛びについて 「音飛び」 路面状況の悪いところを走行していると を起こすことがありますが、 プレーヤーには影響ありません。 4
  • 5. 目次 自動的にチャンネルを記憶する A.MEMO ............................................................. 25 安全にお使いいただくために 放送局を記憶する ...................................... 25 警告/注意 ....................................................... 2 記憶した放送局を呼び出す 目次 ................................................................. 5 (ファンクション・スイッチで選ぶ場合) ........ 26 記憶した放送局を呼び出す (プリセット・リスト・メニューで選ぶ場合).... 26 基本操作 トラベルサーチを使う ............................... 28 簡単操作ガイド ............................................. 8 音声多重機能を使う (二重音声放送) ............ 29 リセットする .............................................. 10 チャンネルを微調整する ........................... 29 ディスプレイを立ち上げる ....................... 10 ディスプレイを収納する ........................... 11 MDを聴く 電源のON/OFF ......................................... 11 目 ディスプレイ前後方向の調整 ................... 12 MD/MDチェンジャー,CD/CDチェン 次 画面を見やすい角度に調整する ............... 12 ジャーディスプレイ表示について ........... 30 音質/バランス/フェダーの調整 ........... 13 ミニディスク(MD) を演奏する ................ 31 ミュートのON/OFF .................................. 13 曲の頭出しをする (ミュージック・センサー)............................ 32 曲の早送り/早戻しをする ....................... 33 ラジオを聴く 繰り返し聴く REPEAT .......................... 33 ラジオ、TVディスプレイ表示に 曲順を変えて聴く M.I.X. ........................ 33 ついて .......................................................... 14 タイトルを表示する/ 周波数で放送局を選ぶ スクロールする .......................................... 34 (マニュアル) ................................................. 15 6連奏MDチェンジャー 自動的に放送局を選ぶ SEEK .................. 16 (オプション)の操作 ..................................... 35 放送局を記憶する トラック・タイトル・リストを (プリセット・メモリー) ................................ 17 表示する /ディスク・タイトル・ 自動的に放送局を記憶する リストを表示する ...................................... 36 A.MEMO ............................................................. 18 FM/AM放送局を合わせて記憶する CDを聴く (オプション) D.A.P. ........................................................... 18 記憶した放送局を受信する ディスク (CD) を演奏する ......................... 37 (ファンクション・スイッチで選ぶ場合) ........ 19 曲の早送り/早戻しをする ....................... 37 記憶した放送局を受信する 曲の頭出しをする (プリセット・リスト・メニューで選ぶ場合).... 20 (ミュージック・センサー) ................................ 38 トラベルサーチを使う ............................... 21 繰り返し聴く REPEAT .......................... 38 道路交通情報を聴く TRF ......................... 22 曲順を変えて聴く M.I.X. ........................ 39 タイトル/テキストを表示する TV スクロールする .......................................... 39 TV ディスク・タイトル・リストを 手動で放送局を選ぶ .................................. 23 表示する ...................................................... 40 自動的に放送局を選ぶ .............................. 24 6/12連奏CDチェンジャー (オプション) の操作 ................................... 41 この製品はドルビーラボラトリーズライセンシングコーポ レーションの米国及び外国特許に基づく許諾製品です。 5
  • 6. 目次 自分でサラウンド・レベル/タイム を調整する .................................................. 56 カセットテープを聴く (オプション) 演奏する ...................................................... 42 DHEの操作(オプション) 早送り/巻き戻し/テープ・ プログラム/テープ・ポーズ/ DHEモード・ディスプレイ テープ・プレイ ............................................ 43 表示について .............................................. 57 曲の頭出しをする ...................................... 43 DHEモードを選ぶ ..................................... 58 繰り返し聴く REPEAT .......................... 44 DHEパワー・モード/ファイン・ 曲間を早送りして演奏を モードの設定 .............................................. 60 連続して聴く B.SKIP ............................. 44 BBEの操作(オプション) DVD (オプション) BBE・モード・ディスプレイ DVD/ビデオCD/CDを再生する ......... 45 表示について .............................................. 61 静止/一時停止する ................................... 45 BBEモードを選ぶ ...................................... 62 チャプター(DVD) / BBEカーブを作る ...................................... 63 トラック(ビデオCD/CD) の頭出し ....... 46 早送り/早戻し .......................................... 46 リピート再生 .............................................. 46 L.P.S.の操作(オプション) リスニング・ポジション・モード・ NAVI (オプション) ディスプレイ表示について ....................... 65 リスニング・ポジションを合わせる ナビゲーション・モードにする ............... 47 L.P.S. .......................................................... 66 AUXを使う ................................................. 49 リスニング・ポジションの調整 ............... 68 イコライザーの操作 (オプション) タイム・コレクションの操作 (オプション) イコライザー・モード・ディスプレイ タイム・コレクション・モード・ 表示について .............................................. 50 ディスプレイ表示について ....................... 69 イコライザー特性 (メーカー特定) 時間補正値の調整 ...................................... 70 を選ぶ .......................................................... 51 デバイダーで記憶した調整値を 自分でイコライザー・カーブを作る ........ 53 呼び出す ...................................................... 72 サラウンドの操作(オプション) サラウンド・モード・ディスプレイ 表示について .............................................. 54 サラウンド・モード (メーカー設定) を選ぶ .......................................................... 55 6
  • 7. 目次 便利な機能 リモコンで操作する タイトルをつける (TITLE)....................... 73 電池を入れる ........................................... 107 カーブを記憶する ...................................... 76 基本操作 ................................................... 108 記憶したカーブを呼び出す ....................... 77 MD/CD/チェンジャー操作 ............... 108 A.PROCリスト画面で設定する ............... 77 ラジオ操作 ............................................... 108 スペアナ表示をする ................................... 78 カセット・テープ操作 ............................ 109 ディフィートのON/OFF .......................... 78 イコライザー/サラウンド操作 ............ 109 ラウドネスを使う ...................................... 79 サブウーハーレベルを調整する ............... 79 その他 位相切りかえ .............................................. 81 外部割り込みモードの設定 ....................... 82 故障かな?と思ったら ............................ 110 外部割り込みアイコン表示の設定 規格 ........................................................... 112 目 保証について ........................................... 113 次 IN-INT ......................................................... 83 割り込み機能 MIX LEVEL .................... 84 お問い合わせ窓口 ................................... 115 BASSレベルの設定 .................................. 85 VISUALの設定 .......................................... 86 リアモニターセレクト機能 (AUXOUT) ................................................ 87 エリア機能を使う ...................................... 88 エリア放送局一覧表 ................................... 90 時刻を表示する .......................................... 92 時計を設定する .......................................... 93 操作音の切りかえ ...................................... 94 デモンストレーション機能 ....................... 95 ディスプレイ自動開閉の設定 ................... 96 映像を調整する .......................................... 98 明るさを調整する .................................... 98 色合いを調整する .................................... 99 色の濃さを調整する ............................. 100 ディスプレイの明るさ調整 .................... 101 背景画面を切りかえる (BACKGND) .......................................... 102 オート・バックグランドの設定 (AUTO B.GND) ....................................... 103 表示モードを切りかえる ........................ 104 サイマル機能にする ................................ 106 7
  • 8. 簡単操作ガイド ここでは、ラジオ モード画面の移りかわりを例に説明します。 ・ 1 PWR (パワー) スイッチを押します。 オープニング画面が表示されます。 <オープニング画面> 2 SRC (ソース) スイッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 <メインメニュー画面例> 3 ロータリースイッチを回して、 びます。 RADIOを選 ● DVDと接続した場合 AUX1 AUX2 は、DVD AUX 2 と表示します。 ● DISPLAY と INTLZ の選択は、車を停止させてから行ってください。 Memo 8
  • 9. 簡単操作ガイド 4 ロータリースイッチを押して、 を確定します。 選んだソース ラジオ モード メイン画面に切りかわります。 ・ ・ 選択したソース名を表示 時刻を表示 <ラジオ モード メイン画面> ・ ・ 基 本 操 作 音量を表示 ファンクション ガイド ・ : ファンクション スイッチに割りあてられた機能を表示。 ・ (各ソースによって、 ファンクション ガイドの表示が異なります。 ・ ) ファンクション ガイド上に、 ・ PAGE1/2または、 PAGE1/3など表示された場合は FUNC スイッチを押すことで、ファンクション ガイドの内容が切りかわり、 ・ さらに多くの操作が可 Memo 能になります。 5 他のソースに移るときはSRC (ソース) スイッチを押します。 9
  • 10. リセットする ディスプレイを立ち上げる OPEN/CLOSEスイッチ PWRスイッチ リセット スイッチ ・ 〈ディスプレイ クローズ状態〉 ・ リセットする 初めて使う、CDチェンジャーなどを取り付けたときや、 バッテリーを交換したときは、リセット 「 ・ スイッチ」を押してください。 1 リセット スイッチをボールペンなどの先の ・ とがったもので押してから、電源を入れま す。 ディスプレイを立ち上げる 1 OPEN/CLOSEスイッチを押します。 ブザー音3回とともに、 ディスプレイが自動的に立 ち上がります。 ディスプレイを立ち上げたときに障害物があったときは、 その場で止ります。 その時は障害 物を取り除き、再度OPEN/CLOSEスイッチを押してください。 Memo 走行中は、一部の操作しかできません。 10
  • 11. ディスプレイを収納する 電源のON/OFF ディスプレイを収納する 1 OPEN/CLOSEスイッチを押します。 ブザー音3回とともに、 ディスプレイが自動的に収 納されます。 ディスプレイを収納したときに障害物があったときは、 その場で止ります。 その時は、 障害 Memo 物を取り除き、再度OPEN/CLOSEスイッチを押してください。 電源のON/OFF 基 本 操 1 PWR (パワー)スイッチを押します。 システムの電源がONします。 作 オープニング画面が表示されます。 2 電源を切るときは、 します。 再度PWRスイッチを押 システムの電源がOFFします。 ●MUTEスイッチ、 OPEN/CLOSEスイッチ、 ANGLE / スイッチ、MDイジェ Memo クトスイッチ以外のどのスイッチを押しても電源が入ります。 ●動きのない画面(たとえばナビゲーションの 「必ずお読みください」 の画面) を長時間表示 させないでください。同じ画像を長時間表示しているとその画像が他の画面に残ってしま うことがあります。 ●電源を入れた直後は、画面が暗く見にくいことがありますが、 数分たちますと正常表示に なります。 11
  • 12. ディスプレイの前後方向の調整 画面を見やすい角度に調整する ANGLEスイッチ OPEN/CLOSEスイッチ MUTEスイッチ ロータリースイッチ ディスプレイ前後方向の調整 1 ディスプレイが立ち上がっているときに、 OPEN/CLOSEスイッチを2秒以上押しま す。 押すたびにディスプレイが前後に2段階スライド します。 画面を見やすい角度に調整する 1 映 し 出 さ れ た 画 面 を 見 な が ら ANGLE / スイッチを押して見や すい角度に調整します。 押すたびにブザーが鳴り、お好みに合わせて、 80∼104度の間で、ディスプレイの角度調整が できます。 ● 角度調整の際に障害物にあたったときは、障害物を取り除き、 再度ANGLE / スイッチを押してください。 Memo ● 液晶ディスプレイは、斜め方向からみると画面が白っぽく見えたり、黒っぽく見えたりし ます。見やすい角度に調整してご覧ください。 ● 車のバッテリー電圧が低い場合、視野角度を調整すると画面がちらつくことがあります が、故障ではありません。 12
  • 13. 音質/バランス/フェダーの調整 ミュートのON/OFF 音質/バランス/フェダーの調整 1 ロータリースイッチを押して調整したい モードを選択します。 押すたびにモードが切りかわります。 音量調整モード (低音域) BAS. 低音域を強めたり弱めたりします。−7∼+7) ( TRE. 音質調整モード (高音域) 高音域を強めたり弱めたりします。−7∼+7) ( BAL. バランス調整モード 左右のスピーカー音量を調整します。L15∼R15) ( FAD. フェダー調整モード 基 本 前後のスピーカー音量を調整します。R15∼F15) ( VOL. 操 音量調整モード 作 音を大きくしたり小さくしたりします。0∼35) ( 2 モードを選択し、 秒以内にロータリース イッチを回して、 5 好みのレベルに調整しま す。 ● 音量調整だけは、 モード選択しなくても、ロータリースイッチを回して調整することがで きます。 Memo ● モードを選択して5秒間操作を行わなかった場合、選択前の表示に戻ります。 ミュートのON/OFF 瞬時に音量を下げることができます。 1 MUTEスイッチを押します。 押すたびにミュートのON/OFFが切りかわりま す。 13
  • 14. ラジオ、TVディスプレイ表示について ラジオ モードやTV モードを操作するために、 ・ ・ ディスプレイ表示を理解しましょう。 下図をよくお読み の上、操作説明に読み進んでください。 プリセット モード ・ 記憶した放送局のファンクション スイッチ ナンバーを表示 ・ ・ 周波数 モード ・ 現在、受信している放送局の周波数を表示 *DHE モード ・ DHEを使っているか、または何のDHE モードを選んでいるかを表示 ステーション タイトル ・ タイトル入力(73∼75ページ参照)している放送局を選ぶ *EQ. モード ・ と表示 時刻 イコライザーを使っているか、または 現在の時刻を表示 何のイコライザー モードを選んでい ・ るかを表示 ソース名 メインメニュー選択画面で選んだソース名を *SUR. ・モード 表示 サラウンドを使っているか、または何 <ラジオ モード表示例> ・ のサラウンド モードを選んでいるか ・ を表示 *BBE. ・モード BBEを使っているか、または何の BBE モードを選んでいるかを表示 ・ *LPS. ・モード LPSを使っているか、または何の LPS モードを選んでいるかを表示 ・ イメージピクチャー 音量 ソースイメージを表示 音量変化とともにボリューム バーグラフ/数 ・ 値が変化 ファンクション ガイド ・ エリア インジケーター ・ ファンクション スイッチに割りあてられた ・ 選択したエリアを表示 機能を表示 サブウーハー インジケーター ・ サブウーハーが選択されているとき表示 ラウドネス インジケーター ・ ラウドネスが選択されているとき表示 ステレオ インジケーター ・ ステレオ放送を受信したとき表示 **ディスタンス インジケーター ・ ディスタンス モードが選択されているとき ・ *オプション接続時のみ 表示 **ラジオ モード時のみ ・ ● 画面はラジオ モードのメイン画面です。 ・ ・ TV モードは若干画面が異なります。 Memo ● タイトル入力されていなければ“NO TITLE”と表示します。 ● 詳しくは、操作説明ページも合わせてご覧ください。 14
  • 15. 周波数で放送局を選ぶ 1 2 3 ファンクションスイッチ ロータリースイッチ BANDスイッチ SRCスイッチ 周波数で放送局を選ぶ(マニュアル) 1 SRCスイッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 ラ ジ オ 2 ロータリースイッチを回して、 ドを選びます。 RADIOモー ロータリースイッチを押し を 聴 く て、 確定します。 ラジオ モード メイン画面に切りかわります。 ・ ・ 3 BANDスイッチを押して、 FM-2、 AM) を選びます。 バンド(FM-1、 押すたびにバンドが切りかわります。 4 (T U N E ) イッチを押して 2 MANUAL (マニュアル) ス モードにします。 (ディスタンス モード) ・ (ローカル モード) ・ (TUNE) 2 スイッチを押すごとに 1 、 3 スイッチのファンクションガイド表示が (マニュアル モード) ・ かわります。 ファンクションガイド 5 (()1スイッチまたは、 スイッチを押します。 3 ()) ファンクションスイッチ 押すごとに1段階ずつ周波数が変わります。 エリア機能(P.88∼91参照)で設定した放送局を呼び出すことができます。 希望の放送局がファンクション スイッチ 1 (P.SET1) ・ ∼ 6 (P.SET6) か ら選べます。 エリア機能を設定した場合、 BANDスイッチを押すごとに下記の様に切りかわります。 → FM-1 → *FM-2 → AM (エリア機能で設 (ユーザーズプリセッ (エリア機能で設定 定したFM放送局) トしたFM放送局) したAM放送局) *エリア機能をお使いになるお客様でプリセット メモリーするときは、 ・ バンドのFM-2 を選び、プリセット メモリーをすることをお薦めします ・ 15
  • 16. 自動的に放送局を選ぶ SEEK 1 2 3 4 5 6 FUNC ファンクションスイッチ BANDスイッチ 自動的に放送局を選ぶ SEEK 自動で選局する場合は、 TUNE (チューニングモード切りかえ) スイッチで、 受信感度を設定してお くと便利です。 ディスプレイにDX SEEKインジケーターが点灯していれば受信感度はディスタンスモードです。 消えていればローカルモードです。 1 BANDスイッチを押してバンドを選びます。 押すたびにバンドが切りかわります。 2 2 (TUNE) スイッチを押します。 押すたびに、 (ディスタンス) DX モード、LOCAL TUNE (ローカル)モード、 MANUAL (マニュアル) モード と切りかわります。 3 1 スイッチまたは、 押すごとに自動で次の放送局を探し始めます。 3 を押します。 受信感度には次の2種類があります。 Memo 最初に電源をONにしたときは、 DXモードになっています。 ● DX (ディスタンス) モード ........ 電波の強弱にかかわらず、 受信可能な放送局がすべて受 信されます。 ● ローカルモード .......................... 電波の強い放送局だけが受信されます。 16
  • 17. 放送局を記憶する 放送局を記憶する(プリセット メモリー) ・ 1 15、16ページを参照し、 局に周波数を合わせます。 記憶させたい放送 PAGE 1/2 FUNC (PAGE1/2) スイッチを押します。 2 フ ァ ン ク シ ョ ン・ス イ ッ チ( (P.SET1) ∼ 6 (P.SET6) のうち1つ) 1 P.SET 1 P.SET 2 P.SET 3 P.SET 4 P.SET 5 P.SET 6 を2秒以上押します。 ファンクションガイドの 「P.SET1∼P.SET6」 が 点滅します。 ラ 3 記 憶さ せた い ファ ン ク シ ョン・ス イッ チ 1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6)のい P.SET 1 P.SET 2 P.SET 3 P.SET 4 P.SET 5 P.SET 6 ジ オ を ずれかを押します。 聴 く 選んだ放送局が記憶されます。 4 さらに記憶させるときは、 返します。 手順1∼3を繰り ● 放送局は24局まで記憶できます。 Memo FM1…6局、 FM2…6局、AM…6局、 FM+AM…6局(D.A.P.) ● すでに記憶されているスイッチに記憶させると、 後から記憶させた放送局が有効になり ます。 エリア機能 (P.88∼91参照) で設定した放送局も上記手順で記憶す ることができます。 17
  • 18. 自動的に放送局を記憶する A.MEMO 1 2 3 4 5 6 ファンクションスイッチ BANDスイッチ 自動的に放送局を記憶する A.MEMO 1 BANDスイッチを押して受信したいバンド を表示させます。 2 6 (A.MEMO) 放送局を探し始め、 スイッチを押します。 電波の強い順に6つの放送局が A.MEMO 自動的に受信されてファンクション・スイッチ 1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6)に記憶さ れます。 記憶が終わるとファンクション スイッチの ・ 1 に記憶されている放送局が受信されます。 ● 放送局を1つも受信できなかったときは、自動記憶の操作の直前に受信していた放送局が Memo 受信されます。 ● A.MEMO (オート メモリー) ・ の操作をすると、 記憶されているタイトルが消去される場合 があります。 FM/AM放送局を合わせて記憶する D.A.P. 同じバンドにFM放送局とAM放送局を合わせて6局記憶できます。 1 4 (D.A.P.) 解除するには、 再度 スイッチを押します。 4 (D.A.P.) スイッチを押 D.A.P. します。 18
  • 19. FM/AM放送局を合わせて記憶する D.A.P. 記憶した放送局を受信する 2 放送局を選択して記憶させます。 放送局の選択 記憶方法は ・ 「自動的に放送局を記憶 する (オート メモリー)、 ・ 」または「放送局を記憶す る (プリセット メモリー) 17ページ) を参照し ・ (」 てください。 記憶した放送局を受信する (ファンクション スイッチで選ぶ場合) ・ 1 BANDスイッチを押してバンドを選びます。 押すたびにバンドが切りかわります。 ラ ジ オ を 聴 D.A.P.機能を使って記憶させたときは、 4 (D.A.P.)スイッチを押します。 Memo く 2 記憶させた放送局のファンクション スイッ チ ( 1 ・ (P.SET1)∼ 6 (P.SET6) の P.SET 1 P.SET 2 P.SET 3 P.SET 4 P.SET 5 P.SET 6 うち1つ) を押します。 選択した放送局が受信されます。 19
  • 20. 記憶した放送局を受信する 1 3 5 BANDスイッチ ファンクションスイッチ ロータリースイッチ LISTスイッチ 記憶した放送局を受信する (プリセット リスト メニューで選ぶ場合) ・ ・ 記憶した放送局をリスト表示させ、 聴きたい放送局が選べます。 放送局にタイトルが入力されてあれば、リストに表示されます。タイトル入力方法は、 ( 73∼75 ページ参照) 1 LISTスイッチを押します。 プリセット リスト メニュー画面 ・ ・ (ステーション・ タイトル リスト) ・ に切りかわります。 記憶した放送局が表示されます。 2 ロータリースイッチを左右に回して、 い放送局を選びます。 聴きた 3 ロータリースイッチ押します。 ラジオ モード メイン画面に切りかわり、 ・ ・ 聴きた い放送局が受信されます。 20
  • 21. トラベルサーチを使う ● プリセット リスト メニュー画面 ・ ・ (ステーション タイトル リスト) ・ ・ 表示時、LISTスイッ Memo チ、 FUNC (RETURN) スイッチを押して、ラジオ モード メイン画面へ戻ることができ ・ ・ ます。 ● プリセット・リスト・メニュー画面 (ステーション ・タイトル・リスト)表示画面上で、 1 (RADIO)スイッチを押すと、 ラジオ モードのプリセット ・ (ステーション)リス ト メニュー画面へダイレクトに切りかえることができます。 ・ さらに、BANDスイッチを押すことにより、 バンドが切りかわって表示します。 2 スイッチを押すと、 トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ ・ ・ ・ ・ スト表示画面を切りかえることができます。 3 (TV) を押すと、 TVモードのプリセット (ステーション) リスト メニュー画面へ ・ 切りかえることができます。 トラベルサーチを使う 遠くへ行くと新たに放送局の登録が必要になります。トラベルサーチを使えば記憶した放送 局はそのままに、新たな放送局 (最大12局)を探し出します。 ラ ジ オ 1 BANDスイッチを押して、 を表示させます。 受信したいバンド を 聴 く 2 5 (T.R.V.S.) ルサーチ モードにします。 ・ スイッチを押して、 トラベ T.R.V.S. ファンクションガイド ファンクションスイッチ 放送局を探し始め、 自動的に受信し記憶します。 3 1 ( スイッチを押して、 P.DN)または 、 お好みの放送局を選びま 3 (P.UP ) P.DN P.UP す。 4 解除するには、 再度 チを押します。 5 (T.R.V.S.) スイッ T.R.V.S. 放送局を1つも受信できなかったときは、NO MEMORY” “ と表示します。 Memo 21
  • 22. 道路交通情報を聴く TRF TRFスイッチ 道路交通情報を聴く TRF 1 TRF (トラフィック インフォメーション) ・ イッチを2秒以上押します。 ス TRFモードになります。 1 (1620kHz)ス イッチを押すと、AM放送の1620kHz、 2 (1629kHz) スイッチを押すと1629kHzの交通 情報を受信します。 2 TRFモードを解除するには、 2秒以上押します。 TRFスイッチを ● MD、CD、ラジオのいずれかを聴いていても、 交通情報を受信できます。 Memo ● FUNC (RETURN)スイッチを押して、TRFモードを解除することもできます。 22
  • 23. TV 手動で放送局を選ぶ SRCスイッチ ロータリースイッチ BANDスイッチ 手動で放送局を選ぶ 1 SRC (ソース) スイッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 T V 2 ロータリースイッチを回して、 選びます。 TVモードを ロータリースイッチを押して、確 定します。 TVモード メイン画面に切りかわります。 ・ 3 BANDスイッチを押して、 TV-2、TV-3) バンド を選びます。 (TV-1、 押すたびにバンドが切りかわります。 エリア機能(P.88∼91参照)で設定した放送局を呼び出すことができます。 希望の放送局がファンクション スイッチ 1 (P.SET1) ・ ∼ 6 (P.SET6) か ら選べます。 エリア機能を設定した場合、 BANDスイッチを押すごとに下記の様に切りかわります。 →TV-1 →*TV-2 →*TV-3 (エリア機能で設 (ユーザーズプリセッ (ユーザーズプリセッ 定したTV放送局) トしたTV放送局) トしたTV放送局) * エリア機能をお使いのお客様でプリセット メモリーするときは、 ・ バンドのTV-2または TV-3を選び、 プリセット メモリーすることをお薦めします。 ・ 次頁へつづくA 23
  • 24. TV 自動的に放送局を選ぶ 1 2 3 4 5 6 FUNC ファンクションスイッチ 4 2 ( T U N E ) スイッチを押して、 MANUALモードを選びます。 TUNE 押すたびにMANUAL、SEEKと、モードが切りか わります。 5 1 (() スイッチを押します。 スイッチまたは、 3 ()) 1 スイッチを押すとチャンネルNo.が1局ず つダウンします。 3 スイッチを押すとチャン ネルNo.が1局ずつアップします。 押し続けること で連続してチャンネルNo.が変わります。 チャンネ ルは1∼62cHまで変化します。 TVモードのとき、 各スイッチの操作は、 5秒経過すると、ファンクションガ イド表示画面から、TV画面に切りかわります。再度、ファンクションガイド を表示させるには、 FUNC スイッチを押して下さい。 自動的に放送局を選ぶ 1 TVモード時、 して、SEEKモードを選びます。 2 (TUNE)スイッチを押 TUNE 押すたびにMANUAL、 SEEKとモードが切りかわ ります。 2 1 ( スイッチを押します。 )スイッチまたは、 3 ( ) チャンネルNo.が自動的にアップまたはダウンし、 受信可能なチャンネルNo.で停止します。 24
  • 25. 自動的にチャンネルを記憶する 放送局を記憶する TV 自動的にチャンネルを記憶する A.MEMO 1 TVモードのとき、 チを押します。 6 (A.MEMO) スイッ A.MEMO 自動で電波の強いチャンネルを選択して、 記憶します。 オート メモリーが終わると、 ・ 自動的に最初に記憶 したチャンネルを受信します。   ● 放送局を1つも受信できなかったときは、 自動記憶の操作の直前に受信していた放送局が 受信されます。 Memo ● 放送局は18局まで記憶できます。 TV1・・・6局、 TV2・・・6局、 TV3・・・6局 T 放送局を記憶する V 1 TVモードのとき、 波数を合わせます。 記憶させたい放送局に周 PAGE 1/2 「手動で放送局を選ぶ/自動的に放送局を選ぶ」 の 操作をした後、 入力してください。 FUNC (PAGE1/2) スイッチを押します。 ファンクションガイドの内容が切りかわります。 2 1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6) イッチのいずれかを2秒以上押します。 ス P.SET 1 P.SET 2 P.SET 3 P.SET 4 P.SET 5 P.SET 6 ファンクションガイドの 「P.SET1∼P.SET6」 が 点滅します。 3 記憶させたいファンクションスイッチ 1 (P.SET1)∼ 6 (P.SET6)のい P.SET 1 P.SET 2 P.SET 3 P.SET 4 P.SET 5 P.SET 6 ずれかを押します。 選んだ放送局が記憶されます。 4 さらに記憶させるときは、 返します。 手順1∼3を繰り エリア機能(P.88∼91参照)で設定した放送局も上記手順 で記憶することができます。 25
  • 26. TV 記憶した放送局を呼び出す 1 2 3 4 5 6 FUNC ファンクションスイッチ ロータリースイッチ LISTスイッチ 記憶した放送局を呼び出す (ファンクション スイッチで選ぶ場合) ・ 1 TVモードのとき、 FUNC (PAGE1/2) イッチを押します。 ス PAGE 1/2 ファンクションガイドの内容が切りかわります。 2 記憶させた放送局の 6 (P.SET6) 1 スイッチのいずれかを押 (P . S E T 1 ) ∼ P.SET 1 P.SET 2 P.SET 3 P.SET 4 P.SET 5 P.SET 6 します。 呼びだしたい放送局を選びます。 記憶した放送局を呼び出す (プリセット リスト メニューで選ぶ場合) ・ ・ 記憶した放送局をリスト表示させ、 呼びだしたい放送局が選べます。 放送局にタイトルが入力されてあれば、 リストに表示されます。 (タイトル入力方法は、73∼75ページ参照) 1 LISTスイッチを押します。 プリセット リスト メニュー画面 ・ ・ (ステーション・ タイトル リスト) ・ に切りかわります。 記憶した放送局が表示されます。 26
  • 27. TV 記憶した放送局を呼び出す 2 ロータリースイッチを左右に回して、 したい放送局を選びます。 呼びだ 3 ロータリースイッチを押します。 TVモード メイン画面に切りかわり、 ・ 呼びだした い放送局が受信されます。 T ● プリセット リスト メニュー画面 ・ ・ (ステーション タイトル リスト) ・ ・ 表示時、LISTスイッ V Memo チ、 FUNC (RETURN) スイッチを押して、 TVモード メイン画面へ戻ることができま ・ す。 ● プリセット・リスト・メニュー画面 (ステーション ・タイトル・リスト)表示画面上で、 1 (RADIO)スイッチを押すと、ラジオ モードのプリセット ・ (ステーション)リス ト メニュー画面へダイレクトに切りかえることができます。 ・ さらに、BANDスイッチを押すことにより、 バンドが切りかわって表示します。 2 スイッチを押すと、トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ ・ ・ ・ ・ スト表示画面を切りかえることができます。 3 (TV) を押すと、 TVモードのプリセット (ステーション) リスト メニュー画面へ ・ 切りかえることができます。 27
  • 28. TV トラベルサーチを使う 1 3 4 5 6 ファンクションスイッチ ロータリースイッチ BANDスイッチ トラベルサーチを使う 遠くへ行くと新たに放送局の登録が必要になります。トラベルサーチを使えば記憶した放送局は そのままに、新たな放送局 (最大12局)を探し出します。 1 BANDスイッチを押して、 を表示させます。 受信したいバンド 2 5 (T.R.V.S.) ルサーチ モードにします。 ・ スイッチを押して、 トラベ T.R.V.S. 放送局を探し始め、 自動的に受信し記憶します。 3 1 スイッチを押して、 ( P.DN)または お好みの放送局を選びま 、 3 (P.UP ) P.DN P.UP す。 4 解除するには、 再度 チを押します。 5 (T.R.V.S.) スイッ T.R.V.S. 放送局を1つも受信できなかったときは、NO MEMORY” “ と表示します。 Memo 28
  • 29. 音声多重機能を使う(二重音声放送) チャンネルを微調整する TV 音声多重機能を使う (二重音声放送) ニュースや映画などの2ヵ国語放送や、 スポーツの実況中継など、 異なった2種類の音声放送 (二重 音声放送)を楽しむことができます。 1 TVモードのとき、 イッチを押します。 4 (MAIN/SUB)ス MAIN/ SUB 5 (MAIN/SUB)スイッチを押すたびに、 →MAIN →SUB →MAIN+SUB の順に切 りかわります。 二重音声放送を受信していないときは、表示は切りかわりますが、主音声/副音声 Memo (メイン/サブ)は切りかわりません。 T V チャンネルを微調整する 1 TVモードのとき、 チを2秒以上押します。 6 (A.MEMO) スイッ A.MEMO 微調整モードに切りかわります。 2 ロータリースイッチを回しながら調整しま す。 (−)方向 (+)方向 3 調整が終わったら、 して確定します。 ロータリースイッチを押 ● チャンネルの微調整は、 車を停止させてから行って下さい。走行中は操作できません。 ● サイマル機能 (P.106参照) 音声ソースがTVのときには、 で、 チャンネルの微調整はでき Memo ません。 29
  • 30. MD/MDチェンジャー、CD/CDチェンジャー ディスプレイ表示について MDやCDモード、 そして接続されたチェンジャー モードを操作するために、 ・ ディスプレイ表示を理解 しましょう。下図をよくお読みの上、操作説明に読み進んでください。 ディスクナンバー MD, CDチェンジャー 何枚目のディスクが演奏されているかを表示 : MD/CD トラック ナンバーを表示 : ・ トラックナンバー経過時間 MD, CDチェンジャー 何番目の曲/何分経過したかを表示 : MD/CD 経過時間を表示 : *DHE モード ・ DHEを使っているか、または何のDHE モードを選んでいるかを表示 ディスクデーター タイトル入力(73∼75ページ参照) しているディスク、タイトルが入力さ *EQ. モード ・ れているディスクを演奏すると表示 時刻 現在の時刻を表示 イコライザーを使っているか、または 何のイコライザー モードを選んでい ・ ソース名 るかを表示 メインメニュー画面で選んだソース名を表示 <MDチェンジャー・モード表示例> *SUR. ・モード サラウンドを使っているか、または何 のサラウンド モードを選んでいるか ・ を表示 *BBE. ・モード BBEを使っているか、または何の BBE モードを選んでいるかを表示 ・ *LPS. ・モード LPSを使っているか、または何の LPS モードを選んでいるかを表示 ・ 音量 音量変化とともにボリューム バーグラフ/数 ・ イメージピクチャー 値が変化 ソースイメージを表示 M.I.X. インジケーター ・ ファンクション ガイド ・ 順不同演奏を選択したときに表示 ファンクション スイッチに割りあてられた ・ 機能を表示 サブウーハー インジケーター ・ サブウーハーが選択されているとき表示 ラウドネス インジケーター ・ ラウドネスが選択されているとき表示 リピート インジケーター ・ 演奏の繰り返しを選択したとき表示 *オプション接続時のみ ● 画面MDチェンジャーのメイン画面です。 ソースによって、画面が異なる場合があります。 Memo ● タイトル入力されていなければ“NO TITLE”と表示します。 ● 詳しくは、操作説明ページも合わせてご覧ください。 30
  • 31. ミニディスク (MD) を演奏する SRCスイッチ 2 ファンクションスイッチ ロータリースイッチ ミニディスク (MD) を演奏する 1 本機に、 ミニディスクを挿入すると演奏が始 まります。 すでにミニディスクが入っているときはSRCス イッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 M D を 聴 く 〈挿入時の注意〉 ・ラベルを上にする ・ミニディスクを印字された矢印に従い、 挿入する。 2 ロータリースイッチを回して、 選びます。 MDモードを ロータリースイッチを押して確定 します。 MDモード メイン画面に切りかわります。 ・ 3 演奏を一時中止するには、 2 ( / ) イッチを押します。 2 ( / ) ス スイッチ / ファンクション ガイド ファンクション を再度押すと、演奏が開始されます。 スイッチ 次頁へつづくA 31
  • 32. 曲の頭出しをする 1 3 4 5 ファンクションスイッチ イジェクト スイッチ ・ 4 ミニディスクを取り出す場合は、(イジェ クト スイッチ) ・ を押します。 c ● 挿入できるミニディスクは一枚だけです。 ● 外側に付いたホコリやごみを落としてから挿入してください。 Memo ● 重ね貼りしたラベル、はがれかかったラベルが付いたものは使わないでください。 ● イグニッション キー ・ (エンジン キー) ・ がOFFの状態では、 ミニディスクを挿入しないで ください。このとき無理に押し込むと故障の原因となります。 ● 当社のMDプレイヤー製品(MDA-5051)と接続した場合には、 MDの再生のみ操作でき ます。 曲の頭出しをする (ミュージック センサー) ・ 1 今、 1 ( ) スイッチを軽く押します。 演奏されている曲の頭から演奏されます。 演奏中の曲の頭出しをする場合 聴きたい曲がさらに前にあるときは、この操作を 繰り返します。 2 3 ( 次の曲の頭から演奏されます。 ) スイッチを軽く押します。 聴きたい曲がさら 次の曲の頭出しをする場合 に後ろにあるときは、この操作を繰り返します。 32
  • 33. 曲の早送り/早戻しをする 繰り返し聴く 曲順を変えて聴く 曲の早送り/早戻しをする 1 3 ( ) スイッチまたは イッチを押し続けます。 1 ( ) ス 聴きたいところで手を離すと、そこから演奏が始 まります。 早戻し 早送り 繰り返し聴く REPEAT 1 聴きたい曲が演奏されているときに (REPEAT) スイッチを押します。 4 REPEAT 選んだ曲を繰り返し演奏します。 解除するときは、 インジケーターが消灯するまで M 4 D (REPEAT)スイッチをくり返し押しま を す。 聴 く MDチェンジャー(REPEAT ALL機能をもつ製品) を接続したときは、 REPEATの次の表示 Memo はALL (全曲リピート) になります。 曲順を変えて聴く M.I.X. 1 5 (M.I.X.) ミニディスク中の曲が、 スイッチを押します。 順不同に演奏されます。 M.I.X. 解除するには、 インジケーターが消灯するまで 5 (M.I.X.)スイッチをくり返し押します。 ● 本機内蔵のMDでは、 全曲の演奏が終わると、 別の順序で演奏されます。 ● MDチェンジャー(M.I.X. ALL機能をもつ製品)と接続したときは、M.I.X. の次の表示は Memo ALLになります。この場合、 全てのディスクの曲が順不同に演奏されます。 33
  • 34. タイトルを表示する/スクロールする 1 2 3 4 5 6 FUNC ファンクションスイッチ ロータリースイッチ SRCスイッチ タイトルを表示する/スクロールする 本機内蔵のMDでは、 ディスク名、 曲名が長い場合に、 タイトルを1桁ずつスクロール表示 (最大32 文字までスクロール表示)させることができます。 1 ミニディスク演奏中に イッチを押します。 6 (SCROLL) ス SCROLL 押すたびにディスク タイトルのスクロール表示、 ・ またはトラック タイトルのスクロール表示に切 ・ りかわります。 2 て、 6 (SCROLL) オートスクロールさせます。 スイッチを2秒以上押し SCROLL ALPINE Lov (例)ALPINE Love Story タイトルのスクロール表示を繰り返し行います。 LPINE Love オートスクロールを解除するには、再度 6 (SCROLL)スイッチを2秒以上押します。 PINE Love INE Love S NE Love St E Love Sto 〈操作手順1の補足説明〉 ディスクまたはトラックのタイトルがどちらか1つにしかない場合 : Love Stor タイトルがない方にブランク表示されます。 ディスク、トラックのタイトルが両方ない場合 : Love Story ディスク タイトル表示部のみに ・ “NO TITLE”と表示されます。 CDモードでの表示のしかたも同様です。 34
  • 35. 6連奏MDチェンジャー(オプション) の操作 ● 録音/タイトル入力した機器によっては、 本機で文字を正確に表示できない場合もあり ます。 Memo ● ディスク名や曲名が記録されていない場合は、NO TITLE」 「 と表示します。 6連奏MDチェンジャー (オプション)の操作 当社のMDチェンジャーを本機から操作できます。 ミニディスクを選んだ後は、 31∼P. 34の操作説明をご覧ください。 P. 1 SRCスイッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 M D 2 ロータリースイッチを回して、 (MDチェンジャー) MD CHG モードを選びます。 ロー を 聴 く タリースイッチを押して、確定します。 MDチェンジャー モード メイン画面に切りかわ ・ ・ ります。 3 FUNC (PAGE1/2) スイッチを押します。 ファンクションガイドの内容が切りかわります。 PAGE 1/2 4 1 (DISC1) チのいずれかを押して、 ∼ 6 MDチェンジャーに (DISC6) スイッ DISC 1 DISC 2 DISC 3 DISC 4 DISC 5 DISC 6 セットされているディスクを選択します。 選択されたディスクが表示されます。 ● 1 (DISC1)∼ 6 (DISC6)スイッチが、ディスクNo.1∼6に対応していま す。 Memo ● 曲の番号 (トラックNo.) を指定するには、 軽く 1 ( )スイッチまたは、 3 ( )スイッチを押します。 35
  • 36. トラック タイトル リストを表示する ・ ・ ディスク タイトル リストを表示する ・ ・ ロータリースイッチ LISTスイッチ トラック タイトル リストを表示する ・ ・ ディスク タイトル リストを表示する ・ ・ 1 LISTスイッチを押します。 MD モード時:トラック タイトル リスト表示画 ・ ・ 面に切りかわります。 MD チェンジャーモード時 : ディスク タイトル リスト表示画 ・ ・ 面に切りかわります。 2 ロータリースイッチを左右に回し、 カーソル を聴きたいタイトルに設定します。 本機のMD 内蔵マーク 3 ロータリースイッチを押して、 確定します。 選択したタイトルが演奏され、MDモード メイン ・ 画面、 またはMDチェンジャー モード メイン画面 ・ ・ に切りかわります。 ● タイトルが入力されていなければ “NO TITLE”と表示し、 MDが入っていなければ “NO DISC”と表示します。 Memo ● トラック/ディスク タイトル リスト表示時、 ・ ・ LISTスイッチ、 FUNC (RETURN)ス イッチを押して、 MDモードまたは、 MDチェンジャー モード メイン画面へ戻ることが ・ ・ できます。 ● トラック/ディスク タイトル リスト表示画面上で、 1 (RADIO) ・ ・ スイッチを押す と、 ラジオ モードのプリセット ・ (ステーション) リスト メニュー画面へダイレクトに切 ・ りかえることができます。 さらに、 BANDスイッチを押すことにより、 バンドが切りかわって表示します。 2 スイッチを押すと、 トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ ・ ・ ・ ・ スト表示画面を切りかえることができます。 3 (TV)を押すと、TVモードのプリセット (ステーション) リスト メニュー画面へ ・ 36 切りかえることができます。
  • 37. ディスク(CD) を演奏する 曲の早送り/早戻しをする 1 2 3 ファンクションスイッチ SRCスイッチ ロータリースイッチ ディスク (CD) を演奏する 当社のCDプレイヤー、CDチェンジャーを接続した場合、本機から操作することができます。 ここではCDプレイヤーを例に説明します。CDチェンジャーを使ってのディスクの選びかたは ( P. 41に記載しています。 ) C 1 SRCスイッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 D を 聴 く 2 ロータリースイッチを回して、 選びます。 CDモードを ロータリースイッチを押して、確定します。 CDモード メイン画面に切りかわります。 ・ CDプレイヤー側にディスクを挿入すると演奏が始まります。 3 演奏を一時中止するには イッチを押します。 2 ( 2 ( / )スイッチ / )ス / ファンクションガイド ファンクションスイッチ を再度押すと、演奏が開始されます。 4 ディスクを取り出すときは、CDプレイヤー 側のイジェクトスイッチを押します。 曲の早送り/早戻しをする 1 3 ( イッチを押し続けます。 ) スイッチまたは 1 ( ) ス 聴きたいところで手を離すと、そこから演奏が始 まります。 早戻し 早送り 37
  • 38. 曲の頭出しをする 繰り返し聴く 1 3 4 5 6 ファンクションスイッチ 曲の頭出しをする (ミュージック センサー) ・ 1 (演奏中の曲の頭出しをする場合) 1 ( ) スイッチを軽く押します。 今、 演奏されている曲の頭から演奏されます。聴き たい曲がさらに前にあるときは、この操作を繰り 返します。 (次の曲の頭出しをする場合) 3 ( ) スイッチを軽く押します。 次の曲の頭から演奏されます。聴きたい曲がさら に後ろにあるときは、この操作を繰り返します。 繰り返し聴く REPEAT 1 聴きたい曲が演奏されているときに、 (REPEAT) スイッチを押します。 4 REPEAT 解除するときは、 インジケーターが消灯するまで 4 (REPEAT)スイッチをくり返し押しま す。 ● 解除しないかぎり、その曲の演奏が終わっても、 くり返し演奏されます。 ● CDチェンジャー (REPEAT ALL機能をもつ製品) を接続したときはディスクの全曲くり Memo 返し演奏の全曲リピート (REPEAT ALL)ができます。 38
  • 39. 曲順を変えて聴く タイトル/テキストを表示する 曲順を変えて聴く M.I.X. 1 5 (M.I.X.) 曲が順不同に演奏されます。 スイッチを押します。 解除するには、 インジ M.I.X. ケーターが消灯するまで 5 (M.I.X.)スイッ チをくり返し押します。 ● M.I.X. 演奏中のディスク全曲を終了すると、 次のディスクに移り、さらにM.I.X. 演奏を 続けます。 Memo ● CDチェンジャー (M.I.X. ALL機能をもつ製品) と接続したときは、 M.I.X.の次の表示がALL になります。 これは全てのディスクの曲が順不同に演奏されます。 ● M.I.X. 演奏のときは、 1曲リピートはできません。 タイトル/テキストを表示する C D スクロールする を タイトルが入力されていれば、ディスプレイにCDタイトルを表示することができます。 詳しく 聴 は、タイトルをつける」73∼75ページ) 「 ( を参照してください。また、CDテキスト対応のCD く チェンジャーと組み合わせた場合、 CDテキスト対応の音楽CDの演奏中は、 ディスク名/ト ラック名などのテキスト表示が可能です。 そして、スクロール表示することもできます。 1 CD演奏中に、 押します。 6 (SCROLL) スイッチを SCROLL 押すたびにディスク タイトルのスクロール表示、 ・ またはトラック タイトルのスクロール表示に切 ・ りかわります。 「タイトル」「テキスト」 と について タイトル 本機では、 : CDに名前を入力することができます。73∼75ページ参照) ( この入力したものが 「タイトル」です。 テキスト CD TEXT対応のディスクには、 : あらかじめ、ディスク名/曲名などの文字情報が入力されて います。 この文字情報が 「テキスト」 です。 2 テキスト 表示が 長い 6 (1 2 桁を越え る) (SCROLL) 場合は スイッチを2秒以上押します。 SCROLL スクロールを解除するには、 度 再 6 (SCROLL)スイッチを2秒以上押します。 ● 文字の種類によっては、 本機で文字を正確に表示できない場合もあります。 Memo ● 自動でテキストのスクロールを行う場合もあります。 39
  • 40. ディスク タイトル リストを表示する ・ ・ 3 FUNC ファンクションスイッチ SRCスイッチ ロータリースイッチ LISTスイッチ ディスク タイトル リストを表示する ・ ・ 記憶したCDタイトルをリスト表示し、聴きたいディスクが選べます。 タイトル入力方法は、 ( 73∼75ページ参照) 1 CDモードのとき、 す。 LISTスイッチを押しま ディスク タイトル リスト表示画面になり、 ・ ・ 記憶 したタイトルが表示されます。 2 ロータリースイッチを左右に回し、 カーソルを 聴きたいディスクのタイトルに設定します。 3 ロータリースイッチを押します。 CDモード メイン画面に切りかわり、 ・ 聴きたいタ イトルのディスクを演奏します。 ● タイトルが入力されていなければ “NO TITLE”と表示し、 ディスクが入っていなければ Memo “NO DISC”と表示します。 ・ ・ LISTスイッチ、 FUNC (RETURN) ● ディスク タイトル リスト表示時、 スイッチを押して、 CDモード メイン画面へ戻ることができます。 ・ ● ディスク タイトル リスト表示画面上で、 1 (RADIO) ・ ・ スイッチを押すと、ラジオ・ モードのプリセット (ステーション)リスト メニュー画面へダイレクトに切りかえるこ ・ とができます。 さらに、BANDスイッチを押すことにより、 バンドが切りかわって表示します。 2 スイッチを押すと、 トラック タイトル リスト表示画面とディスク タイトル リ ・ ・ ・ ・ スト表示画面を切りかえることができます。 3 (TV) を押すと、 TVモードのプリセット (ステーション) リスト メニュー画面へ ・ 40 切りかえることができます。
  • 41. 6/12連奏CDチェンジャー (オプション) の操作 6/12連奏CDチェンジャー (オプション) の操作 当社のCDチェンジャーを本機から操作できます。 ディスクを選んだ後は、 37∼P. 39の操作説明をご覧下さい。 P. 1 SRCスイッチを押します。 メインメニュー画面が表示されます。 2 ロータリースイッチを回して、 D C H G (CDチェンジャー) C モードを選びます。ロー タリースイッチを押して、確定します。 CDチェンジャー モード メイン画面に切りかわ ・ ・ C ります。 D を 聴 3 6連奏CDチェンジャーの場合: FUNC (PAGE1/2)スイッチを押します。 PAGE 1/2 く ファンクションガイドの内容がかわります。 ディスク3枚目を選ぶときは.. . 3 (DISC3)スイッチを押します。 DISC 3 1 (DISC1) ∼ 6 (DISC6) スイッチが、 ディスクNo.1∼6に対応しています。 12連奏CDチェンジャーの9枚目を選ぶ場合: PAGE 1/3 FUNC (PAGE1/3)スイッチを2回押します。 ファンクションガイドの内容が切りかわります。 次に 3 (DISC9)スイッチを押します。 1 (DISC7)∼ 6 (DISC12)スイッチ が、ディスクNo.7∼12に対応しています。 DISC 9 曲の番号(トラックNo.)を指定するには、軽く 1 ( )スイッチまたは、 3 Memo ( )スイッチを押します。 41