SlideShare a Scribd company logo
1
Immersal で広がる
Magic Leap の
拡張範囲
Nisho Matsushita | HoloLab Inc. | Magic Leap Ambassador | 2020.12.17
ARヒノボル @liketableteninu
2
Immersal とは
01
The Immersal SDK lets you map large, real-world spaces and then augment them
with digital content. These environments and scenarios can then be experienced
by anyone on an AR-capable mobile device or with glasses.
Map Augment Experience
https://immersal.com/ より引用
3
Immersal でできること
● 現実空間のスキャン(マッピング)
○ 広い屋外の空間でもスキャンができる(上限はある)
○ マッピング用アプリがストアで公開されている
● コンテンツの配置
○ スキャンした空間のメッシュがダウンロードできる
○ メッシュを参照しつつコンテンツの配置、アプリ制作ができる
● 自己位置推定
○ スキャンした空間内で自分のデバイスの位置情報を推定できる
○ これによって他のデバイスの位置やコンテンツが正しく表示される
○ スマホだけではなく、グラス型デバイスにも対応している
4
Immersal SDK の2つの API
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
①ここは
どこ? ②自己位置
AR端末
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
③自己位置
AR端末
①マップ
欲しい
②マップ
Core
Plugin API
REST API
5
Immersal SDK の2つの API
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
①ここは
どこ? ②自己位置
AR端末
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
③自己位置
AR端末
①マップ
欲しい
②マップ
Core
Plugin API
REST API
6
On-device Localization
On-server Localization
Immersal SDK の2つの API
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
①ここは
どこ? ②自己位置
AR端末
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
③自己位置
AR端末
①マップ
欲しい
②マップ
Core
Plugin API
REST API
Magic Leap は REST API のみ対応
7
8
使い方入門
02
マップ作成
9
Mapper App
● スキャンしたい場所の写真を色々な方向から
接続的に撮影する
● 対象物によって最適な撮影方法が異なる
● 詳細は公式ドキュメントで
● 作成したマップをサーバにアップロードできる
10
撮影の良い例悪い例
スキャンしたマップ情報一覧( map id、緯度経度、マップデータ、空間メッシュ等)
サーバとの通信に必要なトークン
11
サーバで生成された空間メッシュ
コンテンツ配置
13
Unity プロジェクトで空間可視化
● git に magic leap 用のサンプルプロジェクトが用意されている
○ 導入手順は過去に公開した ブログ参照
● ダウンロードした点群や空間メッシュは共通の原点が既に設定されている
14
Unity プロジェクトでコンテンツ配置
● 空間メッシュの下にコンテンツを配置すれば、空間を認識したときに想定通りの位
置に出現させられる
15
自己位置推定
16
自己位置推定の流れ
1. 端末のカメラ画像をサーバに送信
2. サーバが端末のマップ内位置を特定
3. 端末にマップ内位置を送信
4. 端末とマップの位置関係に基づき、端末内の
マップを再配置
5. 正しい位置にコンテンツが表示される
17
Immersal’s
Cloud
Service
スキャン
済みマップ
①ここは
どこ? ②自己位置
AR端末
REST API
自己位置推定前のコンテンツ表示
コンテンツが正しい位置に
表示されていない
現実の空間
空間の
スキャンデータ
とコンテンツ
自己位置推定後のコンテンツ表示
コンテンツが正しい位置に
表示される
現実の空間
空間の
スキャンデータ
とコンテンツ
地球上での
位置・方角
20
地球上での位置の取得方法
21
Y
Z
X
地球中心・地球固定座標系( ECEF)
/ 緯度、経度、高度(WGS84)
Z
X
Y
マップ座標系
PosMapToEcef
PosEcefToWgs84
なお公開されている SDK では CorePlugin API の関数しか用意されていない → ML で利用不可
Immersal から C# スクリプトを直接貰えたので、それを使えば可能に。ブログに公開します。
地球上での方角の取得方法
Z
X
Y
マップ座標系
Y
Z
X
地球中心・地球固定座標系( ECEF)
/ 緯度、経度、高度(WGS84)
CompassHeading
こちらも位置同様 ML では利用できないため、マップ座標系でのデバイスの向きを方角に変換するス
クリプトを後程公開します。
デバイスの向き
デバイスの方角
23
GMPとの
組み合わせで
世界を拡張する
03
Google Maps Platform Gaming Solution
Google Mapのデータで現実世界を舞台にしたゲームを作成できる開発ツール
● できること
○ 世界中の3D化された建物、道路、ランドマーク、公園、川などのデータを利用できる
○ 3Dデータの Material は変更可
Immersal と GMP を組み合わせる理由
建物のオクルージョン
Immersal と GMP を組み合わせる理由
Immersal と GMP を組み合わせる理由
オクルージョンなし
前に出てきてしまう
Immersal と GMP を組み合わせる理由
オクルージョンあり
建物に隠れる!
Immersal と GMP の組み合わせ方
● GMP で3Dデータを表示させるには、緯度経度と範囲情報が必要
● Immersal でスキャンした空間には緯度経度が紐づいている(※)ため、その値を利
用する。範囲は適当に
● ※ GPS は数m単位でのずれが発生してしまうので、そもそもスキャン時に紐づいた
緯度経度はずれている。空間原点と緯度経度をずれなく表示させるためには別途
オフセットが必要
GMPの3Dデータによるオクルージョン
オクルージョンマテリアル適用時
※Immersal で自己位置推定済み
デフォルトマテリアル適用時
まとめ
1. Immersal によってスキャンした空間でのコンテンツ配置や自己位置推定
が容易になり、屋外も拡張対象に
2. 地球上での自己位置も把握できるため、GMP と組み合わせることで、
Magic Leap の拡張範囲が身近から世界へ
32
THANK
YOU
33
Q&A
34
自己位置推定詳細
補足
Immersal で登場する座標系
35
Y
Z
X
Z
X
Y
マップ座標系
空間に紐づいたコンテンツを
配置するために必要
Z
X
Y
カメラ座標系
カメラから正しく見えるように
するために必要
地球中心・地球固定座標系( ECEF)
/ 緯度、経度、高度(WGS84)
地球上での位置や方角が取
得できる
正しくコンテンツを表示するためには
マップ座標系
コンテンツ配置時
Z
X
Y 現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
カメラ座標系
Z
X
Y
コンテンツ表示
自己位置推定前
位置関係?
正しくコンテンツを表示するためには
マップ座標系
コンテンツ配置時
Z
X
Y 現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
カメラ座標系
Z
X
Y
コンテンツ表示
自己位置推定前
位置関係?
これが知りたい
サーバでマップ座標系でのデバイス位置推定
マップ座標系
サーバで位置推定
Z
X
Y 現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
端末からの画
像
マッチング
サーバでマップ座標系でのデバイス位置推定
マップ座標系
サーバで位置推定
Z
X
Y 現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
端末からの画
像
マッチング
デバイス位置
マップ座標系で
見たデバイス
Z
X
Y
サーバでマップ座標系でのデバイス位置推定
マップ座標系
サーバで位置推定
Z
X
Y 現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
端末からの画
像
マッチング
デバイス位置
マップ座標系で
見たデバイス
Z
X
Y
Z
X
Y
カメラ座標系で
見た空間データ
逆
正しくコンテンツを表示する
現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
カメラ座標系
Z
X
Y
コンテンツ表示
自己位置推定前
位置関係?
正しい
位置を
適用
カメラ座標系
Z
X
Y
コンテンツ表示
自己位置推定前
正しくコンテンツを表示する
現実の空間
空間の
スキャンデータとコ
ンテンツ
カメラ座標系
Z
X
Y
コンテンツ表示
自己位置推定前
位置関係?
正しい
位置を
適用
カメラ座標系
Z
X
Y
コンテンツ表示
自己位置推定前
正しい位置に
表示される!
ブログ

More Related Content

What's hot

Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限
Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限
Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限
hironroinakae
 
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
GREE VR Studio Lab
 
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
Shinsuke Sugaya
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
torisoup
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
Naoya Kishimoto
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
Masaru Kurahayashi
 
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
yuyayamaguchi6
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
infinite_loop
 
メタバースのビジネスモデルと技術限界
メタバースのビジネスモデルと技術限界メタバースのビジネスモデルと技術限界
メタバースのビジネスモデルと技術限界
Ryo Kurauchi
 
Unityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使う
Unityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使うUnityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使う
Unityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使う
Hironobu Saitoh
 
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
gree_tech
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014Nov Matake
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
Masaya Dake
 
Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話
Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話
Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話
hironroinakae
 
Unity In App Purchase (IAP)の使い方
Unity In App Purchase (IAP)の使い方Unity In App Purchase (IAP)の使い方
Unity In App Purchase (IAP)の使い方
Makoto Ito
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
Game Tools & Middleware Forum
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
Takahiro Miyaura
 
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
Unity Technologies Japan K.K.
 
アニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdf
アニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdfアニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdf
アニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdf
infinite_loop
 

What's hot (20)

Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限
Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限
Hubsカスタマイズ 別WEBサイトとのログイン連携による入室制限
 
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
 
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
社内ドキュメント検索システム構築のノウハウ
 
MagicOnion入門
MagicOnion入門MagicOnion入門
MagicOnion入門
 
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
[CEDEC 2021] 運用中タイトルでも怖くない! 『メルクストーリア』におけるハイパフォーマンス・ローコストなリアルタイム通信技術の導入事例
 
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクルOpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
OpenID ConnectとAndroidアプリのログインサイクル
 
HTTP/2 入門
HTTP/2 入門HTTP/2 入門
HTTP/2 入門
 
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf20221017_QiitaNight_ver2.pdf
20221017_QiitaNight_ver2.pdf
 
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
新入社員のための大規模ゲーム開発入門 サーバサイド編
 
メタバースのビジネスモデルと技術限界
メタバースのビジネスモデルと技術限界メタバースのビジネスモデルと技術限界
メタバースのビジネスモデルと技術限界
 
Unityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使う
Unityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使うUnityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使う
Unityのバックエンドに
ConoHaオブジェクトストレージ を使う
 
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
 
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説  - ID&IT 2014 #idit2014
SAML / OpenID Connect / OAuth / SCIM 技術解説 - ID&IT 2014 #idit2014
 
グラフデータベース入門
グラフデータベース入門グラフデータベース入門
グラフデータベース入門
 
Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話
Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話
Hubsカスタマイズ 行動ログ取得やバックエンドの話
 
Unity In App Purchase (IAP)の使い方
Unity In App Purchase (IAP)の使い方Unity In App Purchase (IAP)の使い方
Unity In App Purchase (IAP)の使い方
 
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYOFINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
FINAL FANTASY XVにおけるPhoton利用事例 - Photon運営事務局 GTMF 2018 OSAKA / TOKYO
 
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
 
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
 
アニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdf
アニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdfアニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdf
アニメーションとスキニングをBurstで独自実装する.pdf
 

More from NishoMatsusita

Magic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみたMagic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみた
NishoMatsusita
 
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
NishoMatsusita
 
洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来
洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来
洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来
NishoMatsusita
 
Spatial Computingの未来に思いを馳せて
Spatial Computingの未来に思いを馳せてSpatial Computingの未来に思いを馳せて
Spatial Computingの未来に思いを馳せて
NishoMatsusita
 
AR勉強会第4回part2
AR勉強会第4回part2AR勉強会第4回part2
AR勉強会第4回part2
NishoMatsusita
 
AR勉強会第4回part1
AR勉強会第4回part1AR勉強会第4回part1
AR勉強会第4回part1
NishoMatsusita
 

More from NishoMatsusita (6)

Magic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみたMagic Leap で WebRTC 触ってみた
Magic Leap で WebRTC 触ってみた
 
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
洋服サイズ計測アプリの開発 ~日常に溶け込むMagicLeapを目指して~
 
洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来
洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来
洋服サイズ計測アプリ開発・展示談とAR x e-Commerceの未来
 
Spatial Computingの未来に思いを馳せて
Spatial Computingの未来に思いを馳せてSpatial Computingの未来に思いを馳せて
Spatial Computingの未来に思いを馳せて
 
AR勉強会第4回part2
AR勉強会第4回part2AR勉強会第4回part2
AR勉強会第4回part2
 
AR勉強会第4回part1
AR勉強会第4回part1AR勉強会第4回part1
AR勉強会第4回part1
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 

Recently uploaded (15)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 

Immersal で広がる Magic Leap の拡張範囲