SlideShare a Scribd company logo
ICT for humans
or humans for
ICT?人間のためのICT?ICTのための人間?
Giuseppe De Marco, phD ジュセッペ・デ・マルコ
博士Nagoya 2015 2015年 名古屋
SUMMARY 要約
What is ICT? ICTとは何か
What ICT comes from? ICTはどのように始まったか
What we do with ICT 私たちはICTを使って何ができるか
What ICT needs to run? ICTの動力は何か
Paradoxes of ICT ICTのパラドックス
Conclusions 結論
What is IT ? ITとは何か?
Machines capables of processing of what
is meant to be information.
情報とされるものを処理する能力を機械に与える
(Electronic) Machines see only numbers
コンピューターは数字のみを見る
What is ICT? ICTとは何か?
70 Years of Discoveries, but.. 発明から70年が過ぎたが・
・
Tim Berners-Lee ティム・バーナーズ=
リー
Jacobson ジェイコブ
ソン
von Neuman フォン・ノイマン
Hamming ハミング
What We Do With ICT? ICTを使って何ができる
?
What We Do With ICT? ICTを使って何ができ
る?
What We Do With ICT? ICTを使って何ができ
る?
What We Do With ICT? ICTを使って何ができ
る?
Paradoxes パラドックス(逆説)
Ponte delle due Torri,
Spoleto (IT), ca 1390
トーリ橋
スポレート(イタリア)
1390年
Colosseo was built without
any computer!
コロッセオはコンピュータ
を
使わずに建築された!
*https://itsvivid.wordpress.com/2008/12/18/schools-prepare-children-for-the-wrong-future/
Screens in schools reduces understanding*
学校のパソコン画面は理解を低下させる
Paradoxes パラドックス(逆説)
We can buy from Amazon which is a planetary company,
but we can not “send” people! We cannot let people
move freely... Look at the problem of immigrants in
Europe.
私たちは地球規模の会社であるアマゾン社から商品を購入す
ることができるにも関わらず、人々を「送る」ことはできな
い!人々を自由に移動させることができない...ヨーロッパの
移民問題を考えてみよう。
Paradoxes パラドックス(逆説)
Mass production 大量生産
60$/month
毎月60ド
ル
Ethiopia
エチオピア
Paradoxes パラドックス(逆説)
singularity point 特異点
Technological inventions rate 技術発明の量
time 時間
Jevons’ paradox: better technology does
not reduce resource demand.
For example: Better car does not reduce
fuel demand
ジェウォンズのパラドックス:より高度
な技術は資源の需要を軽減させない。
例:より性能の良い車だからといって燃
料
の需要を減らすことはできない。
大量生産
何でも可能
新しい技術開発は当然
....
Paradoxes パラドックス(逆説)
freedom vs morality
自由 vs 道徳
Paradoxes パラドックス(逆説)
E-waste (in 2013 => 65 million of tons)
電子ゴミ (2013年➡6500万トン)
1 200
Empire State Building
エンパイアステート=ビルディ
ング
Paradoxes パラドックス(逆説)
Energy (10% of global consumption and in 2012 4.7 percent of global CO2 emissions) and Water!
エネルギー(世界の消費量の10%、2012年時には世界のCO₂排出量の4.7%)と水!
Solutions? 解決?
An example: Robert Malkin
例:ロバート・モルキン
Conclusions 結論
The solutions to this problem will not be technical.
(この問題を解決するのは技術的なものではないでしょう。)
We also need people who reason, who think and who are aware that even a word said in the
darkness can generate a revolution.
(理性を持ち、考え、暗闇の中で発された言葉でさえ革命を起こすことができるのだと意識
している
人間が必要です。)
NO NUKE ANYMORE! (原発はいらない!)
Let reject comfort at any cost! (どんな代価を払っても、快楽を拒否しましょう!)
Time is most important resource given to human: let's use it to do something beatiful.
(時間は人間に与えられた最も大切な資源です。これを、何か美しいことのために使いまし
ょう。)
I have not. But:
結論が出たわけではありません。しかし・・

More Related Content

Similar to ICT For Humans or Humans For ICT?

スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也
スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也
スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也
schoowebcampus
 
IoTの可能性(仮)
IoTの可能性(仮)IoTの可能性(仮)
IoTの可能性(仮)
Tomoteru Sannomiya
 
20151221 iotlit
20151221 iotlit20151221 iotlit
20151221 iotlit
Daiki Nakamura
 
ITと経営
ITと経営ITと経営
ITと経営
nishio
 
裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ
Hiroyuki Ichikawa
 
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川 日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
SORACOM,INC
 
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Yoshihiro Iwanaga
 
LiBRA 10.2020 /総集編#2
LiBRA 10.2020 /総集編#2LiBRA 10.2020 /総集編#2
LiBRA 10.2020 /総集編#2
Masanori Saito
 
Iotlt紹介資料 (新潟 用)
Iotlt紹介資料 (新潟 用)Iotlt紹介資料 (新潟 用)
Iotlt紹介資料 (新潟 用)
Yuki Kikuchi
 
IoTとは.pdf
IoTとは.pdfIoTとは.pdf
IoTとは.pdf
c w
 
第1回勉強会
第1回勉強会第1回勉強会
第1回勉強会setogon
 
LiBRA 12.2020 /総集編#2
LiBRA 12.2020 /総集編#2LiBRA 12.2020 /総集編#2
LiBRA 12.2020 /総集編#2
Masanori Saito
 
LiBRA_210201/Sum_02
LiBRA_210201/Sum_02LiBRA_210201/Sum_02
LiBRA_210201/Sum_02
Masanori Saito
 
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
MOCKS | Yuta Morishige
 
【ITソリューション塾・第29期】IoT
【ITソリューション塾・第29期】IoT【ITソリューション塾・第29期】IoT
【ITソリューション塾・第29期】IoT
Masanori Saito
 
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
Yuki Sakai
 
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
Kenji Tomooka
 
20190319 cio business table soracom fujitec presentation
20190319 cio business table soracom fujitec presentation20190319 cio business table soracom fujitec presentation
20190319 cio business table soracom fujitec presentation
Kenji Tomooka
 
(in JP) IOT as Design of Our Lives
(in JP) IOT as Design of Our Lives(in JP) IOT as Design of Our Lives
(in JP) IOT as Design of Our Lives
Osaka University
 

Similar to ICT For Humans or Humans For ICT? (20)

スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也
スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也
スタートアップに足りないたった一つの大事なもの 先生:山本 郁也
 
IoTの可能性(仮)
IoTの可能性(仮)IoTの可能性(仮)
IoTの可能性(仮)
 
20151221 iotlit
20151221 iotlit20151221 iotlit
20151221 iotlit
 
ITと経営
ITと経営ITと経営
ITと経営
 
裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ裾野市のIct化したいワークショップ
裾野市のIct化したいワークショップ
 
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川 日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
日経ITpro EXPO2015 ソラコム特別講演: IoTのキャズムを超える by CEO玉川
 
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
Web Technology for Hardware Control (html5 conference 2015)
 
LiBRA 10.2020 /総集編#2
LiBRA 10.2020 /総集編#2LiBRA 10.2020 /総集編#2
LiBRA 10.2020 /総集編#2
 
Iotlt紹介資料 (新潟 用)
Iotlt紹介資料 (新潟 用)Iotlt紹介資料 (新潟 用)
Iotlt紹介資料 (新潟 用)
 
What's TMCN?
What's TMCN?What's TMCN?
What's TMCN?
 
IoTとは.pdf
IoTとは.pdfIoTとは.pdf
IoTとは.pdf
 
第1回勉強会
第1回勉強会第1回勉強会
第1回勉強会
 
LiBRA 12.2020 /総集編#2
LiBRA 12.2020 /総集編#2LiBRA 12.2020 /総集編#2
LiBRA 12.2020 /総集編#2
 
LiBRA_210201/Sum_02
LiBRA_210201/Sum_02LiBRA_210201/Sum_02
LiBRA_210201/Sum_02
 
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
【初心者向け】パソコンの基礎知識〜パソコンって何〜
 
【ITソリューション塾・第29期】IoT
【ITソリューション塾・第29期】IoT【ITソリューション塾・第29期】IoT
【ITソリューション塾・第29期】IoT
 
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
IoT再入門。はじめてのIoT、何をする?何を選ぶ?
 
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka20180704 soracom discovery fujitec tomooka
20180704 soracom discovery fujitec tomooka
 
20190319 cio business table soracom fujitec presentation
20190319 cio business table soracom fujitec presentation20190319 cio business table soracom fujitec presentation
20190319 cio business table soracom fujitec presentation
 
(in JP) IOT as Design of Our Lives
(in JP) IOT as Design of Our Lives(in JP) IOT as Design of Our Lives
(in JP) IOT as Design of Our Lives
 

ICT For Humans or Humans For ICT?

  • 1. ICT for humans or humans for ICT?人間のためのICT?ICTのための人間? Giuseppe De Marco, phD ジュセッペ・デ・マルコ 博士Nagoya 2015 2015年 名古屋
  • 2. SUMMARY 要約 What is ICT? ICTとは何か What ICT comes from? ICTはどのように始まったか What we do with ICT 私たちはICTを使って何ができるか What ICT needs to run? ICTの動力は何か Paradoxes of ICT ICTのパラドックス Conclusions 結論
  • 3. What is IT ? ITとは何か? Machines capables of processing of what is meant to be information. 情報とされるものを処理する能力を機械に与える (Electronic) Machines see only numbers コンピューターは数字のみを見る
  • 4. What is ICT? ICTとは何か?
  • 5. 70 Years of Discoveries, but.. 発明から70年が過ぎたが・ ・ Tim Berners-Lee ティム・バーナーズ= リー Jacobson ジェイコブ ソン von Neuman フォン・ノイマン Hamming ハミング
  • 6. What We Do With ICT? ICTを使って何ができる ?
  • 7. What We Do With ICT? ICTを使って何ができ る?
  • 8. What We Do With ICT? ICTを使って何ができ る?
  • 9. What We Do With ICT? ICTを使って何ができ る?
  • 10. Paradoxes パラドックス(逆説) Ponte delle due Torri, Spoleto (IT), ca 1390 トーリ橋 スポレート(イタリア) 1390年 Colosseo was built without any computer! コロッセオはコンピュータ を 使わずに建築された! *https://itsvivid.wordpress.com/2008/12/18/schools-prepare-children-for-the-wrong-future/ Screens in schools reduces understanding* 学校のパソコン画面は理解を低下させる
  • 11. Paradoxes パラドックス(逆説) We can buy from Amazon which is a planetary company, but we can not “send” people! We cannot let people move freely... Look at the problem of immigrants in Europe. 私たちは地球規模の会社であるアマゾン社から商品を購入す ることができるにも関わらず、人々を「送る」ことはできな い!人々を自由に移動させることができない...ヨーロッパの 移民問題を考えてみよう。
  • 12. Paradoxes パラドックス(逆説) Mass production 大量生産 60$/month 毎月60ド ル Ethiopia エチオピア
  • 13. Paradoxes パラドックス(逆説) singularity point 特異点 Technological inventions rate 技術発明の量 time 時間 Jevons’ paradox: better technology does not reduce resource demand. For example: Better car does not reduce fuel demand ジェウォンズのパラドックス:より高度 な技術は資源の需要を軽減させない。 例:より性能の良い車だからといって燃 料 の需要を減らすことはできない。 大量生産 何でも可能 新しい技術開発は当然 ....
  • 15. Paradoxes パラドックス(逆説) E-waste (in 2013 => 65 million of tons) 電子ゴミ (2013年➡6500万トン) 1 200 Empire State Building エンパイアステート=ビルディ ング
  • 16. Paradoxes パラドックス(逆説) Energy (10% of global consumption and in 2012 4.7 percent of global CO2 emissions) and Water! エネルギー(世界の消費量の10%、2012年時には世界のCO₂排出量の4.7%)と水!
  • 17. Solutions? 解決? An example: Robert Malkin 例:ロバート・モルキン
  • 18. Conclusions 結論 The solutions to this problem will not be technical. (この問題を解決するのは技術的なものではないでしょう。) We also need people who reason, who think and who are aware that even a word said in the darkness can generate a revolution. (理性を持ち、考え、暗闇の中で発された言葉でさえ革命を起こすことができるのだと意識 している 人間が必要です。) NO NUKE ANYMORE! (原発はいらない!) Let reject comfort at any cost! (どんな代価を払っても、快楽を拒否しましょう!) Time is most important resource given to human: let's use it to do something beatiful. (時間は人間に与えられた最も大切な資源です。これを、何か美しいことのために使いまし ょう。) I have not. But: 結論が出たわけではありません。しかし・・

Editor's Notes

  1. Is internet? Software?
  2. la conclusione deve essere: ICT ci può aiutare a lavorare meglio e di più, ma se non si ha uno scopo, ne saremo schiavi inevitabilmente. Quelli che per primi hanno uno scopo sono proprio quelli che vivono con l’ICT. E il loro scopo è molto semplice: il dominio totale o soldi. Suggerimenti: chiudi il compure alle 8:00 di sera.