SlideShare a Scribd company logo
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
宗教 ・ 脳 ・ AI
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 宗教(神) − AI
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった
• 脳が神をつくった
• 宗教(神) − AI
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念
• 宗教(神) − AI
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論
• 宗教(神) − AI
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる
• AIが神を信じる
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
• 神という概念をつくりださずにはいられない知能
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
• 因果性を希求する仕組み
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
• 因果性を希求する仕組み(何故?)(価値の出処)
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
• 因果性を希求する仕組み:ポストディクション[後付け再構成]
↑ Sankei Biz 2016.5.29 07:00 より引用
http://www.sankeibiz.jp/aireport/news/160529/aia1605290700001-n5.htm
宗教 ・ 脳 ・ AI
• 宗教(神) − 脳
• 神が脳をつくった……万物は神の被造物 キリスト教など (客観的説明)
• 脳が神をつくった……神は人間の脳がつくりだした概念 唯物論 (主観的説明)
• 宗教(神) − AI
• AIが神となる…… AI任せのAI教 人間にとって (AI占い・自動化プログラム)
• AIが神を信じる… AIは神という概念さえつくりだす AIにとって (主観・宗教心)
• 因果性を希求する仕組み:ポストディクション[後付け再構成]
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
AIに宗教心は芽生えるか
AIに美意識は芽生えるか
AIに宗教心は芽生えるか
AIに美意識は芽生えるか
AIに自意識は芽生えるか
AIに宗教心は芽生えるか
AIに美意識は芽生えるか……美学
AIに自意識は芽生えるか
芸術
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
神と脳については、神が脳をつくったのか、脳が神をつくったのかと問うこ
とができる。万物は神の被造物だとするなら前者だが、唯物論の立場
であれば「神は人間の脳がつくりだした概念」すなわち後者である。
神とAIについては、AIが神となるのか、AIが神を信じるのかと問うことが
できる。人間が自分で考えずにAI任せのAI教となるなら前者だが、AI
をヒトの脳に似せて作るのであれば、やがてAIは神という概念さえつくり
だし宗教心も芽生えて後者となるだろう。
一つ目の問いの後者と二つ目の問いの後者は「神という概念をつくりだ
さずにはいられない知能」を前提としている。これを、因果性を希求す
る仕組みと読み替えて、AIへの実装を考えたい。
第24回AI美芸研 告知文面より
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
AIに宗教心は芽生えるか
中ザワヒデキ(美術家/AI美芸研代表)
御清聴有難う御座いました

More Related Content

More from 中ザワヒデキ Hideki Nakazawa

機械的情報と意味論的情報
機械的情報と意味論的情報機械的情報と意味論的情報
機械的情報と意味論的情報
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
心は計算である -美の定量と反芸術-
心は計算である -美の定量と反芸術-心は計算である -美の定量と反芸術-
心は計算である -美の定量と反芸術-
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
価値と君主制とAI占い
価値と君主制とAI占い価値と君主制とAI占い
価値と君主制とAI占い
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
人工知能美学芸術宣言(一周年)
人工知能美学芸術宣言(一周年)人工知能美学芸術宣言(一周年)
人工知能美学芸術宣言(一周年)
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定
芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定
芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
ミケランジェロ、ロダン、人工知能
ミケランジェロ、ロダン、人工知能ミケランジェロ、ロダン、人工知能
ミケランジェロ、ロダン、人工知能
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
循環史観とAI反芸術
循環史観とAI反芸術循環史観とAI反芸術
循環史観とAI反芸術
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 
AI美芸研のアジェンダ
AI美芸研のアジェンダAI美芸研のアジェンダ
AI美芸研のアジェンダ
中ザワヒデキ Hideki Nakazawa
 

More from 中ザワヒデキ Hideki Nakazawa (18)

機械的情報と意味論的情報
機械的情報と意味論的情報機械的情報と意味論的情報
機械的情報と意味論的情報
 
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
人工知能と美学と芸術:人工知能が真に鑑賞し創作し、人間が美学と芸術を放擲する
 
心は計算である -美の定量と反芸術-
心は計算である -美の定量と反芸術-心は計算である -美の定量と反芸術-
心は計算である -美の定量と反芸術-
 
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
第17回AI美芸研「人工知能・美学・美術」
 
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
「機械美学/機械芸術」に至る道程 The Route to "Machine Aesthetics / Machine Art" (第11回AI美芸研)
 
人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか人工知能に美意識は芽生えるか
人工知能に美意識は芽生えるか
 
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
人工知能・美学・芸術 - 「機械美学/機械芸術」に至る道程 (文化庁メ芸愛知展トークセッション)
 
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
軍事力は芸術価値をも決定する(第8回AI美芸研)
 
価値と君主制とAI占い
価値と君主制とAI占い価値と君主制とAI占い
価値と君主制とAI占い
 
人工知能美学芸術宣言(一周年)
人工知能美学芸術宣言(一周年)人工知能美学芸術宣言(一周年)
人工知能美学芸術宣言(一周年)
 
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
我々はなにゆえ人工知能を面白いと思うのか
 
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
美術の視点から見える人工知能(AI)の革新性とテクノロジーと芸術の関係
 
芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定
芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定
芸術の定義とフレーム問題、絵画の美と報酬系の設定
 
ミケランジェロ、ロダン、人工知能
ミケランジェロ、ロダン、人工知能ミケランジェロ、ロダン、人工知能
ミケランジェロ、ロダン、人工知能
 
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note無し)
 
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)
中ザワヒデキ「芸術特許」3331初パワポ(note付)
 
循環史観とAI反芸術
循環史観とAI反芸術循環史観とAI反芸術
循環史観とAI反芸術
 
AI美芸研のアジェンダ
AI美芸研のアジェンダAI美芸研のアジェンダ
AI美芸研のアジェンダ
 

AIに宗教心は芽生えるか