SlideShare a Scribd company logo
a-blog cms 基本機能でつくる
スタンプラリー
事例紹介
2017.11.17 a-blog cms Training Camp 2017 Autumn
15VISION いちがみトモロヲ
「現在位置を取得できませんでした。」
と表示される場合は、スマートフォンの
位置情報サービスを許可しているか

確認してください。
15VISION
いちがみ トモロヲ
• モバイルUIデザイン
• ウェブサイト運用コンサルティング
• 研修講師
• テクニカルライティング
• a-blog cms エバンジェリスト
8月から2名体制に
デモします。
どうやってつくったか
まずは準備
コンフィグ「機能設定」
コンフィグ「編集設定」
Entry_GeoList を使うための設定
実装の解説
ログイン前 ログイン後
タッチモジュール
Touch_Unlogin
「非ログイン状態」の時のみ表示する
ログイン前
タッチモジュール
Touch_Login
「ログイン状態」の時のみ表示する
ログイン後
ビルトインモジュール
User_Profile
ユーザーのプロフィールを表示
• ユーザーID: %{SESSION_USER_ID}
• ログイン中のユーザーID
ログイン後
<!-- BEGIN_MODULE User_Profile
id="User_Profile" --><!-- BEGIN user:loop
-->{name}<!-- END user:loop --><!--
END_MODULE User_Profile -->
ビルトインモジュール
Entry_GeoList
位置情報に基づいて、近い距離順で
エントリーの一覧を表示
Entry_GeoList loop 内 IFブロック
<!-- BEGIN_IF
[{geo_distance}/lte/30]
-->
30m以内にいる時の表示を指定
スタンプボタン
エントリーの「複製」ボタン
スタンプボタン
エントリーの「複製」ボタン
• ユーザーには「編集者」権限を付与
スタンプボタン
エントリーの「複製」ボタン
• Entry_GeoList
• Entry_Body
<!-- BEGIN_IF [{eid}/eq/1] -->
<!-- BEGIN_MODULE Entry_Body id="Entry_Body-1" -->
<!-- BEGIN entry:loop -->
<article class="entry acms-text-center">
<!--#include file="/admin/entry/action.html"-->
</article>
<!-- END entry:loop -->
<!-- END_MODULE Entry_Body -->
<!-- END_IF -->
Entry_GeoListでエントリーIDを特定して
そのエントリーのみが表示される
モジュールを貼り付ける。
モジュールはエントリーごとに作成。
スタンプ押下
エントリーページを表示
3秒後にリダイレクトでトップページに戻す
Entry_GeoList loop 内 IFブロック
<!-- BEGIN_IF
[{title}/nlk/非公開]
̶>
タイトルに「非公開」が含まれない
エントリーを表示
行ったことがあるか判定
エントリー名「味噌かつ」が
自分の投稿したエントリーのタイトルに
含まれていたら行ったことがある
<!-- BEGIN_IF [<!-- BEGIN_MODULE Entry_List
id="stampedshops" --><!-- BEGIN entry:loop
-->{title}<!-- END entry:loop --><!--
END_MODULE Entry_List -->/lk/{title}] -->
Entry_GeoList loop 内 IFブロック
IFブロックの中に「Entry_List」
ユーザーID: %{SESSION_USER_ID}
スタンプを押した数判定
Entry_Summary を使って
自分の投稿したエントリーの数を表示
<!-- BEGIN_MODULE Entry_Summary
id="stampedcount" -->
いままでに <strong>{itemsAmount}個</strong>
の名古屋めしを食べましたね。
<!-- END_MODULE Entry_Summary -->
ビルトインモジュール
ページャーの「総エントリー数」
ん?編集者権限ということは?
エントリー編集画面のURL直打ちで
エントリーを編集できちゃう?
template.yaml
tpl_top : top.html
tpl_index : top.html
tpl_detail : entry.html
tpl_404 : 404.html
tpl_admin : admin.html
tpl_entry_edit : entry.html
tpl_entry_add : entry.html
tpl_login : login.html
エントリー編集画面「entry.html」に
「Entry_Body」をおいていない
/themes/system/admin.html
管理画面の”ガワ”のテンプレート
タッチモジュール
Touch_SessionWithAdministration
<!-- BEGIN_MODULE Touch_SessionWithAdministration ̶>
・・・
<!-- END_MODULE Touch_SessionWithAdministration -->
管理者権限を持っていないと管理画面を見られない
これで抜け道阻止できたかなと
思うのですがどうでしょう?
“詰んでからはじまるa-blog cms”
by ミズノ ケイスケさん
ありがとうございました!
キャンプ中にスタンプをいっぱい集めてね (๑•`ㅂ•́)‫✧و‬

More Related Content

Similar to a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー

a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
Seiko Kuchida
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
Seiko Kuchida
 
MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料
MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料
MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料
Leung Man Yin Daniel
 
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Six Apart KK
 
20201014 fujisawa
20201014 fujisawa20201014 fujisawa
20201014 fujisawa
beyond Co., Ltd.
 
RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?
RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?
RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?
Masuo Ohara
 
Gproduct資料
Gproduct資料Gproduct資料
Gproduct資料
Yuya Kawamoto
 
ECトップ50 サイト内検索機能実装調査
ECトップ50 サイト内検索機能実装調査ECトップ50 サイト内検索機能実装調査
ECトップ50 サイト内検索機能実装調査
智子 筒井
 
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨCMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
Makoto Shimizu
 

Similar to a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー (9)

a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみようa-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
a-blog cms 勉強会 in 札幌 x SaCSS 2016 投稿画面を改良してみよう
 
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cmsCSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
CSS Nite in SAPPORO x a-blog cms
 
MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料
MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料
MOBYLOG ENGINE for IIS_概要資料
 
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
Lekumo キャンペーンビルダー ProNet勉強会用資料
 
20201014 fujisawa
20201014 fujisawa20201014 fujisawa
20201014 fujisawa
 
RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?
RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?
RPAタスクの実行や予約どうやっていますか?
 
Gproduct資料
Gproduct資料Gproduct資料
Gproduct資料
 
ECトップ50 サイト内検索機能実装調査
ECトップ50 サイト内検索機能実装調査ECトップ50 サイト内検索機能実装調査
ECトップ50 サイト内検索機能実装調査
 
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨCMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ
 

More from トモロヲ いちがみ

UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
トモロヲ いちがみ
 
a-blog cms 小ネタ集
a-blog cms 小ネタ集a-blog cms 小ネタ集
a-blog cms 小ネタ集
トモロヲ いちがみ
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
トモロヲ いちがみ
 
Designing a VISION
Designing a VISIONDesigning a VISION
Designing a VISION
トモロヲ いちがみ
 
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考えるスマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
トモロヲ いちがみ
 
UX Kanazawa Vol.0.1
UX Kanazawa Vol.0.1UX Kanazawa Vol.0.1
UX Kanazawa Vol.0.1
トモロヲ いちがみ
 
Let’s sketch!! Paper prototype
Let’s sketch!! Paper prototypeLet’s sketch!! Paper prototype
Let’s sketch!! Paper prototype
トモロヲ いちがみ
 
優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
 優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える  優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
トモロヲ いちがみ
 
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
トモロヲ いちがみ
 
実務に役立つWebディレクションのコツ
実務に役立つWebディレクションのコツ実務に役立つWebディレクションのコツ
実務に役立つWebディレクションのコツ
トモロヲ いちがみ
 

More from トモロヲ いちがみ (11)

UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
UI改善のためのプロトタイプ活用とデザイン評価手法
 
a-blog cms 小ネタ集
a-blog cms 小ネタ集a-blog cms 小ネタ集
a-blog cms 小ネタ集
 
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライスキッチンにはスマートフォンとカレーライス
キッチンにはスマートフォンとカレーライス
 
jQuery Mobile 概要
jQuery Mobile 概要jQuery Mobile 概要
jQuery Mobile 概要
 
Designing a VISION
Designing a VISIONDesigning a VISION
Designing a VISION
 
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考えるスマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
スマートフォン時代のコンテンツ戦略を考える
 
UX Kanazawa Vol.0.1
UX Kanazawa Vol.0.1UX Kanazawa Vol.0.1
UX Kanazawa Vol.0.1
 
Let’s sketch!! Paper prototype
Let’s sketch!! Paper prototypeLet’s sketch!! Paper prototype
Let’s sketch!! Paper prototype
 
優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
 優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える  優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
優れたインフォグラフィックからデザインの果たす役割を考える
 
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
jQuery Mobileで手軽にスマートフォンサイト制作
 
実務に役立つWebディレクションのコツ
実務に役立つWebディレクションのコツ実務に役立つWebディレクションのコツ
実務に役立つWebディレクションのコツ
 

Recently uploaded

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (7)

「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 

a-blog cms 基本機能でつくるスタンプラリー