SlideShare a Scribd company logo
AXIS
主な設定のマニュアル
もくじ
• カメラのレンズ向きの調整
• プライバシーマスク(黒い目隠し部分)の調整
• レンズ向きの登録
• IR カットフィルター
• ミラーリング
• 解像度/フレームレート/圧縮
• 回転
• テキストオーバーレイ
• 画像オーバーレイ
• 音声
• ビューエリア
• ユーザー
2
3
カメラのレンズ
向きの調整
カメラのレンズ方向を変える場合は、カメラ
管理画面にログイン後中央付近の〇近辺
をクリックします。〇の上下左右をマウスで
短くクリックしてそちらの方向へ動くのを待
ちます。インターネット経由でのアクセスと
なりますので、操作して実際に動くまでおよ
そ10秒近くかかります。そのため何度もク
リックすると思った以上に動いてしまいます
ので、一度クリックしたら待ち、少し動いたら
またクリックという操作を繰り返して調整し
ます。
1でレンズ向きを変更するとプライバシー
マスクの位置もずれますので変更が必要
となります。このプライバシーマスクは選
択して動かすことは出来ますが、移動や
大きさの調整がかなり難易度が高いため、
いったん削除してから新規に作成する方
が簡単です。
管理画面の「プライバシーマスク」のメ
ニューを開き「+」をクリックすると画面内に
プライバシーマスクが表示されますので大
きさや位置を調整して配置してください。
4
プライバシーマ
スク(黒い目隠し
部分)の調整
5
レンズ向きの登
録
レンズの向きは何かの操作時にあやまって
動かしてしまう場合があります。その場合に
元に戻すのは、結構大変で時間もかかり、
以前と全く同一にするのも困難です。その
ため、レンズ向きが確定したらその位置を
登録しておくのがおすすめです。一度登録
しておけば、どのような位置にレンズを動か
してもすぐに登録した位置に戻すことができ
ます。
レンズの向きを登録したい位置に調整しま
す。メニューの「PTZ」を選択し、「プリセット
ポジションの下の「+」をクリックし、任意の名
称を入力して「保存」ボタンをクリックします。
その登録位置に戻したい場合はプリセット
ポジションのプルダウンリストを開いて、そ
の名称を選択するとレンズ向きがその登録
位置へ移動します。
IRカットフィルター
IRカットフィルター オン(昼間カラーモード) IRカットフィルター オフ(夜間赤外線モード)
昼夜を問わず、トゥルーカラー再現の高品質な画像を提供するために、赤外線を遮断または配信するように設計されています。
設定→画像→IRカットフィルター(オート・オン・オフ)。オートに設定した場合は、周囲の明るさに応じて自動的にモードが変わります。
6
ミラーリング オン ミラーリング オフ
ミラーリング
カメラの映像を左右反対に反転できます。
設定→ストリーム→向き→ミラーリング (オン・オフ)
7
解像度/フレーム
レート/圧縮
1: 「1」 をクリックして、2番、3番、4番、5番の
オプションを調整します。
2: 「2」 解像度設定
3: 「3」 画質を損なうことなく、1秒間のコマ数
をここで設定できます。最大値はモデルによ
り異なりますが、25または30、あるいは60で
す。コマ数を増やせばデータ量は増加します。
4: 「4」ビデオを圧縮して、ストリーミングに使
用する帯域幅を減らし、ストレージスペース
を節約できます。低い圧縮率(左)では肉眼
では損失に気づきませんが、高い圧縮率に
するほど(右)では画像に劣化が生じます。
5: 「5」 基準フレームの挿入頻度の設定で
す。動きが多い映像ほど、この数値は小さく
するのが望ましいですがその分データ量は
増加します。普通は30前後で良いでしょう。
4番
1番
2番
3番
4番 5番
8
回転
1: 「1」 をクリックして2番のオプションを調整
します。
2: 「2」回転パラメータを「 普通 」または「 逆
さまに 」に設定します。カメラを物理的に反
対にして設置する場合などにこの項目は使
用します。
4番
1番
2番
9
テキストオーバーレ
イ
1: 「1」はオーバーレイの例です。日付や時
間を表示することができます。
2: 「2/3」に従ってオーバーレイの追加ができ
ます。
3:テキストを選択し、「4」をクリックして表示内
容の設定画面を開きます。
4:「5」→日付と「6」→時刻をクリックするか、
「7」→カスタマイズテキストを作成して、「8」
をクリックすると設定内容が表示されます。
1番
3番
2番
6番
4番
7番
5番
8番
10
画像オーバーレイ
1: 「1」は画像オーバーレイの表示例です。
2:「2/3」で画像をアップロード、登録します。
3: 「2/4」に従ってオーバーレイを設定します。
4:画面に表示する画像を選択し、「5」をク
リックして作成します。
5:「6」で画像を選択し、「7」でカスタムを選択
し、「8」をクリックして作成します。
1番
3番
2番
7番
4番
6番
8番
5番
11
音声
1: まずは「1」をクリックして、次に「2」で音声
をオンにします。
2: 「3」と「4」でオーディオのメイン設定をオン
にします。
3:下の画像はオーディオ設定のサンプルで
す。これらの項目は、マイクやアンプの有無
などで適宜、最適なものを選択してください。
1番
2番
3番
4番
12
ビューエリア
1: 「1」 をクリックして「2」→✙作成をクリック
します。
2: 画面に「3」→黄色の四角が表示されたら、
好みの視野のサイズに調整します。
3:「4」をクリックして、表示領域の名前を変更
し、アスペクト比を調整し、PTZをオン/オフに
して、表示領域を保存します。
4:「5」でビューを作成します。
1番
3番
2番
4番
5番
13
ユーザー
1: 「1」 をクリックして「2」→ユーザー作成を
クリックします。
2: 「3」 ✙をクリックします
3: 「4」ユーザー名とパスワードを入力してく
ださい。
4: 「5」役割を選びます。
5: 「6」保存をクリックします。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
14

More Related Content

More from ssuser3440151

2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf
2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf
2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf
ssuser3440151
 
2022.06.06_カメラの選び方.pdf
2022.06.06_カメラの選び方.pdf2022.06.06_カメラの選び方.pdf
2022.06.06_カメラの選び方.pdf
ssuser3440151
 
2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf
2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf
2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf
ssuser3440151
 
2022.06.01_映像スイッチング.pdf
2022.06.01_映像スイッチング.pdf2022.06.01_映像スイッチング.pdf
2022.06.01_映像スイッチング.pdf
ssuser3440151
 
2022.05.30_ACS使う方法.pdf
2022.05.30_ACS使う方法.pdf2022.05.30_ACS使う方法.pdf
2022.05.30_ACS使う方法.pdf
ssuser3440151
 
2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf
2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf
2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf
ssuser3440151
 
2022.05.23_VR配信.pdf
2022.05.23_VR配信.pdf2022.05.23_VR配信.pdf
2022.05.23_VR配信.pdf
ssuser3440151
 
2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf
2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf
2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf
ssuser3440151
 
タイムラプスカメラ.pptx
タイムラプスカメラ.pptxタイムラプスカメラ.pptx
タイムラプスカメラ.pptx
ssuser3440151
 
2022.05.06_canon300.pdf
2022.05.06_canon300.pdf2022.05.06_canon300.pdf
2022.05.06_canon300.pdf
ssuser3440151
 
2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx
2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx
2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx
ssuser3440151
 
2022.05.09_AWS-windows.pdf
2022.05.09_AWS-windows.pdf2022.05.09_AWS-windows.pdf
2022.05.09_AWS-windows.pdf
ssuser3440151
 
2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf
2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf
2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf
ssuser3440151
 
情報追加機能.pptx
情報追加機能.pptx情報追加機能.pptx
情報追加機能.pptx
ssuser3440151
 
2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf
2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf
2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf
ssuser3440151
 
2022.04.15_使用例構成例.pptx
2022.04.15_使用例構成例.pptx2022.04.15_使用例構成例.pptx
2022.04.15_使用例構成例.pptx
ssuser3440151
 
2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx
2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx
2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx
ssuser3440151
 
2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx
2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx
2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx
ssuser3440151
 
NASクラウドの連携3.pdf
NASクラウドの連携3.pdfNASクラウドの連携3.pdf
NASクラウドの連携3.pdf
ssuser3440151
 
VMS.pptx
VMS.pptxVMS.pptx
VMS.pptx
ssuser3440151
 

More from ssuser3440151 (20)

2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf
2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf
2022.06.08_配信ASPの選び方.pdf
 
2022.06.06_カメラの選び方.pdf
2022.06.06_カメラの選び方.pdf2022.06.06_カメラの選び方.pdf
2022.06.06_カメラの選び方.pdf
 
2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf
2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf
2022.06.03_配信の基礎と代行.pdf
 
2022.06.01_映像スイッチング.pdf
2022.06.01_映像スイッチング.pdf2022.06.01_映像スイッチング.pdf
2022.06.01_映像スイッチング.pdf
 
2022.05.30_ACS使う方法.pdf
2022.05.30_ACS使う方法.pdf2022.05.30_ACS使う方法.pdf
2022.05.30_ACS使う方法.pdf
 
2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf
2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf
2022.05.25_ライブ配信設備の導入.pdf
 
2022.05.23_VR配信.pdf
2022.05.23_VR配信.pdf2022.05.23_VR配信.pdf
2022.05.23_VR配信.pdf
 
2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf
2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf
2022.05.27_Axis_FTPServer_settings.pdf
 
タイムラプスカメラ.pptx
タイムラプスカメラ.pptxタイムラプスカメラ.pptx
タイムラプスカメラ.pptx
 
2022.05.06_canon300.pdf
2022.05.06_canon300.pdf2022.05.06_canon300.pdf
2022.05.06_canon300.pdf
 
2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx
2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx
2022.05.02_混雑状況確認用カメラ.pptx
 
2022.05.09_AWS-windows.pdf
2022.05.09_AWS-windows.pdf2022.05.09_AWS-windows.pdf
2022.05.09_AWS-windows.pdf
 
2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf
2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf
2022.05.11_NAS安全運用前半.pdf
 
情報追加機能.pptx
情報追加機能.pptx情報追加機能.pptx
情報追加機能.pptx
 
2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf
2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf
2022.04.25_NASにリモートアクセス.pdf
 
2022.04.15_使用例構成例.pptx
2022.04.15_使用例構成例.pptx2022.04.15_使用例構成例.pptx
2022.04.15_使用例構成例.pptx
 
2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx
2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx
2022.04.18_Hanwha Camcloud.docx
 
2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx
2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx
2022.04.13_遠隔のカメラへのアクセス設定.pptx
 
NASクラウドの連携3.pdf
NASクラウドの連携3.pdfNASクラウドの連携3.pdf
NASクラウドの連携3.pdf
 
VMS.pptx
VMS.pptxVMS.pptx
VMS.pptx
 

2022.06.24_AXIS機能.pdf