SlideShare a Scribd company logo
参加者によるグループディスカッション
の進め方
スケジュール
時間	
 項目	
 内容	
15:40-­‐16:20	
  (40分間)	
 グループに分かれた議論	
 • 本日参加の皆さまで、先ほど
「課題・お悩み」を提供頂いた
自治体ごとのグループに分か
れて議論	
  
16:20-­‐16:35	
  (15分間)	
 議論の取りまとめ	
 • グループごとに取りまとめ	
(休憩 5分)	
16:40-­‐17:10	
  (30分間)	
 議論した内容の共有	
 • グループごとに1名登壇頂き
議論した内容を全体に共有	
17:10-­‐17:30	
  (20分間)	
 質疑・議論	
 • 全体で質疑応答	
17:30-­‐17:50	
  (20分間)	
 実行委員講評	
 • データチャレンジイベントの実
行委員数名より講評
ディスカッションにあたって
実行委員	
民間の方	
行政機関の方	
 研究機関の方	
付箋に記入する	
ボードに貼る	
 
•  各自治体のグループには、実行委員がファシリテータ、記録
係として入ります	
  
	
  
•  議論を頂く時間が限られているため自己紹介はご所属とお名
前程度としてください	
  
※集まった方のお立場がわかりやすいよう名札の色を区分し
ています	
  
•  議論を通じて具体化した課題、新たに出た課題やアイディアな
どを付箋に記載してスチレンボードに貼っていってください
ディスカッションのテーマ
•  どのような課題も対象とします	
  
•  本日参画頂いている自治体に当てはまる課題に限ら
ず、個々のグループメンバーがそれぞれ暮らしている
地域・自治体で 「自分はこんなことに困っている/課題
と感じている」なども含めて議論ください	
  
•  今後開催するデータチャレンジイベントの中で解決を
目指す指定課題としていけるよう、具体的なメニュー
出しを目標とします	
  
例:自転車事故が多いためそれを減らしたい	
  
例:高齢化が進んでいるため高齢者が元気に暮らせる
仕組みを作りたい	
  
自治体や地域が抱える課題の抽出・深堀り

More Related Content

Viewers also liked

130801_udct_05_09
130801_udct_05_09130801_udct_05_09
130801_udct_05_09
CSISi
 
130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07
CSISi
 
130801_udct_05_03
130801_udct_05_03130801_udct_05_03
130801_udct_05_03
CSISi
 
07 水戸市商店街
07 水戸市商店街07 水戸市商店街
07 水戸市商店街
CSISi
 
【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ
【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ
【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ
CSISi
 
【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜
【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜
【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜
CSISi
 
【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト
【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト
【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト
CSISi
 

Viewers also liked (7)

130801_udct_05_09
130801_udct_05_09130801_udct_05_09
130801_udct_05_09
 
130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07130610 csisi 05_07
130610 csisi 05_07
 
130801_udct_05_03
130801_udct_05_03130801_udct_05_03
130801_udct_05_03
 
07 水戸市商店街
07 水戸市商店街07 水戸市商店街
07 水戸市商店街
 
【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ
【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ
【UDC2015】ソリューション 109 写真で紐解くたまがわ
 
【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜
【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜
【UDC2015】アイデア 123 FMAIKO〜松江歴史あつめ〜
 
【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト
【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト
【UDC2015】データ可視化 029 ひのハートフルプロジェクト
 

More from CSISi

UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
CSISi
 
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
CSISi
 
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
CSISi
 
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
CSISi
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introduction
CSISi
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndl
CSISi
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
CSISi
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo
CSISi
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifu
CSISi
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima
CSISi
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
CSISi
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019
CSISi
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19
CSISi
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf
CSISi
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
CSISi
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
CSISi
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶
CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
CSISi
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
CSISi
 

More from CSISi (20)

UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム渋谷氏発表資料
 
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム中村氏発表資料
 
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
UDC2020中間シンポジウム木川氏発表資料
 
1 2 introduction
1 2 introduction1 2 introduction
1 2 introduction
 
2 4 ndl
2 4 ndl2 4 ndl
2 4 ndl
 
2 3-4 shiga
2 3-4 shiga2 3-4 shiga
2 3-4 shiga
 
2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo2 3-5 hyogo
2 3-5 hyogo
 
2 3-3 gifu
2 3-3 gifu2 3-3 gifu
2 3-3 gifu
 
2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima2 3-2 fukushima
2 3-2 fukushima
 
2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido2 3-1 east-hokkaido
2 3-1 east-hokkaido
 
2 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc20192 2 kyoto-udc2019
2 2 kyoto-udc2019
 
1 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid191 6 cfj-covid19
1 6 cfj-covid19
 
1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf1 5 mlit-dpf
1 5 mlit-dpf
 
1 1 opening
1 1 opening1 1 opening
1 1 opening
 
1 3 susono
1 3 susono1 3 susono
1 3 susono
 
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
UDC2019ファイナリスト資料(2/3)
 
UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶UDC2019閉会挨拶
UDC2019閉会挨拶
 
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
UDC2019ファイナリスト資料(3/3)
 
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
UDC2019ファイナリスト資料(1/3)
 

130610 csisi 05_06

  • 2. スケジュール 時間 項目 内容 15:40-­‐16:20  (40分間) グループに分かれた議論 • 本日参加の皆さまで、先ほど 「課題・お悩み」を提供頂いた 自治体ごとのグループに分か れて議論   16:20-­‐16:35  (15分間) 議論の取りまとめ • グループごとに取りまとめ (休憩 5分) 16:40-­‐17:10  (30分間) 議論した内容の共有 • グループごとに1名登壇頂き 議論した内容を全体に共有 17:10-­‐17:30  (20分間) 質疑・議論 • 全体で質疑応答 17:30-­‐17:50  (20分間) 実行委員講評 • データチャレンジイベントの実 行委員数名より講評
  • 3. ディスカッションにあたって 実行委員 民間の方 行政機関の方 研究機関の方 付箋に記入する ボードに貼る •  各自治体のグループには、実行委員がファシリテータ、記録 係として入ります     •  議論を頂く時間が限られているため自己紹介はご所属とお名 前程度としてください   ※集まった方のお立場がわかりやすいよう名札の色を区分し ています   •  議論を通じて具体化した課題、新たに出た課題やアイディアな どを付箋に記載してスチレンボードに貼っていってください
  • 4. ディスカッションのテーマ •  どのような課題も対象とします   •  本日参画頂いている自治体に当てはまる課題に限ら ず、個々のグループメンバーがそれぞれ暮らしている 地域・自治体で 「自分はこんなことに困っている/課題 と感じている」なども含めて議論ください   •  今後開催するデータチャレンジイベントの中で解決を 目指す指定課題としていけるよう、具体的なメニュー 出しを目標とします   例:自転車事故が多いためそれを減らしたい   例:高齢化が進んでいるため高齢者が元気に暮らせる 仕組みを作りたい   自治体や地域が抱える課題の抽出・深堀り