SlideShare a Scribd company logo
1 of 10
Download to read offline
地球サミット
リオ+20 の歩き
リオから始める、地球市民、グリーンエコノミー




   この冊子は、平成 23 年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて作成しました。
CONTENTS


                                                ・1992 年、リオの挑戦。

                                                ・2012 年 6 月、再び世界はリオへ集う。

                                                ・リオ+20 の開催日程、会場マップ

                                                ・リオ+20 での様々なイベント・エキシビジョン

                                                ・企業としてのリオ+20 の活用法

                                                ・参加にあたってのチェックポイント

                                                ・もっと知りたい方へ

                                                ・地球サミット 2012Japan から3つのお誘い




地 球 サ ミ ッ ト ・ リ オ + 20 の 歩 き 方

発 行 日 : 2011 年 12 月
発   行 : 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan、 イ ー ス ク エ ア 株 式 会 社
編   集 : 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan
住   所 : 〒 150-0001 東 京 都 渋 谷 区 神 宮 前 5-53-70   国 連 大 学 ビ ル 1F GEOC 内
                  一 般 社 団 法 人 環 境 パ ー ト ナ ー シ ッ プ 会 議 ・ 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan 事 務 局
問合せ:      contact@earthsummit2012.jp
1992 年、地球サミットの会議風景。




1992 年、リオの挑戦。
地球サミットとは、10 年に一度、世界各国のリーダー達が一堂に会し、
地球の未来について話し合う、国連最大級の会議です。


地球サミットの歴史は、1992 年にブラジルのリオデ             地球サミット関連年表
ジャネイロで開催された、いわゆる リオの地球サミッ
トに   ります。この会議は、その後の人類の環境や貧   1972 年   ストックホルム 国連人間環境会議
困への取り組みに、非常に大きな影響を与えました。         人間環境宣言の採択、国連環境計画(UNEP)の創設
                              (参考)「沈黙の春」(レイチェル・カーソン)1962
                                  「成長の限界」(ローマ・クラブ)1972
例えば、「気候変動枠組条約」や「生物多様性条約」
といった現在の環境政策の基本枠組みは、まさにここ     1992 年   リオデジャネイロ 地球サミット
から始まりました。また、いわゆる「持続可能な発展」             (環境と開発のための国連会議)
の達成が、世界 170 カ国の首脳の誓いのもと、人類       環境と開発に関するリオ宣言、アジェンダ 21
                                 気候変動枠組条約、生物多様性条約への署名開始
最大の課題として認識されましたのもこの時です。
                                 森林原則
                                   (参考)ブルントラント委員会報告書(1987)
1992 年のリオで、人類は持続可能な世界に向けた壮
大な挑戦への舵を切ったのです。              2002 年   ヨハネスブルグ 地球サミット
                                      (持続可能な開発に関する世界首脳会議)
                                 持続可能な開発に関するヨハネスブルグ宣言
                                 持続可能な開発に関する世界首脳会議実施計画
                                 持続可能な開発のための教育の 10 年(ESD)
2012 年 6 月、
再び世界はリオへ集う。
地球サミットから 20 年、同じリオで、
国連持続可能な開発会議̶̶通称リオ+20が開催されます。

持続可能な発展に向けた再スタート                  このうちグリーンエコノミーは、政策や経営のあらゆる側面に
                                  グリーン を統合し、人類の発展と地球環境の保全を両立してい

リオの地球サミットからまもなく 20 年。様々な変化が私たちを   くための実践的な取り組みです。

訪れました。グローバル化が進み、新興国が飛躍的な成長を遂げ
たほか、人々の環境意識が高まり、エコ製品が広く普及しました。    すでに国際社会では、多くのイニシアティブが始まっています。
                                  リオ+20 は、グリーンエコノミー時代の幕開けでもあります。

しかし一方で、依然として 5 秒に一人子ともが餓死し、年に 4
万の生物種が失われています。この 20 年間だけで、アルゼンチ   10 万人が集う、国連最大級の会議
ンの国土を上回る森林が失われました。
                                  地球サミットは、政府だけでなく、企業、労働者、市民、女性、
リオ+20 は、20 年間の地球と人類の歩みを総括し、持続可能   先住民、若者、農家、科学者、自治体にも開かれており、これら
な発展に向けた新たなスタートを切る大切な会議です。         ステークホルダーのキーパーソンが世界中から集結します。 期
                                  間中は、総勢10万人を超える来場者が予想されるほか、世界中
グリーンエコノミーが主要テーマに                  のメディアの報道、さらにインターネットからもグローバルな参
                                  加が見込まれます。

リオ+20 では、主要テーマとして、1)持続可能な発展と貧困
                                  特に、地球規模課題の解決におけるビジネスセクターの役割は重
解消の文脈におけるグリーンエコノミー、2)持続可能な発展の
ための制度枠組みの2つが挙げられています。             視されており、環境技術に興味がある世界の政府や企業、NGO
                                  とのビジネスマッチングの機会が期待できます。
ポートエリア
                                                                展示・イベント
                                                                 NGO 会場




                                           キンタ・ダ・ボアビスタ
     リオセントロ会議展示センター                        展示・イベント       NGO 会場(予備)

         (メイン会場)                                                  フラメンゴ会場
                                                                    展示・イベント
                                                                     NGO 会場
                    アリーナ・ダ・バッハ
                    (HSBC アリーナ)
                      展示・イベント会場


                                                                          首脳向け宿舎
パルケ・ドス・アトレッタス
   展示・イベント会場           アウトードロモ
                       展示・イベント会場

                                                            首脳向け宿舎




    リオ+20 の開催日程(予定)                    メイン会場のリオセントロ会議展示センターは、リオ市
                                       街 地 か ら 西 へ タ ク シ ー で 約 1 時 間 。 1992 年 の 地 球 サ ミ
                                       ットが開催された会場と同じ会場です。展示・イベント
     6月3日       レジストレーション開始(現地)        会場の一つであるパルケ・ドス・アトレッタスも、メイ
     6 月 13-15 日   最終準備委員会             ン会場の近くにあります。

     6 月 16-19 日   テーマ別会合              また、リオ市街地の近くのフラメンゴ及びポートエリア
     6 月 20-22 日   本会合                 に は 、NGO に よ る 展 示・イ ベ ン ト ス ペ ー ス が 設 け ら れ ま
                                       す。




                             リオ・デ・ジャネイロの概要

     リオ・デ・ジャネイロは、ブラジル南東部に位置するリオ・デ・ジャネイロ州の州都。世界有数のメガシティであり、ブラジル最
     大の港湾都市です。人口は 600 万人を超え、国内ではサンパウロに次ぐ第 2 位です。2014 年にはサッカーのワールドカップ、そ
     して 2016 年にはリオ・デ・ジャネイロ・オリンピックが開催されます。世界的に有名なお祭りの一つであるリオのカーニバル(謝
     肉祭)の開催地としても有名です。

     言語     :   英語(会場内)、ポルトガル語(リオ市内)
     安全情報   :   在リオ日本総領事館は、外国人観光客を狙った犯罪が昼夜を問わず発生しており、安全には特に留意して、楽しい
                旅行にして下さい と注意を呼び掛けています。特に、街の各地域に形成されている多数のファベーラ(低所得者層
                の集団密集地)では注意が必要です。
     生活情報   :   ブラジルの水道水の飲用はできません。
     通貨     :   1レアル=40∼50 円程度
     移動時間   :   片道 28 時間    時差 : 日本時間の-12 時間
     ビザ取得   :   入国理由に関わらず、ビザの取得が必要です。申請はブラジル総領事館で行い、発行に 10 日程度かかります。
リオ+20 での様々なイベント・エキシビジョン


                                        フューチャー・ウィ・ウォント
                                        国連が 2011 年 11 月に立ち上げた、リオ+20 に向けたインタラク
                                        ティブなグローバル・イニシアティブ。リオ+20 から 20 年後の未
                                        来の姿をテーマに、世界から寄せられたビジョンやアイディアが、テ
                                        キストや映像を通じ可視化されます。リオ+20 本番でも大規模なエ
                                        キシビジョンの展開が予想されます。




世界市民の地球サミット
ピープルズ・サミット
ブラジルの市民社会がオーガナイズする、市民の地球
サミット。世界中から様々な人種、宗教、民族の市民
が集まり、オルタナティブな解決策を模索するととも
に、10 年に一度の地球の祭典を祝います。


※ピープルズ・サミットの今後の展開にご関心のある方は、地球サミット 2012Japan までお問い合わせください。




日本政府によるサイドイベント
「ジャパン・グリーン・イノベーションと世界の絆(仮)」
日 時 : 2012 年 6 月 13 日 ∼ 22 日   形式:エコ方式のパビリオン設置(予定)
震災からの力強い復興と再生、環境・経済・社会の調和に向けた我が国の取組、グリーンイノベーション、高い技術力
をアピールします。世界のグリーン経済の移行と深い絆で結ばれた持続可能な世界の実現において我が国が積極的に貢
献できるとのメッセージを発信します。




未曾有の困難を越え、私たちが描く未来が、世界を変えていく。
ジャパンボイス・プロジェクト

Japan VOICES は、全国の様々な人々の声(voice)の中から、
私たち自らが実現していく日本の未来の姿を描き出し、リオ+20
を通じて世界に届けるプロジェクトです。


3.11 からはじまり、今も続く困難は、私たちの価値観を根底から揺さぶり続けています。そして、私たちがこの困難の中からどんな社
会を築くのか、それを世界が見ています。私たちは、日本がかつて通ってきた道と、気づき始めた新しい豊かさのカタチとを、世界に
伝え、問いかけなければいけません。私たちの声に耳を傾ける人々と手を取り合い、100 億人が分かち合って生きる、持続可能で平和
な未来を築いていくために。
有名無名さまざまな人々から集められた voice は、映像・ウェブ・eBook などの形で可視化され、リオから世界に届けられます。


地球サミット 2012Japan では、Japan VOICES にご協力いただける企業を探しています。(冊子裏面をご参照ください)。
今 後 、 グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー で 成 長 を 考 え る 企 業 が リ オ +20 へ 参 加 す る 3 つ の 理 由 。

                1 . 次 の 20 年 の 地 球 構 想 が 描 か れ 合 意 さ れ る

                2.未来に関わる世界のキーパーソンが集う機会

                3 . 新 興 国 /途 上 国 へ の ア ク セ ス と ア ピ ー ル

        リ オ + 20 は 、 未 来 に 関 す る ビ ジ ョ ン を 打 ち 出 し 、
     提案・テストマーケティング・提携を行う最良の場のひとつ。




                                     良い参加の方法
                                     1.正しい情報に基づき最高のチームを組んで参加する
                                     2 . 海 外 政 府 と NGO に ト ッ プ メ ッ セ ー ジ を 届 け る
                                     3.今後の約束を取り付ける

                                     悪い参加の方法
                                     1.環境展示会のつもりで参加する
                                     2 . 製 品 ・ 宣 伝 ・ CSR の 現 場 の み で 対 応 す る
                                     3.技術優位性のみを謳う




      企業としてのリオ+20 の活用法
      環 境 分 野 のトップとネットワーク
      環 境 対 策 に取 り組 んでいる各 国 の産 官 学 の関 係 者 の最 新 の環 境 技 術 や製 品 に対 する関 心 が高 まる中 、世 界
      各 国 の政 府 要 人 や学 会 、環 境 先 進 企 業 のトップなどが多 数 来 場 する本 イベントでは、最 新 の環 境 技 術 ・製 品 ・
      サービス等 を紹 介 し、最 新 の環 境 ビジネス情 報 やトレンドについての意 見 交 換 ・情 報 交 換 の場 となります。


      ニーズとソリューションのマッチング
      製 造 業 や小 売 業 、サービス業 等 、幅 広 い業 態 ・業 種 の企 業 ・団 体 へ参 加 する窓 口 は開 かれています。高 成 長
      が続 くブラジル、インド、中 国 企 業 をはじめ、様 々な企 業 ・団 体 とのビジネスマッチングの機 会 となります。


      世 界 に 向 け た CSR の 発 信
      グローバル経 済 の衰 退 、食 糧 危 機 や気 候 変 動 による世 界 各 地 の被 害 、貧 困 問 題 などから、世 界 各 国 からグリ
      ーン産 業 は更 に注 目 を集 めており、地 球 サミットの場 において貴 社 の「環 境 ブランド戦 略 」を世 界 に向 けて発 信
      することは有 意 義 かつ効 果 的 です。本 国 際 会 議 を貴 社 の CSR 活 動 の一 環 として組 み込 むことができます。
もっと使える地球サミット
                        参加に当たってのチェックポイント

ISO26000 をもっと理解する
2010 年 秋 に 発 行 さ れ た 、 社 会 的 責 任 に 関 す る ガ イ ド ラ イ ン ISO26000 は 、 グ ロ ー バ ル 課 題 を 網 羅 的 、 体 系 的
に 整 理 し て い る も の の 、具 体 的 に ど う 活 用 で き る か 、何 を や る べ き か に つ い て 悩 ん で い る 担 当 者 も た く さ ん い ま
す 。 リ オ + 20 に お い て 、 世 界 各 国 の 様 々 な ス テ ー ク ホ ル ダ ー か ら 、 課 題 や 解 決 案 に つ い て の 生 の 声 を 聞 く こ と
で 、 よ り 臨 場 感 を 持 っ て ISO26000 の 理 解 を 深 め て い く こ と が で き ま す 。




BOP ビジネスの示唆を得る
新 た な 市 場 機 会 や イ ノ ベ ー シ ョ ン 創 出 の 可 能 性 と し て 関 心 が 高 ま る BOP※ ビ ジ ネ ス 。 貧 困 根 絶 の た め の 「 グ リ
ー ン エ コ ノ ミ ー 」 と い う 位 置 づ け で も あ る こ と か ら 、 BOP ビ ジ ネ ス の 先 進 事 例 情 報 や 製 品 や サ ー ビ ス な ど が 多
く 集 ま る と 考 え ら れ て い ま す 。世 界 経 済 を け ん 引 す る 新 興 国 、途 上 国 で の 自 社 の 商 品 、サ ー ビ ス の 事 業 機 会 の 示
唆につなげることができます。


     ※ BOP ビ ジ ネ ス と は ?

     Bottom/Base of the Pyramid の 略 で 、 世 界 の 経 済 ピ ラ ミ ッ ド の 底 辺 に 属 す る 、 年 間 所 得 3,000 ド ル 未
     満 の 収 入 で 生 計 を 立 て る 低 所 得 者 層 を 指 し ま す 。 現 在 、 世 界 人 口 の 約 40 億 人 が 該 当 し 、 市 場 規 模 は お よ
     そ 5 兆ドルに上ると試算されています。




自社のグローバルコミュニケーションに不足しているものを発見する
環 境 対 応 や CSR 活 動 に 真 摯 に 取 り 組 む 日 本 企 業 に 大 き く 欠 け て い る と さ れ て い る の が グ ロ ー バ ル で の 情 報 発 信
力 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 で す 。 リ オ + 20 で の 情 報 発 信 や ス テ ー ク ホ ル ダ ー と の 対 話 か ら 得 ら れ る フ ィ ー ド バ
ッ ク を 通 じ て 、グ ロ ー バ ル 社 会 に 訴 え 、理 解 を 得 る た め に 不 足 し て い る 自 社 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 要 素 を 発 見 す
るこができます。




  リオ+20 に向けた世界の企業の動き
  2010 年 10 月 、 オ + 20 で ビ ジ ネ ス と 産 業 」 ル ー プ の デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の 調 整 役 を 担 う 団 体 Business Action for
               リ        「               グ
  Sustainable Development 2012 (BASD 2012)が 、 持 続 可 能 な 開 発 の た め の 世 界 経 済 人 会 議 (WBCSD)、 国 際 商 工 会
  議 所 、 国 連 グ ロ ー バ ル ・ コ ン パ ク ト に よ り 発 足 し ま し た 。 6,510 社 (日 本 企 業 302 社 )が 加 盟 す る 国 連 グ ロ ー バ ル ・ コ
  ン パ ク ト は 、 2011 年 11 月 1 日 に リ オ + 20 の 成 果 文 書 へ の イ ン プ ッ ト を 国 連 事 務 局 に 提 出 し 、 産 業 界 が 持 続 可 能 な
  発展に積極的に貢献できるよう、各国政府に対して企業の社会的責任活動の推進を支援するインセンティブや環境の
  整 備 を 求 め て い ま す 。 国 連 グ ロ ー バ ル ・ コ ン パ ク ト は 、 2012 年 6 月 の リ オ + 20 開 催 地 で 、 企 業 が 政 府 や 市 民 社 会 、
  国 連 団 体 の 代 表 者 な ど と 、 多 岐 に 渡 る テ ー マ (エ ネ ル ギ ー と 気 候 変 動 、 農 業 と 食 糧 、 水 、 生 物 多 様 性 、 社 会 開 発 、 ガ バ
  ナ ン ス な ど )に つ い て 議 論 で き る 場 を 準 備 す る 予 定 で す 。
もっと知りたい方へ・・・。
日本政府の提言や政府主催サイドイベントについて

外務省
リ オ + 20 の 成 果 文 書 に 向 け た 日 本 政 府 の 提 案 で は 、 地 球 環 境 の 保 全 や 貧 困 の 削 減 を 目 指 し 、 持 続 可 能 な 成 長 を 達 成 す る
ためには、新興国や民間部門にも課題解決に向けた役割を担うよう求めるとともに、グリーンエコノミーへの移行を訴え
ています。また、世界の発展と豊かさの基準として国内総生産(GDP)に代わる、心身の健康や人の関係を考慮に入れ
た「幸福度」の指標を設けることなどを主張しています。サイドイベントでは、「ジャパン・グリーン・イノベーション
と世界の絆(仮)」と称して、震災からの復興や高い技術力を世界にアピールします。
 窓口:外務省国際協力局地球環境課




リ オ + 20 国 内 準 備 委 員 会 の 活 動 に つ い て

リオ+20 国内準備委員会
リ オ + 20 に 向 け た 対 話 を 進 め る た め 、 心 を 有 す る ス テ ー ク ホ ル ダ ー が 自 発 的 に 集 ま り 、
                                  関                                           2011 年 7 月 に 設 置 さ れ ま し た 。
委 員 会 で は 、リ オ + 20 に 関 す る ス テ ー ク ホ ル ダ ー 間 の 情 報 共 有 や 意 見 交 換 、リ オ + 20 に 関 す る ワ ー ク シ ョ ッ プ の 企 画 ・
立 案 な ど の 活 動 を 実 施 す る ほ か 、 ワ ー ク シ ョ ッ プ に お け る 意 見 に 基 づ き 、 リ オ + 20 国 内 準 備 委 員 会 と し て の 意 見 ・ 提 言
を 取 り ま と め 、 リ オ + 20 事 務 局 に 提 出 し ま し た 。                             事務局:株式会社三菱総合研究所




グリーンエコノミーに関する情報収集・戦略・発信について

グリーンエコノミー・ジャパン
グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー ・ ジ ャ パ ン は 、 リ オ +20 の 主 要 テ ー マ の 一 つ で あ る 「 グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー 」 に つ い て 、 日 本 企 業 と し
ての考察を深め、世界や各国企業の潮流に乗り遅れることなく、その推進に向けた活動、情報発信、ネットワーキングを
行 う た め の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と し て 設 立 さ れ て い ま す 。 リ オ +20 と い う 機 会 を 活 か し 、 日 本 の 企 業 の 次 な る CSR 活 動 の
発 展 に 向 け た 検 討 、 グ ロ ー バ ル 文 脈 で の 自 社 CSR の 強 み や 特 徴 の 整 理 、 国 内 外 の ス テ ー ク ホ ル ダ ー と の 対 話 づ く り を サ
ポートするために、セミナーやガイダンス・ペーパーの発行を行っています。

   Web: http://greeneconomyjapan.com
   部局:グリーンエコノミ―・ジャパン事務局(イースクエア株式会社内)
   担当者:田村賢一、今中由希子
   電 話 : 03-5777-6730




Japan VOICES、 市 民 と の 連 携 、 ピ ー プ ル ズ ・ サ ミ ッ ト に つ い て

地球サミット 2012Japan
地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan は 、リ オ + 20 に 向 け 、一 般 社 団 法 人 環 境 パ ー ト ナ ー シ ッ プ 会 議 が 運 営 す る 非 営 利 の ネ ッ ト ワ ー
ク で す 。 リ オ + 20 へ の 参 加 や 発 信 を 通 じ 、 持 続 可 能 な 社 会 の 構 築 に 貢 献 し ま す 。 メ ン バ ー は 、 NGO、 若 手 官 僚 、 社 会 起
業 家 、 研 究 者 、 シ ン ク タ ン ク 、 企 業 、 学 生 な ど か ら 構 成 さ れ 、 リ オ + 20 に 向 け た 政 策 分 析 や 提 言 活 動 、 各 種 の イ ベ ン ト
や セ ミ ナ ー の 開 催 等 を 行 っ て い ま す 。ま た 、メ デ ィ ア 、企 業 、国 際 機 関 、NGO・NPO、ホ ス ト 国 ブ ラ ジ ル の 市 民 社 会 な ど 、
リ オ + 20 に 関 係 す る 多 く の 団 体 と の ネ ッ ト ワ ー ク を 有 し て い ま す 。

    Web: http://earthsummit2012.jp
    お 問 合 せ : contact@earthsummit2012.jp
地球サミット 2012Japan から3つのお誘い




                                     地球サミットについて学ぼう。
                         「地球サミット連続セミナー・Road to Rio+20」へのご参加

  地球サミット 2012Japan では、世界銀行などとともに、地球サミットに関連した様々なトピックについてのセミナーを
  開催しています。1 月以降は、国連での成果文書交渉など、リオ本番に向けた様々な動きにフォーカスを当てていきます。

   会   場   :世界銀行情報センター(PIC 東京)
   ウェブ :http://earthsummit2012.jp/roadtorio
   セミナー参加のお問合せ:contact@earthsummit2012.jp




                                           地球について対話しよう。
                                「アースダイアログ」とのタイアップ・イベントの開催など

  私たちはみんな地球に暮らす一員であり、誰もが自分の住む地球について何かを感じています。それをコトバにしていく
  場が「アースダイアログ」です。映画『セヴァンの地球のなおし方』とのタイアップなどを通じ、全国各地でさまざまな
  対話が生まれはじめています。社員やステークホルダーの皆様といっしょに、地球の未来への自社との関わりについて考
  える時間をもってみませんか?

   ウェブ     :http://earthdialog.org
   タイアップ・イベント等お問合せ:contact@earthdialog.org




                                             世界に 声 を届けよう。
                                     Japan VOICES へのご協力、スポンサーシップのお願い

  未曽有の困難を乗り越え、 動き出した日本の声、
              今、         日本が描く未来を、世界のリーダーや市民に届けます(英語/日本語)。
  持続可能な未来に向けたシフトのための、御社のコミットメント、そして、ビジョンとアイディアをお寄せ下さい。また、
  リオ当日のエキシビジョン等について、御社のご賛同とご協力をお願いいたします。

   ウェブ :http://japanvoices.jp
   スポンサーシップ等お問合せ:contact@japanvoices.jp

More Related Content

Similar to Arukikata

【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~ 【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~ エコアクション21中央事務局
 
Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機
Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機
Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機印鑰 智哉 INYAKU Tomoya
 
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)HidekiYoshikawa
 
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知るつながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る進介 塚本
 
SDGsつながりの会資料
SDGsつながりの会資料SDGsつながりの会資料
SDGsつながりの会資料進介 塚本
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and communityYukie Tamagawa
 
проблема делокализации и сохранения знания
проблема делокализации и сохранения знанияпроблема делокализации и сохранения знания
проблема делокализации и сохранения знанияPavel Gorbunov
 
Zerodraft jp summary
Zerodraft jp summaryZerodraft jp summary
Zerodraft jp summaryshumeibrasil
 
BiodiversityOsaka(20140115)
BiodiversityOsaka(20140115)BiodiversityOsaka(20140115)
BiodiversityOsaka(20140115)真 岡本
 
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011Seiji Kajimura
 
世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置Tomoaki Watanabe
 
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告COPILOT Inc.
 
conference13_170831
conference13_170831conference13_170831
conference13_170831ifsa
 
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13)
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13) ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13)
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13) worldstudyjp
 

Similar to Arukikata (20)

【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
【平成25年度】(環境省)「生物多様性とビジネス」の動向と「国連生物多様性の10年日本委員会」の活動状況
 
【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~ 【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
【講演3】環境省「環境経営認証制度 エコアクション21」で信頼を得る。 ~ 選ばれる産廃事業者とは ~
 
Japan voices jp
Japan voices jpJapan voices jp
Japan voices jp
 
Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機
Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機
Rio+20 −-−資本主義の危機と生態系の危機
 
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
49回沖縄生物学会/生物多様性地域戦略(吉川)
 
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知るつながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
つながりの会 勉強会資料 SDGsを知る
 
SDGsつながりの会資料
SDGsつながりの会資料SDGsつながりの会資料
SDGsつながりの会資料
 
激変する社会環境と企業経営 ~求められる環境/CSR人財とその育成~
激変する社会環境と企業経営 ~求められる環境/CSR人財とその育成~激変する社会環境と企業経営 ~求められる環境/CSR人財とその育成~
激変する社会環境と企業経営 ~求められる環境/CSR人財とその育成~
 
Social Good Ads
Social Good AdsSocial Good Ads
Social Good Ads
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and community
 
проблема делокализации и сохранения знания
проблема делокализации и сохранения знанияпроблема делокализации и сохранения знания
проблема делокализации и сохранения знания
 
Zerodraft jp summary
Zerodraft jp summaryZerodraft jp summary
Zerodraft jp summary
 
Polipro1204
Polipro1204Polipro1204
Polipro1204
 
BiodiversityOsaka(20140115)
BiodiversityOsaka(20140115)BiodiversityOsaka(20140115)
BiodiversityOsaka(20140115)
 
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
地域イノベーターアカデミー 小値賀2011
 
世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置世界のオープンデータと日本の位置
世界のオープンデータと日本の位置
 
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
ソーシャルグッドアド:共有する価値がある広告
 
conference13_170831
conference13_170831conference13_170831
conference13_170831
 
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13)
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13) ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13)
ハーバード社会起業大会スタディプログラム2016 最終説明会 (2016.1.13)
 
0622shidaippt
0622shidaippt0622shidaippt
0622shidaippt
 

Arukikata

  • 1. 地球サミット リオ+20 の歩き リオから始める、地球市民、グリーンエコノミー この冊子は、平成 23 年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて作成しました。
  • 2. CONTENTS ・1992 年、リオの挑戦。 ・2012 年 6 月、再び世界はリオへ集う。 ・リオ+20 の開催日程、会場マップ ・リオ+20 での様々なイベント・エキシビジョン ・企業としてのリオ+20 の活用法 ・参加にあたってのチェックポイント ・もっと知りたい方へ ・地球サミット 2012Japan から3つのお誘い 地 球 サ ミ ッ ト ・ リ オ + 20 の 歩 き 方 発 行 日 : 2011 年 12 月 発 行 : 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan、 イ ー ス ク エ ア 株 式 会 社 編 集 : 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan 住 所 : 〒 150-0001 東 京 都 渋 谷 区 神 宮 前 5-53-70 国 連 大 学 ビ ル 1F GEOC 内 一 般 社 団 法 人 環 境 パ ー ト ナ ー シ ッ プ 会 議 ・ 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan 事 務 局 問合せ: contact@earthsummit2012.jp
  • 3. 1992 年、地球サミットの会議風景。 1992 年、リオの挑戦。 地球サミットとは、10 年に一度、世界各国のリーダー達が一堂に会し、 地球の未来について話し合う、国連最大級の会議です。 地球サミットの歴史は、1992 年にブラジルのリオデ 地球サミット関連年表 ジャネイロで開催された、いわゆる リオの地球サミッ トに ります。この会議は、その後の人類の環境や貧 1972 年 ストックホルム 国連人間環境会議 困への取り組みに、非常に大きな影響を与えました。 人間環境宣言の採択、国連環境計画(UNEP)の創設 (参考)「沈黙の春」(レイチェル・カーソン)1962 「成長の限界」(ローマ・クラブ)1972 例えば、「気候変動枠組条約」や「生物多様性条約」 といった現在の環境政策の基本枠組みは、まさにここ 1992 年 リオデジャネイロ 地球サミット から始まりました。また、いわゆる「持続可能な発展」 (環境と開発のための国連会議) の達成が、世界 170 カ国の首脳の誓いのもと、人類 環境と開発に関するリオ宣言、アジェンダ 21 気候変動枠組条約、生物多様性条約への署名開始 最大の課題として認識されましたのもこの時です。 森林原則 (参考)ブルントラント委員会報告書(1987) 1992 年のリオで、人類は持続可能な世界に向けた壮 大な挑戦への舵を切ったのです。 2002 年 ヨハネスブルグ 地球サミット (持続可能な開発に関する世界首脳会議) 持続可能な開発に関するヨハネスブルグ宣言 持続可能な開発に関する世界首脳会議実施計画 持続可能な開発のための教育の 10 年(ESD)
  • 4. 2012 年 6 月、 再び世界はリオへ集う。 地球サミットから 20 年、同じリオで、 国連持続可能な開発会議̶̶通称リオ+20が開催されます。 持続可能な発展に向けた再スタート このうちグリーンエコノミーは、政策や経営のあらゆる側面に グリーン を統合し、人類の発展と地球環境の保全を両立してい リオの地球サミットからまもなく 20 年。様々な変化が私たちを くための実践的な取り組みです。 訪れました。グローバル化が進み、新興国が飛躍的な成長を遂げ たほか、人々の環境意識が高まり、エコ製品が広く普及しました。 すでに国際社会では、多くのイニシアティブが始まっています。 リオ+20 は、グリーンエコノミー時代の幕開けでもあります。 しかし一方で、依然として 5 秒に一人子ともが餓死し、年に 4 万の生物種が失われています。この 20 年間だけで、アルゼンチ 10 万人が集う、国連最大級の会議 ンの国土を上回る森林が失われました。 地球サミットは、政府だけでなく、企業、労働者、市民、女性、 リオ+20 は、20 年間の地球と人類の歩みを総括し、持続可能 先住民、若者、農家、科学者、自治体にも開かれており、これら な発展に向けた新たなスタートを切る大切な会議です。 ステークホルダーのキーパーソンが世界中から集結します。 期 間中は、総勢10万人を超える来場者が予想されるほか、世界中 グリーンエコノミーが主要テーマに のメディアの報道、さらにインターネットからもグローバルな参 加が見込まれます。 リオ+20 では、主要テーマとして、1)持続可能な発展と貧困 特に、地球規模課題の解決におけるビジネスセクターの役割は重 解消の文脈におけるグリーンエコノミー、2)持続可能な発展の ための制度枠組みの2つが挙げられています。 視されており、環境技術に興味がある世界の政府や企業、NGO とのビジネスマッチングの機会が期待できます。
  • 5. ポートエリア 展示・イベント NGO 会場 キンタ・ダ・ボアビスタ リオセントロ会議展示センター 展示・イベント NGO 会場(予備) (メイン会場) フラメンゴ会場 展示・イベント NGO 会場 アリーナ・ダ・バッハ (HSBC アリーナ) 展示・イベント会場 首脳向け宿舎 パルケ・ドス・アトレッタス 展示・イベント会場 アウトードロモ 展示・イベント会場 首脳向け宿舎 リオ+20 の開催日程(予定) メイン会場のリオセントロ会議展示センターは、リオ市 街 地 か ら 西 へ タ ク シ ー で 約 1 時 間 。 1992 年 の 地 球 サ ミ ットが開催された会場と同じ会場です。展示・イベント 6月3日 レジストレーション開始(現地) 会場の一つであるパルケ・ドス・アトレッタスも、メイ 6 月 13-15 日 最終準備委員会 ン会場の近くにあります。 6 月 16-19 日 テーマ別会合 また、リオ市街地の近くのフラメンゴ及びポートエリア 6 月 20-22 日 本会合 に は 、NGO に よ る 展 示・イ ベ ン ト ス ペ ー ス が 設 け ら れ ま す。 リオ・デ・ジャネイロの概要 リオ・デ・ジャネイロは、ブラジル南東部に位置するリオ・デ・ジャネイロ州の州都。世界有数のメガシティであり、ブラジル最 大の港湾都市です。人口は 600 万人を超え、国内ではサンパウロに次ぐ第 2 位です。2014 年にはサッカーのワールドカップ、そ して 2016 年にはリオ・デ・ジャネイロ・オリンピックが開催されます。世界的に有名なお祭りの一つであるリオのカーニバル(謝 肉祭)の開催地としても有名です。 言語 : 英語(会場内)、ポルトガル語(リオ市内) 安全情報 : 在リオ日本総領事館は、外国人観光客を狙った犯罪が昼夜を問わず発生しており、安全には特に留意して、楽しい 旅行にして下さい と注意を呼び掛けています。特に、街の各地域に形成されている多数のファベーラ(低所得者層 の集団密集地)では注意が必要です。 生活情報 : ブラジルの水道水の飲用はできません。 通貨 : 1レアル=40∼50 円程度 移動時間 : 片道 28 時間 時差 : 日本時間の-12 時間 ビザ取得 : 入国理由に関わらず、ビザの取得が必要です。申請はブラジル総領事館で行い、発行に 10 日程度かかります。
  • 6. リオ+20 での様々なイベント・エキシビジョン フューチャー・ウィ・ウォント 国連が 2011 年 11 月に立ち上げた、リオ+20 に向けたインタラク ティブなグローバル・イニシアティブ。リオ+20 から 20 年後の未 来の姿をテーマに、世界から寄せられたビジョンやアイディアが、テ キストや映像を通じ可視化されます。リオ+20 本番でも大規模なエ キシビジョンの展開が予想されます。 世界市民の地球サミット ピープルズ・サミット ブラジルの市民社会がオーガナイズする、市民の地球 サミット。世界中から様々な人種、宗教、民族の市民 が集まり、オルタナティブな解決策を模索するととも に、10 年に一度の地球の祭典を祝います。 ※ピープルズ・サミットの今後の展開にご関心のある方は、地球サミット 2012Japan までお問い合わせください。 日本政府によるサイドイベント 「ジャパン・グリーン・イノベーションと世界の絆(仮)」 日 時 : 2012 年 6 月 13 日 ∼ 22 日 形式:エコ方式のパビリオン設置(予定) 震災からの力強い復興と再生、環境・経済・社会の調和に向けた我が国の取組、グリーンイノベーション、高い技術力 をアピールします。世界のグリーン経済の移行と深い絆で結ばれた持続可能な世界の実現において我が国が積極的に貢 献できるとのメッセージを発信します。 未曾有の困難を越え、私たちが描く未来が、世界を変えていく。 ジャパンボイス・プロジェクト Japan VOICES は、全国の様々な人々の声(voice)の中から、 私たち自らが実現していく日本の未来の姿を描き出し、リオ+20 を通じて世界に届けるプロジェクトです。 3.11 からはじまり、今も続く困難は、私たちの価値観を根底から揺さぶり続けています。そして、私たちがこの困難の中からどんな社 会を築くのか、それを世界が見ています。私たちは、日本がかつて通ってきた道と、気づき始めた新しい豊かさのカタチとを、世界に 伝え、問いかけなければいけません。私たちの声に耳を傾ける人々と手を取り合い、100 億人が分かち合って生きる、持続可能で平和 な未来を築いていくために。 有名無名さまざまな人々から集められた voice は、映像・ウェブ・eBook などの形で可視化され、リオから世界に届けられます。 地球サミット 2012Japan では、Japan VOICES にご協力いただける企業を探しています。(冊子裏面をご参照ください)。
  • 7. 今 後 、 グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー で 成 長 を 考 え る 企 業 が リ オ +20 へ 参 加 す る 3 つ の 理 由 。 1 . 次 の 20 年 の 地 球 構 想 が 描 か れ 合 意 さ れ る 2.未来に関わる世界のキーパーソンが集う機会 3 . 新 興 国 /途 上 国 へ の ア ク セ ス と ア ピ ー ル リ オ + 20 は 、 未 来 に 関 す る ビ ジ ョ ン を 打 ち 出 し 、 提案・テストマーケティング・提携を行う最良の場のひとつ。 良い参加の方法 1.正しい情報に基づき最高のチームを組んで参加する 2 . 海 外 政 府 と NGO に ト ッ プ メ ッ セ ー ジ を 届 け る 3.今後の約束を取り付ける 悪い参加の方法 1.環境展示会のつもりで参加する 2 . 製 品 ・ 宣 伝 ・ CSR の 現 場 の み で 対 応 す る 3.技術優位性のみを謳う 企業としてのリオ+20 の活用法 環 境 分 野 のトップとネットワーク 環 境 対 策 に取 り組 んでいる各 国 の産 官 学 の関 係 者 の最 新 の環 境 技 術 や製 品 に対 する関 心 が高 まる中 、世 界 各 国 の政 府 要 人 や学 会 、環 境 先 進 企 業 のトップなどが多 数 来 場 する本 イベントでは、最 新 の環 境 技 術 ・製 品 ・ サービス等 を紹 介 し、最 新 の環 境 ビジネス情 報 やトレンドについての意 見 交 換 ・情 報 交 換 の場 となります。 ニーズとソリューションのマッチング 製 造 業 や小 売 業 、サービス業 等 、幅 広 い業 態 ・業 種 の企 業 ・団 体 へ参 加 する窓 口 は開 かれています。高 成 長 が続 くブラジル、インド、中 国 企 業 をはじめ、様 々な企 業 ・団 体 とのビジネスマッチングの機 会 となります。 世 界 に 向 け た CSR の 発 信 グローバル経 済 の衰 退 、食 糧 危 機 や気 候 変 動 による世 界 各 地 の被 害 、貧 困 問 題 などから、世 界 各 国 からグリ ーン産 業 は更 に注 目 を集 めており、地 球 サミットの場 において貴 社 の「環 境 ブランド戦 略 」を世 界 に向 けて発 信 することは有 意 義 かつ効 果 的 です。本 国 際 会 議 を貴 社 の CSR 活 動 の一 環 として組 み込 むことができます。
  • 8. もっと使える地球サミット 参加に当たってのチェックポイント ISO26000 をもっと理解する 2010 年 秋 に 発 行 さ れ た 、 社 会 的 責 任 に 関 す る ガ イ ド ラ イ ン ISO26000 は 、 グ ロ ー バ ル 課 題 を 網 羅 的 、 体 系 的 に 整 理 し て い る も の の 、具 体 的 に ど う 活 用 で き る か 、何 を や る べ き か に つ い て 悩 ん で い る 担 当 者 も た く さ ん い ま す 。 リ オ + 20 に お い て 、 世 界 各 国 の 様 々 な ス テ ー ク ホ ル ダ ー か ら 、 課 題 や 解 決 案 に つ い て の 生 の 声 を 聞 く こ と で 、 よ り 臨 場 感 を 持 っ て ISO26000 の 理 解 を 深 め て い く こ と が で き ま す 。 BOP ビジネスの示唆を得る 新 た な 市 場 機 会 や イ ノ ベ ー シ ョ ン 創 出 の 可 能 性 と し て 関 心 が 高 ま る BOP※ ビ ジ ネ ス 。 貧 困 根 絶 の た め の 「 グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー 」 と い う 位 置 づ け で も あ る こ と か ら 、 BOP ビ ジ ネ ス の 先 進 事 例 情 報 や 製 品 や サ ー ビ ス な ど が 多 く 集 ま る と 考 え ら れ て い ま す 。世 界 経 済 を け ん 引 す る 新 興 国 、途 上 国 で の 自 社 の 商 品 、サ ー ビ ス の 事 業 機 会 の 示 唆につなげることができます。 ※ BOP ビ ジ ネ ス と は ? Bottom/Base of the Pyramid の 略 で 、 世 界 の 経 済 ピ ラ ミ ッ ド の 底 辺 に 属 す る 、 年 間 所 得 3,000 ド ル 未 満 の 収 入 で 生 計 を 立 て る 低 所 得 者 層 を 指 し ま す 。 現 在 、 世 界 人 口 の 約 40 億 人 が 該 当 し 、 市 場 規 模 は お よ そ 5 兆ドルに上ると試算されています。 自社のグローバルコミュニケーションに不足しているものを発見する 環 境 対 応 や CSR 活 動 に 真 摯 に 取 り 組 む 日 本 企 業 に 大 き く 欠 け て い る と さ れ て い る の が グ ロ ー バ ル で の 情 報 発 信 力 と コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 力 で す 。 リ オ + 20 で の 情 報 発 信 や ス テ ー ク ホ ル ダ ー と の 対 話 か ら 得 ら れ る フ ィ ー ド バ ッ ク を 通 じ て 、グ ロ ー バ ル 社 会 に 訴 え 、理 解 を 得 る た め に 不 足 し て い る 自 社 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 要 素 を 発 見 す るこができます。 リオ+20 に向けた世界の企業の動き 2010 年 10 月 、 オ + 20 で ビ ジ ネ ス と 産 業 」 ル ー プ の デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の 調 整 役 を 担 う 団 体 Business Action for リ 「 グ Sustainable Development 2012 (BASD 2012)が 、 持 続 可 能 な 開 発 の た め の 世 界 経 済 人 会 議 (WBCSD)、 国 際 商 工 会 議 所 、 国 連 グ ロ ー バ ル ・ コ ン パ ク ト に よ り 発 足 し ま し た 。 6,510 社 (日 本 企 業 302 社 )が 加 盟 す る 国 連 グ ロ ー バ ル ・ コ ン パ ク ト は 、 2011 年 11 月 1 日 に リ オ + 20 の 成 果 文 書 へ の イ ン プ ッ ト を 国 連 事 務 局 に 提 出 し 、 産 業 界 が 持 続 可 能 な 発展に積極的に貢献できるよう、各国政府に対して企業の社会的責任活動の推進を支援するインセンティブや環境の 整 備 を 求 め て い ま す 。 国 連 グ ロ ー バ ル ・ コ ン パ ク ト は 、 2012 年 6 月 の リ オ + 20 開 催 地 で 、 企 業 が 政 府 や 市 民 社 会 、 国 連 団 体 の 代 表 者 な ど と 、 多 岐 に 渡 る テ ー マ (エ ネ ル ギ ー と 気 候 変 動 、 農 業 と 食 糧 、 水 、 生 物 多 様 性 、 社 会 開 発 、 ガ バ ナ ン ス な ど )に つ い て 議 論 で き る 場 を 準 備 す る 予 定 で す 。
  • 9. もっと知りたい方へ・・・。 日本政府の提言や政府主催サイドイベントについて 外務省 リ オ + 20 の 成 果 文 書 に 向 け た 日 本 政 府 の 提 案 で は 、 地 球 環 境 の 保 全 や 貧 困 の 削 減 を 目 指 し 、 持 続 可 能 な 成 長 を 達 成 す る ためには、新興国や民間部門にも課題解決に向けた役割を担うよう求めるとともに、グリーンエコノミーへの移行を訴え ています。また、世界の発展と豊かさの基準として国内総生産(GDP)に代わる、心身の健康や人の関係を考慮に入れ た「幸福度」の指標を設けることなどを主張しています。サイドイベントでは、「ジャパン・グリーン・イノベーション と世界の絆(仮)」と称して、震災からの復興や高い技術力を世界にアピールします。 窓口:外務省国際協力局地球環境課 リ オ + 20 国 内 準 備 委 員 会 の 活 動 に つ い て リオ+20 国内準備委員会 リ オ + 20 に 向 け た 対 話 を 進 め る た め 、 心 を 有 す る ス テ ー ク ホ ル ダ ー が 自 発 的 に 集 ま り 、 関 2011 年 7 月 に 設 置 さ れ ま し た 。 委 員 会 で は 、リ オ + 20 に 関 す る ス テ ー ク ホ ル ダ ー 間 の 情 報 共 有 や 意 見 交 換 、リ オ + 20 に 関 す る ワ ー ク シ ョ ッ プ の 企 画 ・ 立 案 な ど の 活 動 を 実 施 す る ほ か 、 ワ ー ク シ ョ ッ プ に お け る 意 見 に 基 づ き 、 リ オ + 20 国 内 準 備 委 員 会 と し て の 意 見 ・ 提 言 を 取 り ま と め 、 リ オ + 20 事 務 局 に 提 出 し ま し た 。 事務局:株式会社三菱総合研究所 グリーンエコノミーに関する情報収集・戦略・発信について グリーンエコノミー・ジャパン グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー ・ ジ ャ パ ン は 、 リ オ +20 の 主 要 テ ー マ の 一 つ で あ る 「 グ リ ー ン エ コ ノ ミ ー 」 に つ い て 、 日 本 企 業 と し ての考察を深め、世界や各国企業の潮流に乗り遅れることなく、その推進に向けた活動、情報発信、ネットワーキングを 行 う た め の プ ラ ッ ト フ ォ ー ム と し て 設 立 さ れ て い ま す 。 リ オ +20 と い う 機 会 を 活 か し 、 日 本 の 企 業 の 次 な る CSR 活 動 の 発 展 に 向 け た 検 討 、 グ ロ ー バ ル 文 脈 で の 自 社 CSR の 強 み や 特 徴 の 整 理 、 国 内 外 の ス テ ー ク ホ ル ダ ー と の 対 話 づ く り を サ ポートするために、セミナーやガイダンス・ペーパーの発行を行っています。 Web: http://greeneconomyjapan.com 部局:グリーンエコノミ―・ジャパン事務局(イースクエア株式会社内) 担当者:田村賢一、今中由希子 電 話 : 03-5777-6730 Japan VOICES、 市 民 と の 連 携 、 ピ ー プ ル ズ ・ サ ミ ッ ト に つ い て 地球サミット 2012Japan 地 球 サ ミ ッ ト 2012Japan は 、リ オ + 20 に 向 け 、一 般 社 団 法 人 環 境 パ ー ト ナ ー シ ッ プ 会 議 が 運 営 す る 非 営 利 の ネ ッ ト ワ ー ク で す 。 リ オ + 20 へ の 参 加 や 発 信 を 通 じ 、 持 続 可 能 な 社 会 の 構 築 に 貢 献 し ま す 。 メ ン バ ー は 、 NGO、 若 手 官 僚 、 社 会 起 業 家 、 研 究 者 、 シ ン ク タ ン ク 、 企 業 、 学 生 な ど か ら 構 成 さ れ 、 リ オ + 20 に 向 け た 政 策 分 析 や 提 言 活 動 、 各 種 の イ ベ ン ト や セ ミ ナ ー の 開 催 等 を 行 っ て い ま す 。ま た 、メ デ ィ ア 、企 業 、国 際 機 関 、NGO・NPO、ホ ス ト 国 ブ ラ ジ ル の 市 民 社 会 な ど 、 リ オ + 20 に 関 係 す る 多 く の 団 体 と の ネ ッ ト ワ ー ク を 有 し て い ま す 。 Web: http://earthsummit2012.jp お 問 合 せ : contact@earthsummit2012.jp
  • 10. 地球サミット 2012Japan から3つのお誘い 地球サミットについて学ぼう。 「地球サミット連続セミナー・Road to Rio+20」へのご参加 地球サミット 2012Japan では、世界銀行などとともに、地球サミットに関連した様々なトピックについてのセミナーを 開催しています。1 月以降は、国連での成果文書交渉など、リオ本番に向けた様々な動きにフォーカスを当てていきます。 会 場 :世界銀行情報センター(PIC 東京) ウェブ :http://earthsummit2012.jp/roadtorio セミナー参加のお問合せ:contact@earthsummit2012.jp 地球について対話しよう。 「アースダイアログ」とのタイアップ・イベントの開催など 私たちはみんな地球に暮らす一員であり、誰もが自分の住む地球について何かを感じています。それをコトバにしていく 場が「アースダイアログ」です。映画『セヴァンの地球のなおし方』とのタイアップなどを通じ、全国各地でさまざまな 対話が生まれはじめています。社員やステークホルダーの皆様といっしょに、地球の未来への自社との関わりについて考 える時間をもってみませんか? ウェブ :http://earthdialog.org タイアップ・イベント等お問合せ:contact@earthdialog.org 世界に 声 を届けよう。 Japan VOICES へのご協力、スポンサーシップのお願い 未曽有の困難を乗り越え、 動き出した日本の声、 今、 日本が描く未来を、世界のリーダーや市民に届けます(英語/日本語)。 持続可能な未来に向けたシフトのための、御社のコミットメント、そして、ビジョンとアイディアをお寄せ下さい。また、 リオ当日のエキシビジョン等について、御社のご賛同とご協力をお願いいたします。 ウェブ :http://japanvoices.jp スポンサーシップ等お問合せ:contact@japanvoices.jp