SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
Download to read offline
Cloud NEXT 2019 in SF
2019年のNEXTでは何が発表されたか
GDG Fukushima 清水俊之介
全体を要約すると
● コンテナ技術が進化
○ Kubernetes(クーバーネティス)
○ Knative(ケイ・ネイティブ)
● AI・機械学習ツールも進化
○ TensorFlow 2.0
○ AI Platform
発表された内容で注目した5カテゴリ
1. インフラ
2. ハイブリッド・クラウド
3. サーバーレス
4. データ管理
5. ML / AI
1.インフラ
データセンターの追加
● Google Cloudではこの3年間に15リージョンと45ゾーンを13カ国に新たに追加して
きた。
● 新たにソルトレイクシティ(ユタ州)とソウル(韓国)リージョンが追加されることが発
表。
● 2020年までに23リージョンまで増やすことを計画。
● 大阪リージョンは数週間のうちに公開予定。
2.ハイブリッド・クラウド
Anthos
● Keynoteでも一番のアピールポイント
● コンテナをどこにでもデプロイ・管理する
○ クラウド環境(GKE) ⇔ オンプレ環境(GKE on Prem)
○ クラウド側はAWSでもAzureでも自由に管理できる
○ Anthos Migrateにより、どの環境へも自動で移行できる。
● 何が変わるのか?
○ オンプレ環境で利用されているコンテナを、コマンド一つでクラウド環境へデプロイ・管理することが
できる。
● 何が変わらないか?
○ コンテナ自体を頑張って GCP, AWS, Azureにデプロイすることは
そもそもできていた。
3.サーバーレス
Cloud Run
● 2018のNextで「Serverless Container for Cloud Functions」として発表された、コ
ンテナをCloud Functionsで動かすというもう理解が不能なサービス。
● Knativeをベースにサーバーレス環境でコンテナが動く。
● Cloud Functionsと同じように、実行時間に対して課金。休止時間は課金されない。
○ サーバーレスな構成にすると、カスタムインスタンスを起動しておく金額がボトルネックになりがち。
○ メモリ、ストレージは 2GBまで。
Cloud Functions
● ランタイムのアップデート
○ Node.js 8, Python 3.7, and Go 1.11ランタイムがGAに
○ Node.js 10がBeta公開。Java 8 and Go 1.12がアルファに。
● Functions Framework
○ Cloud FunctionsがOSSに?FaaSのコンテナとして使える。
○ Cloud FunctionsのNode.jsランタイムはこのFrameworkがベースになっている。
○ リポジトリ
■ https://github.com/GoogleCloudPlatform/functions-framework-nodejs
○ スケールのコントロールが可能になる( Beta)
GAE - Google App Engine
● サーバーレス
○ 最近はPaaSという言葉をGAEの説明に使わず、サーバーレスと言い切ってる。
● 2genランタイムのアップデート
○ Node.js 10, Go 1.11(1st Gen), PHP 7.2 が一般提供開始
○ すでにGAだったPython 3.7と、Go 1.12がBeta提供中
○ 1stと2ndの定義が変わった?
■ Java8もGo 1.11も1st genになってるけど、tmpフォルダへのアクセスだったり、外部ネット
ワークへのアクセス、ライブラリの使用制限などが 2nd genと同じ。
○ Ruby 2.5 and Java 11がAlpha
Fullstack Serverless
https://li.dott.dev/LVy4
Fullstack Serverless
https://li.dott.dev/LVy4
4. データ管理
Database
● Cloud SQLでSQL Serverが選べるようになるよ
○ Comming soonとなっている。
○ SQL Serverという選択肢が、Google Cloudではネックになりがちだった。
○ もともとWindows Serverのインスタンスは建てられる。
● Cloud SQLとは
○ Cloud SQLはフルマネージドなRDBサービス。
○ GCEなどの用にライブマイグレーションが行われたり、バックアップも自動で行える。
○ スケールアップなども、ダウンタイム無しで行えるとてつもないもの。
Storage
● Cloud FilestoreがGA
○ 昨年の発表からこれまで結構ノーマークだったけど、意外と使い勝手が要さそうな。
○ GKEやGCEに仮想のマウントディスクとして使い、インスタンス間で共有される。
https://li.dott.dev/gzVF
● Cloud Storage
○ アクセス制御の統一
■ これまではIAMとCloud Storageのサービス画面から、それぞれ別に権限設定ができて動悸
されていたが、この設定ができるようになると、 IAMからのみアクセスに限定できる。
○ 安いアーカイブクラスの追加
■ Multi-Regional $0.026 - $0.036 per GB/mont
■ Regional $0.02 - $0.035 per GB/month
■ Nearline $0.01 - $0.02 per GB/month
■ Coldline $0.004 - $0.014 per GB/month
■ Ice cold? $0.0012 per GB per month [NEW]
Storage
5. ML / AI
● BigQueryのクエリで、MLのモデルを作ることができる。
○ 詳しくは
■ 「BigQuery ML」でSQLを書いて機械学習モデルを構築 &予測できる!
○ TensorFlowのモデルをインポートすることができるようになる。
● BigQueryとは
○
BigQuery ML
● AI Platformという名前でAI関連ツールが統合された。
● ML Engineという名前からリブランディング
AI Platform
● AI Hub
○ AI / ML関連の情報のハブになるサイト。
○ このサイトから、これまでに作られた MLのモデルなど、様々な知見やデータを入手できる。
■ https://aihub.cloud.google.com
● ノートブック
○ Colabの商用利用版。
■ 一つの環境として、時間制限がなくなり、ディスクも永続化。
■ GPUを自分で買ってMLする時代は終わった?
AI Platform
● AutoML関連の発表がかなり多くあった。
● AutoML Tables
○ ベータ版。BigQuery、Cloud Storage、その他のソースからモデリングのためにデータを取り込むこ
とができる。
● AutoML Vision
○ オブジェクト検出(ベータ版)が登場。画像内の複数のオブジェクトを検出できる。
● AutoML Vision Edge
○ ベータ版。モデルをエッジのローカルデータでリアルタイムの解析
● AutoML Video Intelligence
○ ベータ版。ビデオ版AutoML Vision
Auto ML
6. G Suite
● G SuiteのGoogleカレンダーとAssistantが連携。
● Officeファイルが編集できるようになった。
G Suite

More Related Content

What's hot

What's hot (6)

[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud の AI / IoT 最新事例紹介 2020年10月22日 放送
 
[Cloud OnAir] ビジネスを変革する!クラウドを活用したデータ分析基盤の第一歩 (e-Learning) 2018年4月19日 放送
[Cloud OnAir] ビジネスを変革する!クラウドを活用したデータ分析基盤の第一歩 (e-Learning) 2018年4月19日 放送[Cloud OnAir] ビジネスを変革する!クラウドを活用したデータ分析基盤の第一歩 (e-Learning) 2018年4月19日 放送
[Cloud OnAir] ビジネスを変革する!クラウドを活用したデータ分析基盤の第一歩 (e-Learning) 2018年4月19日 放送
 
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Data Platform Day Recap!〜登壇企業インタビューと内容解説〜 2...
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Data Platform Day Recap!〜登壇企業インタビューと内容解説〜 2...[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Data Platform Day Recap!〜登壇企業インタビューと内容解説〜 2...
[Cloud OnAir] Google Cloud 主催イベント Data Platform Day Recap!〜登壇企業インタビューと内容解説〜 2...
 
Kubernetes ingress controller for kong demo
Kubernetes ingress controller for kong demoKubernetes ingress controller for kong demo
Kubernetes ingress controller for kong demo
 
Dartでサーバレスサービス
DartでサーバレスサービスDartでサーバレスサービス
Dartでサーバレスサービス
 
[Cloud OnAir] エンタープライズでのマイグレーション 方法論やクラウド ジャーニー 2019年7月18日 放送
[Cloud OnAir] エンタープライズでのマイグレーション 方法論やクラウド ジャーニー 2019年7月18日 放送[Cloud OnAir] エンタープライズでのマイグレーション 方法論やクラウド ジャーニー 2019年7月18日 放送
[Cloud OnAir] エンタープライズでのマイグレーション 方法論やクラウド ジャーニー 2019年7月18日 放送
 

Similar to Cloud next 2019 in sf

Similar to Cloud next 2019 in sf (20)

[Cloud on air] #02 GCP のアプリランタイムについて学ぼう
[Cloud on air] #02  GCP のアプリランタイムについて学ぼう[Cloud on air] #02  GCP のアプリランタイムについて学ぼう
[Cloud on air] #02 GCP のアプリランタイムについて学ぼう
 
[Cloud OnAir] Next ’19 サンフランシスコ最新情報 GCP 特集 2019年4月11日 放送
[Cloud OnAir] Next ’19 サンフランシスコ最新情報 GCP 特集 2019年4月11日 放送[Cloud OnAir] Next ’19 サンフランシスコ最新情報 GCP 特集 2019年4月11日 放送
[Cloud OnAir] Next ’19 サンフランシスコ最新情報 GCP 特集 2019年4月11日 放送
 
Kubernetes The Hard Way をやってみた
Kubernetes The Hard Way をやってみたKubernetes The Hard Way をやってみた
Kubernetes The Hard Way をやってみた
 
2018 07-19dist
2018 07-19dist2018 07-19dist
2018 07-19dist
 
[Cloud OnAir] G Suite って何が便利なの?Google AI を活用した働き方とは?今さら聞けない G Suite の最新便利機能をユ...
[Cloud OnAir] G Suite って何が便利なの?Google AI を活用した働き方とは?今さら聞けない G Suite の最新便利機能をユ...[Cloud OnAir] G Suite って何が便利なの?Google AI を活用した働き方とは?今さら聞けない G Suite の最新便利機能をユ...
[Cloud OnAir] G Suite って何が便利なの?Google AI を活用した働き方とは?今さら聞けない G Suite の最新便利機能をユ...
 
GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門GitLabで始めるDevOps入門
GitLabで始めるDevOps入門
 
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 in London 最新情報 2018年10月18日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 in London 最新情報 2018年10月18日 放送[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 in London 最新情報 2018年10月18日 放送
[Cloud OnAir] Google Cloud Next '18 in London 最新情報 2018年10月18日 放送
 
GTC17 NVIDIA News
GTC17 NVIDIA NewsGTC17 NVIDIA News
GTC17 NVIDIA News
 
GTC 2019 NVIDIA NEWS
GTC 2019 NVIDIA NEWSGTC 2019 NVIDIA NEWS
GTC 2019 NVIDIA NEWS
 
Google I/O 2021 Flutter 全体報告
Google I/O 2021 Flutter 全体報告Google I/O 2021 Flutter 全体報告
Google I/O 2021 Flutter 全体報告
 
HCL Digital Experience 9.5 ご紹介資料
HCL Digital Experience 9.5 ご紹介資料HCL Digital Experience 9.5 ご紹介資料
HCL Digital Experience 9.5 ご紹介資料
 
日立ソリューションズの取り組みとプラットフォーム関連セション内容のご紹介
日立ソリューションズの取り組みとプラットフォーム関連セション内容のご紹介日立ソリューションズの取り組みとプラットフォーム関連セション内容のご紹介
日立ソリューションズの取り組みとプラットフォーム関連セション内容のご紹介
 
Developer summit 2015 gcp
Developer summit 2015   gcpDeveloper summit 2015   gcp
Developer summit 2015 gcp
 
Developer summit 2015 GCP
Developer summit 2015  GCPDeveloper summit 2015  GCP
Developer summit 2015 GCP
 
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.).NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
.NET の今と今後に思うこと (Tokyo Ver.)
 
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tyeマイクロサービス開発が捗る Project Tye
マイクロサービス開発が捗る Project Tye
 
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
KubeFlowでどこまでいける?
KubeFlowでどこまでいける?KubeFlowでどこまでいける?
KubeFlowでどこまでいける?
 
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
Kube con + cloudnativecon 2017 社内報告会(外部公開用)
 

Recently uploaded

Recently uploaded (11)

Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

Cloud next 2019 in sf

  • 1. Cloud NEXT 2019 in SF 2019年のNEXTでは何が発表されたか GDG Fukushima 清水俊之介
  • 2.
  • 3. 全体を要約すると ● コンテナ技術が進化 ○ Kubernetes(クーバーネティス) ○ Knative(ケイ・ネイティブ) ● AI・機械学習ツールも進化 ○ TensorFlow 2.0 ○ AI Platform
  • 6. データセンターの追加 ● Google Cloudではこの3年間に15リージョンと45ゾーンを13カ国に新たに追加して きた。 ● 新たにソルトレイクシティ(ユタ州)とソウル(韓国)リージョンが追加されることが発 表。 ● 2020年までに23リージョンまで増やすことを計画。 ● 大阪リージョンは数週間のうちに公開予定。
  • 8. Anthos ● Keynoteでも一番のアピールポイント ● コンテナをどこにでもデプロイ・管理する ○ クラウド環境(GKE) ⇔ オンプレ環境(GKE on Prem) ○ クラウド側はAWSでもAzureでも自由に管理できる ○ Anthos Migrateにより、どの環境へも自動で移行できる。 ● 何が変わるのか? ○ オンプレ環境で利用されているコンテナを、コマンド一つでクラウド環境へデプロイ・管理することが できる。 ● 何が変わらないか? ○ コンテナ自体を頑張って GCP, AWS, Azureにデプロイすることは そもそもできていた。
  • 10. Cloud Run ● 2018のNextで「Serverless Container for Cloud Functions」として発表された、コ ンテナをCloud Functionsで動かすというもう理解が不能なサービス。 ● Knativeをベースにサーバーレス環境でコンテナが動く。 ● Cloud Functionsと同じように、実行時間に対して課金。休止時間は課金されない。 ○ サーバーレスな構成にすると、カスタムインスタンスを起動しておく金額がボトルネックになりがち。 ○ メモリ、ストレージは 2GBまで。
  • 11. Cloud Functions ● ランタイムのアップデート ○ Node.js 8, Python 3.7, and Go 1.11ランタイムがGAに ○ Node.js 10がBeta公開。Java 8 and Go 1.12がアルファに。 ● Functions Framework ○ Cloud FunctionsがOSSに?FaaSのコンテナとして使える。 ○ Cloud FunctionsのNode.jsランタイムはこのFrameworkがベースになっている。 ○ リポジトリ ■ https://github.com/GoogleCloudPlatform/functions-framework-nodejs ○ スケールのコントロールが可能になる( Beta)
  • 12. GAE - Google App Engine ● サーバーレス ○ 最近はPaaSという言葉をGAEの説明に使わず、サーバーレスと言い切ってる。 ● 2genランタイムのアップデート ○ Node.js 10, Go 1.11(1st Gen), PHP 7.2 が一般提供開始 ○ すでにGAだったPython 3.7と、Go 1.12がBeta提供中 ○ 1stと2ndの定義が変わった? ■ Java8もGo 1.11も1st genになってるけど、tmpフォルダへのアクセスだったり、外部ネット ワークへのアクセス、ライブラリの使用制限などが 2nd genと同じ。 ○ Ruby 2.5 and Java 11がAlpha
  • 16. Database ● Cloud SQLでSQL Serverが選べるようになるよ ○ Comming soonとなっている。 ○ SQL Serverという選択肢が、Google Cloudではネックになりがちだった。 ○ もともとWindows Serverのインスタンスは建てられる。 ● Cloud SQLとは ○ Cloud SQLはフルマネージドなRDBサービス。 ○ GCEなどの用にライブマイグレーションが行われたり、バックアップも自動で行える。 ○ スケールアップなども、ダウンタイム無しで行えるとてつもないもの。
  • 17. Storage ● Cloud FilestoreがGA ○ 昨年の発表からこれまで結構ノーマークだったけど、意外と使い勝手が要さそうな。 ○ GKEやGCEに仮想のマウントディスクとして使い、インスタンス間で共有される。 https://li.dott.dev/gzVF
  • 18. ● Cloud Storage ○ アクセス制御の統一 ■ これまではIAMとCloud Storageのサービス画面から、それぞれ別に権限設定ができて動悸 されていたが、この設定ができるようになると、 IAMからのみアクセスに限定できる。 ○ 安いアーカイブクラスの追加 ■ Multi-Regional $0.026 - $0.036 per GB/mont ■ Regional $0.02 - $0.035 per GB/month ■ Nearline $0.01 - $0.02 per GB/month ■ Coldline $0.004 - $0.014 per GB/month ■ Ice cold? $0.0012 per GB per month [NEW] Storage
  • 19. 5. ML / AI
  • 20. ● BigQueryのクエリで、MLのモデルを作ることができる。 ○ 詳しくは ■ 「BigQuery ML」でSQLを書いて機械学習モデルを構築 &予測できる! ○ TensorFlowのモデルをインポートすることができるようになる。 ● BigQueryとは ○ BigQuery ML
  • 21. ● AI Platformという名前でAI関連ツールが統合された。 ● ML Engineという名前からリブランディング AI Platform
  • 22. ● AI Hub ○ AI / ML関連の情報のハブになるサイト。 ○ このサイトから、これまでに作られた MLのモデルなど、様々な知見やデータを入手できる。 ■ https://aihub.cloud.google.com ● ノートブック ○ Colabの商用利用版。 ■ 一つの環境として、時間制限がなくなり、ディスクも永続化。 ■ GPUを自分で買ってMLする時代は終わった? AI Platform
  • 23. ● AutoML関連の発表がかなり多くあった。 ● AutoML Tables ○ ベータ版。BigQuery、Cloud Storage、その他のソースからモデリングのためにデータを取り込むこ とができる。 ● AutoML Vision ○ オブジェクト検出(ベータ版)が登場。画像内の複数のオブジェクトを検出できる。 ● AutoML Vision Edge ○ ベータ版。モデルをエッジのローカルデータでリアルタイムの解析 ● AutoML Video Intelligence ○ ベータ版。ビデオ版AutoML Vision Auto ML
  • 25. ● G SuiteのGoogleカレンダーとAssistantが連携。 ● Officeファイルが編集できるようになった。 G Suite