SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
IPv6標準化と実装
鈴木伸介 / (株)日立製作所
suz@crl.hitachi.co.jp
発表内容
この1年のIETFにおけるIPv6の話題
IPv6の普及活動
この1年のIETFにおけるIPv6の話題
概況
各トピック解説
IPv6技術の標準化
議論の場
IETF IPv6 WG(旧IPng WG)が中心
年3回, mailing list
IETF v6ops WGが発足
“”IETF NGTrans WGは発展解散
基本部分の仕様はほぼ固まった
もうNext Generationではない
実運用を見据えた機能の議論がホット
IPv6最小仕様, Prefix Delegation, DNS server discovery, Mobile IPv6,
IPv6 Flow Label, AAAAとA6, ip6.intとip6.arpa, SNMP over IPv6, ...
v6ops WG
NGTrans WGの課題
大量のIPv4→IPv6移行技術を提案した
でもそれらをどう使ってIPv4→IPv6へ移行する?
IPv6 deploymentに必要なノウハウを体系化
することが狙い
モデルケース (ISP 大企業 家庭/SOHO 携帯)
URL
http://www.ietf.org/html.charters/v6ops-charter.html
IPv6 WG
扱う項目の優先度付け
緊急度大
Prefix Delegation, DNS Discovery, IPv4/v6統合 MIB
現状通り進める
API, Address architecture
中長期課題
Flow label, scoped address architecture etc
RFCのstatus update
他WGで扱ってもらう
Prefix Delegation
問題
(特にSOHO向け)ルータのPlug & Play
提案
DHCPv6を用いて、上流ルータからルータにプレ
フィックスを自動的に貸与
現況
コンセプトはIPv6 WGでも認められた
実現方法については議論中
DHCPv6を用いて実装 & 評価(日本)
IPv6のPlug & Playの動き方
Prefix情報(/64)をルータから端末へ流す
Prefixを流すルータはどうやって設定?
ルータ--------------クライアントPC
RA(/64 Prefix配布)
------------>
Prefix Delegationの動き方
DHCPv6プロトコルの枠組で、Prefix情報(/48)
を上流ルータから下流ルータへ流す
ISPルータ----------------------家庭ルータ---------クライアントPC
DHCP SOCILIT(サーバ検出 & /48 Prefix要求)
<-------------------------
DHCP ADVERTISE(サーバ通知 & /48 Prefix提供)
------------------------->
DHCP REQUEST(/48 Prefix確認)
<------------------------
DHCP REPLY(/48 Prefix了承)
------------------------>
RA(/64 Prefix配布)
------------>
DNS Server Discovery
問題
DNSサーバをPlug & Playで検出すること
提案
well-known site-scoped addressを用いる提案
固定addressを用いる簡易版
プロトコルに手を入れる本格版
DHCPv6でDNSサーバのアドレスを配布する提
案
現況
IPv4 IPv6統合MIB
問題
IPv4, IPv6が全くバラバラに定義されている
提案
IPv4, IPv6両方を統合したMIBを新たに定義
現況
ドキュメントレビュー中
IPv6最小仕様
問題
IPv6フルスペック実装は情報家電には大変
提案
携帯向けのIPv6仕様、家電向けIPv6仕様
現況
最小仕様検討チームが発足し、議論中
Mobile IPv6
問題
同じノードが移動したことを認証する方法
IPsec(特にIKE)はまだ世間に十分普及してないので
却下
提案
Return Routabilityによる認証が提案された
激しく議論中
IPv6 Flow Label
問題
Flow Labelの具体的な使い方が未定義
提案
送信ホストが、何かしらの基準でFlow Labelを決定
途中のルータは、Flow Labelを書き換え不可
受信ホストは、Flow Labelに従って挙動を変える
現況
ドキュメントレビュー中
AAAAとA6
問題
リナンバリングを考慮してA6レコードが作られた
でも複雑すぎて普及していない
提案
現在普及しているAAAAで実運用を進める
A6は実験用途に使う
ip6.intとip6.arpa
問題
.intが国際top level domainとして予約された
提案
ip6.arpa (arpa=Address and Routing
Parameter Area)へ移行
現況
2001::/16はip6.int, ip6.arpaを併用中
SNMP over IPv6
問題
SNMPv1, v2では、IPv6通信でSNMP情報を採取
できない
提案
SNMPv3でSNMP over IPv6を考慮
現況
実装 & 評価中
未解決問題
Site-local address
Home Address Optionは全IPv6端末に必須?
Root DNSサーバのIPv6 Transport対応
IPv6時代のsecurity model
P2P向けの名前解決model
Multihoming
IPv6の普及活動
KAME Project
USAGI Project
KAME Project
1998年から活動開始。2004年3月まで継続。
IPv6スタックの参照実装をフリーで公開
基本スタックは実装済
BSD/OS, FreeBSD, NetBSD, OpenBSDに採用
各ベンダーのベーススタックとして採用
参加組織
IIJ, NEC, 慶應義塾大学, 東京大学, 東芝, 日立製
作所, 富士通, 松下電送, 横河電機
URL http://www.kame.net/
KAME Projectの今後
IPv6技術の普及活動
IPv6ネットワークをより安定運用するための
活動
IETFでの標準化活動に積極的に参加
拡張機能を調査実装
Multihoming, mDNS, DNS Server Discovery,
Mobile IPv6, Prefix Delegation, SSM, VRRP
その他先進的な機能の調査実装
USAGI Project
2001年から活動開始
Linux IPv6スタックの品質向上
各distributionに依存した開発はしない
パッチ形式で配布
snapshotを月2回リリース
stableリリース時に各distribution用のパッケージを配
布
参加組織
IBM, IIJ, NTTソフトウエア, 慶應義塾大学, 東京大学,
東芝, 日立製作所, 横河電機, RINT
USAGI Projectの今後
基本機能のさらなる品質向上
NDP, API, IPsec for IPv6, Mobile IPv6, Packet
Filter
未サポート機能の実装
Prefix Delegation, Translator
本家kernelへのマージ
Linux 2.5 kernelに正式採用!
まとめ
IPv6技術の標準化
IPv6 WG以外のWGでもIPv6が活発に議論され
はじめている
IETFにおける話題
実運用に関する話題が増えてきた
他プロトコルとの連携に関して、さらなる検証が
必要
普及活動
KAME/USAGI Projectの活動を紹介した
実装状況
Prefix Delegation
KAME ○ USAGI ×
DNS Server Discovery
KAME △ USAGI ×
IPv4/IPv6統合MIB
KAME - USAGI -
Mobile IPv6
KAME ○ USAGI ○
Root DNS Server
jp
co
hitachi
crl
. (root)
e.g.
www.crl.hitachi.co.jpwww
IPv6でDNS問合せ
=>上の階層への問い
合わせが全てIPv6で
実現できる
=> 特にrootでIPv6
DNSと通信ができな
いと駄目

More Related Content

What's hot

20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと
20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと
20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のことv6app
 
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!
「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!
「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
IPv6 アプリケーション開発入門
IPv6 アプリケーション開発入門IPv6 アプリケーション開発入門
IPv6 アプリケーション開発入門v6app
 
RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29
RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29
RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29Takefumi MIYOSHI
 
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる真吾 吉田
 
[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...
[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...
[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...Deep Learning JP
 
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜Akira Nakagawa
 
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月VirtualTech Japan Inc.
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめテスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめkinunori
 
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月VirtualTech Japan Inc.
 
Rancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるRancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるMichitaka Terada
 
20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present futureAkihiro Motoki
 
NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~
NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~
NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~Takanari Konishi
 

What's hot (20)

20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと
20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと
20150312 html5とか勉強会-lt-開発者に知ってほしいi pv6のこと
 
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
OPNFV Summit Feedback - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!
「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!
「DevOps with GitLab」でDevOps環境をセットアップしてみた!
 
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみたGitLabのAutoDevOpsを試してみた
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
 
IPv6 アプリケーション開発入門
IPv6 アプリケーション開発入門IPv6 アプリケーション開発入門
IPv6 アプリケーション開発入門
 
RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29
RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29
RISC-V introduction for SIG SDR in CQ 2019.07.29
 
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
NFV/OPNFV概要 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOpsDevOps with GitLabで始める簡単DevOps
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
 
[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...
[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...
[DL Hacks]BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language ...
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
 
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
IPv6移行の現状 〜 宅内端末から見た IPv6 と IPv4〜
 
Java Clientで入門する Apache Kafka #jjug_ccc #ccc_e2
Java Clientで入門する Apache Kafka #jjug_ccc #ccc_e2Java Clientで入門する Apache Kafka #jjug_ccc #ccc_e2
Java Clientで入門する Apache Kafka #jjug_ccc #ccc_e2
 
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
OpenStack Summit Sydney Feedback (VTJ玉置) - OpenStack最新情報セミナー 2017年11月
 
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめテスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
テスト駆動で行うネットワーク自動化のすすめ
 
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
NFV & OPNFV - OpenStack最新情報セミナー 2017年7月
 
Rancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げるRancherを活用して開発効率を上げる
Rancherを活用して開発効率を上げる
 
DAS_202109
DAS_202109DAS_202109
DAS_202109
 
20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future
 
NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~
NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~
NFV関連の話題 ~Service Function Chainingを中心に~
 

Similar to IPv6標準化と実装

20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webupAkira Nakagawa
 
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webupAkira Nakagawa
 
IPv6 application_and_v4kokatsu-tf
IPv6 application_and_v4kokatsu-tfIPv6 application_and_v4kokatsu-tf
IPv6 application_and_v4kokatsu-tfRuri Hiromi
 
結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)nemumu
 
20180312 IPv6 summit-sapporo
20180312 IPv6 summit-sapporo20180312 IPv6 summit-sapporo
20180312 IPv6 summit-sapporoAkira Nakagawa
 
20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方
20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方
20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方v6app
 
20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応
20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応
20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応v6app
 
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方v6app
 
20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi
20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi
20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashiAkira Nakagawa
 
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Akira Nakagawa
 
IPv6って何?(拡張ヘッダ編)
IPv6って何?(拡張ヘッダ編)IPv6って何?(拡張ヘッダ編)
IPv6って何?(拡張ヘッダ編)nemumu
 
Sbtのマルチプロジェクトはいいぞ
SbtのマルチプロジェクトはいいぞSbtのマルチプロジェクトはいいぞ
SbtのマルチプロジェクトはいいぞYoshitaka Fujii
 
Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)
Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)
Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)v6app
 
【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...
【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...
【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...シスコシステムズ合同会社
 

Similar to IPv6標準化と実装 (20)

20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
20180223 enog-i pv6-summit_report_tsubame_sanjyo niigata for webup
 
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
20180209 qunog-i pv6-summit_report_kagoshima webup
 
0607 ntt-soft
0607 ntt-soft0607 ntt-soft
0607 ntt-soft
 
IPv6 application_and_v4kokatsu-tf
IPv6 application_and_v4kokatsu-tfIPv6 application_and_v4kokatsu-tf
IPv6 application_and_v4kokatsu-tf
 
結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)結局IPv6ってどうなん?(序)
結局IPv6ってどうなん?(序)
 
20180312 IPv6 summit-sapporo
20180312 IPv6 summit-sapporo20180312 IPv6 summit-sapporo
20180312 IPv6 summit-sapporo
 
20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方
20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方
20150227 IPv6 Summit in FUKUI 2015 IPv6対応webサービスの作り方
 
IPv6勉強会のご紹介
IPv6勉強会のご紹介IPv6勉強会のご紹介
IPv6勉強会のご紹介
 
20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応
20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応
20150228 OSC2015 Tokyo/Spring サンプルコードで理解するアプリケーションのIPv6対応
 
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
OSC2015 Hamanako IPv6アプリの作り方
 
20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi
20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi
20181130 iw2018-ipv6-summary-asakusabashi
 
進化するIX
進化するIX進化するIX
進化するIX
 
Janog60 yosou
Janog60 yosouJanog60 yosou
Janog60 yosou
 
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
 
IPv6って何?(拡張ヘッダ編)
IPv6って何?(拡張ヘッダ編)IPv6って何?(拡張ヘッダ編)
IPv6って何?(拡張ヘッダ編)
 
IPv6 in Java
IPv6 in JavaIPv6 in Java
IPv6 in Java
 
Sbtのマルチプロジェクトはいいぞ
SbtのマルチプロジェクトはいいぞSbtのマルチプロジェクトはいいぞ
Sbtのマルチプロジェクトはいいぞ
 
Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)
Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)
Lightweight Language Diverプレゼン資料:アプリケーションのIPv6対応のススメ(LL編)
 
Software forwarding path
Software forwarding pathSoftware forwarding path
Software forwarding path
 
【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...
【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...
【EPN Seminar Nov.10. 2015】 パネルディスカッション その2: BGP Peering Engineering: automati...
 

More from Shinsuke SUZUKI

Technology Updates in IPv6
Technology Updates in IPv6Technology Updates in IPv6
Technology Updates in IPv6Shinsuke SUZUKI
 
Plug and Play Using Prefix Delegation Mechanism
Plug and Play Using Prefix Delegation MechanismPlug and Play Using Prefix Delegation Mechanism
Plug and Play Using Prefix Delegation MechanismShinsuke SUZUKI
 
Security Framework for the IPv6 Era
Security Framework for the IPv6 EraSecurity Framework for the IPv6 Era
Security Framework for the IPv6 EraShinsuke SUZUKI
 
BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策
BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策
BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策Shinsuke SUZUKI
 
Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--
Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--
Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--Shinsuke SUZUKI
 
国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-
国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-
国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-Shinsuke SUZUKI
 
IPv6標準化の最新動向
IPv6標準化の最新動向IPv6標準化の最新動向
IPv6標準化の最新動向Shinsuke SUZUKI
 
IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でー
IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でーIPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でー
IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でーShinsuke SUZUKI
 
IPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からー
IPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からーIPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からー
IPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からーShinsuke SUZUKI
 
不正 RAの傾向と対策
不正 RAの傾向と対策不正 RAの傾向と対策
不正 RAの傾向と対策Shinsuke SUZUKI
 

More from Shinsuke SUZUKI (13)

Technology Updates in IPv6
Technology Updates in IPv6Technology Updates in IPv6
Technology Updates in IPv6
 
IPv6 Update
IPv6 UpdateIPv6 Update
IPv6 Update
 
Plug and Play Using Prefix Delegation Mechanism
Plug and Play Using Prefix Delegation MechanismPlug and Play Using Prefix Delegation Mechanism
Plug and Play Using Prefix Delegation Mechanism
 
IPv6の現状
IPv6の現状IPv6の現状
IPv6の現状
 
Security Framework for the IPv6 Era
Security Framework for the IPv6 EraSecurity Framework for the IPv6 Era
Security Framework for the IPv6 Era
 
IPv6技術動向
IPv6技術動向IPv6技術動向
IPv6技術動向
 
BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策
BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策
BSD UnixにおいてIPv6を有効にした際に発生する課題とその対策
 
Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--
Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--
Operational Issues inIPv6 --from vendors' point of view--
 
国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-
国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-
国際DVTS転送におけるネットワーク技術の使い方 -日伊間双方向DVTS送信を通じて-
 
IPv6標準化の最新動向
IPv6標準化の最新動向IPv6標準化の最新動向
IPv6標準化の最新動向
 
IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でー
IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でーIPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でー
IPv6によってセキュリティはどう変化するか? -LAN上の挙動の観点でー
 
IPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からー
IPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からーIPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からー
IPv6 移行時に注意が必要なセキュリティ上の脅威と対策 ー実装者の観点からー
 
不正 RAの傾向と対策
不正 RAの傾向と対策不正 RAの傾向と対策
不正 RAの傾向と対策
 

IPv6標準化と実装