SlideShare a Scribd company logo
1 of 44
Download to read offline
Pythonを用いた	
異常検知システム構築の裏側	
PyCon	mini	Osaka	
id:syou6162	
1
自己紹介	
•  id:syou6162(本名:	吉田康久)	
•  前職:	NTTコミュニケーション科学基礎研究所	
– 自然言語処理や機械学習の研究に従事(4年)	
•  2年前にはてなに転職	
– はてなブックマーク	
– サーバー管理/監視システムMackerel	
2
はじめに	
•  現在開発中の機能につき、リリース時には詳
細が変更されている可能性があります	
3
アジェンダ	
•  サーバー監視の困り事	
•  異常検知とは?	
•  異常検知の代表的なアルゴリズム	
•  異常検知システムを支えるアーキテクチャ	
4
想定しているリスナー	
•  簡単な機械学習はやったことがある	
•  異常検知はやったことがないが、興味がある	
•  機械学習システムのアーキテクチャに興味が
ある	
5
話さないこと	
•  機械学習とは?	
•  異常検知の最先端研究の話題	
•  機械学習関連の組織的な取り組み	
– hCp://www.yasuhisay.info/entry/
2018/02/19/122000	
6
アジェンダ	
•  サーバー監視の困り事	
•  異常検知とは?	
•  異常検知の代表的なアルゴリズム	
•  異常検知システムを支えるアーキテクチャ	
7
hCps://mackerel.io/ja/	
Mackerel:	SaaS型の
サーバー監視/管理	
サービス	
Agentがサーバーの	
メトリックを収集、	
グラフで可視化	 8
9	
サービス/ロール毎に監視ルール設定	
静的な閾値によるアラートの発砲	
メール/Slack/HipChat	
などへの通知をサポート	
サービス/ロールでホストを	
分かりやすくグルーピング	
はてな	
ブックマーク	
DB	
App	
Proxy	
DB_01	
DB_02	
App_01	
App_02	
Proxy_01	
Proxy_02	
はてなブログ	
DB	
App	
Proxy	
DB_01	
DB_02	
App_01	
App_02	
Proxy_01	
Proxy_02
例1:	アプリケーションエンジニア	
•  普段はWebアプリケーションのコードを書く	
•  クラウドを使うようになって、サーバーも自分で
立てるようになった	
•  しかし、サーバー監視はあまり分からない…	
•  サーバー監視を勉強すればよいが、本質的には
アプリケーションコードの開発に集中したい!	
10
例2:	インフラエンジニア	
•  インフラ周りの知識が豊富、何を監視すれば
いいか経験的に知っている	
•  見なければいけないサービスも多く、多忙	
•  サービスの成熟度合いによって、アラートの
閾値のメンテナンスをする必要がある	
– そのコストを減らしたい!	
11
機械学習による異常検知	
•  以下を実現したい	
– インフラの知識があまりなくても	
– 低コストで監視ルールが作れて	
– 自動的にルールが更新される	
•  機械学習による異常検知機能を提供しよう!	
12
アジェンダ	
•  サーバー監視の困り事	
•  異常検知とは?	
•  異常検知の代表的なアルゴリズム	
•  異常検知システムを支えるアーキテクチャ	
13
異常検知とは	
•  Grubbs,	1969	
–  “An	outlying	observaon,	or	outlier,	is	one	that	appears	to	deviate	
markedly	from	other	members	of	the	sample	in	which	it	occurs.”	
•  Hawkins,	1980	
–  “An	observaon	that	deviates	so	much	from	other	observaons	as	to	
arouse	suspicion	that	is	was	generated	by	a	different	mechanism.”	
•  BarneC	&	Lewis,	1994	
–  “An	observaon	(or	subset	of	observaons)	which	appears	to	be	
inconsistent	with	the	remainder	of	that	set	of	data.”	
•  統一的な定義/見解はない	
14	hCps://www.slideshare.net/shoheihido/deep-learning-lab-88299985	より引用
代表的な問題設定1:	外れ値検知	
15	
仲間から外れている	
以降のスライドの図は hCps://qiita.com/kenmatsu4/items/68e48a00aaebf338bedc	より生成	
時刻	
メモリ	
使用量
代表的な問題設定2:		
時系列的な外れ値検知	
16	
横軸でシャッフルすると	
検知できない	
時刻
代表的な問題設定3:	変化検知	
17	
値のずれというより観測値の振舞いが
変化。周期が短かくなっている	
時刻
代表的な問題設定4:異常部位検出	
18	
心電図データ。外れ値と変化点が	
同時に起きている	
時刻
その他の問題設定	
•  1次元の数値データの問題設定を紹介した	
•  実際の問題設定はもっと多様	
–  数値データではない場合	
•  例:	ログやイベントデータ(クレジットカードの不正利用)	
–  多次元の場合	
•  例:	cpu/memory/disk/interfaceなど	
•  Mackerelでは多次元の数値データに対する外れ
値検出をメインターゲットとした	
19
アジェンダ	
•  サーバー監視の困り事	
•  異常検知とは?	
•  異常検知の代表的なアルゴリズム	
•  異常検知システムを支えるアーキテクチャ	
20
異常検知の代表的な手法	
•  ホテリングのT2法	
•  混合ガウス分布モデル	
•  近傍法	
•  部分空間法による変化検知	
•  疎構造学習による異常検知	
21	
シンプル	
高機能/複雑
ガウス分布に基づく方法(ラベルあり)	
22	
異常時(y=1)の分布	
正常時(y=0)の分布	 •  異常時のラベルが手に入る
場合、正常時と異常時の密
度比から判定ができる	
•  p(x|y=1,	D)	/	p(x|y=0,	D)が
閾値を越えたら異常と判定	
•  デメリット:	異常時のデータ
が必ずしも手に入るとは限
らない	
CPU使用率	
確	
率
ラベルなしの場合(ホテリングのT2法)	
23	
異常と判定	
正常と判定	 •  異常時のラベルが手に
入らない場合、正常時
の確率密度から判定	
•  -	p(x|y=0,	D)が閾値を越
えたら異常と判定	
•  メリット:	計算が簡単	
CPU使用率	
確	
率
混合ガウス分布に基づく異常検知	
•  ガウス分布一つでは多峰性に対応できない	
–  例:	休日/平日、昼間/夜間	
•  K個のガウス分布の混合で対応	
–  ref:	sklearn.mixture.GaussianMixture	
24	
memory	
休日や夜間等比較的	
負荷の低いケース	
平日を中心とした比較的
負荷の高いケース	
異常と判定されるケース1	
異常と判定されるケース2	
cpu
近傍法に基づく異常検知	
•  自分との距離がε以内にあるデータ点数をNとする	
–  N	<	k以下であれば異常と判定	
•  通常のk近傍法では誤検知が多い。カーネルを使って
距離学習するかLocal	Outlier	Factorなどが実用的	
–  ref:	sklearn.neighbors.LocalOutlierFactor	
25	
•  メリット:	ガウス分布に従わない
データにも適用可能	
•  デメリット	
–  学習データを全て持つ必要がある	
–  kやεの設定にセンシティブ	k=3の場合	
正常と判定	 異常と判定	
ε	 ε
部分空間法による変化検知	
•  時刻tの前後の区間で確率分布を計算。2つの確率分布間の
相違度(KLダイバージェンス)を異常度として計算	
•  異常度が閾値を越えた場合、その点で変化が起こったと報告	
–  ref:	hCps://github.com/tsurubee/banpei	wriCen	in	Python	
•  デメリット:	異常度の計算で特異値分解を使う(特異スペクトル
変換)ため、比較的計算時間がかかる	
26	
時刻	
t	p(x)	 p’(x)	
異常度	=	∫p(x)	log(p(x)	/	p’(x))	dx	
CPU	
使用率
疎構造学習に基づく異常検知	
•  異常検知を行なうだけでなく、どの変数がおかしいか教えて欲しい	
–  例:	サーバーAが異常、だけではなくCPUの使用率が通常と異なるまで教えて!	
•  変数間の関係をガウス分布に基づく対マルコフグラフで学習。得られた精
度行列と条件付き確率を用いて、異常度が計算できる 		
•  R実装は存在(Pythonはまだない!)	hCps://github.com/hoxo-m/sGMRFmix	
27	
変数iの異常度	=	-	log	p(xi	|	x-i,	D)	
cpu	
memory	
disk	
interface	
filesystem	
疎構造学習を使うと変数
毎に異常度を計算できる	
ガウス分布を仮定すると条件付き
対数尤度も容易に計算できる。	
混合分布を用いることで多峰性が
存在する場合でも対応できる
[ICDM2016]	
cpu	
memory	
disk	
interface	
filesystem	
ホストが異常か分かるが、ど
のメトリックが異常かは未知	
混合ガウス分布	 疎構造学習
再掲:	異常検知の代表的な手法	
•  ホテリングのT2法	
•  混合ガウス分布モデル	
•  近傍法	
•  部分空間法による変化検知	
•  疎構造学習による異常検知	
28	
シンプル	
高機能/複雑
Mackerelで求められる要件(1)	
•  [できるとよい]学習の計算時間/使用メモリ	
–  少ないほうが望ましいが、定期的な更新で十分。多少は
許容できる	
•  [必須]予測時の即時性	
–  メトリックが送られてからすぐに異常検知ができる	
•  [必須]予測時に省メモリであること	
–  ユーザー毎にモデルが存在するため、メモリを大量に使う
モデルは使えない(例:	近傍法)	
•  [必須]多峰性への対応	
–  サーバー負荷は平日/週末、昼間/夜間で変化する	
29
Mackerelで求められる要件(2)	
•  [必須]定期的にモデルが更新されること	
–  サービスの状態は変化する	
•  [必須]細かくチューニングしなくてもある程度精度が出る	
–  チューニング用のラベル付きデータが必ずしも手に入るわけで
はない	
–  ハイパーパラメータが多いモデルは採用しにくい	
•  [できるとよい]変化検知	
–  変化点が分かるとサーバースペックの見直しのきっかけができ
るが、必須ではない	
•  [できるとよい]どの変数が異常か説明可能	
–  どの変数が異常か分かると障害対応への初動も早くできるが、
グラフを見れば人間はある程度分かる	 30
即時性	 計算時間	 メモリ量	 多峰性	 チューニン
グが容易	
変化検知	 説明性	
ホテリングの	
T2法	
○	 ○	 ○	 ×	 ○	 ×	 ×	
混合ガウス	
分布	
○	 △	 ○	 ○	 ○	 ×	 ×	
近傍法	 △	 △	 ×	 ○	 △	 ○	 ×	
特異	
スペクトル変換	
×	 ×	 △	 ×	 △	 ○	 ×	
疎構造学習	 ○	 ×	 △	 ○	 △	 ○	 ○	
異常検知の手法とMackerelでの要件	
31
採用:混合ガウス分布による異常検知	
•  約20次元のシステムメトリックに限定して学習及び予測	
–  不必要な次元が多数存在すると、正確な異常検知が難しい	
–  ユーザー毎に自動的に特徴量選択はまだまだ難しい	
32	cpu	
memory	
休日や夜間等比較的	
負荷の低いケース	
平日を中心とした比較的
負荷の高いケース	
異常と判定されるケース1	異常と判定されるケース2
実例	
33	
GWにとあるサーバーでfull	GC
が走り、負荷が一時的に上昇	
cpu/memoryなど個別の	
ルールは指定していない。	
ロールの指定のみ
アジェンダ	
•  サーバー監視の困り事	
•  異常検知とは?	
•  異常検知の代表的なアルゴリズム	
•  異常検知システムを支えるアーキテクチャ	
34
異常検知のアーキテクチャ	
時系列DB	
メトリック投稿	
メトリックが異常か判定/結果を保存	 学習済みパラメータを取得	
学習データを取得	
学習済み	
パラメータを保存	
学習ジョブを投入	
35	
予測部	
EC2	
DynamoDB	
AWS	Batch	
Agent	
Mackerel本体	
学習部
異常検知のアーキテクチャ	
時系列DB	
メトリック投稿	
メトリックが異常か判定/結果を保存	 学習済みパラメータを取得	
学習データを取得	
学習済み	
パラメータを保存	
学習ジョブを投入	
36	
EC2上で動く一般的なAPIサーバー。	
FlaskとuWSGIを使用。詳細は省略	
EC2	
DynamoDB	
AWS	Batch	
Agent	
Mackerel本体	
メインで説明	
メインで説明
高頻度かつ不定期な学習が必要	
37	
はてなブログ	
DB	
App	
Proxy	
はてな	
ブックマーク	
DB	
App	
Proxy	
異常検知モデル1	
異常検知モデル2	
異常検知モデル3	
異常検知モデル4	
異常検知モデル5	
異常検知モデル6	
•  スパム検知などの機械
学習ではモデルが1つ
あればよい	
•  異常検知ではロール毎
にモデルが必要	
–  同じ名前のロールでも
サービスが異なれば傾
向が異なる	
•  ジョブキューシステムを
自前で管理したくない
AWS	Batchについて	
•  フルマネージド型バッチ処理サービス(ジョブキュー)	
•  裏側にECSのクラスタが存在し、ジョブが投入されるとEC2イ
ンスタンスを自動起動。ジョブが終了したらEC2インスタンス
も終了	
–  学習ジョブの流量は変動するため必要なインスタンス数も変動	
38	
RetryやTimeoutについても	
AWS	Batchが面倒を見てくれる
Mackerelの時系列DBについて:		
既存の時系列DBの問題点	
•  以前はOSSの時系列DBであるGraphiteを使用	
•  問題点:	
–  コスト面。高性能なデバイスが必要	
–  データロスト耐性の低さ	
–  古いデータは丸められてしまい、生データが見れなく
なる	
–  例:	1分粒度でデータが投稿されていても、10日前の
データは5分粒度に丸められてしまう	
39
異常検知は生データが大事!	
•  荒い粒度のデータしか学習で使えない場合、生データの多峰
性を根本的に学習できない	
–  誤検知が発生しやすくなってしまう	
•  アルゴリズムだけでなく生データを貯蓄する術も重要!	
40	
生データ(細かい粒度)	
5分平均(荒い粒度)	
生データから	
学習した確率分布	
荒い粒度で	
学習した確率分布	
時刻	
CPU	
使用率
参考:	Mackerelの時系列DBにおける
各種ストレージの使い分け	
41	
容量単価	 スケーラビリティ	 レイテンシ	
古いメトリック	 新しいメトリック	
あまり参照されない	 頻繁に参照される	
保持コスト	 読み書きコスト	
S3	 DynamoDB	 Redis	
hCps://speakerdeck.com/itchyny/serverlessconf-tokyo-2017	より
AWS	Batchのモニタリング	
•  AWS	Batchのジョブキューの状態と裏側で立ち上がるECSの状
態はMackerelプラグインでモニタリング可能	
–  hCps://github.com/mackerelio/mackerel-plugin-aws-batch	
–  hCps://github.com/mackerelio/mackerel-plugin-aws-ecs	
•  成功/失敗の状態は取れないので、Cloudwatch	Eventから
slackで通知	
42
まとめ	
•  なぜ機械学習を用いた異常検知が必要か	
–  監視に未経験でもできる/詳しい人の手間を減らす	
•  代表的な異常検知のアルゴリズム	
–  様々なアルゴリズムがある中でサービス要求に合う混合
ガウス分布による異常検知を選択	
•  異常検知システムを支えるアーキテクチャ	
–  誤検知を少なくするためには、荒い粒度ではなく生データ
が重要。独自の時系列DBを構築	
–  AWS	Batchで高頻度かつ不定期な学習ジョブに対応	
43
参考文献	
•  “異常検知と変化検知”	井手剛,杉山将,講談社,2015	
•  “入門 機械学習による異常検知 ──	Rによる実践ガイド
──”	井手剛,	コロナ社,	2015	
•  [ICDM2016]“Sparse	Gaussian	Markov	Random	Field	
Mixtures	for	Anomaly	Detecon”	
–  Tsuyoshi	Ide,	Ankush	Khandelwal,	Jayant	Kalagnanam,	
Proceedings	of	the	2016	IEEE	Internaonal	Conference	on	Data	
Mining	(ICDM	16,	December	13-15,	2016,	Barcelona,	Spain),	pp.
955-960.	
44

More Related Content

Similar to Mackerel Anomaly Detection at PyCon mini Osaka

Access internal study-session
Access internal study-sessionAccess internal study-session
Access internal study-sessionShimpeiIwamaru
 
Pythonでジョブキューシステムを作った
Pythonでジョブキューシステムを作ったPythonでジョブキューシステムを作った
Pythonでジョブキューシステムを作ったRyota Suenaga
 
S20 t1 stapyのこれまでとこれから
S20 t1 stapyのこれまでとこれからS20 t1 stapyのこれまでとこれから
S20 t1 stapyのこれまでとこれからTakeshi Akutsu
 
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介Mizuno Osamu
 
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.230分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.2uchan_nos
 
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2潤司 渡部
 
Askul internal study-session
Askul internal study-sessionAskul internal study-session
Askul internal study-sessionShimpeiIwamaru
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」NoriakiAndo
 
Embulkを活用したログ管理システム
Embulkを活用したログ管理システムEmbulkを活用したログ管理システム
Embulkを活用したログ管理システムAkihiro Ikezoe
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockyuzorock
 
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発Eric Sartre
 
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方Hiroki Yamamoto
 
Jupyter Notebookを納品した話
Jupyter Notebookを納品した話Jupyter Notebookを納品した話
Jupyter Notebookを納品した話Hiroki Yamamoto
 
S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4Takeshi Akutsu
 
tokyo_webmining_no51
tokyo_webmining_no51tokyo_webmining_no51
tokyo_webmining_no51Shu (shoe116)
 
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編JustSystems Corporation
 
福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術
福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術
福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術Takuya Andou
 
ディープラーニングで株価予測をやってみた
ディープラーニングで株価予測をやってみたディープラーニングで株価予測をやってみた
ディープラーニングで株価予測をやってみた卓也 安東
 
Scikit-learnを使って 画像分類を行う
Scikit-learnを使って 画像分類を行うScikit-learnを使って 画像分類を行う
Scikit-learnを使って 画像分類を行うArata Honda
 

Similar to Mackerel Anomaly Detection at PyCon mini Osaka (20)

Access internal study-session
Access internal study-sessionAccess internal study-session
Access internal study-session
 
Pythonでジョブキューシステムを作った
Pythonでジョブキューシステムを作ったPythonでジョブキューシステムを作った
Pythonでジョブキューシステムを作った
 
S20 t1 stapyのこれまでとこれから
S20 t1 stapyのこれまでとこれからS20 t1 stapyのこれまでとこれから
S20 t1 stapyのこれまでとこれから
 
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
お手軽マイコンを用いた
水槽管理システム
あくあたんの紹介
 
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.230分で分かる!OSの作り方 ver.2
30分で分かる!OSの作り方 ver.2
 
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
Out systemsaichiusermeeting#5 lt2
 
Py conkyushu2018
Py conkyushu2018Py conkyushu2018
Py conkyushu2018
 
Askul internal study-session
Askul internal study-sessionAskul internal study-session
Askul internal study-session
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
 
Embulkを活用したログ管理システム
Embulkを活用したログ管理システムEmbulkを活用したログ管理システム
Embulkを活用したログ管理システム
 
hbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorockhbstudy#6LTyuzorock
hbstudy#6LTyuzorock
 
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
Twitterにおける即時話題推定技術「どたばたかいぎ」の開発
 
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方「Python 機械学習プログラミング」の挫折しない読み方
「Python 機械学習プログラミング」 の挫折しない読み方
 
Jupyter Notebookを納品した話
Jupyter Notebookを納品した話Jupyter Notebookを納品した話
Jupyter Notebookを納品した話
 
S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4S06 t1 python学習奮闘記#4
S06 t1 python学習奮闘記#4
 
tokyo_webmining_no51
tokyo_webmining_no51tokyo_webmining_no51
tokyo_webmining_no51
 
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
ジャストシステムの形態素解析技術 その2 機械学習編
 
福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術
福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術
福岡市内のベンチャー企業が取り組む最新It技術
 
ディープラーニングで株価予測をやってみた
ディープラーニングで株価予測をやってみたディープラーニングで株価予測をやってみた
ディープラーニングで株価予測をやってみた
 
Scikit-learnを使って 画像分類を行う
Scikit-learnを使って 画像分類を行うScikit-learnを使って 画像分類を行う
Scikit-learnを使って 画像分類を行う
 

More from syou6162

自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)
自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)
自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)syou6162
 
オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用
オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用
オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用syou6162
 
正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方
正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方
正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方syou6162
 
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録syou6162
 
Mackerelのロール内異常検知の設計と運用
Mackerelのロール内異常検知の設計と運用Mackerelのロール内異常検知の設計と運用
Mackerelのロール内異常検知の設計と運用syou6162
 
機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介
機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介
機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介syou6162
 
機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介
機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介
機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介syou6162
 
今日から始める機械学習〜はてなの事例〜
今日から始める機械学習〜はてなの事例〜今日から始める機械学習〜はてなの事例〜
今日から始める機械学習〜はてなの事例〜syou6162
 
異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162
異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162
異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162syou6162
 
Duolingo.pptx
Duolingo.pptxDuolingo.pptx
Duolingo.pptxsyou6162
 
今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)
今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)
今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)syou6162
 
Kernel20110619
Kernel20110619Kernel20110619
Kernel20110619syou6162
 
Optimization In R
Optimization In ROptimization In R
Optimization In Rsyou6162
 
Syou6162 Dbcls
Syou6162 DbclsSyou6162 Dbcls
Syou6162 Dbclssyou6162
 
半教師あり学習
半教師あり学習半教師あり学習
半教師あり学習syou6162
 
R User Group 2009 Yoshida
R User Group 2009 YoshidaR User Group 2009 Yoshida
R User Group 2009 Yoshidasyou6162
 
Short Essay
Short EssayShort Essay
Short Essaysyou6162
 
Algorithm Design
Algorithm DesignAlgorithm Design
Algorithm Designsyou6162
 

More from syou6162 (20)

自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)
自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)
自分の目的に合った統計量と そのバラ付きを計算しよう ~NPSを例に~(統計学勉強会)
 
オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用
オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用
オープンセミナー岡山 これから始めるデータ活用
 
正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方
正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方
正確な意思決定を阻む 問題・障害との向き合い方
 
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録
カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録
 
Mackerelのロール内異常検知の設計と運用
Mackerelのロール内異常検知の設計と運用Mackerelのロール内異常検知の設計と運用
Mackerelのロール内異常検知の設計と運用
 
機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介
機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介
機械学習を活用したサービスにおける工夫紹介
 
機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介
機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介
機械学習を使った趣味サービスにおける工夫紹介
 
今日から始める機械学習〜はてなの事例〜
今日から始める機械学習〜はてなの事例〜今日から始める機械学習〜はてなの事例〜
今日から始める機械学習〜はてなの事例〜
 
異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162
異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162
異常検知ナイト LT登壇資料 はてな id:syou6162
 
Duolingo.pptx
Duolingo.pptxDuolingo.pptx
Duolingo.pptx
 
今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)
今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)
今日からできる構造学習(主に構造化パーセプトロンについて)
 
Kernel20110619
Kernel20110619Kernel20110619
Kernel20110619
 
Optimization In R
Optimization In ROptimization In R
Optimization In R
 
Syou6162 Dbcls
Syou6162 DbclsSyou6162 Dbcls
Syou6162 Dbcls
 
半教師あり学習
半教師あり学習半教師あり学習
半教師あり学習
 
R User Group 2009 Yoshida
R User Group 2009 YoshidaR User Group 2009 Yoshida
R User Group 2009 Yoshida
 
Tsukuba
TsukubaTsukuba
Tsukuba
 
Short Essay
Short EssayShort Essay
Short Essay
 
Prml
PrmlPrml
Prml
 
Algorithm Design
Algorithm DesignAlgorithm Design
Algorithm Design
 

Mackerel Anomaly Detection at PyCon mini Osaka