SlideShare a Scribd company logo
1 of 9
Tomioka   Silk  Mill  Exhibition  of  Traditional  Arts  and Craft,  The  Beauty  of  Japan 第 3 回 伝統的工芸品展―富岡製糸場 群馬、新潟、長野の織物工芸品 企画書(第 2 稿) 伝統工芸美普及協議会・世界遺産劇場実行委員会(  2011.5.9 )
            伝統的工芸品産地の方を中心とし、経済産業省(製造産業-伝統的工芸品産業)の助成や、本プログラムに賛同いただいた企業の協賛を得、日本の誇る伝統的な技術である伝統的工芸品の振興や需要開拓を目的に、伝統的工芸品展を開催いたします。     本展は、 歴史と文化に関心のある客層に向けて、伝統的工芸品の良さ―圧倒する精緻さ、鋭い創意、豊かな情感―を味あうユニークな展覧会として始まった「伝統的工芸品展」は今回で三回目を迎えます。  第1回は、神奈川県・鎌倉市・建長寺にて「神奈川県伝統的工芸品展」として開催されました。そして第 2 回は日光の社寺で、栃木県にある国指定伝統的工芸品である益子焼・結城紬を中心に、栃木県近県の茨城県、埼玉県も加え、「第2回伝統的工芸品展」を実施しました。    第3回目に当たる今回は、世界遺産暫定登録がされている富岡製糸場を会場として、本年九月開催することになりました。富岡製糸場は、明治5年、日本政府によって建てられた官営工場ですが、輸出立国をうえで 欧米の生糸の品質に劣らない製品を生産する拠点として、近代的生産のシンボル的な工場として長く活動しました。また、富岡製糸場から供給される生糸により近辺地域の 絹織物業もいっそう盛んになったのです。        そのような歴史を背景に、今回の展覧会では、群馬・新潟・長野三県の織物関係を主とした国指定の伝統的工芸品を展示します。富岡製糸場を訪れた人たちに、歴史と工芸の作る新たな感銘をアピールすることを目指します。今回も、世界遺産劇場と同時開催となります。    「伝統的工芸品展―日本の伝統美継承プログラム」要旨 1 1.はじめに
1.開催概要       日時   平成 23 年 9 月 16 日 ( 金 ) ~ 18 日 ( 日 )     3 日間             11 時~ 18 時 30 分            (+ 1 日間 世界遺産大學聴講者にのみインナー公開/ 19 日 ( 祝 ) )       会場   富岡製糸場(世界遺産暫定登録地)  群馬県富岡市            東繭倉庫1階                入場無料        名義  主催  伝統工芸美普及協議会、世界遺産劇場実行委員会、上毛新聞社            後援 ( 予定 )  関東経済産業局、群馬県、新潟県、長野県、群馬県教育委員会、富岡市、富岡市教育委員会    特別協力 ( 予定 )   NEC フィールディング㈱     ●同時開催   第 17 回世界遺産劇場「富岡製糸場」               9 月 17 日(土)~ 19 日(月 / 祝)   19 時開演   富岡製糸場中庭             群馬伝統的工芸品展(仮称)               9 月 16 日(金)~ 18 日(日)   11 時~ 18 時 30 分  富岡製糸場東繭倉庫            (+ 1 日間 世界遺産大學聴講者にのみインナー公開/ 19 日 ( 祝 ) )             世界遺産大学「絹の国、日本」               9 月 19 日 ( 月 / 祝 )           14 時開演   富岡製糸場東繭倉庫                      2.概要 2
1.はじめに③.展示計画   3 3 .展示内容-1      1.展示方針               ①群馬、新潟、長野の三県の織物を主とした伝統的工芸品を、それらと関係の深い富岡製糸場で展示をし、        産業遺産の持つ歴史性、煉瓦造りの外観・天井が高く密閉性の高い内部、など空間の特性を生かしたドラマ        ティックな展示を生かす。        ②世界遺産劇場の客や富岡製糸場を見学する一般観光客に向けて、分かりやすい解説や実演、各産地の          ビデオ紹介など興味をそそる展示を行う。        ③出展産地の製品をよりなじみやすく鑑賞できるように、着物と帯のファッションショーを会場で実施する。        ④告知にあたっては、テレビ・新聞・ウエブ・タウン誌など多彩、多角的に行う。        ⑤来場客にアンケートを実施して、本展の効果測定や伝統的工芸品対する嗜好を調査する。            2.出展産地 ( 案)        ●群馬県    伊勢崎絣    ( 絹) 伊勢崎織物工業組合    群馬県伊勢崎市                桐生織    (絹) 桐生織物協同組合     群馬県桐生市                  ●新潟県    塩沢紬     ( 絹) 塩沢織物工業協同組合   新潟県南魚沼市                本塩沢     ( 絹) 塩沢織物工業協同組合   新潟県南魚沼市                小千谷縮    ( 麻)  小千谷織物同業協同組合  新潟県小千谷市 小千谷紬     ( 絹)  小千谷織物同業協同組合  新潟県小千谷市                      
  3 .展示内容― 2 4   ● 新潟県  十日町絣           ( 絹 )    十日町織物工業協同組合     新潟県十日町市           十日町明石ちぢみ       ( 絹)   十日町織物工業協同組合     新潟県十日町市 ● 長野県     信州紬             (絹)   長野県織物協同組合       長野県駒ケ根市   ●埼玉県    春日部桐箪笥         (桐)  春日部桐たんす協同組合      埼玉県春日部市               岩槻人形・江戸木目込人形   ( 絹・桐等 )  岩槻人形協同組合       埼玉県岩槻区  *未定   ●栃木・茨城県   結城紬           (絹)  栃木県結城紬織物協同組合    栃木県小山市  *未定                              茨城県結城紬織物協同組合    茨城県結城市                            本場結城紬卸商協同組合     茨城県結城市                           伊勢崎絣 桐生織 塩沢紬  本塩沢 小千谷縮    小千谷紬 十日町絣 十日町明石ちぢみ 信州紬   春日部桐箪笥 
  4.組織とスケジュール 伝統工芸美普及協議会 ・群馬・長野・新潟ほか各県の各産地の組合 ・世界遺産劇場実行委員会 関東経産局 世界遺産劇場実行委員会 関東各県 意見書 認定、資金補助 資金補助 第 3 回伝統的工芸品展 ●  組織 ● ●  スケジュール ● 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 <組織の編成> 参加産地の決定 補助金申請 <企画策定> 展示内容の企画案 交付決定 <広報> ポスター・チラシ配布 新聞広告・ TVCM 告知 下見・調査 企画決定 <展示準備>  ・出品工芸品の選択  ・ファッションショー役割決め  ・展示レイアウト <映像制作>  各産地毎に撮影 編集 第 1 回総会 会場下見 展示会当日 仕込み 撤去 5
  5.過去の実績 2009 年 9 月 18 ~ 20 日     鎌倉建長寺 鎌倉伝統的工芸品展 2010 年 9 月17~ 19 日     日光輪王寺 日光伝統的工芸品展 同時開催:世界遺産劇場・ DEPAPEPE 世界遺産劇場・市川亀治朗「連獅子」 会場風景 小原流とのコラボレーション 鎌倉彫実演 会場風景 岩槻雛人形実演 裏千家とのコラボレーション 6
  6 .同時開催イベント 第17回世界遺産劇場「富岡製糸場」   9 月 17 日 ( 土 ) ~ 19 日 ( 月祝 )    19 時開演   富岡製糸場中庭  出演 東京スカパラダイスオーケストラほか 世界遺産大学「絹の国、日本」   9 月 19 日 ( 月祝 )    14 時開演    富岡製糸場東繭倉庫 明治初頭、まだ封建時代から抜けきらない頃、日本の近代化は力強く始まった。懸命に技術を学び、また慣れぬ工場労働に励む士族の子女たち。世界的にも優秀な製品がここから生まれていった。壮大なプロジェクト X のストーリーは今も胸を打つ。      ●出演者(予定)櫻井よしこ、三宅一生、 大澤正明(群馬県知事)ほか   群馬県伝統的工芸品展(仮称)   9 月 16 日 ( 金 ) ~ 18 日 ( 日 )   11 時~ 18 時 30 分     富岡製糸場東繭倉庫                (+ 1 日間 世界遺産大學聴講者にのみインナー公開/ 19 日 ( 祝 ) ) 高崎手捺染、桐生手刺繍、沼田組紐など、群馬県の染と織関連の伝統的工芸品の展示。 7
  7.協議会について 伝統工芸美普及協議会 ● 会長 、理事 三隅 治雄 世界遺産劇場実行委員会 顧問 、 ( 財 ) 民族芸術交流財団理事長 ● 副会長 、理事     有川 雄二郎  世界遺産劇場実行委員会理事、 ( 株 ) エス・エー・ピー代表取締役 ● 理事 浅葉 克己 世界遺産劇場実行 委員会理事、デザイナー ( 会員 )   遠藤 英明 伝統鎌倉彫事業協同組合理事長   ( 会員 )   神谷 進 益子焼協同組合理事長   ( 会員 )  塚本 倫行 益子焼販売店協同組合理事長   ( 会員 )  柿木 肇 栃木県本場結城紬織物協同組合理事長   ( 会員 )  外山 好夫 茨城県本場結城紬織物協同組合理事長 ( 会員 )   奥澤 順 本場結城紬卸商協同組合理事長   ( 会員 )  島田 利雄 春日部桐たんす組合会長     ( 会員 )  斎藤 公司  岩槻人形協同組合 理事長   ( 会員 )   川野輪和康 笠間焼協同組合 理事長   ( 会員 )  寺西 禎造 真壁石材協同組合理事長   ( 会員 )  久保田 治秀 長野県織物工業組合   ( 会員 )  松井 均 小千谷織物同業協同組合     主催する日本伝統工芸美普及協会は、2009年に関東各県の産地組合等と世界遺産劇場実行委員会を中心に、結成された 日本の伝統的工芸品の素晴らしさを広く啓発をしていくことを目的にした団体です。 [第 1 回神奈川県伝統的工芸品展 HP ]     http://www.sekaiisangekijyou.com/nikko/ [第 2 回日光伝統的工芸品展 HP ]    http://www.sekaiisangekijyou.com/nikko/ [世界遺産劇場実行委員会 HP ]   http://www.sekaiisangekijyou.com/            ( 会員) 星野 利光 塩沢織物工業協同組合   ( 会員 )  関口 芳央 十日町織物工業協同組合 ( 会員 )  田村 直之 伊勢崎織物協同組合   ( 会員 )  後藤 隆造 桐生織物協同組合   ( 監事 )  川村耕太郎 元東京商工会議所常務理事 日本伝統美普及協議会 事務局  〒 102-0075 東京都千代田区三番町 28-5-101 ㈱ SAP 内   TEL/03-5226-7830    FAX/03-5226-7838 8

More Related Content

Similar to [第2項]群馬伝統的工芸品展20110509

2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-
2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-
2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-
nokoyane
 
Omocha maturi2012.10
Omocha maturi2012.10Omocha maturi2012.10
Omocha maturi2012.10
Shin Yamada
 

Similar to [第2項]群馬伝統的工芸品展20110509 (10)

TOKYOいなかフェスティバル
TOKYOいなかフェスティバルTOKYOいなかフェスティバル
TOKYOいなかフェスティバル
 
東京台東区谷中の細幅織物(リボン)産業関連資料調査
東京台東区谷中の細幅織物(リボン)産業関連資料調査東京台東区谷中の細幅織物(リボン)産業関連資料調査
東京台東区谷中の細幅織物(リボン)産業関連資料調査
 
大野こまちなみなーと2013
大野こまちなみなーと2013大野こまちなみなーと2013
大野こまちなみなーと2013
 
価値を紡ぐ文化芸術事業とアーカイブ
価値を紡ぐ文化芸術事業とアーカイブ価値を紡ぐ文化芸術事業とアーカイブ
価値を紡ぐ文化芸術事業とアーカイブ
 
チラシ第2弾表裏
チラシ第2弾表裏チラシ第2弾表裏
チラシ第2弾表裏
 
2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-
2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-
2015-05-23 東京台東区谷中の細幅織物 (リボン)資料調査 -産業考古学会第39回研究発表会-
 
Wcan2011summer trident
Wcan2011summer tridentWcan2011summer trident
Wcan2011summer trident
 
Keynote at Ethnography Museum in Osaka, Japan
Keynote at Ethnography Museum in Osaka, JapanKeynote at Ethnography Museum in Osaka, Japan
Keynote at Ethnography Museum in Osaka, Japan
 
Omocha maturi2012.10
Omocha maturi2012.10Omocha maturi2012.10
Omocha maturi2012.10
 
FactorISM2021
FactorISM2021FactorISM2021
FactorISM2021
 

[第2項]群馬伝統的工芸品展20110509

  • 1. Tomioka Silk Mill Exhibition of Traditional Arts and Craft, The Beauty of Japan 第 3 回 伝統的工芸品展―富岡製糸場 群馬、新潟、長野の織物工芸品 企画書(第 2 稿) 伝統工芸美普及協議会・世界遺産劇場実行委員会( 2011.5.9 )
  • 2.             伝統的工芸品産地の方を中心とし、経済産業省(製造産業-伝統的工芸品産業)の助成や、本プログラムに賛同いただいた企業の協賛を得、日本の誇る伝統的な技術である伝統的工芸品の振興や需要開拓を目的に、伝統的工芸品展を開催いたします。     本展は、 歴史と文化に関心のある客層に向けて、伝統的工芸品の良さ―圧倒する精緻さ、鋭い創意、豊かな情感―を味あうユニークな展覧会として始まった「伝統的工芸品展」は今回で三回目を迎えます。  第1回は、神奈川県・鎌倉市・建長寺にて「神奈川県伝統的工芸品展」として開催されました。そして第 2 回は日光の社寺で、栃木県にある国指定伝統的工芸品である益子焼・結城紬を中心に、栃木県近県の茨城県、埼玉県も加え、「第2回伝統的工芸品展」を実施しました。    第3回目に当たる今回は、世界遺産暫定登録がされている富岡製糸場を会場として、本年九月開催することになりました。富岡製糸場は、明治5年、日本政府によって建てられた官営工場ですが、輸出立国をうえで 欧米の生糸の品質に劣らない製品を生産する拠点として、近代的生産のシンボル的な工場として長く活動しました。また、富岡製糸場から供給される生糸により近辺地域の 絹織物業もいっそう盛んになったのです。        そのような歴史を背景に、今回の展覧会では、群馬・新潟・長野三県の織物関係を主とした国指定の伝統的工芸品を展示します。富岡製糸場を訪れた人たちに、歴史と工芸の作る新たな感銘をアピールすることを目指します。今回も、世界遺産劇場と同時開催となります。    「伝統的工芸品展―日本の伝統美継承プログラム」要旨 1 1.はじめに
  • 3. 1.開催概要       日時   平成 23 年 9 月 16 日 ( 金 ) ~ 18 日 ( 日 )    3 日間             11 時~ 18 時 30 分            (+ 1 日間 世界遺産大學聴講者にのみインナー公開/ 19 日 ( 祝 ) )       会場   富岡製糸場(世界遺産暫定登録地)  群馬県富岡市            東繭倉庫1階               入場無料        名義 主催  伝統工芸美普及協議会、世界遺産劇場実行委員会、上毛新聞社           後援 ( 予定 )  関東経済産業局、群馬県、新潟県、長野県、群馬県教育委員会、富岡市、富岡市教育委員会    特別協力 ( 予定 )   NEC フィールディング㈱     ●同時開催   第 17 回世界遺産劇場「富岡製糸場」               9 月 17 日(土)~ 19 日(月 / 祝)   19 時開演   富岡製糸場中庭             群馬伝統的工芸品展(仮称)               9 月 16 日(金)~ 18 日(日)   11 時~ 18 時 30 分 富岡製糸場東繭倉庫            (+ 1 日間 世界遺産大學聴講者にのみインナー公開/ 19 日 ( 祝 ) )             世界遺産大学「絹の国、日本」              9 月 19 日 ( 月 / 祝 )           14 時開演   富岡製糸場東繭倉庫                      2.概要 2
  • 4. 1.はじめに③.展示計画   3 3 .展示内容-1      1.展示方針               ①群馬、新潟、長野の三県の織物を主とした伝統的工芸品を、それらと関係の深い富岡製糸場で展示をし、        産業遺産の持つ歴史性、煉瓦造りの外観・天井が高く密閉性の高い内部、など空間の特性を生かしたドラマ        ティックな展示を生かす。        ②世界遺産劇場の客や富岡製糸場を見学する一般観光客に向けて、分かりやすい解説や実演、各産地の          ビデオ紹介など興味をそそる展示を行う。        ③出展産地の製品をよりなじみやすく鑑賞できるように、着物と帯のファッションショーを会場で実施する。        ④告知にあたっては、テレビ・新聞・ウエブ・タウン誌など多彩、多角的に行う。        ⑤来場客にアンケートを実施して、本展の効果測定や伝統的工芸品対する嗜好を調査する。            2.出展産地 ( 案)        ●群馬県    伊勢崎絣    ( 絹) 伊勢崎織物工業組合    群馬県伊勢崎市                桐生織    (絹) 桐生織物協同組合     群馬県桐生市                  ●新潟県    塩沢紬    ( 絹) 塩沢織物工業協同組合   新潟県南魚沼市                本塩沢    ( 絹) 塩沢織物工業協同組合   新潟県南魚沼市                小千谷縮   ( 麻) 小千谷織物同業協同組合  新潟県小千谷市 小千谷紬   ( 絹) 小千谷織物同業協同組合  新潟県小千谷市                      
  • 5.   3 .展示内容― 2 4   ● 新潟県 十日町絣           ( 絹 )    十日町織物工業協同組合     新潟県十日町市          十日町明石ちぢみ       ( 絹)   十日町織物工業協同組合     新潟県十日町市 ● 長野県    信州紬           (絹)   長野県織物協同組合       長野県駒ケ根市   ●埼玉県    春日部桐箪笥         (桐)  春日部桐たんす協同組合      埼玉県春日部市              岩槻人形・江戸木目込人形   ( 絹・桐等 )  岩槻人形協同組合      埼玉県岩槻区  *未定   ●栃木・茨城県  結城紬           (絹)  栃木県結城紬織物協同組合    栃木県小山市  *未定                              茨城県結城紬織物協同組合    茨城県結城市                            本場結城紬卸商協同組合     茨城県結城市                           伊勢崎絣 桐生織 塩沢紬  本塩沢 小千谷縮  小千谷紬 十日町絣 十日町明石ちぢみ 信州紬   春日部桐箪笥 
  • 6.   4.組織とスケジュール 伝統工芸美普及協議会 ・群馬・長野・新潟ほか各県の各産地の組合 ・世界遺産劇場実行委員会 関東経産局 世界遺産劇場実行委員会 関東各県 意見書 認定、資金補助 資金補助 第 3 回伝統的工芸品展 ● 組織 ● ● スケジュール ● 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 <組織の編成> 参加産地の決定 補助金申請 <企画策定> 展示内容の企画案 交付決定 <広報> ポスター・チラシ配布 新聞広告・ TVCM 告知 下見・調査 企画決定 <展示準備>  ・出品工芸品の選択  ・ファッションショー役割決め  ・展示レイアウト <映像制作>  各産地毎に撮影 編集 第 1 回総会 会場下見 展示会当日 仕込み 撤去 5
  • 7.   5.過去の実績 2009 年 9 月 18 ~ 20 日     鎌倉建長寺 鎌倉伝統的工芸品展 2010 年 9 月17~ 19 日     日光輪王寺 日光伝統的工芸品展 同時開催:世界遺産劇場・ DEPAPEPE 世界遺産劇場・市川亀治朗「連獅子」 会場風景 小原流とのコラボレーション 鎌倉彫実演 会場風景 岩槻雛人形実演 裏千家とのコラボレーション 6
  • 8.   6 .同時開催イベント 第17回世界遺産劇場「富岡製糸場」   9 月 17 日 ( 土 ) ~ 19 日 ( 月祝 )   19 時開演   富岡製糸場中庭  出演 東京スカパラダイスオーケストラほか 世界遺産大学「絹の国、日本」   9 月 19 日 ( 月祝 )   14 時開演    富岡製糸場東繭倉庫 明治初頭、まだ封建時代から抜けきらない頃、日本の近代化は力強く始まった。懸命に技術を学び、また慣れぬ工場労働に励む士族の子女たち。世界的にも優秀な製品がここから生まれていった。壮大なプロジェクト X のストーリーは今も胸を打つ。      ●出演者(予定)櫻井よしこ、三宅一生、 大澤正明(群馬県知事)ほか   群馬県伝統的工芸品展(仮称)   9 月 16 日 ( 金 ) ~ 18 日 ( 日 )   11 時~ 18 時 30 分    富岡製糸場東繭倉庫                (+ 1 日間 世界遺産大學聴講者にのみインナー公開/ 19 日 ( 祝 ) ) 高崎手捺染、桐生手刺繍、沼田組紐など、群馬県の染と織関連の伝統的工芸品の展示。 7
  • 9.   7.協議会について 伝統工芸美普及協議会 ● 会長 、理事 三隅 治雄 世界遺産劇場実行委員会 顧問 、 ( 財 ) 民族芸術交流財団理事長 ● 副会長 、理事     有川 雄二郎  世界遺産劇場実行委員会理事、 ( 株 ) エス・エー・ピー代表取締役 ● 理事 浅葉 克己 世界遺産劇場実行 委員会理事、デザイナー ( 会員 )   遠藤 英明 伝統鎌倉彫事業協同組合理事長   ( 会員 )   神谷 進 益子焼協同組合理事長   ( 会員 )  塚本 倫行 益子焼販売店協同組合理事長   ( 会員 )  柿木 肇 栃木県本場結城紬織物協同組合理事長   ( 会員 )  外山 好夫 茨城県本場結城紬織物協同組合理事長 ( 会員 )   奥澤 順 本場結城紬卸商協同組合理事長   ( 会員 )  島田 利雄 春日部桐たんす組合会長     ( 会員 )  斎藤 公司  岩槻人形協同組合 理事長   ( 会員 )   川野輪和康 笠間焼協同組合 理事長   ( 会員 )  寺西 禎造 真壁石材協同組合理事長   ( 会員 )  久保田 治秀 長野県織物工業組合   ( 会員 )  松井 均 小千谷織物同業協同組合     主催する日本伝統工芸美普及協会は、2009年に関東各県の産地組合等と世界遺産劇場実行委員会を中心に、結成された 日本の伝統的工芸品の素晴らしさを広く啓発をしていくことを目的にした団体です。 [第 1 回神奈川県伝統的工芸品展 HP ]     http://www.sekaiisangekijyou.com/nikko/ [第 2 回日光伝統的工芸品展 HP ]   http://www.sekaiisangekijyou.com/nikko/ [世界遺産劇場実行委員会 HP ]  http://www.sekaiisangekijyou.com/            ( 会員) 星野 利光 塩沢織物工業協同組合   ( 会員 )  関口 芳央 十日町織物工業協同組合 ( 会員 )  田村 直之 伊勢崎織物協同組合   ( 会員 )  後藤 隆造 桐生織物協同組合   ( 監事 )  川村耕太郎 元東京商工会議所常務理事 日本伝統美普及協議会 事務局  〒 102-0075 東京都千代田区三番町 28-5-101 ㈱ SAP 内   TEL/03-5226-7830    FAX/03-5226-7838 8