SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
Senchaを使う
               エンジニアが
               知っておく
             たった一つのこと
                            2013年02月14日 デブサミ2013
             2013年03月29日 Sencha Touch 2 ソースコード読書会
                                           @dsuket

13年4月1日月曜日
Senchaはまりどころ

             • 独特の書き方や作法が沢山

             • JavaScriptというよりもはや別言語

             • コンポーネントの使い方

             • MVC?



13年4月1日月曜日
どうすれば理解を早められるか?


   どうすればハマりから抜けだせるのか?




13年4月1日月曜日
悩めるすべての開発者へ
             この言葉を贈ります。




13年4月1日月曜日
ソース嫁 !



13年4月1日月曜日
冗談、、、ではない。


               けっこう本気




13年4月1日月曜日
ソースを読むメリット


             • Senchaの内部の動きに詳しくなる。

             • コンポーネント作成のコツがわかる。

             • JavaScriptの勉強になる。

             • いざという時、すぐに実装できる。



13年4月1日月曜日
Sencha Docs




13年4月1日月曜日
• 全クラスのconfig、プロパティ、メソッド、イベント、CSSが網羅

• Java API Docみたいなもの
13年4月1日月曜日
ガイドや動画も充実




13年4月1日月曜日
ガイドや動画も充実




13年4月1日月曜日
PhoneとTable
               を切り替え
                            縦と横も




             Examplesでは色んなサンプルや、コンポーネント
             が実際に動かせます!
13年4月1日月曜日
phoneで縦に切り替え




13年4月1日月曜日
注目




13年4月1日月曜日
直接編集できる




13年4月1日月曜日
直接編集できる




13年4月1日月曜日
直接編集できる




             すぐに結果を確認!




13年4月1日月曜日
ソースの確認




13年4月1日月曜日
クラス名をクリック




             • クラス定義の一番上、クラス名の上にカーソル
              を持っていくと、View sourceと表示される。

             • クリックすると、クラスのソースがひらく。


13年4月1日月曜日
クラス名をクリック




             • クラス定義の一番上、クラス名の上にカーソル
              を持っていくと、View sourceと表示される。

             • クリックすると、クラスのソースがひらく。


13年4月1日月曜日
注目


             • API Documentのメソッドやプロパティ
              の上にカーソルを持っていくと、右端
              に「view source」というのが出る。

             • クリックすると、該当箇所のコードが
              表示

13年4月1日月曜日
注目


             • API Documentのメソッドやプロパティ
              の上にカーソルを持っていくと、右端
              に「view source」というのが出る。

             • クリックすると、該当箇所のコードが
              表示

13年4月1日月曜日
Developers
     Summit




                  Sencha Try




13年4月1日月曜日
Web上で実行できる。MVCでも大丈夫
13年4月1日月曜日
Sencha のソース


             • オンラインですぐ読める!

             • Senchaのコードは分かりやすい!

             • 動かせる!



13年4月1日月曜日
良いソースリーディングを!




13年4月1日月曜日

More Related Content

More from dsuke Takaoka

Sencha ugデブサミ2013
Sencha ugデブサミ2013Sencha ugデブサミ2013
Sencha ugデブサミ2013
dsuke Takaoka
 

More from dsuke Takaoka (20)

Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
Pepper x IoT x Web 勉強会やってみた話と失敗談
 
littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング
littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキングlittleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング
littleBitsとIFTTTで超お手軽IoTクッキング
 
03 pepper io_t_web
03 pepper io_t_web03 pepper io_t_web
03 pepper io_t_web
 
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x WebAITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
AITCオープンラボ: Pepper x IoT x Web
 
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
最近のWeb関連技術の動向あれこれ最近のWeb関連技術の動向あれこれ
最近のWeb関連技術の動向あれこれ
 
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
 
データビジュアライゼーションもくもく会
データビジュアライゼーションもくもく会データビジュアライゼーションもくもく会
データビジュアライゼーションもくもく会
 
React.js + Flux
React.js + FluxReact.js + Flux
React.js + Flux
 
Elm overview
Elm overviewElm overview
Elm overview
 
D3.js で LOD を Visualization
D3.js で LOD を VisualizationD3.js で LOD を Visualization
D3.js で LOD を Visualization
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
 
モバイルWebアプリケーションを複数端末で動かすために注意すること
モバイルWebアプリケーションを複数端末で動かすために注意することモバイルWebアプリケーションを複数端末で動かすために注意すること
モバイルWebアプリケーションを複数端末で動かすために注意すること
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery MobileモバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
 
Sencha Touch ハンズオン資料
Sencha Touch ハンズオン資料Sencha Touch ハンズオン資料
Sencha Touch ハンズオン資料
 
jQuery Mobile ハンズオン 資料
jQuery Mobile ハンズオン 資料jQuery Mobile ハンズオン 資料
jQuery Mobile ハンズオン 資料
 
5分でわかるSencha Touch
5分でわかるSencha Touch5分でわかるSencha Touch
5分でわかるSencha Touch
 
Sencha ugデブサミ2013
Sencha ugデブサミ2013Sencha ugデブサミ2013
Sencha ugデブサミ2013
 
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUGデブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
デブサミ2013LT大会 Japan SenchaUG
 
デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門デザイナのためのGit入門
デザイナのためのGit入門
 
UX on HTML5 x Touch UI
UX on HTML5 x Touch UIUX on HTML5 x Touch UI
UX on HTML5 x Touch UI
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

Senchaを使うエンジニアが知っておくたった一つのこと