More Related Content
Similar to IDA ユーザなら知っておくべきマントノン侯爵夫人にモテる 7つの法則
Similar to IDA ユーザなら知っておくべきマントノン侯爵夫人にモテる 7つの法則(17)
IDA ユーザなら知っておくべきマントノン侯爵夫人にモテる 7つの法則
- 12. IDA モテテク その①
まずは話を聞いてあげよう
私ってばー
真面目な感じに
見られるんだけど
意外にー
12
- 19. IDA と向き合う心構え
1. 自動解析に完璧は存在しない
•実はデータではなく命令
•実はライブラリ関数
2. 高機能なメモ帳と思う
•関数や変数等に名前をつける
•コメントを書く
•関数のプロトタイプ宣言を書く
•人が見て分かる表示形式に変更する
19
- 20. 間違いは修正してあげる
データ定義の修正
20
キーアサイン
内容
U
選択した場所を「未定義」にする
C
選択した場所を「コード」にする
D
選択した場所を「データ」にする
P
選択した場所を「関数」にする
A
選択した場所を「文字列」にする
*
選択したデータを「配列」にする
- 21. 高機能なメモ帳
名前の追加
表示変更
21
キーアサイン
内容
N
関数や変数等に名前をつける
:
コメントを書く
;
リピータブルコメントを書く
Y
関数にプロトタイプ宣言をつける
(引数名を自動的にコメントしてくれる)
H
16進数表示と 10進数表示を切り替える
R
16進数表示と ASCII 文字表示を切り替える
右クリック
Symbolic Constant
16進数表示と定数名表示を切り替える
- 28. オススメのアクセサリー
プラグイン
•Hex-Rays Decompiler (x86/x64/ARM)
•BinDiff
•FindCrypt 3
•OllyMigrate
スクリプト
•ClassAndInterfaceToNames.py
•shellcode_hash_search.py
•struct_typer_plugin.py
•reiat.py
28
- 30. 自作できるもの
•関数のプロトタイプ、構造体、列挙型 等のデータベース
Type Library (.til)
•ライブラリ関数をシグネチャ化したも の
Signature (.sig)
•IDA Python や IDC のスクリプト
•PySide を使うことで高度なものも作成 可能
スクリプト (.py, .idc, etc…)
30
- 31. 自作スクリプト例
31
Python, IDC で作成可能
api_args.py
•API の引数を自動コメント
operand2constant.py
•数値を定数文字列に自動変換
color_jc.py
•jmp や call に色付け
- 32. 自作ライブラリ・シグネチャ例
32
SDK で作成するか、解析済み IDB から習得
NDK.til
•NDK のライブラリ
zeus.til, etc…
•マルウェア固有のライブラリ
api.til
•シェルコードやマルウェアが使用する API ハッシュをまとめた ライブラリ
zlib.sig, openssl.sig
•マルウェアがたまに使うライブラリファイルのシグネチャ
- 34. デバッガ機能
34
IDA は読むだけじゃない!
Local Debugger
Remote Debugger
WinDbg
Bochs
Appcall