SlideShare a Scribd company logo
Waze Map Editor
                  クイックスタートガイド



Version 1.1 (2012.12.6)
@takuya0301
本資料の位置づけ
Waze の地図を編集する方法について説明します。

Waze については、「 Waze クイックスタートガイド(近日公開)」をご覧ください。
Waze
Wazer(Waze ユーザー)みんなでつくる無料ナビアプリです。




                                    友だちと一緒にドライブ
      みんなで地図をつくる




                              ガソリンの価格情報がわかる
みんなで道路情報をシェア
Waze Map Editor
地図を編集するための Web アプリケーションです。
準備
1. Waze をインストールします。(iOS, Android, Windows Phone 対応)

2. Waze のアカウントを取得します。

3. Waze にログインして家の周りをドライブします。
  地図編集できる範囲はドライブしたことのある地域に限定されるためです。

詳しくは「Waze クイックスタートガイド(近日公開)」をご覧ください。
Map Editor 起動
http://world.waze.com/editor/ にアクセスすると、Map Editor が表示されます。
ログイン画面
左側のフォームに登録した Waze のアカウントを入力してログインします。
ログイン済み画面
このような画面が表示されます。左側が情報画面で、右側が地図編集画面です。
基本的な操作
レイヤーの選択
地図編集画面に表示される情報をレイヤーの選択で変更できます。
レイヤーの意味
各レイヤーにチェックを入れるとそのレイヤーが表示されます。




                     Bing 航空写真:地図編集用航空写真

                     市区町村:市区町村情報
  この4つのレイヤーは
  チェックボックス左側を        道路:道路情報

  ドラッグすることで          GPS ポイント:Wazer の動線情報
  順番を並び替えられる         エリアマネージャー:エリアマネージャー情報

                     ランドマーク:ランドマーク情報

                     スピードカメラ:自動速度取締装置情報

                     地図問題:間違っている可能性のある地図の情報

                     修正リクエスト:Wazer からの修正依頼情報

                     編集可能エリア:地図編集可能なエリア
検索
ツールバーの検索フォームに市区町村名や建物名を入力すると検索できます。
地図の移動
地図上をドラッグすると移動できます。
地図の拡大縮小
ズームコントロールで地図を拡大縮小できます。
編集結果の保存
ツールバーの保存ボタンをクリックすると保存できます。
アンドゥ・リドゥ
ツールバーのアンドゥ・リドゥボタンをクリックするとアンドゥとリドゥができます。
削除
ツールバーの削除ボタンをクリックすると選択しているオブジェクトを削除できます。
道路の編集
道路の追加
ツールバーの追加ボタンをクリックし、Road をクリックします。
道路の追加
接続元の道路上で開始点をクリックし、中継点をクリックします。
道路の追加
続いて、接続先の道路上で終了点をダブルクリックすると道路が追加されます。
道路の選択
道路をクリックして道路を選択できます。
道路名の編集
道路を選択し、左側の Edit ボタンをクリックすると道路名が編集できます。




                                     国名:Japan を選択

                                     市区町村:日本語で入力

                                     道路名:ルールを参照
ルール:道路名
通称と路線番号の両方がある場合、「通称-路線番号」とします。

通称と路線番号のどちらか片方しかない場合、「通称」もしくは「路線番号」とします。

通称と路線番号の両方がない場合、None(なし)にチェックします。

市区町村道の路線番号は入力しないものとします。

例:「玉川通り-国道246号」「中央通り」「国道6号」「都道467号」
ルール:道路名(高速道路)
高速道路は正式名称とします。

例:「東名高速道路」「首都圏中央連絡自動車道」「常磐自動車道」

首都高速道路は長くなるのを避けるため、例のような略称とします。

例:「首都高1号羽田線」「首都高K1号横羽線」「首都高S1号川口線」
道路情報の編集
道路を選択すると、左側の情報画面で道路情報を編集できます。




              道路タイプ:ルールを参照

              有料道路:有料道路

              方向:対面通行か一方通行かを選択。一方通行の場合はその方向を選択

              レベル:基本的に0。道路の高さを選択。ルールを参照

              ロック:基本的に Off。有効にすると Wazer の走行情報が反映されなくなる
ルール:道路タイプ
市町村道や路地などは、Street とします。

都道府県道は、Primary Street とします。

国道は、Minor Highway とします。

都市高速や一般有料道路は、Major Highway とします。

高速道路は、Freeways とします。
ルール:レベル
道路情報のレベルは基本的に0を選択します。

地上の道路上を交差する道路の場合、上を交差する道路のレベルを1にします。

その上を交差する道路の場合、道路のレベルをさらに1加算したレベルします。

地上の道路下を交差する道路の場合、下を交差する道路のレベルを-1にします。

その下を交差する道路の場合、道路のレベルをさらに1減算したレベルします。
右左折直進の許可
矢印をクリックすると、右左折直進の許可を設定できます。(緑:許可、赤:不許可)
右左折直進の許可
接続先の道路から新しい道路への右左折直進の許可も忘れずに設定しましょう。
中継点の削除
中継点にマウスポインタを合わせ、キーボードの D を押すと中継点を削除できます。
ランドマークの編集
ランドマークの追加
ツールバーの追加ボタンをクリックし、Landmark をクリックします。
ランドマークの追加
ランドマークの領域を作成するために、コーナーになる場所を順にクリックします。
ランドマークの追加
続いて、最後のコーナーをダブルクリックするとランドマークの領域が作成されます。
ランドマークの選択
道路をクリックしてランドマークを選択できます。
ランドマーク情報の編集
ランドマークを選択すると、左側の情報画面でランドマーク情報を編集できます。


              ランドマークタイプ:ランドマークの種類を選択

              名称:ランドマーク名称

              説明:(今後の検討事項)

              ロック:基本的に Off




              国:Japan を選択

              市区町村:日本語で入力
Appendix
ショートカットキー:オブジェクト追加
I (Insert) : 道路を追加

O (rOundabout) : 円形交差点を追加

G (Gas station) : ガソリンスタンドを追加

P (Parking lot) : 駐車場を追加

U : ランドマークを追加
ショートカットキー:オブジェクト操作
Del : 選択しているオブジェクトを削除

Esc : オブジェクトの選択を解除

D (Delete) : ポイントしている道路の中継点を削除

Q : 選択している交差点の右左折直進をすべて不許可に設定

W : 選択している交差点の右左折直進をすべて許可に設定

Ctrl + A : 選択している道路と連続する道路をすべて選択
ショートカットキー:道路情報編集
E (Edit) : 選択している道路の道路名を編集

R (diRection) : 選択している道路の方向を編集

Ctrl + UpArrow : 選択している道路のレベルを1加算

Ctrl + DnArrow : 選択している道路のレベルを1減算
ショートカットキー:モード変更
A (Arrow) : 矢印の背面にあるオブジェクトを選択可能にするモードに遷移

M (Multi) : 道路を複数選択できるモードに遷移

S (Separation) : 矢印同士が重ならないように表示するモードに遷移

Shift + D : 名前のない道路をハイライトするモードに遷移

Shift + F : フルスクリーンモードに遷移

Shift + Z : 許可されていない右左折直進の矢印を表示するモードに遷移
ショートカットキー:レイヤー表示
Shift   +   B (Bing aerials) : Bing 航空写真レイヤーの表示を切り替える
Shift   +   C (Cities) : 市区町村レイヤーの表示を切り替える
Shift   +   R (Roads) : 道路レイヤーの表示を切り替える
Shift   +   G (GPS points) : GPS ポイントレイヤーの表示を切り替える
Shift   +   A (Area managers) : エリアマネージャーレイヤーの表示を切り替える
Shift   +   L (Landmarks) : ランドマークレイヤーの表示を切り替える
Shift   +   S (Speed cameras) : スピードカメラレイヤーの表示を切り替える
Shift   +   P (map Problems) : 地図問題レイヤーの表示を切り替える
Shift   +   U (Update requests) : 修正リクエストレイヤーの表示を切り替える
Shift   +   E (Editable areas) : 編集可能レイヤーの表示を切り替える
ショートカットキー:その他
Arrow Keys : マップを移動

Shift + UpArrow : マップを拡大

Shift + DownArrow : マップを縮小

Ctrl + S : 保存

Ctrl + Z : アンドゥ

Ctrl + Shift + Y : リドゥ

? : キーボードショートカット一覧を表示

More Related Content

More from Takuya Tsuchida

Mikatus エンジニアの成長戦略
Mikatus エンジニアの成長戦略Mikatus エンジニアの成長戦略
Mikatus エンジニアの成長戦略
Takuya Tsuchida
 
コンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケース
コンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケースコンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケース
コンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケース
Takuya Tsuchida
 
帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤
帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤
帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤
Takuya Tsuchida
 
Essential Scala 第5章 シーケンス処理
Essential Scala 第5章 シーケンス処理Essential Scala 第5章 シーケンス処理
Essential Scala 第5章 シーケンス処理
Takuya Tsuchida
 
Essential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリング
Essential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリングEssential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリング
Essential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリング
Takuya Tsuchida
 
Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス
Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス
Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス
Takuya Tsuchida
 
Essential Scala 第2章 式、型、値
Essential Scala 第2章 式、型、値Essential Scala 第2章 式、型、値
Essential Scala 第2章 式、型、値
Takuya Tsuchida
 
youtube-dl に Pull Request 送ったった
youtube-dl に Pull Request 送ったったyoutube-dl に Pull Request 送ったった
youtube-dl に Pull Request 送ったった
Takuya Tsuchida
 
Google App Engine for Java
Google App Engine for JavaGoogle App Engine for Java
Google App Engine for JavaTakuya Tsuchida
 

More from Takuya Tsuchida (9)

Mikatus エンジニアの成長戦略
Mikatus エンジニアの成長戦略Mikatus エンジニアの成長戦略
Mikatus エンジニアの成長戦略
 
コンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケース
コンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケースコンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケース
コンポーネントアプローチによるソフトウェア開発の俊敏性と品質向上の実現~カスタマーショーケース
 
帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤
帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤
帳票も今や HTML でつくる時代!?日本の税理士を支えるサーバーレス帳票基盤
 
Essential Scala 第5章 シーケンス処理
Essential Scala 第5章 シーケンス処理Essential Scala 第5章 シーケンス処理
Essential Scala 第5章 シーケンス処理
 
Essential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリング
Essential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリングEssential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリング
Essential Scala 第4章 トレイトによるデータモデリング
 
Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス
Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス
Essential Scala 第3章 オブジェクトとクラス
 
Essential Scala 第2章 式、型、値
Essential Scala 第2章 式、型、値Essential Scala 第2章 式、型、値
Essential Scala 第2章 式、型、値
 
youtube-dl に Pull Request 送ったった
youtube-dl に Pull Request 送ったったyoutube-dl に Pull Request 送ったった
youtube-dl に Pull Request 送ったった
 
Google App Engine for Java
Google App Engine for JavaGoogle App Engine for Java
Google App Engine for Java
 

Recently uploaded

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
ssuserfcafd1
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
Yuki Miyazaki
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
Shinichi Hirauchi
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
Osaka University
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
Seiya Shimabukuro
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
Takuya Minagawa
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
kitamisetagayaxxx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
ARISE analytics
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
sugiuralab
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
Osaka University
 

Recently uploaded (15)

生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDDなぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
なぜそのDDDは効果が薄いのか?名ばかりDX案件での経験を踏まえて培った他の思考を交えた現代風?のDDD
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
無形価値を守り育てる社会における「デー タ」の責務について - Atlas, Inc.
 
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
気ままなLLMをAgents for Amazon Bedrockでちょっとだけ飼いならす
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
生成AIの実利用に必要なこと-Practical Requirements for the Deployment of Generative AI
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
20240621_AI事業者ガイドライン_セキュリティパートの紹介_SeiyaShimabukuro
 
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT  vol112 発表資料)
ろくに電子工作もしたことない人間がIoT用ミドルウェアを作った話(IoTLT vol112 発表資料)
 
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptxiMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
iMacwoSu_Gong_de_barabaranishitaHua_.pptx
 
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
【JSAI2024】LLMエージェントの人間との対話における反芻的返答の親近感向上効果_v1.1.pdf
 
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャ調査と IMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識
 
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
協働AIがもたらす業務効率革命 -日本企業が押さえるべきポイント-Collaborative AI Revolutionizing Busines...
 

Waze Map Editor クイックスタートガイド