SlideShare a Scribd company logo
〜作り手の想いと息づかい、手作りの温かさ〜
発表者. 森 翔人
1
Social×散走
Traditional &
Contemporary
2
3
MIZUMA ART GALLERY まずはアートギャラリーをさらっと堪能
心のスイッチをオン。
東京芸術大学 エスコート大学院生と合流、研究室拝見 4
特徴1 エスコートの語り
 芸大生によるギャラリーガイド(SCAIを中心に)
 建築家によるリノベーションガイド
 作家による制作作業の紹介
 ギャラリストによるアート作品の解説 5
6
特徴2 散走ルートの面白さ
走行環境の多様性:
へび道、坂道、霊園内、公園内(神宮外苑、上野公園)
休息時間の多様性:
おやつブレイク、珈琲ブレイク、お買い物、ビア交流会
7
8
おやつブレイク 老舗の和菓子をパクッと。
豆大福 谷中岡埜栄泉
小鯛焼 桃林堂
9
SCAI THE BATHHOUSE 銭湯をリノベしたギャラリー 現代アート展
10
へび道 先が見通せないクネクネ路地 オシャレなリノベショップが点在
旧藍染川を埋め立て
15回蛇行する路地
11
多様なギャラリー へび道からちょっと脇に入るとそこかしこにアート展
GALLERY KINGYO / TERAMACHI ART MUSEUM
ギャラリー・マルヒ / ギャラリーTEN / White Gallery 12
懐かしいお店 昔のままの駄菓子屋や煎餅屋
13
short and art 小さなオウチがぎっしり! 制作作業の見学も
14
15
珈琲ブレイク HAGI cafeで一休み 建築家宮崎氏のリノベ小咄を拝聴
築60年アパートを最小複合文化施設にリノベ
カフェ、ギャラリー、レンタルスペース、
ホテルHANAREレセプション&ショップ
建築設計事務所
16
珈琲ブレイク HAGI cafeで一休み 建築家宮崎氏のリノベ小咄を拝聴
17
tokyobike gallery 谷中
築80年の造り酒屋をリノベしたショップ
オシャレな散走グッズのお買い物や試走も
さくらトンネル 谷中霊園周辺には寺院と墓地が点在 線香の薫り
18
19
谷中ビアホールにて。
クラフトビア交流会 芸大生らエスコートも交えて
20
21
すべてオリジナルの天
然酵母クラフトビール
を飲みながら、今日を
振り返りつつ、楽しく
交流。
テイスティング・セット
(1500円)
22
上野桜木あたり
1938年に塚越商事創業者の自宅として
建築された建物。
2012年、塚本商事は建て替えや駐車場
化なども検討される中、建物の活用を
願う人とともに、地域コミュニティの
中で活かしていくことを決める。
2015年 手作り文化、芸術文化の発
信・交流の場として再生。
文章出典)「上野桜木あたり」ホームページ
23
昼の風景
24
解散後も楽しめる夜の散策 灯りが街の襞を浮かび上がらせる
25
宿泊オプション 交流会の余韻を楽しみたい方は・・・
HAGISOのホテルHANAREレセプションで宿泊予約も可
26
27
特徴3 拡張性
展示物:ギャラリーの展示物の交換
季節感:さくら通りや上野公園などの樹木の移り変わり
時間軸:夜景も楽しめる、HAGISO HANAREでの宿泊も
特徴4 自転車適合性
駐輪場併設店舗3箇所
自転車専門店のサポート(tokyobike)
28
【ソーシャルプロダクツの視点】
伝統文化の継承とリノベーション、新たな文化の創出
クリエイティブ・サステイナブルを体感する
【OVEコンセプトとの整合性】
機会(発見)、価値、気軽さの3つのポイント
29
ご静聴ありがとうございました。
プラン進行の一例
• 13時 OVE出発
• 14時 藝大出発
• 16時半 上野桜木あたり到着
• 17時 谷中ビアホールで交流会
• 19時 解散 (自転車はその場で放置、回収)
価格 8000円(カフェ・おやつ・ビアホール代込)
ターゲット
• リノベーション、雑貨、カフェ、に関心のある
• (これから)新たな趣味やライフスタイルを探したい、探している
• 刺激のある非日常、というよりかは日常からちょっと垣間見える
新しい発見。気軽に参加しやすいのがこのプランの特徴。
• プラン参加後、自分の生活に趣味として持ち込みやすい。
• 子供が大きくなって時間ができてきたお母さんやお父さんくらい
の世代
30
31
価格(8人参加を想定)
カフェ(コーヒー、軽食) 1000円 /1人
軽食(小鯛焼、饅頭) 500円 /1人
藝大生インストラクター 4000円+2500円(飲み代)
=6500円÷8人=812円 /1人
谷中ビアホール 2500円 /1人
一人当たりのコスト= 4912円
価格 8000円

More Related Content

More from sansonetworkspringpc

タンデム×ユニバーサル散走.pdf
タンデム×ユニバーサル散走.pdfタンデム×ユニバーサル散走.pdf
タンデム×ユニバーサル散走.pdf
sansonetworkspringpc
 
無意識な散走.pdf
無意識な散走.pdf無意識な散走.pdf
無意識な散走.pdf
sansonetworkspringpc
 
亀岡散走×農園と食育.pdf
亀岡散走×農園と食育.pdf亀岡散走×農園と食育.pdf
亀岡散走×農園と食育.pdf
sansonetworkspringpc
 
わだちと自転車.pdf
わだちと自転車.pdfわだちと自転車.pdf
わだちと自転車.pdf
sansonetworkspringpc
 
知ってる?いわきのいろんなかお.pdf
知ってる?いわきのいろんなかお.pdf知ってる?いわきのいろんなかお.pdf
知ってる?いわきのいろんなかお.pdf
sansonetworkspringpc
 
東京ミステリー散走.pdf
東京ミステリー散走.pdf東京ミステリー散走.pdf
東京ミステリー散走.pdf
sansonetworkspringpc
 
My color found in Atsuta.pdf
My color found in Atsuta.pdfMy color found in Atsuta.pdf
My color found in Atsuta.pdf
sansonetworkspringpc
 
風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf
風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf
風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf
sansonetworkspringpc
 
第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf
第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf
第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf
sansonetworkspringpc
 
やちよ散走部.pdf
やちよ散走部.pdfやちよ散走部.pdf
やちよ散走部.pdf
sansonetworkspringpc
 
ついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdf
ついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdfついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdf
ついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdf
sansonetworkspringpc
 
ここにいルンです 宇治きりとり散走.pdf
ここにいルンです 宇治きりとり散走.pdfここにいルンです 宇治きりとり散走.pdf
ここにいルンです 宇治きりとり散走.pdf
sansonetworkspringpc
 
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
sansonetworkspringpc
 
1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf
1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf
1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf
sansonetworkspringpc
 
11【愛媛】企画発表資料.pdf
11【愛媛】企画発表資料.pdf11【愛媛】企画発表資料.pdf
11【愛媛】企画発表資料.pdf
sansonetworkspringpc
 
35【香川】UDOGIO TOUR 平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf
35【香川】UDOGIO TOUR  平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf35【香川】UDOGIO TOUR  平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf
35【香川】UDOGIO TOUR 平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf
sansonetworkspringpc
 
8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料 大阪経済大学 田中俊輔.pdf
8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料  大阪経済大学 田中俊輔.pdf8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料  大阪経済大学 田中俊輔.pdf
8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料 大阪経済大学 田中俊輔.pdf
sansonetworkspringpc
 
16【大阪】散走プロジェクト.pptx
16【大阪】散走プロジェクト.pptx16【大阪】散走プロジェクト.pptx
16【大阪】散走プロジェクト.pptx
sansonetworkspringpc
 
21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf
21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf
21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf
sansonetworkspringpc
 
4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf
4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf
4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf
sansonetworkspringpc
 

More from sansonetworkspringpc (20)

タンデム×ユニバーサル散走.pdf
タンデム×ユニバーサル散走.pdfタンデム×ユニバーサル散走.pdf
タンデム×ユニバーサル散走.pdf
 
無意識な散走.pdf
無意識な散走.pdf無意識な散走.pdf
無意識な散走.pdf
 
亀岡散走×農園と食育.pdf
亀岡散走×農園と食育.pdf亀岡散走×農園と食育.pdf
亀岡散走×農園と食育.pdf
 
わだちと自転車.pdf
わだちと自転車.pdfわだちと自転車.pdf
わだちと自転車.pdf
 
知ってる?いわきのいろんなかお.pdf
知ってる?いわきのいろんなかお.pdf知ってる?いわきのいろんなかお.pdf
知ってる?いわきのいろんなかお.pdf
 
東京ミステリー散走.pdf
東京ミステリー散走.pdf東京ミステリー散走.pdf
東京ミステリー散走.pdf
 
My color found in Atsuta.pdf
My color found in Atsuta.pdfMy color found in Atsuta.pdf
My color found in Atsuta.pdf
 
風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf
風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf
風ニモマケズ ‐散走×台風×リンゴ‐.pdf
 
第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf
第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf
第6回散走コンテスト_横浜国立大学「湯の国散走」最終審査.pdf
 
やちよ散走部.pdf
やちよ散走部.pdfやちよ散走部.pdf
やちよ散走部.pdf
 
ついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdf
ついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdfついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdf
ついてCLE? 堺まちかどシアター屋台.pdf
 
ここにいルンです 宇治きりとり散走.pdf
ここにいルンです 宇治きりとり散走.pdfここにいルンです 宇治きりとり散走.pdf
ここにいルンです 宇治きりとり散走.pdf
 
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
眠るまちおこし-まちに眠る未来-.pdf
 
1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf
1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf
1【宮崎】Ayaほんもの散走.pdf
 
11【愛媛】企画発表資料.pdf
11【愛媛】企画発表資料.pdf11【愛媛】企画発表資料.pdf
11【愛媛】企画発表資料.pdf
 
35【香川】UDOGIO TOUR 平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf
35【香川】UDOGIO TOUR  平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf35【香川】UDOGIO TOUR  平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf
35【香川】UDOGIO TOUR 平澤尚実 松本優 藤原実佳.pdf
 
8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料 大阪経済大学 田中俊輔.pdf
8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料  大阪経済大学 田中俊輔.pdf8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料  大阪経済大学 田中俊輔.pdf
8【大阪】「ソーシャル×散走企画コンテスト」企画発表資料 大阪経済大学 田中俊輔.pdf
 
16【大阪】散走プロジェクト.pptx
16【大阪】散走プロジェクト.pptx16【大阪】散走プロジェクト.pptx
16【大阪】散走プロジェクト.pptx
 
21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf
21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf
21【大阪】摂南大学 田井ゼミ 散走で知る堺の魅力.pdf
 
4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf
4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf
4【長野】ソーシャル×散走企画コンテスト_長野県立大学 .pdf
 

Traditionalcontemporary .pptx

Editor's Notes

  1. 一言でいうと、「古い建築物や文化と、現代的なクリエイティビティがうまく共存している街並み」を散走!
  2. 一歩踏み込んだ楽しみ方を提供する。ステップを作る。いずれは自分を自分でエスコートするんです。
  3. ・短いスパンでコースの景色が変わる ・寄り道の非常に多いプラン
  4. おかのえいせん
  5. すでにあるものに良さを見出しつつ、新しさを加えて、生かす、といった工夫がいたるところにみられる。
  6. へびみち
  7. ここを目的に行く人もおおい
  8. 特徴③の拡張性につながる(季節の変化)
  9. 古いもの、ふるきよきものを市民の力で残して、コミュニティをつくるんだっていう活力、 そこでクラフトビールをつくったり、おしゃれなパン屋さんがあったり、こういう新しい感性とうまく混ぜている、 このへんにソーシャルなポイントがあるかと思います。
  10. 私が行った時には何家族か集まって誕生日パーティをしていました。
  11. プランとしての