SlideShare a Scribd company logo
pugやsassを使って高速コ
ーディングをしてみた話
自己紹介
自己紹介
• 上田 和広 32歳
• マークアップエンジニア(html/css)
• 福岡出身/福岡育ち
• one push代表
福岡ってどこよ?
PUGやSASS使ってますか?
PUGとは
PUGとは
PUGとは
HTMLを簡略化して
書くことが出来るテンプレートエンジン
PUGで出来ること
• htmlの開始・閉じタグがいらない
• パーツごとに共通部分を分割できる(インクルード)
• 変数等が使える
PUGとは
似たようなものに
MarkdownやSASSなど
Markdown SASS
従来のコーディング
htmlコーディング →
従来のコーディング
htmlコーディング → emmet等のコード補完がメイン
従来のコーディング
htmlコーディング → emmet等のコード補完がメイン
htmlコーディング → PUG
従来のCSSコーディン
グ
CSSコーディング →
従来のCSSコーディン
グ
CSSコーディング → emmet等のコード補完がメイン
従来のCSSコーディン
グ
CSSコーディング → emmet等のコード補完がメイン
CSSコーディング → SASS
PUGのメリット
PUGのメリット
• 書くコード量が減る
PUGのメリット
• 書くコード量が減る
• メンテナンス(修正)がやりやすくなる
PUGのメリット
• 書くコード量が減る
• メンテナンス(修正)がやりやすくなる
• コードを書くのが早くなる
PUGのメリット
• 書くコード量が減る
• メンテナンス(修正)がやりやすくなる
• コードを書くのが早くなる
• プログラム的な書き方ができる
PUGのデモ
Letts、DEMO
SASSとは
SASSとは
PUGのCSS版
CSSを簡略化出来るスーパーなCSS
SASSとは
拡張子は2種類
SASSとは
拡張子は2種類
.SCSS
SASSとは
拡張子は2種類
.SCSS .SASS
SASSとは
どちらを選べばいいの?
SASSとは
.SCSS .SASS
SASSとは
.SCSS .SASS
従来のCSSに近い
書き方ができる
SASSとは
.SCSS .SASS
従来のCSSに近い
書き方ができる
SASSとは
.SCSS .SASS
従来のCSSに近い
書き方ができる
より簡潔に
書ける
SASSのデモ
Letts、DEMO
デメリットもある
デメリットもある
SCSSの場合
SASSの場合
デメリットもある
SCSSの場合
SASSの場合
導入までのハードルが高め
入れ子が複雑になりがち
(ネスト)
デメリットもある
SCSSの場合
SASSの場合 導入までのハードルが高め
独特の記法
導入までのハードルが高め
入れ子が複雑になりがち
(ネスト)
で、結局どっちがいいの?
で、結局どっちがいいの?
コードを書く、アナタ次第ヽ(´∀`)9 ビシ!!
pugとsassをコンパイルする
pugとsassをコンパイルする
ファイルを作っただけではダメ
pugとsassをコンパイルする
.pugや.sass(scss)
pugとsassをコンパイルする
.pugや.sass(scss)
.htmlや.cssに
pugとsassをコンパイルする
どうやるの?
pugとsassをコンパイルする
黒い画面でコンパイル可能
pugとsassをコンパイルする
黒い画面でコンパイル可能
pugとsassをコンパイルする
GUIコンパイラ使っちゃえ
pugとsassをコンパイルする
pugとsassをコンパイルする
pugとsassをコンパイルする
prepros
(プリプロス)
pugとsassをコンパイルする
コンパイルやってみます
便利に使って
よりよいコーディングライフを!
ご清聴ありがとうございました。
@masyu21
kazuhiro.ueda.31

More Related Content

What's hot

Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.share
Yuji Nojima
 
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてmasayoshi takahashi
 
今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた
Takao Sumitomo
 
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiPinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Hisateru Tanaka
 
CakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったことCakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったことWataru Terada
 
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるテーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
Tsuyoshi.
 
090801 ライトニングトーク
090801 ライトニングトーク090801 ライトニングトーク
090801 ライトニングトーク
雄一郎 安倍
 

What's hot (7)

Wp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.shareWp プラグインapiから理解するword press.share
Wp プラグインapiから理解するword press.share
 
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換についてReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
ReVIEWを用いたPDFとEPUBへの変換について
 
今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた今更ながらCSS3を試してみた
今更ながらCSS3を試してみた
 
Pinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansaiPinoco phptal-phpcon-kansai
Pinoco phptal-phpcon-kansai
 
CakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったことCakePHP を使ってよかったこと
CakePHP を使ってよかったこと
 
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考えるテーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
テーマ制作時の疑問とノンプログラマーにも優しいテーマを考える
 
090801 ライトニングトーク
090801 ライトニングトーク090801 ライトニングトーク
090801 ライトニングトーク
 

Similar to ゆるい勉強会スライド

141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
Himi Sato
 
Gulpで学ぶSassとPug
Gulpで学ぶSassとPugGulpで学ぶSassとPug
Gulpで学ぶSassとPug
シオリ ショウノ
 
Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3
Shoichi Otomo
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成Kazuki Akiyama
 
Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]
Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]
Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]
Nobuko Kodera
 
Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介
Toshihiro Gotou
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
Atushi Sugiyama
 
Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連OCHI Shuji
 
WordBench Saitama vol.6
WordBench Saitama vol.6WordBench Saitama vol.6
WordBench Saitama vol.6
masaaki komori
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
Tomoko Sato
 
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjugGroovyで学ぶプロセス代数 #jjug
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
kyon mm
 

Similar to ゆるい勉強会スライド (12)

141115 making web site
141115 making web site141115 making web site
141115 making web site
 
Gulpで学ぶSassとPug
Gulpで学ぶSassとPugGulpで学ぶSassとPug
Gulpで学ぶSassとPug
 
Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3Wordpress buddypress3
Wordpress buddypress3
 
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
CSSフレームワークを使った 簡単なレスポンシブデザインの作成
 
Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]
Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]
Bootstrap使い始めて困ったことなど [Web的な話をシェアしてみる会]
 
Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介Ruby StyleStatsの紹介
Ruby StyleStatsの紹介
 
SaCSS20100327
SaCSS20100327SaCSS20100327
SaCSS20100327
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
 
Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連Cocoa勉強会pdf関連
Cocoa勉強会pdf関連
 
WordBench Saitama vol.6
WordBench Saitama vol.6WordBench Saitama vol.6
WordBench Saitama vol.6
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjugGroovyで学ぶプロセス代数 #jjug
Groovyで学ぶプロセス代数 #jjug
 

ゆるい勉強会スライド