SlideShare a Scribd company logo
デジタルカメラと
連携しよう
スマートフォンとデジタルカメラ
自己紹介
高見知英
コミュニ
ティ
フリー
プログラマ
2
デジタルカメラ
使ってますか
3
デジタルカメラ
使ってますか?
スマートフォンにもカメラは
あるが
光学ズームができない
すぐに撮影できる
暗所・逆光での撮影
趣味やレポートで使うなら
4
カメラの写真を
スマートフォンで
たとえば
SNSに投稿
友達に写真を送信
ネットストレージに保管
5
カメラの写真を
スマートフォンで
6
方法
7
スマートフォンと
カメラをつなぐ
カメラ内蔵連携機能を使う
無線通信対応SDカードを使う
8
カメラの連携機能
中価格帯以上のカメラに内蔵
スマートフォンに専用アプリを
入れ、カメラと連携
スマートフォンに写真をコピー
スマートフォンからシャッター
操作
9
カメラの連携機能
利点
ガイド付きで操作が簡単
できることが多い
欠点
メーカーごとに使い勝手が違う
友達と写真を共有はしにくい
10
無線対応SDカード
FlashAir(など)
Eye-fiというものもある
無線通信ができるSDカード
SDカードが使えるカメラ
全てに対応
11
無線対応SDカード
利点
どのカメラでも使える
友達のカメラにも使いやすい
欠点
ガイド等がなく、扱いが難しい
写真のコピーしかできない
12
まとめると
利点 欠点
カメラ
機能
・操作ガイドつきで分
かりやすい
・できることが多い
・使えないカメラも
ある
・メーカーごとに別
のアプリを使う
SD
カード
・どのカメラでも使え
る
・汎用アプリなので友
達のカメラにも使える
・写真をコピーする
のみ
・操作がわかりづら
い
13
オススメの方法は?
初心者向けにはカメラ機能を
メーカーごとに使い方は違うが
おおむね使いやすい
無線SDカードは上級者向け?
「今なら使える」と言うのが
わかりにくい
対応カメラもあるにはあるが
14
自分なりの使い方
15
カメラ機能主・
カード機能は補助
カメラの機能で写真をコピー
FlashAirは、アプリ次第?
対応アプリがあれば、
便利に使えそう
16
スマートフォンと
カメラ
スマートフォンのカメラ性能
年々向上している
画質もとても良くなった
ただ、餅は餅屋
遠くの物・大きい物を撮るとき
はまだまだカメラ
必要に応じて使い分けよう
17
質疑応答
何か質問はありますか?
18
おわり
ご清聴ありがとうございました
19

More Related Content

Similar to デジタルカメラと連携しよう

Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Nobuaki Aoki
 
Why android 2011
Why android 2011Why android 2011
Why android 2011
Takashi Ohmoto
 
Catalog1
Catalog1Catalog1
Catalog1
skyblue136
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
Takuya Andou
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
rie05
 
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜Ryota Aoki
 
モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818Leung Man Yin Daniel
 
モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818Leung Man Yin Daniel
 
Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)
Yasuhiko Yamamoto
 
androidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワン
androidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワンandroidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワン
androidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワン
Katsuaki Sato
 
Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座
Masuda Tomoaki
 
3 d printer_ivent
3 d printer_ivent3 d printer_ivent
3 d printer_ivent
HarumaAkimoto1
 
第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会Shuichi Yukimoto
 
2限目 未来のアプリ開発 ラフ
2限目 未来のアプリ開発 ラフ2限目 未来のアプリ開発 ラフ
2限目 未来のアプリ開発 ラフTakuya Yamamoto
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
dsuke Takaoka
 
スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能
スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能
スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能
高見 知英
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery MobileモバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
dsuke Takaoka
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
Yuki Yamakido
 
CMPedometerで歩数計を 作ってみよう
CMPedometerで歩数計を 作ってみようCMPedometerで歩数計を 作ってみよう
CMPedometerで歩数計を 作ってみよう
Yui Tokuhiro
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Visso株式会社
 

Similar to デジタルカメラと連携しよう (20)

Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
Windows phone 8のデバイスを使おう~カメラ&フォト編~(公開用)
 
Why android 2011
Why android 2011Why android 2011
Why android 2011
 
Catalog1
Catalog1Catalog1
Catalog1
 
ラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったらラジコンがネットと出会ったら
ラジコンがネットと出会ったら
 
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
今から始めよう!WordPressで作る女子ウケ★スマホサイト
 
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
MYQLO〜あなたの拡張クローゼット〜
 
モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818モバイルソリューション概要資料20110818
モバイルソリューション概要資料20110818
 
モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818モバイルソリューション_概要資料20110818
モバイルソリューション_概要資料20110818
 
Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)Metroアプリの作り方 (COD2012)
Metroアプリの作り方 (COD2012)
 
androidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワン
androidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワンandroidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワン
androidのgpsアプリってどうよ|株式会社コンテンツワン
 
Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座Cod2012 デバッグ講座
Cod2012 デバッグ講座
 
3 d printer_ivent
3 d printer_ivent3 d printer_ivent
3 d printer_ivent
 
第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会第2回ビジネスモバイル研究会
第2回ビジネスモバイル研究会
 
2限目 未来のアプリ開発 ラフ
2限目 未来のアプリ開発 ラフ2限目 未来のアプリ開発 ラフ
2限目 未来のアプリ開発 ラフ
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれからモバイルWebアプリのこれまでとこれから
モバイルWebアプリのこれまでとこれから
 
スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能
スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能
スマートフォン・タブレットとは?それぞれに搭載された機能
 
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery MobileモバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
モバイルWebアプリのこれまでとこれから。Sencha Touch vs jQuery Mobile
 
Androidが変えたもの
Androidが変えたものAndroidが変えたもの
Androidが変えたもの
 
CMPedometerで歩数計を 作ってみよう
CMPedometerで歩数計を 作ってみようCMPedometerで歩数計を 作ってみよう
CMPedometerで歩数計を 作ってみよう
 
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
Tablet 20121129 KnowledgeCOMMONS vol.18
 

More from 高見 知英

IT技術者が活躍する土壌作りのために
IT技術者が活躍する土壌作りのためにIT技術者が活躍する土壌作りのために
IT技術者が活躍する土壌作りのために
高見 知英
 
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組みふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
高見 知英
 
Microsoft Teams無償版 調査レポート
Microsoft Teams無償版 調査レポートMicrosoft Teams無償版 調査レポート
Microsoft Teams無償版 調査レポート
高見 知英
 
Webサービスを繋ぐIFTTT
Webサービスを繋ぐIFTTTWebサービスを繋ぐIFTTT
Webサービスを繋ぐIFTTT
高見 知英
 
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼうふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
高見 知英
 
データベース不要のCMS Picoについて
データベース不要のCMS Picoについてデータベース不要のCMS Picoについて
データベース不要のCMS Picoについて
高見 知英
 
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
高見 知英
 
少年よ怠惰であれ!
少年よ怠惰であれ!少年よ怠惰であれ!
少年よ怠惰であれ!
高見 知英
 
NPO #とは
NPO #とはNPO #とは
NPO #とは
高見 知英
 
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりをデジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
高見 知英
 
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
高見 知英
 
Facebookについて知ろう
Facebookについて知ろうFacebookについて知ろう
Facebookについて知ろう
高見 知英
 
まちづくりとITと
まちづくりとITとまちづくりとITと
まちづくりとITと
高見 知英
 
Wordでレイアウトしよう
WordでレイアウトしようWordでレイアウトしよう
Wordでレイアウトしよう
高見 知英
 
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
高見 知英
 
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシわんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
高見 知英
 
地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること
高見 知英
 
Project Sienaでアプリをつくろう
Project SienaでアプリをつくろうProject Sienaでアプリをつくろう
Project Sienaでアプリをつくろう
高見 知英
 
ChromecastとNexus Player
ChromecastとNexus PlayerChromecastとNexus Player
ChromecastとNexus Player
高見 知英
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
高見 知英
 

More from 高見 知英 (20)

IT技術者が活躍する土壌作りのために
IT技術者が活躍する土壌作りのためにIT技術者が活躍する土壌作りのために
IT技術者が活躍する土壌作りのために
 
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組みふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
ふらっと広報勉強会 インターネットサービスの仕組み
 
Microsoft Teams無償版 調査レポート
Microsoft Teams無償版 調査レポートMicrosoft Teams無償版 調査レポート
Microsoft Teams無償版 調査レポート
 
Webサービスを繋ぐIFTTT
Webサービスを繋ぐIFTTTWebサービスを繋ぐIFTTT
Webサービスを繋ぐIFTTT
 
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼうふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
ふらっと広報勉強会 チラシ作成の基本を学ぼう
 
データベース不要のCMS Picoについて
データベース不要のCMS Picoについてデータベース不要のCMS Picoについて
データベース不要のCMS Picoについて
 
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
ふらっと広報勉強会 SNSで伝わる文章の書き方
 
少年よ怠惰であれ!
少年よ怠惰であれ!少年よ怠惰であれ!
少年よ怠惰であれ!
 
NPO #とは
NPO #とはNPO #とは
NPO #とは
 
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりをデジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
デジタル機器がもっと日常にある場所づくりを
 
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
子ども向け簡易環境で学ぶ、プログラミングのキホン
 
Facebookについて知ろう
Facebookについて知ろうFacebookについて知ろう
Facebookについて知ろう
 
まちづくりとITと
まちづくりとITとまちづくりとITと
まちづくりとITと
 
Wordでレイアウトしよう
WordでレイアウトしようWordでレイアウトしよう
Wordでレイアウトしよう
 
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
タブレットで何ができるの?~さわってみようタブレット~
 
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシわんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
わんくま同盟東京勉強会#102 とある地域とITのハナシ
 
地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること地域に向けて今やっていること、これからやること
地域に向けて今やっていること、これからやること
 
Project Sienaでアプリをつくろう
Project SienaでアプリをつくろうProject Sienaでアプリをつくろう
Project Sienaでアプリをつくろう
 
ChromecastとNexus Player
ChromecastとNexus PlayerChromecastとNexus Player
ChromecastとNexus Player
 
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
スマートフォンってなあに?さわってみようスマートフォン(スマートフォンのアプリについて)
 

デジタルカメラと連携しよう