SlideShare a Scribd company logo
文責:村山直紀 @Mur
a
y
a
m
a
N
a
oki
高度試験で合格多数のアレが
応用情報技術者試験に登場!
答を詰め込む「速効サプリⓇ」
1 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
いま知る
ズルい使い方
AP試験の新標準
『うかる! 応用情報技術者[午後]速効問題集』
2023年3月1日 発行 ISBN978-4-296-11708-6
• 日本経済新聞出版(日経BP)刊,電書版あり
• 表紙の人物はIxy先生(@Ixy)画
• 装丁は斉藤よしのぶ様(@YoshinobuDesign)
• 高度試験の定番! 答を覚える「速効サプリⓇ」が
応用情報技術者試験に登場!
2 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
初学者 お断り
※ここ重要!
本書の特徴①
3
① “書けない” 人に,答(or 答え方)を覚えるチートな本
② 必修セキュリティ + “文系” 4 分野に絞った本
③ “初学者お断り” のガチ難度(10時間で読めたら合格レベル)
©2023 MURAYAMA, NAOKI
あなたのその勉強
基本情報技術者(FE)試験向けと
区別つきますか?
“1たす1は?” を1,000回解いても
“1たす1が 3や4ではない理由は?” の答は書けません。
4 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
特に[午前]対策ばかりに時間を使う人。
応用情報技術者(AP)試験
高配点はどう見ても
「○○字以内で答えよ。」
記号選択はザコ配点,合格者は “書けて” いる。
5 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
だが,なかなか “書けない”。そこに困っていたなら…
“答”に特化!
• 本文は 要約して字数を大幅カット!
• だから “問いと答” に集中できる!
• 収録は 高度試験 中心の ガチレベル!
• 収録比は 高度:応用 が 7:3
• 身も蓋もない小ネタ “こう書く!”
• そして本書は “漢字かきとり テスト” 付き!
6
☆ “こう書く!” ☆ “こう書く!”
答
表紙の人が 解説
見開き右
見開き左
©2023 MURAYAMA, NAOKI
問
本文 要約
まず見る! “問いと答”
いっそ先に答を見てもOK!
答
表紙の人が 解説
問
本文 要約
電子書籍も見やすい
たてスクロール向き
のレイアウト
「速効サプリⓇ」は「こたえ集Ⓡ」
• 「速効サプリⓇ」は,“答” と “問い” の対応表 。
• 即物的スタイル,“問いと答” から読む!
7 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
本文は要約 → サッサと読める
時間があれば 先頭から読む
問
答
高難度の
過去問題
引用の
7割は
高度試験
から
AP合格で肩の荷がおり,髪を明るく染めました
“こう書く!” 模範的な答え方
・ハマりがちな,“解釈の誤り の具体例”
・皆が苦手な国語,“ 正しい解釈 は こう!”
・こう書くとバツの,“ありがちな誤答 例”
・こう書いてもOKの,“許される別表現”
表紙の人が教えます。
たてスクロール向き
レイアウト
電書読みもラク
本書の特徴②
8
① “書けない” 人に,答(or 答え方)を覚えるチートな本
② 必修セキュリティ + “文系” 4 分野に絞った本
③ “初学者お断り” のガチ難度(10時間で読めたら合格レベル)
©2023 MURAYAMA, NAOKI
Q:答の暗記に向かない
出題分野もあるのでは?
例えば計算問題,アルゴリズムの穴埋めは?
9 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
ごもっとも。そこで,“文系” に絞ったのが本書。
必修セキュリティ+“文系”4分野
• テクノロジ系はバッサリ切った,国語力で勝負の330問を収録。
• 問1(情報セキュリティ)90問
• 問2(経営戦略)60問
• 問9(プロジェクトマネジメント)60問
• 問10(サービスマネジメント)60問
• 問11(システム監査)60問
10
ここを 他の1.5倍(90問)収録
“情報セキュリティ” もこの本!
※ ガチの本も書く筆者ならでは
©2023 MURAYAMA, NAOKI
各問パターン化,“点がとれる順”ソート済
11 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
本書は“金太郎飴”スタイル
• 各問それぞれ一話完結。だから…
• 読みたいページ・読みたい分野から読んで,ちゃんと話がつながる!
• “先頭ページから読まないと…” といった束縛は無し!
• コラムや “こう書く!” だけの拾い読みも,もちろんOK!
12 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
「あと20点[午後]の得点を積み上げたい!」
1〜2科目の “文系” 分野の 一夜漬けも この本!
本書の特徴③
13
① “書けない” 人に,答(or 答え方)を覚えるチートな本
② 必修セキュリティ + “文系” 4 分野に絞った本
③ “初学者お断り” のガチ難度(10時間で読めたら合格レベル)
©2023 MURAYAMA, NAOKI
10時間で読めたら
合格レベル!
ガチむず出題で “答え方” を覚える。
すると AP試験がラクだと感じる。だから “うかる!”
14 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
解説もドンドン見てOK
ですが “初学者お断り”
下記の 条件を満たす人 でないと,難しいと思います。
15 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
本書は 合格あと一歩の背中に
“最後の一(ひと)押し” を与えます。
基本情報技術者(FE)試験には合格済み,かつ
AP試験[午前]の見込み正答率は75% 以上
高度試験に合格済み
※ 試験区分は不問
または
AP試験の新標準
『うかる! 応用情報技術者[午後]速効問題集』
2023年3月1日 発行 ISBN978-4-296-11708-6
• 日本経済新聞出版(日経BP)刊,電書版あり
• 表紙の人物はIxy先生(@Ixy)画
• 装丁は斉藤よしのぶ様(@YoshinobuDesign)
• 高度試験の定番! 答を覚える「速効サプリⓇ」が
応用情報技術者試験に登場!
16 ©2023 MURAYAMA, NAOKI
初学者 お断り
※ここ重要!

More Related Content

What's hot

OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawawsOAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
Tatsuo Kudo
 
Elasticsearchと機械学習を実際に連携させる
Elasticsearchと機械学習を実際に連携させるElasticsearchと機械学習を実際に連携させる
Elasticsearchと機械学習を実際に連携させる
nobu_k
 
Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例
briscola-tokyo
 
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのかreact-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
暁 三宅
 
Hyperledger Fabric 1.0 概要
Hyperledger Fabric 1.0 概要Hyperledger Fabric 1.0 概要
Hyperledger Fabric 1.0 概要
Hyperleger Tokyo Meetup
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Hiroyuki Wada
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
Kazuto Kusama
 
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティスアジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
Yasui Tsutomu
 
OAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key TokenOAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key Token
Yuichi Nakamura
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門
Takashi Takizawa
 
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
Takeshi Mikami
 
Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
Hironobu Isoda
 
SONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみたSONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみた
wataken44
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
Yutaka Kachi
 
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
清水 正行
 
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
Koichi Shimozono
 
CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現
CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現
CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
 
ウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdf
ウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdfウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdf
ウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdf
Yuya Yamamoto
 
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
Livesense Inc.
 
Fido認証概要説明
Fido認証概要説明Fido認証概要説明
Fido認証概要説明
FIDO Alliance
 

What's hot (20)

OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawawsOAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
OAuth / OpenID Connectを中心とするAPIセキュリティについて #yuzawaws
 
Elasticsearchと機械学習を実際に連携させる
Elasticsearchと機械学習を実際に連携させるElasticsearchと機械学習を実際に連携させる
Elasticsearchと機械学習を実際に連携させる
 
Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例Kongの概要と導入事例
Kongの概要と導入事例
 
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのかreact-scriptsはwebpackで何をしているのか
react-scriptsはwebpackで何をしているのか
 
Hyperledger Fabric 1.0 概要
Hyperledger Fabric 1.0 概要Hyperledger Fabric 1.0 概要
Hyperledger Fabric 1.0 概要
 
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
Keycloakの実際・翻訳プロジェクト紹介
 
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
『コンテナ疲れ』と戦う、k8s・PaaS・Serverlessの活用法
 
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティスアジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
アジャイルとスクラムとは 原則、価値、プラクティス
 
OAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key TokenOAuthのHolder of Key Token
OAuthのHolder of Key Token
 
#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門#logstudy 01 rsyslog入門
#logstudy 01 rsyslog入門
 
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
GitHubの機能を活用したGitHub Flowによる開発の進め方
 
Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
Logicadの秒間16万リクエストをさばく広告入札システムにおける、gRPCの活用事例
 
SONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみたSONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみた
 
オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務オープンソースライセンスの基礎と実務
オープンソースライセンスの基礎と実務
 
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
細かすぎて伝わらないD3 ver.4の話
 
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
serverspecを使用したサーバ設定テストの実例
 
CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現
CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現
CloudNative Days Spring 2021 Online: Apache CamelおよびKeycloakを用いたAPI管理基盤の実現
 
ウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdf
ウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdfウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdf
ウェビナー:Nejumiリーダーボードを使った自社LLMモデルの独自評価.pdf
 
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
営業さんまで、社員全員がSQLを使う 「越境型組織」 ができるまでの3+1のポイント | リブセンス
 
Fido認証概要説明
Fido認証概要説明Fido認証概要説明
Fido認証概要説明
 

More from Naoki MURAYAMA

魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」
魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」
魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」
Naoki MURAYAMA
 
ネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターン
ネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターンネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターン
ネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターン
Naoki MURAYAMA
 
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4
Naoki MURAYAMA
 
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3
Naoki MURAYAMA
 
電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック
電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック
電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック
Naoki MURAYAMA
 
『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319
『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319
『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319
Naoki MURAYAMA
 
「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)
「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)
「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)
Naoki MURAYAMA
 
『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ
『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ
『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ
Naoki MURAYAMA
 
「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」
「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」
「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」
Naoki MURAYAMA
 
edomaesec_20141004_murayama
edomaesec_20141004_murayamaedomaesec_20141004_murayama
edomaesec_20141004_murayama
Naoki MURAYAMA
 
『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします
『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします
『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします
Naoki MURAYAMA
 

More from Naoki MURAYAMA (11)

魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」
魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」
魔女のお茶会#5_おふらいん!「予想問題こう作る_チラ見せ、セキスペ試験_教え屋のノウハウ」
 
ネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターン
ネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターンネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターン
ネットワークスペシャリスト試験 直近7期「午後」の“出た順”47パターン
 
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #4
 
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3
「速効サプリ」情報処理安全確保支援士塾 #3
 
電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック
電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック
電気通信大学や調布市街で年に一度は食べたい恵方巻の方角を迷わないライフハック
 
『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319
『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319
『ポケットスタディ 情報処理安全確保支援士』発売のお知らせ_20170319
 
「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)
「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)
「情報処理安全確保支援士」制度(読み解く! 平成28年10月21日施行の改正政令)
 
『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ
『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ
『ポケットスタディ 高度論文試験 午後Ⅰ・Ⅱ対応』発売のお知らせ
 
「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」
「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」
「情報処理技術者試験。H28年度春期からの“情報セキュリティマネジメント試験”と,SC試験合格者“登録制度”の動向」
 
edomaesec_20141004_murayama
edomaesec_20141004_murayamaedomaesec_20141004_murayama
edomaesec_20141004_murayama
 
『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします
『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします
『ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版]』著者が販促しつつ試験対策の話をします
 

日経『うかる! 応用情報技術者[午後]速効問題集』登場